タグ

2009年12月30日のブックマーク (7件)

  • 映画 - 毎日新聞

    湯布院映画祭始まる 今年は分散開催 11月に6作品予定 /大分 1976年から続く、国内映画祭の草分け「湯布院映画祭」が29日、由布市で始まった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、上映日を8月と11月に分け、初めて分散… (2020年8月30日 07:49) 藤原帰一の映画愛 ようこそ映画音響の世界へ 映像ばかりじゃない、作品が生きる効果音 音から映画を教えてくれるドキュメンタリー。目から鱗(うろこ)が音を立てて落ちてゆく発見と驚きが詰まっています。 映画には音がある。無声映画の時代ならともかく、… (2020年8月30日 02:03) 「電車を止めるな!」 来月以降、都内でも上映 ネットで資金、経営難の銚電 /東京 経営難が続く千葉県銚子市のローカル鉄道、銚子電気鉄道(銚子電鉄)は、収益向上につなげようと映画「電車を止めるな!」を製作、一般公開をしている。クラウドファンデ… (202

    映画 - 毎日新聞
  • GSMの暗号が解かれた模様 - masayang's diary

    PCWeek: Hackers Show It's Easy to Snoop on a GSM Call PCWorld: GSM Encryption Cracked, Showing Its Age BBC: Secret mobile phone codes cracked 日では使われていない(が、世界では主流に近い)携帯電話通話方式のGSMに使われている暗号が解かれた模様。 この手の研究は多くの国で違法らしい。米国では電話盗聴技術の議論すらご法度なんだとさ。 が、弁護士の指導の元、違法とならないように研究したKarsten Nohl氏は、GSM通話に使われている暗号の解読に成功。既に2TBに及ぶ逆引きデータベースを用意したらしい。 現時点ではリアルタイム盗聴に必要なハードは3万ドル。 ムーア法則によれば、再来年には半額になる(笑 さてさて...GSM網に依存している国々はどう

    GSMの暗号が解かれた模様 - masayang's diary
    taninsw
    taninsw 2009/12/30
    よくわかんないけどブクマ
  • 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』のこと、または崖はなんのためにあるのだろう(ネタばれなし版) - kururu_goedel’s diary

    書き忘れましたが、私が読んだのは献していただいたものです。山形浩生はどこかで、献されたものは自分で買いなおしてそれでも割高感がなかったもの以外は書評しないと書いていて、それは一理あるので今回は「書評」ではないと明記しようと思っていたはずなのですが忘れました。というわけで、その点をご了承ください。 えーと、もう少し待とうかと思っていたんですけど、まあ書いちゃいます。 数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3) 作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/10/27メディア: ペーパーバック購入: 37人 クリック: 930回この商品を含むブログ (156件) を見る 初めに(誤解を避けるために) 思っていたことをつらつら書いていたら、なんだかとんでもなく誤解を招きそうな文章になりそうだったので*1、重要な点をいくつか 良いです。

    『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』のこと、または崖はなんのためにあるのだろう(ネタばれなし版) - kururu_goedel’s diary
  • 日本に新しく米空母が配備されるときのお約束儀式。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「657 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/12/10(木) 21:25:49 ID:NukXOW3/0」より 177 なまえをいれてください :2009/12/10(木) 20:44:58 ID:Jhhddqwp 日に新しく米空母が配備されるときのお約束儀式。 ニミッツ級原子力空母ジョージ・ワシントン。 前に配備されていたキティホークが日を離れるとき。

    taninsw
    taninsw 2009/12/30
    lmilitary]
  • よいプログラマってなんだろう?

    なんか急に書いてみようと思い立ちました。 すべてを書ききれてないし、どの会社なのか、なんのプログラマなのか、どんな立場なのか、だれから見てなのかなど多角的に見たら正しくなかったり当てはまらないところもあるかもですが、個人的になんとなく「よいプログラマってなんだろう?」について現時点で思っていることをまとめてみました。 ちなみに、これらは今の時点で思っていることなので、またしばらくしたら変ってくるかもしれません。 目的への近道を知っている バグってる箇所を効率的に見付ける方法を知っている 目的の実装をする近道を知っている ターミナルでの操作が早い(我流でもよい) 広い視野で設計できる 場当たり的な対応をしない 場当たり的な対応ができる(敢えて) 複数人での開発を意識できる プログラム・作業量・インフラなどのコストを計算できる 自分の書いたプログラムの影響範囲を把握している 実装が早い 無駄な

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 集団的知性(Collective Intelligence)と、群衆の知恵(Wisdom of Crowds)の違い « ITプラットフォーム ブログ

    第1回ウェブ学会シンポジウムの動画が公開されています。「集合知」の話題が、技術を超えてビジネス、政治まで幅広く議論されていています。長時間にもかかわらず、とても面白く視聴できました。 (主催者および関係者に感謝) 視聴後、講演者の方々にも興味を持ち、twitter上で、その後の議論も追っていたのですが、どうやら単に「集合知」といってもさまざまな考え方があり、代表的なものには「集団的知性(Collective Intelligence)」と「群衆の知恵(Wisdom of Crowds)」の二つのモデルがあるようです。 ということで、私もさっそく上記ページを読んでみたところ、とても明快に「集団的知性」と「群衆の知恵」の違いが説明されていました。 Surowiecki and Levy start from very different premises which would lead to