タグ

2018年11月10日のブックマーク (7件)

  • 政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末の税制改正大綱とりまとめを前に、政府は来年10月からの消費税増税に向けて、格的に動き始めました。将来の社会負担増に向けて、消費税を上げなければならないのは仕方のないことかと思っています。一方で、絶対に認めるべきでないものがあります。それが「軽減税率」です。真ん中に「減税」の言葉が入っているので、好意的に受け止めている人が多いようですが、その制度の面倒さに対して、得られる効果がまったくないことが明らかになってきました。 私は、「軽減税率」(あるいは複数税率)に対して反対の立場です。その理由について説明したいと思います。 1 対象がわかりにくい則で10%の消費税を一部商品に限って、8%のまま据え置きにしよう、というものです。その一部商品とは下記です。 なぜ新聞が入っているのか?それはもちろん、反対の意見を封じるためです。いまは新聞だけですが、今後、さらに他の業界も色々な特例を働きかける

    政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tanority
    tanority 2018/11/10
    コレをこのまま野党が反対意見としてアピールしたら野党の支持率が上がったりしないの?
  • 「時給400円」技能実習生の残業代、農家に支払い命令:朝日新聞デジタル

    技能実習生として茨城県行方(なめがた)市の農家で働いていた中国人女性(32)が未払いの残業代などを求めた訴訟の判決で、水戸地裁(岡田伸太裁判長)は9日、実習先の農家に約200万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は2013年10月~14年11月、同市の農家で大葉の収穫作業に従事していた。岡田裁判長は、女性が夕方から夜間にしていた大葉を束ねる作業について、「(女性側に)作業時間の裁量性が乏しく、雇用契約に基づいたものと認めるのが相当」と指摘。農家側の「(成果払いの)請負契約だった」という主張を認めず、残業代と制裁金の支払いを命じた。 女性は農家の親族からセクシュアルハラスメント行為を受けたとして損害賠償も求めていたが、棄却された。 ◇ 大葉農家で働く外国人技能実習生の請求について、未払いの残業代があったことを認めた水戸地裁の判決からは、ずさんな労務管理におかれている実習生の実態が浮かび上

    「時給400円」技能実習生の残業代、農家に支払い命令:朝日新聞デジタル
    tanority
    tanority 2018/11/10
    この人の写真付きで私が育てましたみたいなやつがネットに晒されないかなー。 とワクワクして待ってる
  • 最近のQiitaの記事の質が下がってきている事への考察 - Qiita

    ここ最近、Qiita上でクソ記事書くなとか、炎上YouTuberとか、今後必要になる~~とか、全ての開発者が~~とか、 そしてそれらの記事に対する反論記事にアンサー記事、言ってしまえばこの記事だってそうなるけども そういうモノが多い気がしませんか Qiitaって、そういう目的のサイトだったんでしょうか? 確かにPHP触らない人は基PHPの記事は見ないし、C#について調べている最中にHaskellの記事は読まない。 Python機械学習しようとしてる人は3Dオブジェクトが云々の記事を見ないし、AWSマスターだと言える人はAWS初心者向けはあまり開かない。 そのため、記事のジャンルによってはいいねの数も付きやすさも変わって、大衆受けするものがトレンド入りしやすくなるし、まして"全ての開発者"なんて広い主語の記事は大体の人は気になって見に行くし、結果いいねが付きやすくなる。 大人数のユーザー

    最近のQiitaの記事の質が下がってきている事への考察 - Qiita
    tanority
    tanority 2018/11/10
    お前、考察の意味わかってんのか?
  • Udemy「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」Day9 - はぐれメタルのケモノ道

    どうも、はぐりんです。 今回はまたAWS受講記録に戻りまして、 Day9 IAM(AWS Identity and Access Management)の受講メモです。 Day9 IAM(AWS Identity and Access Management) ・IAMポリシー、IAMユーザ ・IAMグループの枠を作ってIAMポリシーを割り当て可能 ・IAMロール→ロールにポリシーを関連づけてサーバに権限を持たせる。 ・IAMポリシーの作成 ・IAMユーザの作成 → IAMポリシーに応じてインスタンスの作成が禁止された! ・IAMグループの作成→ポリシーの割り当て→ユーザの割り当て ・IAMロールについて → 事前準備:バッチサーバに持たせていたcredentialsを削除。 → 事前準備:PHPからS3が見られなくなった。 → 事前準備:IAMポリシーの作成 → IAMロールの作成(IAM

    Udemy「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」Day9 - はぐれメタルのケモノ道
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tanority
    tanority 2018/11/10
    コレと引き寄せって似てるような似てないような。
  • 「ロボコンで電子戦しないの?」「そこまでモラル崩壊してません!」から始まるロボコンにおける電子線の可能性とモラルについてのツイート - Togetter

    リッド(川嶋信慶)@工房ブレインズ代表 @brains_rid 競技開始と同時にお互いにクラッキングとハッキング攻撃を開始。同時にプロテクトしながら競技進行していくサイバー面とロボット技術面で競い合う熱い戦いが…! twitter.com/mogmod/status/… 2018-11-05 23:34:58 ダイゴロー @d56_daigorou 草 その発想は無かったな、でも面白そう。 基「攻撃力>防御力」だから今のロボコンって枠組みだと全機行動不能になっちゃって難しいだろうけど。 攻撃の仕様/攻撃可能回数とかを運営側で指定して、好きなときに使用可能。防御側のスペックが高ければ影響受けずに競技続行可能とかならいけるかな? twitter.com/mogmod/status/… 2018-11-06 20:08:20

    「ロボコンで電子戦しないの?」「そこまでモラル崩壊してません!」から始まるロボコンにおける電子線の可能性とモラルについてのツイート - Togetter
    tanority
    tanority 2018/11/10
    見た目は地味そうだけど、結果を感想戦みたいにあとから解説付きでやったら楽しそう
  • ニコニコでオススメの動画

    プレミアム会員が200万人割ってるようなので 雑学系しくじり企業https://www.nicovideo.jp/mylist/57858797 YouTubeにも上がっている 倒産した(あるいはそれに近い状態になった)企業を紹介していく動画 その企業がどうやって発展していき、そこから何故倒産したのかを説明していく コンパイルやSNKも紹介している ブロワースさんの「替え歌歴史シリーズ」https://www.nicovideo.jp/mylist/12512118 戦国時代を題材にした替え歌がメイン 解説つきなので、戦国時代になんとなく興味がある、程度の自分でも楽しめた 「人類には早すぎる動画ランキング」でも紹介された「ホトトギスのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」が有名か(替え歌ではないが) オススメは「小田氏治のパーフェクト不④鳥教室」 併せてオススメ:「替え歌歴史シリ

    ニコニコでオススメの動画
    tanority
    tanority 2018/11/10
    みてみようかな