タグ

tanivicのブックマーク (1,470)

  • 620人の不登校児がサービスを受けて91%が再登校するプログラムに対して危機感を覚える話

    間中りんぺい 板橋区議会議員 @rinpei_manaka 不登校を3週間で解決、これまで620人以上、サービスを受けた91%の子どもが再登校している。…と聞いて「そんなことある??」といささか疑いながら、不登校解決プログラムを提供している「スダチ」の小川さんに話を聞いた。 不登校の期間は関係ない、不登校の原因も関係ない、こども人に会う必要もない。 保護者とのみオンラインで平均17日やり取りすると、こどもが再登校する。 …かなり興味深い。 不登校の生徒は例に漏れず板橋区でも増えていて、コロナ禍だけでも200人増えた。 私が最も共感したのは、不登校の子ども人とは一切会わないし話もしない、というアプローチ。 区の議論では、どうしても「児童生徒が不登校になるには様々な要因がある。一人一人の児童生徒に寄り添って、きちんと要因を分析し、それぞれに対応をしていく必要がある」となっちゃう。 そんなの

    620人の不登校児がサービスを受けて91%が再登校するプログラムに対して危機感を覚える話
    tanivic
    tanivic 2024/08/15
  • 子育て終わった!やったーー!!【問い合わせに関する追記】

    7/11 なんかツイッターの有名な方に拡散していただいたようでありがとうございます!!!とんでもないことになってしまった… 子育て終わった開放感で書き殴った日記がこんなことになるとは思ってもみませんでした。 取材に関しては、別の媒体で内容を掲載されることで息子に微妙に違ったニュアンスでこの日記の内容が伝わってしまうもしれないリスクがあるので申し訳ありませんがお断りさせてください。 ひぇーーーー!なんかめちゃくちゃ読まれてる!!今更恥ずかしい!! お祝いのコメントありがとうございます!!! めちゃくちゃ嬉しいです!!! 子どもはインスタとかビーリアル(ビリアル?かどっちか)をちょっとしかやってないらしいし、仕事に関する勉強で忙しいらしいからこの日記も読まれないと思ってはいるけど、もし読んじゃったら教えてね!!! 私が当は愛せるか分からなかったし子供産むの怖かったって話はちょっと前チラッとし

    子育て終わった!やったーー!!【問い合わせに関する追記】
    tanivic
    tanivic 2024/07/18
  • ← TOEIC全く点数アップしなかった勉強法 | → TOEIC905点取った勉強法「やっぱり絞った方がいい」「左側の蓄積がある」賛否両論の声

    アルフ @Shukatsu_0707 GAFA転職1年目で最高評価(Top Tier)|1社経営|𝕏 転職コミュニティ代表|ビールメーカーのトップセールスからマーケティング部ブランド戦略担当として活動|楽天、外資消費財メーカーのブランドマネージャーを経て現職|就活・転職ネタ、当に買ってよかったやアイテム、デートで使えるお店をつぶやきます。 x.gd/9CSmK

    ← TOEIC全く点数アップしなかった勉強法 | → TOEIC905点取った勉強法「やっぱり絞った方がいい」「左側の蓄積がある」賛否両論の声
    tanivic
    tanivic 2024/06/11
  • 「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。

    「悪い人ではないんだろうけど、言葉選びが下手だなぁ」 わたしはAさんに対して、ときおりこう思っていた。 Aさんの考え方自体がおかしいわけではないのだが、なんだか癪に障る言い方が多いのだ。 なぜこの人はこんなにも言葉選びが下手なんだろうと不思議だったが、最近その理由がわかった。 彼は言葉選びが下手なんじゃない。単純に、「自分の言い分は正しいのだから、それを理解できない相手が悪い」と考えていたのだ。 かつてのわたしのように。 「言葉を選んで伝える」という発想がないAさん あるとき、数人で出身地の話をしていたときのこと。 Bさんが、Aさんの出身地を勘違いをしていた。 「Aさんって、沖縄出身だったよね?」 「いや、ちがうけど」 「あれ、沖縄って言ってたと思ったんだけどな」 「いやいや、沖縄出身なんて一切言ってないし」 「あー、ごめん。言ってたと思ったんだけど、だれかと勘違いしたのかも」 「思い込み

