tanmesoのブックマーク (756)

  • 障害者は生まれてくるべきではない

    自分は障害者として生まれてきた。自分を産んだ時、自分の親は、まだ次の子を作れる年齢だった。 自分はほっとけば数歳で死んだのに、親は自分に手術を受けさせ、助けた。手術がよほど大変だったのか、親は次の子を作らなかった。 自分の障害は遺伝性ではない。親が手術を受けさせずに自分が死んでいれば、親は次の子を作ったはずで、その子は健常者だったはずだ。 社会全体で考えれば、自分が生まれてきたために、社会は健常者を一人失い、障害者が一人増えた事になる。 社会に迷惑をかけるべきではない、というのは、小学校で教わる道徳の基だ。自分は生まれてきた事によって、健常者を一人奪い、障害者を一人増やし、社会に損害を与えた。社会に迷惑をかけた。自分は、生まれてきた事自体が罪だった。罪を一生かけて償わなければならない。 障害者は生まれてくるべきではない。 補足2: 「すごいデタラメな論理で清々しい程に突っ込みどころしか無

    障害者は生まれてくるべきではない
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/05
    死を望むものの願いを喜んで受け入れる心の余裕が今の社会にはない。嘘をついて自分を励まして生きてきた人が多すぎる
  • 「徴兵制は絶対にありえない。だって――」自民党が作った動画のラストシーンが衝撃

    今国会で安保法制の成立を目指す自民党は、7月2日、安保法制を一般向けに解説する動画をYouTubeに公開した。 動画では自民党所属の「ヒゲの隊長」こと、佐藤正久参議院議員が女の子の質問に答える形で安保法制について解説。有事に対応するため、国際社会の責任を果たすため法整備の必要性を訴えている。「徴兵制は絶対にありえない」と断言するが、その理由を説明しようとしたところで、突然、ラストを迎える展開が物議を醸しそうだ。

    「徴兵制は絶対にありえない。だって――」自民党が作った動画のラストシーンが衝撃
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/05
    だってー翼広げ二人で空をマラソン夢をユニゾンしたーい
  • 気に入らない二次設定が流行する同人世界を生き抜く方法 - むぎょっていこう

    あるオタクのAが、新しいキャラαにハマった。とても大きなジャンルで、ピクシブにもツイッターにも毎日のように供給があった。Aは供給の多さに感謝しながらαを愛でていた。あまりにも妄想が進みすぎて、時折「このαは原作と離れすぎではないのか」と自問自答する時もあったが、自分なりの解釈として消化していた。 しかしある日、複数のジャンルで名を上げていた同人作家Bが「このキャラがこんな性格だったらおもしろいな」と、もう一つの解釈の元に作品を生み出した。αの性格は、Aの妄想と逆のベクトルでデフォルメがかかっていた。Aは「ちょっと苦手だなあ。私の解釈とは合わないや」と同人作品をスルーした。 ところがその同人作品は、オタク間で大流行した。極端に改変された性格に滲むアクの強さが、多くの人間にウケたのだった。B一人が打ち出した解釈は瞬く間に広まり、同人の中でのαのポジションは確立された。 大いに嘆き悲しんだのがA

    気に入らない二次設定が流行する同人世界を生き抜く方法 - むぎょっていこう
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/04
    なぜ自分の解釈を多くの人間に認めさせたがるのかが意味不明。一神教のカルトじゃないんだから
  • オタクやめたい

    気がついたら地雷だらけ。 ある作品のこと調べようとすれば、二次創作でオリジナル◯◯作って交流楽しんでる人達とかブスの馴れ合いコスプレとか目に入って気持ち悪い。じゃあ二次元はやめて三次元なら、と思ったら認知に必死になるオタクとか顔真似して元のファンからキャーキャー言われることで承認欲求満たしてる人とかいて気持ち悪い。 当はその作品を一人だけで楽しみたいのに、ユーザー連動型?ユーザーの意見が取り込まれるようなの多くて自分のしたい楽しみ方がなかなかできない。 コンテンツにちょっとでも自分を入れようとしてるオタクの存在に対する嫌悪感が半端ない。こっちは現実逃避のために夢見ようとしてるのに現実匂わせないで欲しい。自分に自信あるからそうやって作品に自分を捩込ませられるんだろうな。それなら作品の力借りないで自分だけで勝負してよね。あー、書きながらなんとなく、その嫌悪感が自分への自信のなさが理由で、自分

