タグ

2020年12月21日のブックマーク (10件)

  • 【LEGO】レゴで全長68mのコースを作った 【車載カメラ視点】

    GoProを搭載した小型車両で、68メートルのコースを走ります。レールはレゴのローラーコースター用のものを使用しています。コースには、ターン、宙返り、階段、垂直の崖、橋、ひねり、いくつかの仕掛けがあります。0:08 GoPro視点3:26 手持ちカメラ視点6:38 解説11:14 2つの視点同時表示14:31 おまけ作品の詳細→https://akiyuki.jp/works/1701Youtube版→https://youtu.be/vpMJ_rNN9vY他作品→mylist/24275641使用BGM(ED): 記憶の中の景色https://dova-s.jp/bgm/play10292.html

    【LEGO】レゴで全長68mのコースを作った 【車載カメラ視点】
    tanority
    tanority 2020/12/21
    色々とギミックがあって面白かった!
  • たまに刃物男が警官刺すけど、やっぱ制圧って無理だよね

    体感でもそう感じる。刺した訳じゃないよ。 陸上自衛隊にいたんだけど、格闘検定というのがある。 「従来の型通りだけじゃダメだ。相手がぶつかってくるのを制圧できないとな!」 ってえらい人が言い出して、やり始めた頃。 CQCとか言った方が良いのか。 前より個人が不意を突かれる場面がこれから増えるから、一対一でも頑張ろうって事らしい。 小銃(拳銃じゃなくてライフルね)で相手をやっつける技とかも当然あるよ。 自衛隊に多少知り合いがいるとわかると思うんだけど、こういう日頃の業務と関係なさそうなものは、アイコンタクトで点数をかさ増しする。 落ちたら再試験だなんだで面倒だからね。完全にダメなら落ちても仕方ないけど、だいたいオッケーなら通れるようにしてしまうわけです。 俺らの部隊が他の部隊の支援に行った時も、もちろん向こうが受かるように良い感じに手を抜いた。 そしたら上から来た検定官が大激怒した。 「敵がそ

    たまに刃物男が警官刺すけど、やっぱ制圧って無理だよね
    tanority
    tanority 2020/12/21
    警棒ではナイフ持った相手の制圧に向かないだな
  • AWSでやらかして3桁万円請求された話 - Qiita

    はじめに こんにちはkappa0923です。 普段はSierでクラウドアーキテクトをしています。 この記事は「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2020」20日目の記事です。 今回はAWSの設定をミスったために普段の10倍以上の料金を請求されるに至った経緯と、その対策について記載していきます。 お断り この記事はあくまでもノウハウを共有して、同様にやらかす人を少しでも減らすことを目的としています。 記事の内容はあくまで個人の見解であり、所属とは関係ありません。 また、多少のフェイクを混ぜますので、あらかじめご了承ください。 発生背景 とあるWebシステムをAWS上で構築し、開発・運用を行っていました。 このWebシステムではバッチ処理を並列で行うため、複数の小さいEC2インスタンスを作成→実行→削除という構成をとっていました。 これにより必要ない時間はEC2イン

    AWSでやらかして3桁万円請求された話 - Qiita
    tanority
    tanority 2020/12/21
    こうゆうのを聞くとAWSが怖くて手が出せない
  • 「羽のない風車」で台風さえもエネルギーに転換する。風力発電ベンチャー「チャレナジー」のすごみ

    不安なニュースが続く中でも、意思を持って新たな時代を切り拓くミレニアル世代のビジョナリーたち。「サステナビリティビジネス」「テクノロジー×ビジネス」「カルチャー×ビジネス」「ダイバーシティ&インクルージョン」の4分野の挑戦者に、その思いを聞く。 第2回はチャレナジーの清水敦史氏と小山晋吾氏(インタビュイーは清水氏)。 世界では、約10億人近くの人々が、いまだに電気のない生活をしていると言われている。 自国の中で、安定的かつ持続可能なエネルギーを確保しつつ、新興国を含めた世界中に安心かつ安全な電力を届けることは、全世界共通の課題だ。 「風力発電にイノベーションを起こし、全人類に安心安全なエネルギーを供給する」 日国内にも、大きな目標を掲げ、世界に目を向けている注目のベンチャーがある。 「垂直軸型マグナス式風力発電機」という「羽のない風車」を利用した独特な風力発電機を開発する「チャレナジー」

    「羽のない風車」で台風さえもエネルギーに転換する。風力発電ベンチャー「チャレナジー」のすごみ
    tanority
    tanority 2020/12/21
    導入が少ないって事はそうゆうことなんだろうな
  • SNSに愚痴「四大出てるのに手取り16万」→会社「名誉毀損だ」…まさかの減給処分に - 弁護士ドットコムニュース

    SNSに愚痴「四大出てるのに手取り16万」→会社「名誉毀損だ」…まさかの減給処分に - 弁護士ドットコムニュース
    tanority
    tanority 2020/12/21
    同期と会社に恵まれなくて可哀想。 まー転職するための良いきっかけだよな
  • ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催=菅首相

