タグ

酒に関するtaonのブックマーク (38)

  • 酒飲み必見!?国税庁による「酒のしおり」の情報量が凄すぎる

    国税庁の「酒のしおり」がすごい Xを眺めていたら、「酒飲みは全員読んでください」というコメントともに、国税庁のホームページのURLを貼り付けたポストが流れてきた。 リンクを踏むと「酒のしおり」という資料を閲覧できるページに飛んだ。「ほーん、どれどれ」と思って開いてみたら、とんでもない情報量がまとまった代物だったので、ご紹介したい。 日のお酒に関するあらゆる情報が載っている 「酒のしおり」は国税庁が毎年公開している、日の酒類産業に関するあらゆるデータをまとめた資料だ。2024年の6月に公開された令和6年版は、PDFで実に150ページにも及ぶボリューム。 資料の序盤では、日における酒類市場の動向・傾向の分析にはじまり、酒類業界が直面している課題の説明や、国としてどんな方向性の施策で酒類業界を盛り上げていこうと考えているのか、といった酒類市場の概要を説明している。 その後は酒類産業に関する

    酒飲み必見!?国税庁による「酒のしおり」の情報量が凄すぎる
    taon
    taon 2024/07/04
  • 夢の“熱燗マシーン”が最高! 面倒な温度調節ナシで座ったまま延々と酒が飲める【家電ミニレビュー】

    夢の“熱燗マシーン”が最高! 面倒な温度調節ナシで座ったまま延々と酒が飲める【家電ミニレビュー】
  • レモンサワーに迷える日本人に送りたい『缶レサワフローチャート』がガチで有能「今夏最高のフローチャート」

    ストロングおじさん @strong_ojisan 日々RTDの研究に勤しむ39歳既婚のおじさん。得意のパワポを駆使し、新製品のレビューから企業の製品開発・プロモーション企画の支援まで手がける、自称・RTD consultant。尚、RTDとはReady to Drink、栓を開けてすぐ飲める、缶や瓶入りのチューハイ・ハイボール等の総称です strong-ojisan.com

    レモンサワーに迷える日本人に送りたい『缶レサワフローチャート』がガチで有能「今夏最高のフローチャート」
    taon
    taon 2023/08/14
  • ローマ時代はワインを水で薄めハチミツなどを加えてたというので試した→子どもの頃ファンタジーを読んで想像したワインの味になった

    ひかがみ @June_lotus ローマ時代はワインを水でうすめてハチミツなどを加えて飲んでいた、と何かで読んだので試してみたら、子供のころファンタジー読んで想像してたあのブドウ酒の味 ひかがみ @June_lotus 簡単に言うとファンタグレープ味の酒って感じになります(ワインの風味はのこる) 酒弱いので度数3%ぐらいになるまで水でうすめて、ハチミツ大さじ1がちょうどいいくらい。 ひかがみ @June_lotus 気づいたらなんかめちゃくちゃ伸びててびっくりした…… 何で読んだのか心当たりを見返したらこのでした。歴史上の人物をおもてなしする不思議な会員制レストラン、というコンセプトの素敵なレシピです。ワインの話はクレオパトラのページでした。 nhk-book.co.jp/detail/0000003…

    ローマ時代はワインを水で薄めハチミツなどを加えてたというので試した→子どもの頃ファンタジーを読んで想像したワインの味になった
    taon
    taon 2023/07/29
  • でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路

    おれと酒、酒とおれ おれは酒が好きだ。酒も俺のことが好きなんじゃないかな。 とはいえ、「酒」といってもいろいろある。大きく分けたら醸造酒と蒸留酒ということになるのか。大きく分けたらおれは蒸留酒のほうが好きだということになる。 おれが好きなのはウイスキーだ。ウイスキーがお好きでしょう。でも、さらに絞りたい。絞った先にあるのは、スコッチということになる。スコッチのなかの、シングルモルトということになる。 シングルモルトのなかでも、アイラモルトが好きだということになる。ラフロイグが好きだ、ボウモアが好きだ、なによりアードベッグが好きだということになる。どんな味がするのか。薬品臭とすら言われる独特の香りがある。そして、酔いがたまらん。 「酔い」に違いがあるのか。味や、匂いではなく。 おれは「ある」と答えたい。質の良いスコッチのもたらす酔いは別格だ。一瞬で深く染み渡り、じつにいい気分になれる。そして

    でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路
    taon
    taon 2023/06/28
  • 魔性の酒「アブサン」