    「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。
    tanivic
    tanivic 2024/06/10
  • はじめに

    1on1ミーティングガイド (1on1ガイド)は組織で働く個人のパフォーマンス向上・維持のために実施する1on1ミーティングの実践的なガイドを目指し、コミュニティメンバーによって、パターンランゲージの形式を取り入れ執筆しています。 書はコミュニティのメンバーが共同で執筆しており特定の人によって完成されたものではなく、常に更新されるものです。また、出版される書籍の文章に比べて足りないと思うところはあるかもしれません。 よりよい内容となる記載のアイデアがあれば1on1guide.orgにご連絡ください。

    はじめに
    tanivic
    tanivic 2024/05/16
  • 「うちの子がゲームばかりして勉強しない。もう禁止しようと」と相談されたが、あるアドバイスで親からも子どもからも感謝された話

    外清内ダク @DacNoShin ゲーム禁止について。昔、中1の生徒の親と面談した時「うちの子がゲームばっかりして勉強しない。もうゲーム禁止しようと思うんですけど」と言われたので、こう答えた。 「彼はゲームがやりたくて勉強サボってるんじゃなく、勉強がしたくなくてサボって、空いた時間でゲームしてるだけです。だから 外清内ダク @DacNoShin ゲーム禁止しても、他のことをやるか、何もしなくなるだけで、勉強時間は増えませんよ。 ここはひとつ、ノルマ制にしたらどうですか? その日やるべき勉強をまずやる。やりきったらその後はゲームやり放題、というルールにするんです。 外清内ダク @DacNoShin ノルマについては、学校と塾の宿題をこなすのは当然として、プラスアルファを設定するなら、「この問題集を1日何ページ」みたいにしてください。絶対に「1日1時間」とか時間で設定してはいけません。それだと

    「うちの子がゲームばかりして勉強しない。もう禁止しようと」と相談されたが、あるアドバイスで親からも子どもからも感謝された話
    tanivic
    tanivic 2024/05/05
  • パワーポイントのデザインパターン大全 - 資料作成時に使える39のアイデア

    資料作成代行サービス「c-slide」を運営する中で蓄積したナレッジから、デザインをパターン化しました。 資料作成時にパワーポイントと一緒に開いてアイデアの種にして役立ててもらえると嬉しいです。 詳しく解説している記事はこちら https://cone-c-slide.com/see-sla/…

    パワーポイントのデザインパターン大全 - 資料作成時に使える39のアイデア
    tanivic
    tanivic 2024/01/07
  • 仕事の依頼を受けたら、これだけはやっておきたい3つのこと|もとやま📚著書『投資としての読書』

    仕事の依頼を受けたら、これだけはやっておきたい3つのこと 1.目的と完成イメージを「自分の言葉で説明できるレベル」まで固める 2.期日を握る 3.依頼されたら、まず3分だけ手を動かす もとやまさん @ysk_motoyama が、印象に残った上司であるAさんから学んだこととは…。https://t.co/CeXCYymy1P — note (@note_PR) December 16, 2023 コンサル時代にいくつもプロジェクトを経験したのですが、あえて1名だけ「印象に残った上司をあげよ」と言われたら、私はAさんを思い浮かべます。 何名かから「Aさんは一度もプロジェクトを燃やしたことが無い、マネジメントのプロだよ」と聞いていたので、「いつかAさんと働いてみたいな」と思っていたところ・・・ 偶然にもAさんから声をかけてもらい、プロジェクトを共にする機会がありました。 普段は物腰柔らかいAさ

    仕事の依頼を受けたら、これだけはやっておきたい3つのこと|もとやま📚著書『投資としての読書』
    tanivic
    tanivic 2024/01/06
  • 【1時間で理解できる】外資コンサル流 資料作成・プレゼンの教科書|麻衣 | コンサル→事業会社

