タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (11)

  • ブロックできないオンライントラッキングツールが人気サイトに浸透

    プリンストン大学とルーヴェン・カトリック大学の研究者がまとめた論文「The Web never forgets: Persistent tracking mechanisms in the wild」によると、Canvas Fingerprinting技術を使ったオンライントラッキングツールがAlexaトップサイトに浸透している。同ツールが使われていると、ブラウザユーザーが追跡をブロックするのが非常に難しくなる。 モダンブラウザがサポートするCanvas APIを通じてレンダリングされたイメージには端末ごとのわずかな違いが生じる。これをデバイスの指紋のように用いるテクニックを2012年にカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者が発表し、Canvas Fingerprinting(Canvasの指紋採取)と呼んだ。同技術を採用したオンライントラッキングツールは、ユーザーには見えないテキストを

    ブロックできないオンライントラッキングツールが人気サイトに浸透
  • Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化 | マイナビニュース

    掲載当初、「Firefox、プラグイン廃止へ」というタイトルの下、「プラグインを削除する方向で作業を進めている」と記述しておりましたが、誤りであったため修正いたしました。ご迷惑をおかけした読者の皆様ならびに関係各位に深くお詫び申し上げます。 Mozillaは「Mozilla Security Blog - Update on Plugin Activation」において、セキュリティ強化を目的として、Firefoxのプラグイン(メディアの再生などで必要になるソフトウェアの追加機能)不使用を強化する方向で作業を進めていることを伝えた。 Firefoxでは以前から対応を進めており、現在のバージョンではプラグインはデフォルトで無効。プラグインの使用が必要になるページを開くとプラグインを有効にするかどうかをたずねる「click-to-play」という機能が動作する仕組みになっている。記事ではWeb

    Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化 | マイナビニュース
    taninsw
    taninsw 2014/03/03
    原文にそんなこと書いてあるようには思えません。/アドオンかプラグインかとかそういう話以前の問題で単に誤訳/修正されたようです
  • JavaScriptで開発されたHDビデオデコーダ登場 - OTOY&Mozilla発表

    MozillaおよびOTOYは5月3日(米国時間)、JavaScriptで開発されたHDビデオコーデックライブラリ「ORBX.js」を発表(PDF)した。ORBX.jsはすべてHTML5/JavaScript技術を使って開発されており、HTML5に対応したブラウザであればプラグインなどをインストールすることなくビデオの再生が可能になる。最新のFirefox、Chrome、Opera、Safari、IE10などが対象。OSに関する制限もなく、HTML5に対応しているブラウザであればWindowsLinuxMac OS Xなどさまざまな環境で使用できる。 ORBX.jsはスクラッチからJavaScriptで開発されたメディアコーデックで、1080p60のビデオをデコードする能力を持っている。デコードの処理にはJavaScirptが使用され、レンダリングにはWebGLが活用されている。Mo

    JavaScriptで開発されたHDビデオデコーダ登場 - OTOY&Mozilla発表
    taninsw
    taninsw 2013/05/11
    別の記事を確認しましょう
  • 若き天才棋士が見せた"戦いの理想形"とコンピュータの悪手――「第2回将棋電王戦」第一局は人間の完勝

    3月23日、将棋のプロ棋士とコンピュータ将棋ソフトが対峙する「第2回将棋電王戦」が開幕した。 勝負は、日将棋連盟に所属する現役プロ棋士5人と、第22回世界コンピュータ将棋選手権で上位に入った5つのソフトが、5対5の団体戦形式で戦う。持ち時間は各4時間。対局は3月23日~4月20日まで毎週土曜日に一局ずつ行われ、結果3勝した方が勝者となる。 電王戦の主催は、ニコニコ動画でおなじみのドワンゴとプロ棋士の総山である公益社団法人日将棋連盟。対局の模様はニコニコ生放送で全対局が生中継されるほか、モバイル用棋譜中継ソフトの「日将棋連盟モバイル」でも配信される。 人間対コンピュータ、戦いの経緯 第一局の模様をレポートする前に、どうしてプロ棋士とコンピュータが戦うことになったのか、その経緯について説明しておきたい。そこには目頭が熱くなるような人間ドラマもあり、これを知らずして電王戦は語れないのであ

    若き天才棋士が見せた"戦いの理想形"とコンピュータの悪手――「第2回将棋電王戦」第一局は人間の完勝
  • シリコンバレー101(490) オンライン講義の成長、MOOCにナップスター革命を思い出す

    入学しやすい私立大学の講義 マサチューセッツ工科大学(MIT)が無料でオンライン公開している講義 (しかし修了しても単位として認められない)。 「講義としてどちらに価値があるか?」と聞かれたら、「MITのオンライン講義」と答える人が圧倒的に多いと思う。単純に知識を得るためならMITのオンライン講義のROI(投資回収率)は非常に高い。しかし、学生の多くは単位と学位を目的にしているから、年間数百万ドルの費用をかけてでもとにかく学位の取れる大学に進む。現在、米国には2,421もの4年制大学が存在し、約1,850万人の大学生が存在する。4年制卒業者の比率は過去最高である。 そんな大学卒業者が、昨年のウオール街デモに多数あつまった。大学を卒業したものの、思ったように仕事に就けなかった。学費のための借金だけが残っている。デモでは景気対策の不備と、グローバル化の弊害を槍玉に挙げていたが、学士の価値暴落の

    シリコンバレー101(490) オンライン講義の成長、MOOCにナップスター革命を思い出す
  • 東大のPost T2Kスパコン、IntelのMICの採用を検討