    株式会社庄司酒店【公式】 @syurui_dot_com お酒に身を滅ぼす人って沢山いると思います。それが美味しいお酒のためなら…って気持ち、分からないでもないのは私だけでしょうか?そうですか。 さて、日ご紹介するのは、フランスの銘酒、「アブサン」です。中々日では見かける機会も飲む機会もないと思いますが、是非一度お試しください。 2015-08-18 10:18:46 株式会社庄司酒店【公式】 @syurui_dot_com まずはアブサンの基情報。「グリーンの詩神・聖女の溜息・妖精のささやき」と称される魅惑の酒であると共に、「禁断の酒・魔酒・飲むマリファナ」とも称される魔性の酒でもあります。薬草系リキュールで、ニガヨモギ、アニスなどを中心に複数のハーブ、スパイスを浸漬・蒸留しています。 2015-08-18 10:19:25 株式会社庄司酒店【公式】 @syurui_dot_com

    魔性の酒「アブサン」
    taon
    taon 2022/12/26
  • 19世紀の芸術家がみんな幻覚とか見て破滅してたお酒「アブサン」は歯磨き粉味

    藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n 最初は「うーん?歯磨き粉だなぁ」と思っていたけど、飲んでるうちに「こんなにおいしい歯磨き粉飲んだことない!」に変わる!すごい……すごいおいしい。 古代ギリシャ魔術でもこのニガヨモギは魅了術に使うんだけど、こんな感じの気分なのかな…… pic.twitter.com/P4CxZ7L3If

    19世紀の芸術家がみんな幻覚とか見て破滅してたお酒「アブサン」は歯磨き粉味
    taon
    taon 2022/12/26
  • ペアリング、出汁割り、モヒート風...沢の鶴「100人の唎酒師」のベストな楽しみ方を探せ! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

    2020年9月に発売された、沢の鶴の純米生原酒「100人の唎酒師(ききざけし)」。一般発売の前に行われたクラウドファンディングでは、全国の日酒ファンから熱い支持を受け、最終的に目標額の235%を達成するという大きな反響がありました。 この記事では「100人の唎酒師」を、より深く、より自由に味わうために、ふたりの唎酒師にさまざまな飲み方を試してもらいました。 8日間をかけて研究した結果、それぞれが提案するベストな楽しみ方とは何だったのでしょうか。ベストな飲み方を決めるまでの試行錯誤の様子とともに紹介します。 沢の鶴の技術が詰まった、常温流通ができる生酒 「100人の唎酒師」は、兵庫県播州産の山田錦と、灘の酒造りに欠かせない「灘の宮水(みやみず)」を使った生酛造りの日酒です。 しぼりたてのフレッシュな味わいと香りが特徴で、その品質を守るために「限外濾過(げんがいろか)」という技術が用いられ

    ペアリング、出汁割り、モヒート風...沢の鶴「100人の唎酒師」のベストな楽しみ方を探せ! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
  • 【4147】黒松剣菱 特撰(くろまつけんびし)【兵庫県】

    【剣菱 全2回の①】 夕方、なじみのうなぎ屋にふらっと出向く。この店のお酒は、何の変哲もない地酒3種だが、店主のおすすめ酒が面白い。「これ、どうでしょうか?」と言いながら毎回、全国津々浦々の酒を1ずつ持ってくる。この店主酒が楽しみで、うなぎ屋の暖簾をくぐるようなものだ。 今回は様子が違っていた。店主が待ってましたとばかりに、酒を2持ってきた。「黒松剣菱 特撰」と「極上黒松剣菱 超特撰」。いわく「私は味の違いが分からないので、違いをレポートしてほしい」。店主はそれぞれを銚子に注ぐ。それぞれ1合強ずつ。テイスティングにしては、かなり相当、量が多い。そして、帰るとき、代金とともに、テイスティング結果を書いた紙を店主に渡さなければならないのだ。猶予時間1時間のテストだ。柄にもなく緊張する。急いで2合飲んだら、ちょっとホロっときた。 さて、「黒松剣菱 特撰」。上立ち香も含み香も、香ばしい熟成香で

    【4147】黒松剣菱 特撰(くろまつけんびし)【兵庫県】
  • カップウォーマー、仕事しながら冷めないコーヒー飲みたくて買ったけど…酒クズ必須アイテムすぎた「天才の使い方だ」「買うわ」

