タグ

2012年6月9日のブックマーク (3件)

  • 風浦可符香の心の「躁と鬱」を「獄・絶望先生 下」のOPに見る。 - たまごまごごはん

    DVD付き初回限定版 さよなら絶望先生 第16集 (少年マガジンコミックス)posted with amazlet at 09.02.20久米田 康治 講談社 (2009-02-16) Amazon.co.jp で詳細を見る「【獄・】さよなら絶望先生」の下が出ました。 これでOADもラスト。うーん、寂しい。テレビ版第三期があることに期待です。 ●絶望OPが巡る物語・今までのおさらい● はて、ちょっと今までのOPの復習をしてみたいと思います。 まず第一期。 「さよなら絶望先生」OPにみる、少女解体とオブジェ観 テーマソングは「人として軸がぶれている」。 少女達がエロティックに解体され緊縛されていく様が強烈なOPでした。 この時のテーマはエロスと同時にこれです。 はい、です。 エロスあふれる世界はどんどん深みにはまりこんでいき、途方もない複雑な路地に入り込んでいきます。色は鮮やかですが先生の

    風浦可符香の心の「躁と鬱」を「獄・絶望先生 下」のOPに見る。 - たまごまごごはん
  • 文字間隔の拡大、識字障害の子どもの読書能力を向上 研究

    米イリノイ(Illinois)州の書店でを読む女の子(2003年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【6月8日 AFP】文字と文字の間の空白を広くとることでディスレクシア(識字障害)のある子どもがより速く、より正確に読書をすることが可能になるとの研究が、4日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)で発表された。 研究は識字障害のある8~14歳のイタリア人54人、フランス人40人の子どもを対象に行われた。文字間隔を(非常に)広くすることで、文字認識の正確性が約2倍になり、また読む速度も20%以上上昇したという。 研究を率いたのは、パドバ大学(University of Padova)一般心理学科のマルコ・ゾルジ(Marco Zorzi)氏とチーム

    文字間隔の拡大、識字障害の子どもの読書能力を向上 研究
  • Firebug

    Thank you, Firebug. You made the web amazing for all! The story of Firefox and Firebug are synonymous with the rise of the web. We fought the good fight and changed how developers inspect HTML and debug JS in the browser. Firebug ushered the Web 2.0 era. Today, the work pioneered by the Firebug community through the last 12 years lives on in Firefox Developer Tools. Switch to the latest version of

    taninsw
    taninsw 2012/06/09
    localStorage版も欲しいな