タグ

2011年7月6日のブックマーク (1件)

  • 松本龍復興担当相の辞任と朝鮮人強制連行犠牲者の碑 - 日刊イオ

    昨日と今日、話題を独占したのは、松龍復興担当相の被災地での発言と辞任のニュースでした。 何が嫌いかといって、私はエラソーにしている人間が何よりも嫌いなので、今回の松さんの発言と態度はすごく不快でした。また、政治家としての資質という点でも問題があると思いました。 しかし、アジア諸国への侵略や植民地支配などの日の過去の国家犯罪を肯定したり、強制連行・強制労働や「日軍慰安婦」の存在を否定したり、排外的・差別的な言動を繰り返す政治家に比べたら、可愛いものだと思います。次元が違うというか。 昨年初から続く、「高校無償化」から朝鮮学校だけを排除している問題も、各自治体が朝鮮学校への補助金を凍結したり縮小させている問題も、朝鮮学校の教育内容に介入しようという問題も、すべて政治家が行っていることです。 それらの政治家は、この日社会でほとんど糾弾されることはないし、辞任に追い込まれることなく政治

    松本龍復興担当相の辞任と朝鮮人強制連行犠牲者の碑 - 日刊イオ
    tanji3
    tanji3 2011/07/06
    こういう「しかし○○に比べたら可愛いもの」式の言い回しは物凄く不愉快な論法だと思う。自説に説得力を持たせたいのなら、「あいつらの方がもっと悪い」という安易なやり方はやめた方がいい。