    とか🍶 @to_ka1 @sig_83 うおおおおっ!巻き込み大変失礼致しました!!(肝臓に優しいとか最高ですね🍶この時期のぬる燗の染み渡る感じ!!) 2021-12-13 14:36:02

    カップウォーマー、仕事しながら冷めないコーヒー飲みたくて買ったけど…酒クズ必須アイテムすぎた「天才の使い方だ」「買うわ」
    taon
    taon 2021/12/15
  • 【4148】極上黒松剣菱 超特撰(くろまつけんびし)【兵庫県】

    【剣菱 全2回の②完】 夕方、なじみのうなぎ屋にふらっと出向く。この店のお酒は、何の変哲もない地酒3種だが、店主のおすすめ酒が面白い。「これ、どうでしょうか?」と言いながら毎回、全国津々浦々の酒を1ずつ持ってくる。この店主酒が楽しみで、うなぎ屋の暖簾をくぐるようなものだ。 今回は様子が違っていた。店主が待ってましたとばかりに、酒を2持ってきた。「黒松剣菱 特撰」と「極上黒松剣菱 超特撰」。いわく「私は味の違いが分からないので、違いをレポートしてほしい」。店主はそれぞれを銚子に注ぐ。それぞれ1合強ずつ。テイスティングにしては、かなり相当、量が多い。そして、帰るとき、代金とともに、テイスティングを書いた紙を店主に渡さなければならないのだ。猶予時間1時間のテストだ。柄にもなく緊張する。急いで2合飲んだら、ちょっとホロっときた。 さて、「黒松剣菱 特撰」に続き、「極上黒松剣菱 超特撰」をいただ

    【4148】極上黒松剣菱 超特撰(くろまつけんびし)【兵庫県】
  • 『日本の酒界に革命を起こす』世界唯一の“木を発酵し醸造する”特許技術が凄すぎる「桜から作った酒飲んでみたい」「木材の価値が上がる」

    古谷知華 | 日草木研究所 @tomokafuruya 国立森林総合研究所の「木を発酵し醸造する」世界唯一の特許技術が凄すぎた。今までは樽熟成や蒸留でお酒に木の香りを移したが、この技術では木のセルロースを酵母分解し木自体の発酵が可能。樽熟成せずとも樹齢1000年の香木スピリッツが作れるなど夢がある。これは日の酒界に革命を起こすはずだ。 pic.twitter.com/LtPNR3jmZV

    『日本の酒界に革命を起こす』世界唯一の“木を発酵し醸造する”特許技術が凄すぎる「桜から作った酒飲んでみたい」「木材の価値が上がる」
    taon
    taon 2021/05/01
  • 【酒好き必見】酒類メーカー公式各社によるオススメが話題に「知らなかったお酒がいっぱい」

    明利酒類㈱👯‍♀️☃️⚔🌸 @meirishurui 酒類業界が更に厳しくなるこの世情でなにか業界のためにできないか考えました。 そこで酒類メーカーさんへこのリプ欄で自社のおすすめ商品の宣伝、画像、オンラインストアのURLを載せてリプライしてください。 弊社のフォロワー様は最近お酒に興味を持ち始めた方が多いです。ご活用ください。

    【酒好き必見】酒類メーカー公式各社によるオススメが話題に「知らなかったお酒がいっぱい」
    taon
    taon 2021/04/26
  • 日本酒おすすめ(安い酒・初心者向け・プレゼント・)14選! - おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ

    私が実際に飲んで美味いと思った日酒をランキングで紹介します おすすめ日酒安酒部門 1位:菊正宗しぼりたてギンパック 2位:玉乃光純米吟醸酒魂 3位:大吟醸北秋田 4位:八海山(普通酒) 5位:沢の鶴米だけの酒 6位:キクマサピン 7位:元禄美人 おすすめ日酒高級酒部門 1位:獺祭シリーズ 獺祭純米大吟醸50 獺祭磨き三割九分 獺祭磨きニ割三分 獺祭磨き三割九分遠心分離 2位:紀土(きっど)純米大吟醸 3位:福寿純米吟醸 4位:越乃寒梅純米吟醸 灑(さい) 5位:上善如水 プレミア価格が付いている超高い日酒は美味いのか? 甘口の日酒のおすすめは? 黒松剣菱 すず音 プレゼント用のおすすめ日酒は? どれぐらいの価格の日酒を選べばいいか? プレゼントには見栄えも大切 肝心の銘柄選択は気にしなくていい? 初めて日酒を飲むような日酒初心者向けのお酒のおすすめは? 私が実際に飲んで美

