タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (6)

  • 書籍の復読のすすめ

    最近は新しいを読む機会がすっかり減ってしまいました。その代わり、以前読んだを復読することが増えています。 新しいを探すよりも、良いと分かっているの内容を復習するほうが、実になると感じます。 新しい発見がある 読書をしているとき、人はその時点で興味のある事の周辺だけを読んでいます。逆に興味のない、知らない部分は読んでいるけれど、当の意味では読んでいません。さらりと流しています。 そして、1年後に同じを読むと、前回は気に留めなかった部分を深く読んだりします。月日が経って、自分の知識が増えて、興味が変わっているからです。 良いは、何度読んでも新しい発見があるのです。 復習できる 月日が経つにつれて、内容を忘れてしまいます。読んだ時には「この人生を変えるくらいのインパクトだ」と思っても、記憶は消えていきます。 いくら良いを読んでも、内容を忘れてしまっては意味がありません。繰り返

    書籍の復読のすすめ
  • ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識

    ぶどうの品種(種類)は、ワインの味を大きく左右します。ワイン初心者は、代表的な品種を知っておくだけでも、ワインを選ぶのが楽しくなります。 産地についても知っておくと、コストパフォーマンスの高い、安くて美味しいワインを選べるようになりますよ。 ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識をまとめました。 基の6品種を勉強する 実はわたし、これまで赤ワインならメルロー、白ワインならシャルドネくらいしか知らないワイン初心者でした。 2/4の日経新聞土曜版のNIKKEI プラス1のワインの特集で、ぶどうの品種が分かりやすく整理されていて、初めてワインの品種の違いを覚えました。その内容をご紹介します。 日経新聞 NIKKEI プラス1(2012/2/4版)より 赤ワイン、白ワインともに「軽め⇔重厚」の順に整理されています。 赤ワインは、 「ピノ・ノワール、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨ

    ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識
  • 書くことで「夢」を実現できる理由

    「ブログに書けば実現する」とこれまで幾度か述べてきました。私自身の経験からそう感じていただけで、特に根拠はありませんでした。 ところが、「書く」という行為が目標の実現を大きく後押しすることは、実はすでに科学的に証明されていたのです。書を読んで知りました。 影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか 書を読めば、「人の心を操作する方法」を知ると同時に、セールスマンなどの他人から、自分を操作されない方法を学ぶことができます。 water ball / photo.jhassy 約束を守る 心理学で、人間の持つ「コミットメントと一貫性」に関する研究があります。簡単にいうと、人間は「約束を守ろうとする」ということです。人間社会において、約束破りは、信頼の失墜に即つながりますから、当たり前の人間性です。誰でも、子供の頃から約束は守るように、「しつけ」を受けてきました。 「書くことには魔術的

    書くことで「夢」を実現できる理由
    tanji3
    tanji3 2011/05/27
    具体的に書くということの重要性。
  • 上手に反論する方法

    他人と上手くコミュニケーションをとるには、どうしたらよいのだろう?と思い始め、調べているうちにある「考え方」にたどり着きました。 心の動きが手にとるようにわかるNLP理論 とても奥が深い考え方で、ブログの一記事ではとても収まりきりません。今すぐに実践できるものをピックアップしてまとめてみました。 NLPとは、言語学と心理学に基づいた新しい学問です。そして、成功を手に入れるための実践的な方法と技術です。この技術を身につけることで、自分自身の目的とアイデンティティーと、目的が明確になります。さらに、相手との信頼関係を築けるようになり、スムーズなコミュニケーションが築けるようになります。 コミュニケーションが上手い人の考え方、話し方を徹底的に研究して広く一般の人にも応用できるように体系化させたものが「NLP理論」です。まさに私が求めていた知識そのものでした。 Soviet Socialist R

    上手に反論する方法
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • 安くて美味しいワイン選びに失敗しない方法

    私はワインが大好きです。でもワインの銘柄などはあまり詳しくありません。産地やブランドにはこだわりはありません。ただ、安くて美味しいワインが飲めればそれでよいと思ってます。 とはいっても、一種類のワインをずっと飲み続けるのは面白くありませんよね。私の安くて美味しいワインの選び方をご紹介します。 産地はチリで決まり チリと日はFTA(自由貿易協定)により、ワインの輸入に関税がかからないそうです。しかもチリの物価は日より安いこともあって、日人は安い価格でチリワインを購入することができます。 トスラブ箱根和奏林 / naka_hide チリワインのブドウの木は、もともとヨーロッパから持ち込まれたものなので、味はなかなかのものです。(しかもその品種は疫病によってヨーロッパでは全滅したので、チリにしか残っていません) もし、スーパーなどで1,000円以下のワインを購入する場合は、絶対にチリワイン

    安くて美味しいワイン選びに失敗しない方法
  • 1