タグ

コミュニケーションとメンタルヘルスに関するtaonのブックマーク (15)

  • 人生は強気スタンスでいけばうまくいく話…「死ぬ気ではなく殺す気」「嫌われるのが怖いではなく自分を嫌う奴はどうでもいい」など

    Testosterone @badassceo 死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。「嫌われるのが怖い..」ではなく「自分を嫌う奴なんてセンス悪いからどうでもいい」というマインドを持て。「悪口や批判が怖い..」ではなく「邪魔する奴は潰す」というマインドを持て。人生は常に強気でいかねばならない。弱気は今すぐ捨てろ。強気だ。強気でいくのだ。

    人生は強気スタンスでいけばうまくいく話…「死ぬ気ではなく殺す気」「嫌われるのが怖いではなく自分を嫌う奴はどうでもいい」など
  • ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり

    孤独な人間は努力してでも友達を作った方がいいのか。 研究結果は無慈悲にも「そうだ」と答える。 成功するための方法を『ひとりぼっちの〇〇生活』から学ぼう。 『ひとりぼっちの〇〇生活』6話 クラス全員と友達に 「中学卒業までにクラス全員と友達にならなくてはいけない」 これは今期アニメ『ひとりぼっちの〇〇生活』の主人公、一里ぼっちに課せられた試練である。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 TVアニメ「ひとりぼっちの〇〇生活」公式サイト ぼっちは孤独な少女である。友達と呼べる存在は幼馴染の八原かいのみだ。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 しかし小学校卒業を期に、その唯一の友達とも離れてしまう。 「このままでは、ぼっちはダメになってしまう」 そう考えた八原かいは、ぼっちに一つ約束をさせた。それが冒頭に書いた「中学卒業までにクラス全員と友達になる」というものである。もしこの約束が守れなければ絶交すると付

    ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり
  • これは怒りを溜め込む癖がついています(※解毒しました※)

    anond:20190322135744 ストレスを溜める人はストレスを溜める為の行為を繰り返すクセがついています。 それはクセなので、意識しないと変えることができません。 1.余計なことを考えて怒る 5歳の娘が公園で遊んでて脱いで下で走り回ってたんだよ。 それ自体はまあ良いけどって感じだったんだけど、「なんでを履かないで遊んでるの?」って聞いたら明らかにニヤニヤしてこっちを舐めきった顔で何も答えないの。 を履いて欲しいなら「を履かないといけません」と言えばいいのですが、これは既に怒っており、意味のない質問をしてしまっているパターンです。 子供は「お母さんがちょっと変だな」と感じて何も答えないでいる可能性があります。 それでちょっとイラッとして、夕方遅くなってきたし、「もう帰ろう」って言ったけど相変わらずニヤニヤ。 あれだよ、友人と一緒に居て気が大きくなって身内に舐めた態度取るや

    これは怒りを溜め込む癖がついています(※解毒しました※)
  • これはキチガイお母さんです

    子育ては苦労ですとかストレスが溜まりますと言ってる人はこうなんです。 私が「子育てなんて全然苦労しませんでしたけど」と言うとカンカンになって 「あなたは嘘ついてますね」「あなたが特別な人なだけ」と反論してきますが、 実際は私が特別なんではなくその逆で、ストレスを溜める人はストレスを溜める為の行為を繰り返してるだけなんです。 それはクセだから意識しないと変わらないんです。 1.余計なことを考えて怒る5歳の娘が公園で遊んでて脱いで下で走り回ってたんだよ。 それ自体はまあ良いけどって感じだったんだけど、 「なんでを履かないで遊んでるの?」って聞いたら明らかにニヤニヤしてこっちを舐めきった顔で何も答えないの。 を履いて欲しいなら「を履かないといけません」と言えばいいのであって、 これは既に怒っていて意味のない質問をしてるだけです。 子供もお母さんがちょっと変だなと感じて答えないんです。

    これはキチガイお母さんです
  • 精神科医が注意喚起「部下をうつ病にする魔法の呪文」と「部下を復活させる回復の呪文」が効果強そう - Togetter

    いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy バーチャル精神科医/ なかの人は精神科医/精神保健指定医/日精神神経学会 専門医/著書『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』/ダイヤモンド・オンラインにて連載中diamond.jp/ud/authors/654… molbit.jp/column いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy 【部下をうつ病にできる魔法の呪文】 やる気ある? なんでこんなこともできないの? 何度も同じことを言わせるな ちゃんと考えた? 真面目にやってる? 前にも言ったよね? そんなこと常識でしょ? 自分勝手にやるな→自分で考えてやれ! 言い訳はいいからやって 頻用している方は要注意です。 2018-10-17 14:31:06 いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy 【部下を復活させる回復の呪文】 ・ありがとう ・思うようにやってごらん、