    こんにちは、麻衣です! 私は新卒で入社した外資系のコンサルティング会社で約6年間働き、現在は日系大手事業会社でデジタル領域の戦略立案や案件推進をしています。noteは、コンサルのコアスキルの一つである「会議のゴールを達成するために資料を作成し、プレゼンするスキル」について、可能な限り言語化し、多数の図を用いることで、何度も読み直していただける教科書のようにまとめています。なるべく具体的に書いたため、1万字を超えるボリュームになりました。 現在では、システム系の案件が増え、深夜まで資料を作成することも減ってきたコンサルティング会社ですが、私が働いていたころはまだ戦略案件もそれなりにあり、深夜まで膨大な量のスライドを作り続けた経験は、当時は地獄のようでしたが今思うと素晴らしい経験でした。 このnoteを読めば、外資系コンサルタントが持っている資料作成・プレゼン準備の"型"を、7個のステップに

    【1時間で理解できる】外資コンサル流 資料作成・プレゼンの教科書|麻衣 | コンサル→事業会社
    tanivic
    tanivic 2024/01/04
  • パワポで手早くキレイなスライドを作るためにマジで絶対に使ってほしい機能|トヨマネ|シリョサク株式会社

    こんにちは。「くだらないけど、ためになる」をモットーに、パワポで色々とくだらないものを作っている、パワポ芸人のトヨマネと申します。 皆さん、パワポ使ってますか? 僕はパワポが大好きで仕方ないので鬼のように使っています。 仕事でパワポを使ってまじめな資料を作って、「いや~疲れた、今日はここまでにするか」と仕事を切り上げた直後に私用PCでくだらないパワポを作り始めます。 テレワークだとここの切り替えがシームレスで助かりますね。 そのくらいパワポを使っていると、パワポのスキルが嫌でも身に付きます。そこで今日は、僕がマジでオススメしているパワポの時短テクニックについて書こうと思います。 0.はじめに忙しい方も多いと思うので先に結論から言います。このnoteで僕が伝えたい時短テクニックは要は以下のようなことです。 これを見て、「あ~なるほどね、たしかにそれは便利そうだわ」と思った方はここで読みやめて

    パワポで手早くキレイなスライドを作るためにマジで絶対に使ってほしい機能|トヨマネ|シリョサク株式会社
    tanivic
    tanivic 2023/12/31
  • ChatGPTを使ったデータ分析で人事は今後どう変わるのか|友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)

    こんにちは。WorkTech研究所の友部です。 以前、ChatGPTを使って人事でどんなことができそうか、について、こちらのnoteに書かせいただきました。 その後、2023年7月にリリースされた「Code Interpreter」という機能がリリースされました。ネーミング的にも、エンジニアとか技術系の人しか関係ない機能なのでは、という風にも見えますが、人事の方でも十分活用することができる機能です。この機能を使うと、人事データを使った分析が、データアナリティクスに詳しくなくても、統計学に明るくなくても、人事にいるひと誰もができてしまいます。そして使い方次第では、私のように人事でデータ分析を生業としているような人が淘汰されるのではないか、という危機感を覚えるくらい、素晴らしい機能です。 今回は、ChatGPTの「Code Interpreter」という機能を使って、人事データの分析がどのよう

    ChatGPTを使ったデータ分析で人事は今後どう変わるのか|友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)
    tanivic
    tanivic 2023/09/18
  • あなたの職場にもいる?優秀だけど有害な人「ブリリアント・ジャーク」問題の見極め方法&チェックポイントが話題に

    さかいふうた @fuuuuuta21 DeNA子会社代表を経て、「組織基盤の構築」に特化して起業しています。◆対応ケース: ①自社らしい体系的なマネジメント基盤を作りたい 、②組織拡大を計画中で、マネージャーを強化したい、③自前主義でマネジメント理論を整える危険性を感じている。HP/DM/info@momentor.jpからご相談を承っております。 https://t.co/01BhsEgDvp さかいふうた @fuuuuuta21 Netflixのカルチャーでお馴染みの「有能だけど有害な人」=ブリリアントジャーク問題について、見極め方法・チェックポイントは画像に書いた3つくらいあると思ってます。 ただ、"誰の心にもひっそりと存在してるもの"なので、採用の見極めというか、まず自問自答する方が先かなと思ってます。 pic.twitter.com/ggQIPZei05