    オタクやめたい
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/04
    群れる為にヲタクをやっている人間は歪だな。好きだからやる。ぼっちでもやる。嫌いなコミュニティとは積極的に外交を閉ざし篭る。それがヲタクだ。
  • 週1でアニメを放送するということの破綻

    血界戦線最終回延期に次いで、ゴッドイーターの1話が1ヶ月放送延期になるらしい。 週1でクオリティの高いアニメを放送し続けることは来無茶なことだ きっと裏でブラック企業も真っ青な労働が行われているに違いない。 そろそろアニメの放送、週1から月1になってもいいんじゃないかな コンテンツの消費スピードが早すぎる 刀語は月1で1時間放送だった気がするけどあれは中々いいのでは でもきっと現時点で週1が当たり前になっているのだから今後もずっと週1なんだろうな 少年ジャンプもずっと週1だしな 消費側としては非常にありがたい限りだけど このスピードで走り続けるとどこもかしこも疲弊してしまうよ

    週1でアニメを放送するということの破綻
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/03
    それだと仕事が少なくなりすぎて会社無くなりそう
  • セブンの美味しさわからなきゃ味盲、という風潮って何なのさ

    まず、自分がローソンやファミマの回し者じゃないことを言っておく 職場の女性社員が雑談してた。 「セブンの弁当、おにぎり、サンドイッチ、どれも美味しいわよね」 「ホントにそうよね。セブンをべたら、他をべれなくなる~」 「ところで〇〇さんは?」 自分は根っ子が正直なので、正直に答えた。 「別に言うほどの違いは感じないけどなあ。わざわざセブンにしなきゃ、というほどじゃない・・」 正直に語った途端、 「〇〇さん、大丈夫?」「味蕾がどうかなったんじゃない?」というバッシングが始まった 確かに、世間的には「セブンの方が美味しい」という人が、 「ローソンの方が美味しい」「ファミマの方が美味しい」人より多いんだろうなあ、ということは推測できる。 コンビニは資金勝負だから、規模に秀でたセブンの方が、商品開発能力があるから、 多分美味しいものを開発できるんだろう。 でも、コンビニ客が100人いたとして、「

    セブンの美味しさわからなきゃ味盲、という風潮って何なのさ
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/02
    コンビニの中じゃどれが一番美味いかなんて、ハゲの中じゃスキンとスダレとバーコードと極深ベジータと円形脱毛症のどれがまだマシか決めてるようなもんだよな
  • 並以下の指揮官が「オマエラ死んでこい」って言ってんのと同じ

    スプラトゥーンは死ぬのを許容することとか、並以下の指揮官が歩兵を鉄砲玉扱いしてるのと同じ。 判りやすく言うとね「下手くそは相手と刺し違えろ」って言ってんのと同じなの。聞く必要無い。 スプラトゥーンは任天堂のゲームらしく、経験値を溜めてキャラが強くなったりしない。 戦闘を繰り返して経験値がたまって強くなるのは「プレイヤー」なんだよね。 だから、ウデマエってまんまプレイヤーの強さを示してる。 で、こっからがポイントなんだけど、スプラトゥーンってチーム戦なんだよ。 ガチマッチで特に顕著だけど「自分のウデマエだけではなんともならない」のが普通。 ってことは、ウデマエでA+ランクを維持し続けるのって、基的に「指揮官」としての能力が必要になる。 自分もCランク2人分は働きつつ、他のメンツがうまく動けるように「誘導」する必要がある。 この「誘導」がうまく出来ないと、「逃げてねえで特攻して死ねよ」みたい