    精神科医が注意喚起「部下をうつ病にする魔法の呪文」と「部下を復活させる回復の呪文」が効果強そう - Togetter
  • よくいう「自分の機嫌を自分で取る」とは「常に機嫌よくしておく」事ではない、という意見に「しっくりきた」「肝に銘じたい」 - Togetter

    r i o n @ri_on0044 「自分の機嫌を自分で取る」とは「常ににこにこ機嫌よくしておく」事ではなく、「自分は今不機嫌なので、それを理由に他人に攻撃をしない」と自覚する事だ。それでも攻撃的な自分が出てしまったら相手に謝る。不機嫌なのに「不機嫌になるな」と自分に言うのは、「自分の機嫌を自分で損ねる」事だ。 r i o n @ri_on0044 「自分を好きになれ」も「自分の機嫌を自分で取れ」も、「自分が好きじゃない」「今機嫌が悪くなっている」人々を切り落としてる感じがするのであまり好きじゃない。「自分の今の感情を自覚して、その感情を自分自身や他人を攻撃をしていい理由にしない」ができれば十分だ。 r i o n @ri_on0044 自分の感情を自由自在に操れる人がいれば、そうでない人もいる。操れる人はどうぞ存分にやってください、と思う。それができない人は「今実現できる限りの一番マシ

    よくいう「自分の機嫌を自分で取る」とは「常に機嫌よくしておく」事ではない、という意見に「しっくりきた」「肝に銘じたい」 - Togetter
  • メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」

    𝐲𝐮𝐤𝐢 𝐤𝐚𝐧𝐚𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐚 @kyukirrs 最近まわりで特にメンタルが安定していると思う人が共通してよく言う言葉が "基、他人には期待しない"。 一見冷たい印象だけど言ってる人はむしろ面倒見良くて慕われていることも多い "人をどうしよう"とか"人にどうしてもらおう"という考えを捨てるだけで、人間関係の悩みの9割くらいは解消しそう

    メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」
  • 嫉妬やイライラの感情と「うまく付き合う」技術 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:チームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせおやさいさんのコラムです。 喜怒哀楽、と言うように、人間の感情にはいろんな色があり、それらがグラデーションになっています。明るくてきらきらした色もあれば、ふっくら優しく柔らかい色のものもありますが、「嫉妬」や「ねたみ」のように、暗くて重く、そして苦しい色の感情があるのも事実。そして時として、それが「仕事」というオフィシャルな画面

    嫉妬やイライラの感情と「うまく付き合う」技術 | サイボウズ式
  • 人と会った後でぐったり疲れるのは「人酔い」のせいかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    人と会った後でぐったり疲れるのは「人酔い」のせいかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
  • 大切な人の愚痴を聴きつつ自分は疲弊しない「聴き上手」になるには | ライフハッカー・ジャパン

    友達や恋人、家族など、怒っている人の話を聞いてあげると、関係が深まります。でも、ただうなずいているだけでは聴き上手とは言えません。大切な相手を安心させ、理解して、認めてあげることが必要です。 誰しも、頭の中に溜まった蒸気を噴き出す機会が必要です。そのときに重宝されるのが、聴き上手な人。仕事でつらい経験をしている友人、家族のいざこざに翻弄されている恋人。大切な人の怒りに耳を傾けるのに、なにもプロのセラピストになる必要はありません。正しいアプローチをすれば、あなた自身は疲弊することなく、相手の気持ちを吐き出させることができるのです。 安心させる 歓迎のボディランゲージを示すだけで、相手を安心させられることがあります。頭を低くしたり傾けたりする、腰をかがめて見下ろさないようにする、目をじっと見つめる、微笑みかけるなどの方法で、相手は安心して気持ちを打ち明けてくれるようになるでしょう。恋人や非常に

    大切な人の愚痴を聴きつつ自分は疲弊しない「聴き上手」になるには | ライフハッカー・ジャパン
  • 心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣

