タグ

2022年6月23日のブックマーク (6件)

  • 「ごぼうの党」が参院選届け出 比例代表に11人立候補 | 毎日新聞

    第26回参院選が22日公示され、政治団体「ごぼうの党」が比例代表に11人の立候補を届け出た。代表者は、会社経営、奥野卓志氏。奥野氏も立候補した。 俳優の山田孝之さんや歌手で俳優のGACKTさん、人気ロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカルのTakaさんらが賛同しているとされ、注目を集めていた。 団体のホームページによると、「ただシンプルに笑顔と喜びを守る。文化、エンターテイメント、アスリート、の安全を守る」との理念を掲げる。田村重信・元自民党政務調査会審議役や日政策学校の上田博和理事長らが公式アドバイザー、格闘家の朝倉未来氏がスポーツアドバイザー、元ホテルオークラ料理長の牧野昭二氏がアドバイザーを務める。

    「ごぼうの党」が参院選届け出 比例代表に11人立候補 | 毎日新聞
    tano13
    tano13 2022/06/23
    ようやく被選挙権が行使されはじめた。欲を言えば、甲子園のように地方政治で実績積んだ人が国政参加できるような組織が理想なんだがな
  • 食用油の値上げが止まらない ~世界で連鎖する価格高騰~ | NHK | ビジネス特集

    や世界が直面する「料ショック」。 ロシアによるウクライナ侵攻などの影響で、卓に欠かせない「用油」の価格が高騰している。 価格高騰の波は、日だけではなく世界各地で連鎖し、さまざまな商品の値上げにつながっている実態が見えてきた。私たちの暮らしに暗い影を落とす“料危機”の現実を、日、そして世界で追った。 用油大手の「日清オイリオグループ」。 5月11日、原材料価格の高騰を受けて用油の一部の製品を、7月から値上げすると発表した。 「Jーオイルミルズ」「昭和産業」も相次いで値上げを発表。 大手3社の主要製品の値上げは、去年以降、実に6回目となる。 大豆や菜種、コメ、ごま、ひまわりの種、アブラヤシなどが原材料となる用油。 なぜ、値上げが繰り返されているのだろうか?

    食用油の値上げが止まらない ~世界で連鎖する価格高騰~ | NHK | ビジネス特集
    tano13
    tano13 2022/06/23
  • 「年収200万で暮らす」みたいな本を見るけど、現実でやってみるとこれくらいキツイ

    nakakzs @nakakzs 「年収200万で暮らす」みたいな見るけど、 ・すでに生活できるだけの物品(家具など)が揃っている(家自体の場合も) ・常時健康であり、医者にかからない ・金銭トラブルが一切起きない ことが前提にされている感じなので、ちょっと何か(空調の故障程度でも)あったらすぐに破綻する。 2022-06-20 08:30:40 nakakzs @nakakzs 年収が低いことのリスクって、なんとか生活出来ると通常時には現われにくいしある意味可能に見えるのだけど、 「非常時(事故、病気など)に対応出来ない」 てのが大きいのだよな。 2022-06-20 08:32:33

    「年収200万で暮らす」みたいな本を見るけど、現実でやってみるとこれくらいキツイ
    tano13
    tano13 2022/06/23
    体感的に月収は天井の高さ。10万だと常に這い、15万だと常に中腰。20万まで行くと頭をぶつける心配が無くなる。それ以上はあまり変わらず
  • 1983年世界核戦争の危機「エイブル・アーチャー83」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    キューバ危機に次いで核戦争の危機が高まったNATOの軍事演習 冷戦の緊張が高まっていた1983年11月、NATO軍は核戦争が始まることを想定した軍事演習「エイブル・アーチャー83」を行なっていました。 このシナリオは、ソ連の指導者が交代し、代理戦争が激化し、ソ連がヨーロッパ諸国に侵攻するところから始まるもので、毎年行われていた軍事演習でした。 しかそこの年、ソ連の諜報機関はアメリカが訓練と称して核先制攻撃を行うのではないかと疑い、核兵器の発射準備を進めました。 結局軍事訓練の終了と同時に危機は過ぎ去ったのですが、のちにアメリカは実は知らず知らずの間にとんでもない核戦争の一歩手前の状態にあったことに気付いたのでした。 1. 米ソの緊張の高まり 1949年、アメリカと西ヨーロッパ諸国が結んだ安全保障条約「NATO」、そしてソ連と東欧諸国が結んだ防衛条約「ワルシャワ条約」の成立によって、世界は二

    1983年世界核戦争の危機「エイブル・アーチャー83」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    tano13
    tano13 2022/06/23
  • なぜはてなーは太陽光の知識をアップデートしないのか

    [B! 太陽光] 輸入パネルを使うのは売国、東京は曇りが多い…「太陽光義務化」への批判10項目を、東大准教授が完全論破する むしろ化石資源の既得権益をぶっ壊す最大のチャンス ブコメで反論されてるのはスルーしてる。反論されてない様なの拾ってく。 ただまあ、増田で細かく書くと読まれないし、省略すると突っ込まれる現象が発生すると思うので程々にね。 あと全部が全部問題ないとは私も思っていないです。 要約というか目次。 ・「日の」メーカーが続々と事業縮小しているのは値上げの前から ・36年目でも出力低下率17.2% ・住宅に設置する太陽光パネルは「自家消費用」 ・保守コスト込みで利回り計算しても収支はプラス ・既設住宅には太陽光載せるな。義務化も「新築住宅」だけ ・昼間も電力消費するし、生活習慣の変化で昼間に消費増える ・全部丸ごと廃棄するなら6% ・記事読め 「日の」メーカーが続々と事業縮小し

    なぜはてなーは太陽光の知識をアップデートしないのか
    tano13
    tano13 2022/06/23
  • 参政党はなぜ気持ちがいいのか~スピリチュアリティに理屈はいらない - 宮原ジェフリーいちろうOfficial Blog

    参政党の勢いが止まらない。2020年に誕生した新しい政治団体ながら、来たる参院選には比例代表への5人に加え、全45選挙区に1人ずつ候補者を擁立するという大規模な展開を予定している。 しかしこの参政党、特に知名度が高いタレント的な候補者がイニシアチブを取っている訳でもなければ、有力な業界団体や宗教法人が支えている訳でもなく、公式サイトによると22年6月14日現在で個人からの献金が3億3千万円を超えており、共同代表の吉野敏明氏のツイートによると党員数は56,000人を超えている。この数は長い歴史や強力な支持基盤を持つ既存政党の党員数に引けを取らないものとなっている。 新聞、テレビなどの既存メディアでその実態が報道されておらず、インターネットを通じて支持を集めてきた参政党だが、ここにきて夕刊紙ではあるものの著名な選挙プランナーが参政党が議席を獲得する予想を立てており、3年前のれいわ新選組NHK

    tano13
    tano13 2022/06/23