タグ

ブックマーク / www.atdot.net/~ko1 (6)

  • Ruby の GC の問題点と改善手法についての一考察

    Ruby の GC の問題点と 改善手法についての一考察 A study on issues and improvements on Ruby’s Garbage Collection Koichi Sasada Heroku, Inc. ko1@heroku.com 1 自己紹介  所属  Asakusa.rb(初期から)  Ruby Association(理事)  日 Ruby の会(一般会員)  Heroku, Inc.(MTS)  Ruby(CRuby/MRI)コミッタ • 趣味Ruby を書いています • 仮想マシンなどの基盤部分の担当 • コミット数は少ない 2 Ruby 2.0.0 Release!!  Ruby 2.0.0 was released!!  2013/02/24 (20th anniversary of Ruby lang.)  Ru

  • だいありー

    夢を見た. 火星にワープする夢を見た. 私は軍人らしく,ワープの実験らしい.しかし,一般客も居た.なんでだ. 月から出発した宇宙船に乗ってるんだけど,宇宙船ごとワープすんじゃなくて,火星側の建物に個別にワープするという.だから,付いたとき一緒にいった人が建物の中にばらばらと居る,みたいな話に.まさに壁の中に居る,が起こりそうなシチュエーション. 実はまだ月だったりして,みたいなジョークを言った覚えが. なかなか変な夢だった.

  • 他の言語になれた人がRubyに躓く n のポイント - だいありー

    ■他の言語になれた人がRubyに躓く n のポイント Ruby はちょっと特殊なプログラミング言語なので,他の言語になれた人は,ちょっと戸惑うかもしれません.そんな躓きそうなポイントを紹介していきます. □オブジェクト指向 Ruby はプロトタイプ型オブジェクト指向です.オブジェクトにメソッドを定義し,それを dup によって複製しながらオブジェクトを作っていきます. a = Object.new def a.foo p "foo" end b = a.dup □複数のメソッド定義 複数のメソッドを定義する場合,ruby では,def ではなく,method_missing という機能を使うのが一般的です. def a.method_missing mid, *args case mid when :bar p "bar" when :baz p "baz" end end 簡単に,bar

  • だいありー

    第23回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2011) に来ています.うちの専攻の学生さんが論文賞をとっていて素晴らしい. うちの研究室の学生さんがポスター賞を受賞した.素晴らしい. http://blog.tatsuru.com/2011/11/24_2042.php 「学び」というのは、なんだか分からないけど、この人についていったら「自分がほんとうにやりたいこと」に行き当たりそうな気がするという直感に従うというかたちでしか始まらない。 難しい. 自分を振り返ると,「面白そう」という言葉でしか表現できないんだが. 成長する前に「僕はこれこれこういうプロセスを踏んで、これだけ成長しようと思います」という子供がいたら、その子には成長するチャンスがない。というのは、「成長する」ということは、それまで自分が知らなかった度量衡で自分のしたことの意味や価値を考量し、それまで自分が知

  • だいありー

    Ruby 1.9.3 がリリースされました([ruby-dev:44712] [ANN] Ruby 1.9.3-p0 is out). yugui さんをはじめ,関係者の方々は当にお疲れ様でした&ありがとうございました. これから,Ruby 2.0 へ加速していくことになると思います.すでに,Ruby 2.0 のリリースプランも発表されており([ruby-dev:44691] A rough release schedule for 2.0.0),議論が活発になっていくと思います.ちなみに,このプランで特筆すべきは 2012 年 8 月までに議論が収束しない仕様は,2.0 から入らない,という決定です.否応にも,新仕様について,議論が深まろうというものです. 期限を過ぎても「入れちゃえー」,というノリだった Ruby 開発陣ですが,ここはリリースマネージャに就任された遠藤さんの手腕が問わ

    taninsw
    taninsw 2011/11/01
  • 震源地の推移

    このページについて 震源地の推移をアニメーションします. から までのデータを表示可能です. マーカーの大きさはマグニチュードに比例,するんじゃなくて,マグニチ ュードを m とすると,「マーカーのサイズ = 5 * 1.5m」としてい ます.1.5 にはあんまり意味が無くて,それっぽく見えるサイズを調整しました. 深さを色(白黒)で表しており,浅い(0km)と白く,10km 刻みでだん だん暗くなっていき,深い(90km 以上)と黒くなります.深さが公開されてい ないデータがあったんですが,面倒なので 0km として扱っています.なので, 白が目立つかも. 震源地のデータはhttp://tenki.jp/earthquake/で公開 されている,震源地が明らかなデータを利用させて頂きました.いい加減に抜き 出しているので,間違いなどあるかもしれません.また,多分発生時の発表デー タなので

  • 1