タグ

2009年5月2日のブックマーク (2件)

  • 5月 1日(金)寂しいのには訳がある | 毎日jogjob日誌 by東良美季

    8時まで寝るが、起き上がってみると全身にひどい疲労を感じる。このところ気候が良いせいもあって少し走りすぎたようだ。仕事もあるしjogは自粛して二度寝。お風呂に入りたっぷり汗をかき、ストレッチなどして回復に努める。その後はひがな一日仕事。iMacG4に向かい続けるが、何故かどうも進まない。疲れもあるのだが、妙に寂しいのだ。イイ歳こいたオジサンが「寂しい」なんて恥ずかしいが、これでいいのだ、オジサンにも寂しくココロが物悲しい時はあるんである。国会で青島幸男が決めたのだ、反対の賛成!(C)フジオプロ──とは言え何故だろうと考えてみると、それとなく気づきました。 この、今僕のいる建物全体に、人の気配まったくが無いのだ。GWということで皆さん何処かへ出かけているのだろう。鉄筋3階建て。1階2階に4世帯ずつ、3階に2世帯というこぢんまりしたマンションである。暮らしているのは僕以外すべて30代から40代

    5月 1日(金)寂しいのには訳がある | 毎日jogjob日誌 by東良美季
    tano13
    tano13 2009/05/02
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    大学から民間の精神科病院に出て、それなりに立場ができてしまって、何が困るといって、オーナー一族への対応が困る。  まあ、僕がいなくてもつぶれることはないと思うのでまじめに考えるだけくだらないことなんだろうけど、現場を知らない人がたまにきて、末端職員をもっと働かせろという話がきつい。  オーナーは金を出している人だから(吸い上げている人でもあるんだけど)経費を削って収益をあげることを考えるのは正しいと思う。ただ、病院みたいな人件費が必要経費の大部分を占めるようなビジネスは職員を大事にしないと、現場は腐っていく。  なんと言うか、バランスが大事だと思うんだけど、夜遅くまで頑張ってくれる事務やこちらのサポートのためにいろんな相手にアタマを下げてくれているコメディにいつもありがとうって、ちょっとくらい気持ちを形にしたってオーナーが浪費している経費に比べればビビたるものだろうに、こまめな駄目だし(こ