タグ

ブックマーク / www.jmuk.org (4)

  • 参照透明な malloc は可能か (あるいは IO モナドについて) @ val it: α → α = fun

    This entry was posted by Jun Mukai on Friday, 6 November, 2009 alohakun が次のようなことを書いていたのが面白かったので、今日ちょっと帰宅途中につらつら考えたんだけど、twitterでつぶやくには長すぎるのでちょっと書いてみることにします。 malloc() って副作用あるの ? もちろん内部的にはあるだろうけど、外部的な振る舞いだけを見ると、有効なメモリリージョンの先頭アドレスが返ってくるだけだから、観測できないと思うんだけど。 (http://twitter.com/alohakun/status/5433639881) Haskell で乱数作るときってどうやって参照透明にしてるんだ ? 乱数を直接作る関数は無くて、シードを元に、乱数の無限リストを作るとかなのかな。ならば、確保可能アドレスの無限リストを作れば、副作

  • http://www.jmuk.org/diary/index.php/2006/02/16/0/

  • http://www.jmuk.org/diary/index.php/2007/05/11/2/

  • darcsとhg @ val it: α → α = fun

    This entry was posted by Jun Mukai on Saturday, 1 December, 2007 おひさであります。 ここ最近、日記も書かずに何をしていたかというと、まあちょこちょこ遊んだりしているわけですが、それ以外だとたとえば先週(thanksgivingの休日)にはヨセミテ国立公園に行ったりしていた。晩秋のヨセミテは水が少なく滝が涸れておりけっこう残念だったのだが(やはり旬は春から初夏なのだろう)、それでもそこかしこにある巨岩とか絶壁の風景は壮絶で、面白かったりしたのである。 で、はなしをコンピュータ系に移すと(ちなみに戻ってこない)、ふとさいきん hg もいいかな、という気がしていて hg を試用中。まあまあである。 hg (Mercurial) というのは、 python で書かれた軽量な分散バージョン管理システムである。各方面で「スジがいい」と評

    taninsw
    taninsw 2008/12/22
    "darcs はすごく奇妙なことができて、途中のパッチを「抜く」ことができる。ある最新版の状態から、「あのとき、あのパッチを受け入れてなかったらどーなっていたか」みたいなバージョンをつくりだすことができる"
  • 1