タグ

2010年1月6日のブックマーク (9件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 掃除、汚れの悩みに化学で応えるスレ:アルファルファモザイク

    みなさんの化学の知識を掃除や汚れ落としなどに生かして身の回りのものをピカピカにしてしまおうというスレです。 とりあえず、ステンレスやプラスチックの茶色くこびりついた油汚れや、ガラスの曇りなどは、5~10%NaOH水溶液にしばらく漬けておけば面白いほど落ちます。 油壺、換気扇、ガスコンロ周りは特にお勧め。洗剤より安いからコストパフォーマンスもGood。ただしアルミなんかは変質するので注意。 トイレにこびりついた黄色い汚れ(尿石)は5~10%くらいの塩酸をかけて一晩放置、こすれば落ちます。トイレットペーパーなんかで湿布しておくと効果大。 水が溜まる部分のフチは、紙コップとかで水を抜いてから。 ただし塩酸が金属部分にかかると大変なことになるので注意。 NaOHも塩酸も肌に触れると大変危険なので薬品扱うのに自信のない人は止めときましょう。 以下、知ってる掃除法、簡単強力な洗剤の作り方

  • 音楽と制約(oval)論

    用いる方法の在り方に従う形で、作り出される音楽は制約を受けることになる。ovalという音楽は新しい解像度への感覚を拡張したといえるけれども、それは相対的なものでしかない。事物が形式という共通性を持つ限り既存の形態と断絶するような飛躍などというものはありえない。そう見える事態があったとするならば、それは単に観察者にとって成立したものである。 ovalを特徴付けるのは、コンピュータ内で完結する制作工程にある。音の素材の取り込み、加工、リアルタイム的配置、全て一台のパーソナルコンピュータによって完成することができる。ovalの音の素材は既成に流通する音楽cdであるが、ovalはそれを単にサンプリングしたもの使用はせず、ソフトウェアが可能にするカット&ペースト、リバース、ピッチ・シフト、タイムストレッチ、エフェクト、ループ等の様々な効果を施すことで、ほとんど原型を留めないものとなる。この段階でよう

  • 【今更】ブギーポップは笑わない元ネタ集3 夜明けのブギーポップ

  • 調査・出版情報 | KDDI総合研究所

    コミュニケーションの未来を読み解く。長年にわたる情報通信分野における実績と経験を基盤として、国内外の情報通信政策、IT、ブロードバンド、モバイル、インターネット等に関する幅広い調査・研究を行っています。各国地域毎、テーマ別に専門の調査スタッフを配置し、併せてKDDIグループの海外拠点、外部調査機関等との連携により、常時、海外の最新情報の収集、分析を実施しています。

  • 円周率計算の記録更新、使われたのはなんとデスクトップPC | スラド サイエンス

    円周率π計算の桁数の記録が更新された。計算機の進歩とともに記録は更新されるものだが、今回の記録更新で使われたのはスーパーコンピュータではなく、なんと1台のデスクトップPCなのだそうだ(家記事:New Pi Computation Record Using a Desktop PC、元ネタ:Pi Computation Record)。 今回の計算で達成した桁数は、約2兆6999億桁。前回の記録は昨年、筑波大・計算科学研究センターで達成された約2兆5769億桁なので、1200億桁ほどの記録更新となる。 元ネタのPress Releaseによると、計算に使われたマシンの主なスペックは以下の通り。 CPU:Core i7(2.93GHz)メモリ:6GBHDD:7.5TB(1.5TB×5)PC自体は2000ユーロ(25~26万円程度)のもので、OSにはLinux、π計算プログラムは独自に作られた

  • ジョセフ・スティグリッツ教授 特別寄稿「もう同じ過ちは繰り返すな!2009年に得た厳しい教訓」

    ノーベル賞経済学者のジョセフ・E・スティグリッツ教授(コロンビア大学)は、世界は2009年に5つの教訓を学んだという。どれも重要だが、どれも過去、学んだことのあるものでもあった。われわれはいつになったら経験を生かせるのか。 ジョセフ・E・スティグリッツ (Joseph E. Stiglitz) コロンビア大学教授。1943年生まれ。2001年ノーベル経済学賞を受賞。クリントン政権の経済諮問委員会委員長、世界銀行上級副総裁などを経て現職。 Photo(c)AP Images 2009年について、強いてよいところを見つけようとするならば、それは「もっと悪い年になる可能性もあった」ということだろう。2008年後半には絶体絶命の危機にあったように思われたが、なんとかそこから回復し、2010年は世界中のほとんどの国にとって、ほぼ確実に、もっとよい年になるだろう。 また、世界は貴重な教訓をいくつか学ん

  • Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長)(→廃止された模様)

    Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長)(→廃止された模様) 2010年01月05日 11:51Twitter 昨年12月にパリで開催されたインターネットのイベント LeWeb’09 で Twitter のプラットフォームディレクターの Ryan Sarver さんが登壇して いくつかの発表を行ったらしいんだけど その中にこういうのがあった。 Twitter Spawned 50,000 Apps To Date, Will Open Up Firehose For More starting Basic Auth decprecation in June 2010. 2010年6月から Twitter API の BASIC 認証が deprecated になるとのこと。 Deprecated というのは「非推奨」「廃止予定」という意味で こ

    Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長)(→廃止された模様)
  • ローレンス・レッシグ + Creative Commons インタビュー 「自由に使えるコンテンツ」の世界を作るために

    interviewer+text:バーチャルネット法律娘真紀奈+ロージナ茶会 PhotoNakamura Tohru illust藍島零 この記事はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス<帰属-派生禁止-非営利1.0>の下でライセンスされています。詳しくは下記のURLを参照してください。 http://creativecommons.org/licenses/by-nd-nc/1.0/ 2003年12月初旬に、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの立ち上げに際してローレンス・レッシグ教授が来日した。レッシグ教授は『CODE』や『コモンズ』(いずれも翔泳社刊)で知られる気鋭の憲法学者である。あるいは、ミッキー・マウスなどの著作権延長が審議されたエルドレッド裁判の原告弁護人としても知られる。 彼が立ち上げたクリエイティブ・コモンズというプロジェクトは、著作物をもっと自由に利用してもらうように、著作