タグ

2009年2月1日のブックマーク (7件)

  • カラオケ法理が否定された! - そこ、つっこみ処ですから

    番組の海外転送サービスは「適法な行為」 テレビ局側、逆転敗訴 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/27/news121.html 感動した。判決を読みながら、感動した。 以前、中山先生の発言に感動したことがあるのだけれど、 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6a250f427f466cbda2e39990c7286cf0 http://www.businesslaw.jp/blj-online/interview/000028.html この情熱が伝わったかのような判決文だった。 http://kanz.jp/hanrei/detail.html?idx=4093 このロクラク事件で、そもそも被控訴人(TV局)側は、 1 件サービスの目的 2 機器の設置・管理 3 親機ロクラクと子機ロクラクとの間の通

  • 著作権ヤクザより厄介なパクリ厨がコンテンツをつぶす - rebamakiの日記

    著作者でもなんでもないやつらがなんかのパロディを見て著作権侵害だ!と騒ぎ立てる。お陰でパクリでもなんでもないもの作っているクリエイターが何かをモチーフにした作品さえも作ることが出来なくなっている。 元ネタのファンだろうがなんだろうが著作者以外は著作権侵害を訴えることはできない。 以前、韓国のメディアがスラム・ダンクのカットにNBLの写真のトレス疑惑を声高に批判していたが、全く持って迷惑な話。写真をそのままコピーのように印刷したらならいざ知らず、構図を真似るだけでもダメだというのであれば、漫画家の大半は著作権侵害だろうし、今後も漫画が作りにくくなる。 しかし、これは何も韓国メディアだけじゃなく日のキモオタもやっていることだ。クリエイターをバッシングしたいのか、自分のオタ度をひけらかしたいのか。ある作品を見たときに既存の作品に少しでも似ている部分を見つけたら鬼の首を取ったように「パクリだ!」

    著作権ヤクザより厄介なパクリ厨がコンテンツをつぶす - rebamakiの日記
    tano13
    tano13 2009/02/01
    三銃士なんてモロパクリ。
  • 「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ

    テレビ東京の人気番組『たけしの誰でもピカソ!』が、メイン司会を務めるビートたけしの「リストラは受け入れられない」という判断の下、今年3月いっぱいで打ち切られることになった。 テレビ業界でも不況の影響は深刻で、各局は、昨年秋頃から、それまで以上の大幅な経費削減を打ち出し、制作費のかからない番組作りに着手してきた。その一方で、タレントを抱えるプロダクションは、リストラ旋風に頭を抱えている。 「高額なギャラで、視聴率が取れないタレントがリストラの対象になる。これからは、大スターを育てるんじゃなく、何でもこなせる、ギャラが150万円クラスのタレントをつくることだと、大手プロのオーナーたちは真剣に考えてますよ」(大手プロオーナー) テレビ界でも”リストラの嵐”が吹くことを懸念した大竹まことは、レギュラーを務めるテレビ朝日の『たけしのTVタックル』で、「ギャラを下げてもいいから、番組を降ろさないでく

    「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ
  • 神様 旧作品No.73874 | pya! (ネタサイト)

    あるで見たのですが、幼児の中には母親のお腹の中にいた時の事をうっすらと覚えている子もいるそうです。 09-01-24 22:38

  • 問題は派遣村ではなく、マスコミ村。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年01月31日00:47 カテゴリメディア 問題は派遣村ではなく、マスコミ村。 「クビが飛ぶことはやっても、儲からないことはやらない」と言われるが中国人。昨夜は、駅前で取締り中の警察に、「お兄さん、マッサージいかがですか」と声をかけた女性が逮捕されたとか。3月までに仕事を失う非正規の雇用は、長野県だけで6,400人に増えました。関西でも10,000人と報道されているくらいですから、信州から出てゆく若い人たちは増えるでしょう。解雇は社員にも広がっているので、転職の機会が乏しい地方で住宅ローンを組み、マンションや一戸建てを買った人たちのリスクが表面化しています。40代の私が、これからも長く地元に暮らそうと思えば、20代〜30代の労働力が必要。なんだか足元の地盤が揺らぐような気持ちにもなるのですが、知事や市長などの60歳以上の偉い人たちからは、そうした危機感は伝わってきません。 さすがに

  • はてなスターを何とかして欲しい the OYAKONEWS@Hatena::Diary/mobile

    小雨がぱらついている。 テレビ放送を受信するためのアンテナの話。 二年前に家を新築したとき、それまで集合住宅で使っていたケーブルテレビの契約をそのまま持ち越した。月々に約4千円ほど払っている。実際にはNHKの受信料に衛星放送受信料も払っているから、相当な金額をテレビを視聴するために支払っていることになる。 一般の地上波放送とBS以外はほとんど視ることがないので、ケーブルテレビの契約を打ち切りたいと思う。そのためには一般の放送を受信するためのアンテナが必要だ。屋内の配線は完備されているはずなので、屋外にアンテナを建てる。 アンテナが建てられるかどうか。電波の状況に左右され、我が家の場合大阪の生駒山の送信所から電波を受けることになるのだが、家の東側に企業の独身寮があり、生駒山は見渡せない。NHKに電話し問い合わせたが、デジタル放送は遮蔽に強いがアナログ放送の場合は遮蔽物があると映りにくいかも知

    はてなスターを何とかして欲しい the OYAKONEWS@Hatena::Diary/mobile
    tano13
    tano13 2009/02/01
    ホント落ちまくるのでなんとかして
  • ホームレスの親父が死んだ

    誰かに聞いて欲しかったので長文になるかもしれないが書かせて頂く。 自分は29歳サービス業勤務。 休日が不定期なのだけど昨日は休みだったのと 大雨だった事もあり昼間からネットに張り付いていた。 一人暮らしの雨の日なんてのはこんな事しかやることがなかった。 そして退屈し始めた15時頃携帯に見知らぬ番号から着信があった。 見た事ない番号は取らない事にしてる為に無視していたのだけど そのあと16時頃、姉(既婚)から電話があった。 「警察から電話があったんだけど、○○(俺)何か心当たりない?」 というジョークから始まり勿論心当たりなど無いにも関わらず 内心ドキドキしながら 「あるわけねーじゃん(笑)」と返す。 そしたら急に真面目になった姉から帰ってきた言葉は 「心して聞いて欲しいんだけど… パパが死んだって警察から連絡があったから確認してほしいって」 親父が死んだ? あの親父が? 親父とはもう14年

    ホームレスの親父が死んだ
    tano13
    tano13 2009/02/01