    並以下の指揮官が「オマエラ死んでこい」って言ってんのと同じ
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/01
    ガチ勢が「引くこと覚えろカス」を丁寧に言うとこうなる
  • 青二才にダメージを与えられるのは過去の青二才だけ

    http://anond.hatelabo.jp/20150624191955青二才、別の記事で女性はゲタハカサレテルンダってわめいてたくせに男性がゲタハカサレテルンダって言われた瞬間に発狂してるの最高に笑える青二才に一番ダメージを与える方法はやはり青二才の論理をトレースして青二才に返すことだな。青二才ってバカだから他人の論理を全く理解できないじゃん。青二才が理解できるのって自分の理屈だけなんだよな。だからあなたの理論だとこうですねって言わないと効かない。そのかわり青二才の理屈をそのまま返すと発狂する。発狂して新たな言い訳理屈を生み出していってだんだん自己矛盾おこして崩壊していくの。まあ、崩壊して自滅しても翌日には全て忘れてるから無駄だけど。ツイートする

    tanmeso
    tanmeso 2015/06/28
    アーチャールートだ。映 画 化 決 定
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/28
    一般大衆の知能を低く見積もりすぎじゃないかな。この人が偉そうに今更語ってることは百も承知な上で、「正しいとされる側」に自分をねじ込んで社会で行われてるゲームに勝利したいと思ってる人が多数派だと思う
  • 笑顔のコスパはんぱない

    大学に入るとき、親元を離れて一人暮らしした 家を出る時に12歳年上の姉、8歳年上の兄が 「笑いたく無くても笑え。」「全員に優しく接しておけ、必ず良い事が有る。」と何度も言っていた 俺は最初、大人の対応が出来る俺カッコいいと思い実行していたんだ だがこれは当に効果があると3年経ち実感している 先月、体調不良で学校を休んだのだが大学の近くに住んでいる俺に皆が差し入れを持って見舞いに来てくれた 教授は病院に車で連れて行ってくれ病院代まで出してくれた 地方だからと言うのも有るのだろうが日頃から築かれる好感度ってのは重要だな

    笑顔のコスパはんぱない
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/26
  • 平日に人が家にいる前提で動いてる連中が気持ち悪い

    代休で今家にいる。 普段は会社に出てる時間に家でのんびりしている。 至福だ。 もまだパートから帰ってこないので当にのんびりしていた。 その時。 インターホンが鳴った。 出元はマンションの共同玄関。 こんな時間に宅配便かよもう不在票そのまま突っ込んどけと思いながら出てみると新聞の集金屋だという。 はあ平日にご苦労なこってと金を用意しているとふと強烈な違和感が沸き上がってきた。 その集金のおばちゃんは「人が平日に家にいる」という前提で行動しているのだ。 なんだかとても不思議な感覚だ。 だって平日の昼間は大部分の人間は仕事に行っているじゃないか。 それなのにこのおばんはこちらが家にいる可能性を感じてインターホンを鳴らしてきたのだ。 いやちょっと待て普通いるわけないだろう、と。 が家に帰ってくる時間は確かに早いし仕事がない日もある。 それでもこんな真っ昼間にいることは比較的珍しいはずだ。 そ

    平日に人が家にいる前提で動いてる連中が気持ち悪い
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/26
    気持ち悪いという言葉に条件反射的に過剰な反応を見せる皆さんの日頃の言われよう、学生時代の記憶がふと不安になりました。
  • 物にお金をかけてはいけない「8つのワケ」。経験にこそ価値がある!

    「Expanded Consciousness」のライターcoby氏が、物よりも経験を大事にすべき8つの理由を紹介しています。 記事いわく、私たちは物質的なもの(車や電子機器、洋服など)を買うよりも、コンサートや美術館、キャンプなどにいく経験にお金を使う方がより幸福を感じられるとか。何故?と気になった方は、ぜひ読み進めてください。 今日の社会では、経験よりも物に価値をおく傾向にあります。企業が商品を購入させようと、街中に広告が溢れています。お金の使い道は、何かを購入するだけではありません。それよりも、経験に使うことだってできます。ここに、物よりも経験を大事にすべき8つの理由を紹介します。 01. 物は壊れてしまう でも、思い出は壊れない 一生使い続けられる物はありません。遅かれ早かれいずれ壊れます。でも、旅やキャンプなどの経験にお金を使えば思い出は一生残ります。素晴らしい冒険ストーリーを、