    成功を収めた人たちは心を冷静に保つ術を身につけていることが多いが、実はこれにはコツがある。彼らは普通の人ならやるようなことを極力避けることで感情をコントロールしているのだ。 日では心の知能指数と言われているEQテストを実施するタレントスマートが行った100万人以上を対象とした調査では、穏やかさ、満足、冷静さを保つためにEQが高い人たちが避けている9つの習慣が浮き彫りになっている。 1. 他人と比較して満足感を得ることをしない、人目を常に気にしない 喜びや満足感を他人との比較から得ているのならば、幸せにはなれない。一方でEQの高い人たちは自分で成し遂げたことから満足を得るときに他人の意見や実績などに目もくれない。 人目を気にしないことは中々難しいことかもしれないが、他人と比較する必要などどこにもないし、周囲の意見など話半分で聞いておけばいいのだ。 2. 他人の行為に縛られてがんじがらめにな

    心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣
  • 仕事するなら役に立つ、選りすぐりのTED講演たち | ライフハッカー・ジャパン

    そこで、これら3つを得ることのできるTEDの講演を10個選びました。キャリア形成や将来への目的意識を高めるため、ぜひ見ておきましょう。 恐怖に打ち勝って、何でも学ぼう ― ティム・フェリス ベストセラー作家で、自称「人間モルモット」、シェフ、ボディビルダー、ダンサーまでこなすティム・フェリス氏は、その活躍で多くの人に知られる有名人です。でも、今回フェリス氏を紹介したい理由は、彼の考え方が素晴らしいからです。彼の不屈の精神から、人は何でもできるし、どんな状況でもより早く学び、身につける方法はあるのだと教わりました。ぜひご覧になってください。 ※日語字幕がついている動画はこちら ボディランゲージがその人らしさを作る ― エイミー・カディ ボディランゲージの重要性は、誰もが認識していると思います。これはコミュニケーションの要の1つであり、ボディランゲ―ジを見ると、成功している人とそうでない人の

    仕事するなら役に立つ、選りすぐりのTED講演たち | ライフハッカー・ジャパン
  • 低血糖だと夫婦は険悪に、米研究

    仏パリ(Paris)のモンマルトル(Montmartre)付近で撮影された新婚カップル(2013年11月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/VASILY MAXIMOV 【4月15日 AFP】血糖値が低いと怒りの感情や攻撃性が増すため、幸せな結婚生活を送りたい夫婦にとっては好ましいことではないとする研究論文が、14日の米科学誌「米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)」に発表された。 論文を発表したのは、米オハイオ州立大学(Ohio State University)のブラッド・ブッシュマン(Brad Bushman)氏率いる研究チーム。研究チームは107組の夫婦を対象に、朝前と就寝前の血糖値を21日間測定するよう依頼した。 研究チームはさらに、それぞれの夫婦に対し「配偶者の身代わり」となるブードゥー

    低血糖だと夫婦は険悪に、米研究
  • 自分と世界を少しだけ幸せにするちから=「共感力」の鍛え方 | ライフハッカー・ジャパン

    「共感力」を身につければ、私生活でも仕事の場でも大きな成功につながり、鍛えれば鍛えるほど幸福になれます。とても重要なスキルですが、練習を積めば鍛えることができます。 筆者は自分のことを「ほんとうのプログラマー」だと思ったことがありません。いきなり何をバカげたことを言い出すのか、と自分でも思いますが、学校では音楽家になるための教育を受け、職業生活も音楽家としてスタートしたため、プログラマーへの転向については、いまだに「詐欺師症候群」(自分の能力や実績を認められない傾向のこと)から抜け出せていないのです。 そのため、自己紹介をする時にも、「私は人付き合いの良い人間で、たまたまそうした傾向が、プログラミングや技術プロジェクトで表れているだけなのです」と自虐的なフレーズを使ってしまいます。でも、この表現は少し皮肉でもあるのです。なぜなら、筆者は非常に内向的なタイプで、ひとりの時間や少人数(自分を含

    自分と世界を少しだけ幸せにするちから=「共感力」の鍛え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 恨む人

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan 世の中には恨む癖のある人達がいて、知らずにその地雷を踏んでしまって絡み付かれた事のある人は多いと思う。恨む人はプライドが高いから、人に見下されたり、ぞんざいに扱われる事をすごく嫌う。こちらにはそんな意図が無くても、向こうがそうされたと思って一方的に恨まれる事もある。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 恨む人はコントロールしたがっていて、あなたはこうあるべき、社会はこうあるべきと考えている。でも実際には人は人のままだし、社会も社会のままだから、思うようにならない。それでどうして思うようにならないんだという苛立ちを抱えていて、偶然その導火線に火をつけた人が追いかけられる。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 突き詰めれば恨む人は自分に不安を持っている人で、自分に自信があれば、相手が自分をどう扱うかと自分の価値

    恨む人
  • 1