    あなたの職場にもいる?優秀だけど有害な人「ブリリアント・ジャーク」問題の見極め方法&チェックポイントが話題に
    tanivic
    tanivic 2023/05/22
  • 【漫画】新成人に読んでもらいたい、お酒を飲んで失敗しないための、悪酔いを防ぐ飲み方『白熱日本酒教室』

    むむ@コミティア147つ08a醤油手帖 @mu_mu_ 新成人に読んでもらいたい、お酒を飲んで失敗しないための、悪酔いを防ぐ飲み方を解説する漫画。ツリーに続きと解説を書いていきます。(漫画『白熱日酒教室』より) 1/7 #新成人 #新成人おめでとう #成人の日 #漫画が読めるハッシュタグ 毎年恒例のやつです pic.twitter.com/Gwbfci5xdg

    【漫画】新成人に読んでもらいたい、お酒を飲んで失敗しないための、悪酔いを防ぐ飲み方『白熱日本酒教室』
    tanivic
    tanivic 2023/01/10
  • クラウド4社とオンプレミスのハイブリッド環境の接続イメージを、一枚絵に描いてみた - Qiita

    この記事はBBSakuraNetworksアドベントカレンダー2022の21日目の記事です。 目的 各クラウドとのプライベート接続ですが、なかなか簡単に検証できるものではないし、イメージもしづらい 各クラウドで仕組みとして似てるところは多い、横並びで概念のレイヤーを並べてみたい 対象クラウド だいたいこの辺抑えておけばいいのかなという個人的なチョイスです。 AWS Azure GCP (Google Cloud Platform) OCI (Oracle Cloud Infrastructure) 前提条件 大前提として、EndUserから見て接続方式は "L2接続" かつ "プロバイダ" を経由する形としてます。(EndUser自身が直接各クラウド事業者と調整して繋ぐ場合は、demarcation(境界線)や接続サービス利用の選択肢が変わってくるためご注意ください。) プロバイダ一覧 A

    クラウド4社とオンプレミスのハイブリッド環境の接続イメージを、一枚絵に描いてみた - Qiita
    tanivic
    tanivic 2022/12/26
  • デジタルスキル標準 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    デジタルスキル標準 ビジネスパーソンがDXに関するリテラシーを身につけ変革により行動できるようになるための「DXリテラシー標準(DSS-L)」と、DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルなどを定義した「DX推進スキル標準(DSS-P)」を紹介しています。

    デジタルスキル標準 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    tanivic
    tanivic 2022/12/22
  • ドラマ『silent』を、中途失聴者はどう見た? 「聴力を失ったとき、『社会は聞こえる人が中心』だと思った」 | CINRA

    ドラマ『silent』、毎回とっても楽しみにしています。想の繊細さ、紬のまっすぐさ、湊斗の「主成分優しさ」のまなざしや、奈々の寄り添う力。脇を固める古賀先生や春尾先生、家族や友人も含めて、それぞれの立場の心情が丁寧な脚によって1話ごとに紡がれています。 『silent』を見て改めて感じたのは、「伝える・伝わる・伝え合う」ことの質とはなにか? ということです。 聞こえる、聞こえないといったことはそれほど関係ありません。聞こえる耳を持っていても話を聞かない人もいるし、話せるのに伝えようとしない人もいる。相手が外国人だとわかったとたん話せなくなってしまったり、相手が障害者だとわかるとフリーズしたり戸惑い、焦る人も多くいます。相手の話に耳を傾け、対話ができないことから争いにつながることすらあります。 でも、来、コミュニケーションというものはとてもシンプルなはずです。目と目を合わせる、たったそ