    物にお金をかけてはいけない「8つのワケ」。経験にこそ価値がある!
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/24
    良い経験の裏によい道具あり。素晴らしい道具は知らなかった世界の奥地へ踏み出すためのコンパス
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    マーケティング理論のThe教科書of教科書、有斐閣アルマ『マーケティング戦略〈第6版〉』をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します(無料です!!) ついに夢のひとつが叶いました! 何をするのか掲題の通り、マーケティング理論のThe教科書of教科書『マーケティング戦略〈第6版〉』(有斐閣アルマ)をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します。しかもMARPSだから無料! 講師は不肖ワタクシ池田が務めます。 書は、実務家マーケターや大学生が体系的なマーケティング理論を学ぶ一冊として高い評判と信頼を獲得してきたまさに定番中の定番の書です(初版は1996年4月)。 MARPSはこのたび、書の出版元である

    note ――つくる、つながる、とどける。
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/24
    こういった記事に流されるのを卒業する。  いやまじで30代過ぎて本とかブログに流されてるおっさんおばさんは哀れだよ
  • 吉野家の新朝メニューについて書きましょうか

    http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/ 吉野家の朝メニューがリニューアルしたそうです。 今朝試してきたのですが、まずは第一次ご報告させていただこうと思った次第です。 いきさつはこうです。 ↓ 下馬評 http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/08/yoshinoya/ 最初にこれを見ました。 これでちょっと試してみようと思ったのです。 そこで感じたファクターは以下のとおりです。 1.290円か。これは手頃だな。 2.豆腐丼か。変に肉とかガッツリするより朝はこっちの方がむしろいいんじゃないか。 3.コンビニおにぎり2個買うだけで250円くらいするしな。 カロリー的にも大体おなじだ。上げ膳据え膳で、味噌汁ありというのも良さげだ。 で、いざ今朝突撃して喫したのです。 まずは今朝べたのが豆腐です。 "豆腐ぶっかけ飯

    吉野家の新朝メニューについて書きましょうか
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/24
    290円とはいえ29(にく)が0なのは痛い。前はこの値段で牛丼が食べれていたのに
  • 大手上場企業に就職したい人に教えたい就活の裏ワザ - ゆとりずむ

    こんばんは。 街を歩いていると、この糞暑い中、リクルートスーツを来た若い子達をちらほらと見かけます。ピチピチのリクルートスーツエロいなあ、眼福眼福などと思いながら、そういや自分も6〜7年前はあんな感じだったのかなあと、ふと思いを過去に巡らせます。 ちなみに、学生時代に使っていた就活メモ(こんなものも消さない限り残り続けるからDropboxって凄いですよね)を見ると、真面目に選考に参加していたものもそうでないものも含めると、約30社くらい受けて最終的に内定を貰ったのは3社でした。 内訳は、 某勘◯奉◯で有名な会計パッケージ屋さん 富◯通系列の中堅中小に強いと評判のSIerさん S◯P/ERP、中でも生産系に強く自社パッケージも作っているコンサル屋さん の3社から頂きました。結局、コンサル屋さんに就職して『なんちゃって原価コンサル』をやらせて貰い、かれこれ6年目です。 そういや、随分と選考のス

    大手上場企業に就職したい人に教えたい就活の裏ワザ - ゆとりずむ
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/21
    このレベルが裏技になるほど大手の就活は甘くないで?就活始まってから準備しても前から始めてた人間には勝てない
  • 日本人は見かけだけ学歴あるかもしれないけど中身はみんな高卒だよ じゃな..

    人は見かけだけ学歴あるかもしれないけど中身はみんな高卒だよじゃないとアメリカ人から指示受けて政治するよりも自分たちだけで政権作ったほうが酷いとか労働環境整備をGHQにしてもらってまともになったけどまた戦時中と同じ環境を作ろうとか脳みそがあれば誰もやらないことを率先して行うフジヤマゲイシャ民族なんだツイートする

    tanmeso
    tanmeso 2015/06/21
    まずは幼稚園に留年制度を導入しよう。幼稚園で学ぶ事が出来ないおっさんが多すぎる
  • 小学生スポーツの指導者や親って、なんであんなに精神年齢が低いの?