    2012年2月16日に開催された理化学研究所(理研)シンポジウムにおいて、東京大学(東大)情報基盤センター長の石川裕教授が基調講演を行い、その中で、石川教授の私案という位置づけであるが、東大のPost T2KスパコンではIntelのMany Integrated Core(MIC)プロセサの採用を検討していることが明らかにされた。 東大 情報基盤センターは、メーカー製品である市販のスパコンを設置するシステムと、東大の研究的要素を入れたシステムという2種類のスパコンを持っている。メーカー製品のスパコンの系列は、POWER5を使う日立製作所のSR11000システムが使用されていたが、今回の更新で、富士通の「京」の製品版である1.13PFlopsのFX10システムを採用し、2012年4月稼働を目指して準備が進んでいる。また、54.9TFlopsのPOWER7ベースの日立のSR16000/M1も併

    東大のPost T2Kスパコン、IntelのMICの採用を検討
    taninsw
    taninsw 2012/04/03
  • 富士通研、CPUの動作を実時間精度で再現するシミュレーション技術を開発

    富士通研究所は3月13日、携帯電話や電子機器のCPUなどで広く使われているARMコアを利用したシステムを対象に、シミュレーション実行時にハードウェア上での動作を実時間精度で忠実に再現(サイクル動作)できる、超高速シミュレーション技術を開発したことを発表した。同技術の詳細は、3月12日からドイツ・ドレスデンで開催される国際会議「DATE 2012(Design, Automation & Test In Europe)」にて発表された。 ARMコアを用いたシステムの開発は近年、飛躍的に複雑になっており、システムの動作が設計通りであるかの事前検証や、OSやアプリケーションなどのソフトウェア開発において、より高速かつ、よりハードウェアに忠実で精度の高いシミュレーションの技術が求められている。 今回、シミュレーションの高速実行基盤であるJITコンパイル方式をベースにサイクル動作シミュレーションを低

    富士通研、CPUの動作を実時間精度で再現するシミュレーション技術を開発
  • 無償のソースコード静的解析ツール、AdLint登場 | マイナビニュース

    オージス総研は2月28日、C言語プログラミング用の静的解析ツール「AdLint 1.0」を無償公開した。AdLint 1.0はオープンソース化されており、ライセンスとしてGNU GPL 3を採用している。ANSI C89、ISO C90、 ISO C99の一部に準拠したソースコードの解析ができるという。 AdLintではシングルモジュール解析、クロスモジュール解析、597種類の警告検知、14種類のコード情報抽出、15種類のコード品質メトリクス測定などを実装しており、コンパイラでは検出できない不具合の可能性を警告したり、「経路複雑度」、「被呼出し数」、「デッドコード数」などを測定してソースコードの品質を指標化したりできるとしている。また、同社が提供しているソースコード品質評価ツール「Adqua」と組み合わせることでソースコードの品質を視覚的なレポートで表示することもできるという。 AdLin

  • トランザクションメモリのサポートが明らかとなったIntelのHaswell

    現在のIntelのCore iシリーズのプロセサはSandy Bridgeアーキテクチャであるが、その次のIvy Bridgeアーキテクチャのプロセサが、数か月以内に登場すると見られている。Ivy Bridgeでは256bit幅でSIMD演算を行うAVX命令が追加される。このAVX命令などのIntelアーキテクチャを拡張する命令の使い方を記述した"Intel Architecture Instruction Set Extensions Programming Reference"というドキュメントが公開された。 AVX命令は以前にも情報が公開されているのであるが、このドキュメントが注目されるのは、その8章に"Transaction Synchronization Extensions(TSX)"という章が入っている点である。そして、Intelのブログで、このトランザクションメモリ機能はI

    トランザクションメモリのサポートが明らかとなったIntelのHaswell
  • Firefox 15までのリリーススケジュール発表 - 12月に「9」、1月末に「10」

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable MozillaのAsa Dotzler氏は、Firefox 15までのリリーススケジュールを発表した。 MozillaはFirefox 4以降、6週間ごとにメジャーアップグレード版をリリースするという短周期モデルへ移行しており、今回発表されたスケジュールもそれに基づいている。現在のFirefox安定版は11月8日(米国時間)に公開された「Firefox 8」。 発表されたFirefox 15までのリリーススケジュールは次のとおり。 Firefox 9 - 12月20日 Firefox 10 - 2012年1月31日 Firefox 11 - 2012年3月13日 Firefox 12 - 2012年4月24日 Firefox 13 - 2012年6月5日 Firefox 14

    Firefox 15までのリリーススケジュール発表 - 12月に「9」、1月末に「10」
    taninsw
    taninsw 2011/11/29
    公式発表ではないので注意のこと
  • Google、R言語に64 ビットint導入

    R is a language and environment for statistical computing and graphics. Googleは11月24日(米国時間)、「Rプログラミング言語」に「64ビット整数ベクタ」を実現するパッケージが登場したことを発表した。これはGoogleがRomain Francois氏のスポンサーシップを実施する形で実現した機能拡張とされている。 Rは統計計算や統計データのグラフィック化などを実施するためのプログラミング言語および統計処理環境。ベル研究所で開発された「S」のオープンソース版実装に相当するもので、現在でも盛んに開発されており、多くの統計方法を実装し、高度で美しいグラフィックレンダリングを実施することで知られている。統計処理においてはよく活用されているソフトウェアのひとつ。 Rはこれまで64ビットの整数をサポートしてこなかった。今回

  • 1