    12月21日、菅義偉首相(写真)は都内で開催されたイベントであいさつし、来年の夏に人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として東京で五輪・パラリンピックを開催するとの決意を改めて示した。写真は4日都内での代表撮影(2020年/ロイター) [東京 21日 ロイター] - 菅義偉首相は21日都内で開催されたイベントであいさつし、来年の夏に人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として東京で五輪・パラリンピックを開催するとの決意を改めて示した。 一方、シンポジウムのテーマに関連し、アジア各国で民主主義が定着してきたのは、古来仏教の慈悲やイスラム教の寛容など多様な価値観を受け入れる土壌があるからと指摘。菅氏自身、「雪深い秋田の農家に生まれ、地縁血縁もない政治の世界に飛び込んだ」と振り返り、「一人一人が持てる可能性を遺憾なく発揮できる」のが民主主義と強調した。

    ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催=菅首相
    tanority
    tanority 2020/12/21
    ポジショントークおつかれ!!
  • COBOLのコードは未だに我々の金を握っており、バリバリ現役である - YAMDAS現更新履歴

    www.wealthsimple.com この文章は、1969年にトロントの高校を出たばかりの、特に人生の目標もなかったトーマスの話から始まる。彼の父親は大工だったが、あいにく彼は不器用ときた。そこで母親が彼に新奇なものを勧めた。「コンピュータプログラミング……とかどう?」 トーマスはカナダの大きな銀行に入行し、1978年にプログラマーとしてのキャリアをスタートした。彼は常にパズルを解いているようでプログラミングが好きだった。彼はコードを書いては「パンチカード・オペレータ」に渡した。日に二度カードを銀行の巨大な「メインフレーム」コンピュータにわせるが、そのコードが正しく動いているか分かるには数時間かかった。ヘマをやらかしたら、トーマスはエラー文を凝視して、COBOL のコードを書き直してやりなおしだ。 数年のうちにトーマスCOBOL が得意になり、かけがえのない何千行ものコードを書い

    COBOLのコードは未だに我々の金を握っており、バリバリ現役である - YAMDAS現更新履歴
    tanority
    tanority 2020/12/21
    本面白そう
  • まるでスパイ映画 部屋の電球を見れば盗聴可能に - 日本経済新聞

    部屋の天井からつり下げられた電球(ランプ)の振動を見て室内を盗聴する――。そんなスパイ映画顔負けの盗聴手法が2020年6月に発表された。lamp(ランプ)をmicrophone(マイクロホン)として使うので「Lamphone(ランプホン)」と命名された。電球の微細な振動を望遠鏡で観測することで、室内で交わされている会話を遠く離れたところからでも盗聴できるという。当にそのようなことが可能なのだ

    まるでスパイ映画 部屋の電球を見れば盗聴可能に - 日本経済新聞
    tanority
    tanority 2020/12/21
    それだけを使うわけではないだろうし
  • 30代東京の子育て世帯は年収650万円必要という労働組合調査が妙に納得感高い - 銀行員のための教科書

    東京都内で夫婦2人、子供2人で暮らすのに必要な生活費について、労働組合が2019年の都内子育て世帯の最低生活費試算を公表しました。 「東京で普通に子育てをするためにはいくら必要になるのか」をテーマとしており、かなり詳細な調査となっています。労働組合が発表したものではありますが、非常に興味深いものになっています。 今回は、東京都内で夫婦2人、子供2人で暮らすということ、そして年収ということについて簡単に確認していきたいと思います。 労働組合の調査結果概要 費 住居費 家具・家事用品費 被服・履物費 交通・通信費 教育教養娯楽費 交際費その他 その他費用 まとめ 労働組合の調査結果概要 東京地方労働組合評議会(東京地評)が、「人間らしく暮らせる社会」をめざして、2019年より、最低生計費の試算調査と分析を継続して行っています。 この調査の概要は以下となります。 調査回答者約3200ケース

    30代東京の子育て世帯は年収650万円必要という労働組合調査が妙に納得感高い - 銀行員のための教科書
    tanority
    tanority 2020/12/21
    足りないよ…。
  • ヨドバシカメラでグイグイ接客してくる店員さんを警戒していたが『13万のマクロレンズが欲しい』と伝えたらこんな返答があった「またヨドバシカメラか」

    ヨドバシカメラのグイグイ来る店員さんに、予算を伝えた上でオススメのものを聞いてみたところ、こんな返答がありました。 宮崎大輔🍓イチゴテック @JIBURl ヨドバ◯カメラでグイグイ接客してくる店員さんがいて警戒したんだけど「13万円のマクロレンズが買いたい」という私の話をじっくり聞いた上で『その用途ならすでにお持ちの広角レンズを工夫して使うか、買うとしても3万円のレンズがおすすめです』と言われてこの店員さんに一生付いていこうと思った。 2020-12-19 14:31:31

    ヨドバシカメラでグイグイ接客してくる店員さんを警戒していたが『13万のマクロレンズが欲しい』と伝えたらこんな返答があった「またヨドバシカメラか」
    tanority
    tanority 2020/12/21
    この前ノジマで炊飯器買ったけど、悩んでる時に話しかけたら、価格帯ごとの特色とか最終的にどんなのが良さげなのかまで丁寧にアドバイスくれたよ。結局買ったのは一万くらいの炊飯器