    「指導や健全な発達のために叱られることはすばらしい!」という名目で、自分のおもいどおりにならない子供をどなってるだけじゃん。きちんと感情コントロールできるようになって、理想の状態がどうあるべきで現状がどうだからダメなのか伝えられるスキル身につけてから子供を指導しろよ。 あと、「大きい夢をもて!」と連呼して盲目的な努力を美談にするのもそこらの界隈にありがちだよな。それで大成するのは才能ある子供だけ。理想と現実の乖離のせいで人格をこじらせ、ぼんやり人生送る子供を増やしてるだけだよね。「大きい夢をもて!」とセットで必要なのは、そのために達成すべき過程がどれだけあるか。中目標や小目標が達成できれば、自尊心にもつながるし、ダメなら改めて大目標について考える指針になる。 たとえば小学生なら「全国大会まで進めるように頑張る」「そこまでは難しいなぁ、でもこのチームで地区大会3位以内に入れるように頑張ってみ

    小学生スポーツの指導者や親って、なんであんなに精神年齢が低いの?
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/21
    内容はおいといて、そこらのスポーツ指導者がクズばっかりなのは連中が敗北者だからだよ。近所のガキにモノを教えてる元世界最強なんてまずいないからね。勝利主義に呪われたままの負け犬がモノを教えてるのさおー怖
  • インディー開発者らがSteam返金システムによる売上減を報告、一部では7割の返金も - AUTOMATON

    先週、Steamにおける返金ポリシーが更新され、Steam内で購入したほとんどの商品は、14日以内かつ2時間以下のプレイ時間であれば“いかなる理由でも”返金が可能となった。一見すると、粗悪なゲーム作品を購入してしまった場合でも返金が可能となる、ユーザーフレンドリーな仕組みに見えるかもしれない。だがその一方で、返金システムの発表以降、一部インディータイトルにて売上が減少しているとの報告が相次いでいる。 参考記事: Valve、Steamで購入して14日以内かつプレイ2時間以下のゲームを“すべて返金可能”に変更 購入後、7割が返金 スマートフォン向けゲームを中心に開発しているスタジオQwibooは、自動生成要素を盛り込んだアクションゲーム『Beyond Gravity』を2014年9月にリリースしている。同作には600件以上のレビューが寄せられており、その総合評価は”非常に好評”。発売以降、特

    インディー開発者らがSteam返金システムによる売上減を報告、一部では7割の返金も - AUTOMATON
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/09
    また明日、ないしはずっと遠いいつかに遊びたくなるような作品じゃなかった。それだけのこと。
  • 「ネットで小説を書くという事、そして読んでもらうという事」 ※2015/6/8 追記 - Privatter

    矢文ざむらい君(@giftfort675)とスカイプで1時間以上に渡って話していた事を、読んでくれた人のネット小説に対しての意識が少しでも変われば、と思ってまとめました。 だらだらとした会話が続くだけですが、読んで頂けたら、それで少しでも感じる所があれば非常に有り難いです。 2015/6/8 追記 みっともないと思いつつも、「ただの愚痴じゃん!」「結局褒められたいだけかよ!」みたいな意見を見て、そういう部分もあるけれど当に言いたい事はこういう事なんだよ!っていう話を、文末に少しだけ追記しました。 バイオ矢文:pixiv小説に初めて作品投げたんだけど、やっぱ文章ってネットに投げるのに向いてないなって思った っていうか即時的なコンテンツ以外はネットに向かなくなってる感ある 唐草センジュ:わかる わかるよ インターネットには人が増えすぎて、相対的に摂取する時間が無くなり過ぎている 結果としてイ

    「ネットで小説を書くという事、そして読んでもらうという事」 ※2015/6/8 追記 - Privatter
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/08
    「俺達の文章つまらないからなー」「文の面白さ、日本語の美しさ、歪さで人を惹きつける力はないもんなー」「一瞬で人を虜に出来ねえ」「全部読んで始めてそこそこだもんなー」って話ですね。分かります。泣けます。
  • 女性向け「バイアグラ」が承認へ、一体どのような薬なのか?

    by Silvia Sala 女性の性欲障害を治療する、いわば女性用バイアグラである「フリバンセリン」が市場に出回る可能性が高くなってきました。バイアグラが男性の「性機能」を回復するのに対し、フリバンセリンは女性の「性欲」を刺激するものとなっていますが、現在、その効果と副作用が審査され、アメリカ品医薬品局(FDA)が承認を検討しています。 FDA advisory panel recommends approval of ‘female Viagra’ - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2015/06/04/widely-varying-views-of-female-viagra-emerge-at-fda-hearing/ Female "Viagra" could b

    女性向け「バイアグラ」が承認へ、一体どのような薬なのか?
    tanmeso
    tanmeso 2015/06/06
    ヒュッケバイン系のロボが浮かんだ。ちょっと流線型効かせ過ぎなイメージで