    ドラマ『silent』を、中途失聴者はどう見た? 「聴力を失ったとき、『社会は聞こえる人が中心』だと思った」 | CINRA
    tanivic
    tanivic 2022/12/15
  • 今年を象徴するマンガが勢揃い『このマンガがすごい!2023』1位から10位の作品の反応・感想集

    「このマンガがすごい!」編集部 @konomanga_jp 【✨公式発表!✨】 マンガ好きの皆様、大変お待たせいたしました! 『このマンガがすごい!2023』🎉 ランキングTOP10作品がついに大公開!!! 1位に選ばれた作品ははたして――‼ 2022年のマンガの総決算! 今年の「すごい!」マンガはコレだ!! konomanga.jp/special/145771…

    今年を象徴するマンガが勢揃い『このマンガがすごい!2023』1位から10位の作品の反応・感想集
    tanivic
    tanivic 2022/12/15
  • たとえ障害の根本原因であっても“変化”を起こせることが大事 DevOps実現のための6つの方法と4つの文化

    DevとOpsの対立 川口恭伸氏(以下、川口):2009年からDevOpsが出てきます。 DevOpsの話、これは源流の「10+ Deploys per Day」というものがあって、ビデオを見ながら私が書き起こしたので紹介したいんですけれど。2009年に何が起きたか、どんな話だったかです。 「10+ Deploys per Day」は、1日に10回デプロイするというタイトルです。これはたぶん彼らの中で使っていたクラウドの話だと思うんですが、効率的なデータセンターを使い、デベロッパーと運用者が協調しながらガンガン10回デプロイできるようにするみたいな。それでも品質が壊れないようにするみたいな話が出ていて。 その時に、「じゃあどうやってみなさんは協調するのか」という技術論や文化の話が非常におもしろくて、DevOpsに興味がない方もぜひこれは1回見てもらいたい。特に、AWSとかインフラとかに近い

    たとえ障害の根本原因であっても“変化”を起こせることが大事 DevOps実現のための6つの方法と4つの文化
    tanivic
    tanivic 2022/11/29
  • データサイエンティストという職業の10年間の変遷を振り返る - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Gordon Johnson from Pixabay) TL;DR 今年の6月に僕自身がデータサイエンティストに転じて10年という節目の年を迎え、10月でDavenportの「データサイエンティストは21世紀で最もセクシーな職業である」HBR総説から10周年になるのを機に、この10年間のデータサイエンティストという職業の変遷を振り返ることにしました。 6月の回顧録記事でも書いた通り、僕がデータサイエンティストの仕事に就いてから今年で10年になります。最近も同じかどうかは分かりませんが、古くから「10年ひと昔」という常套句がある通りで個人的には大きな節目の年だと感じています。 一方で、今年の10月にはあまりにも有名な「データサイエンティストは21世紀で最もセクシーな職業である」HBR総説が出てから10周年を迎え、後述するようにDavenportは「今もデータサイエンティ

    データサイエンティストという職業の10年間の変遷を振り返る - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    tanivic
    tanivic 2022/10/22
  • 人事制度ハンドブック - kaneda blog

    2022年5月6日 人事制度 人事制度ハンドブック 22年1月から開始したブログ。 人事制度の設計・運用に関する記事のまとめです。 人事制度を設計する際のハンドブックとして、随時更新(記事を追加)しています。 ■書籍:スタートアップのための人事制度の作り方 ■ブログ体:https://kaneda3.com/ Pickup スタートアップにおける組織づくりの鉄則 今年、何パーセント昇給しましたか?(昇給率の話) 「売上が上がらないことよりも、人が辞める方がつらい」という音 人事制度を使って、入社時に「期待」を伝える方法 等級の中に「サブグレード」をつくってはいけない 等級制度と評価制度の違い 降格・降給は、「カルチャー」である 【スライド公開】スタートアップにおける等級別の報酬レンジ 報酬水準に関する公開資料_ver5.0 サインアップボーナスを支払う目的とは? 昇格に、メリットはある

    人事制度ハンドブック - kaneda blog
    tanivic
    tanivic 2022/10/04