    日本酒おすすめ(安い酒・初心者向け・プレゼント・)14選! - おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ
  • 【日本酒ランキング】一升瓶で定価2,000円以下のおすすめ商品

    こんにちは。nomiです。このランキングでは、一升瓶で定価2,000円以下の安くて美味しい日酒をご紹介しています。コストパフォーマンス抜群の日酒を是非おためしください!・・・随時更新中。 一升瓶定価2,000円以下に拘るワケ 予算の都合としか言いようがありませんが、侮ってはいけません。一升瓶で2,000円と聞くと「月○冠」「○関」「菊○宗」などの、どこにでも売っている、安いけど味も?・・・な銘柄が思い浮かぶかもしれませんが、全国には沢山の隠れた安い美酒があります。実際に買って飲んで「旨い!」と感じたお酒をランキング形式でご紹介していますので参考にしていただけたら嬉しいです。 2016年8月2日追記 ランキングを更新するたびに「美味しいのしか載せてないし、順位なんてどうでもいいかな」と感じてます。「あれより旨いけどあれよりは下がるかな・・・?」と考えながら飲んでてもつまらないので、ランキ

    【日本酒ランキング】一升瓶で定価2,000円以下のおすすめ商品
  • 身近な食材で楽しむ、ヒレ酒・骨酒入門【大人のスープ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    フグのヒレ酒って、うまいですよねえ。 香ばしくて、なんともうま味が濃厚で。お酒を楽しんでいるのに、極上のスープを味わっているかのような満足感が得られます。 もっと身近に楽しめたらなあ……! なんてことを、飲み仲間でもあるスープ作家の有賀 薫さんと話しておりました。 有賀さんは日々、各国のスープや日の汁もの研究にいそしみ、スープも書かれています。詳しいプロフィールは一番下をごらんください。 極上のスープを味わっているかのような満足感……ですか……。(有賀) そのとき、有賀さんの瞳がきらりと光ったのを私は見逃しませんでした。 白央「有賀さん、ヒレ酒の世界、追求してみません?」 ヒレ酒や骨酒って、アラ汁とかの魚のスープ作りに共通するところがあるんですよ。私も前からちょっと興味があって。 白央「スープでいうと、ベースとして野菜や骨、肉類のうま味をうまく水に移すって考えがあるじゃないですか。日

    身近な食材で楽しむ、ヒレ酒・骨酒入門【大人のスープ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 500年変わらない日本酒の味とは?「剣菱」全商品をテイスティング! - 兵庫県・剣菱酒造 (3/3) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

    剣菱の造りに欠かせないのが、「調合濾過」の工程。三つの蔵で造られ、タンクの中で熟成させたお酒をブレンドし、味わいを仕上げていきます。 「社内に調合濾過のチームがあり、ロットあたり5、6のタンクのお酒をブレンドします。ブレンダーが各商品に4、5パターンのサンプルを用意し、私と従業員たちがチェッカーとしてそれを唎き酒するんです」と、4代目蔵元の白樫政孝さん。 現在のブレンダーは調合濾過に携わって40年。熟成期間さまざまな389ものタンクから、どのタンクとどのタンクをどんな割合でブレンドすれば剣菱の味を作り出せるかがわかるといいます。しかし、“変わらない味”を守るためには、二重で見ることを徹底。同じく剣菱の味を知り尽くした従業員たちがチェッカーとして唎き酒することで、「その年の剣菱」が「いつもの剣菱」になるのです。 この日、取材陣は、剣菱の最高級商品である「瑞祥 黒松剣菱」の調合濾過の現場を

    500年変わらない日本酒の味とは?「剣菱」全商品をテイスティング! - 兵庫県・剣菱酒造 (3/3) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア
  • 日本酒造りの教科書と一線を画す。500年変わらない「剣菱」の酒造り - 兵庫県・剣菱酒造 (2/3) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

    酒造りの教科書と一線を画す。500年変わらない「剣菱」の酒造り - 兵庫県・剣菱酒造 (2/3)木村 咲貴  |  酒蔵情報 最古の日酒の銘柄「剣菱」。前編では、江戸時代から変わらない味を守り続ける「止まった時計でいろ」という社訓をはじめ、500年以上におよぶ剣菱酒造の歴史と哲学についてお伝えしました。中編では、その“変わらない味”を造り出す醸造の現場に密着。日酒造りの教科書とは一線を画す、独特の造りをレポートします。 2021年現在、神戸市東灘区に三つの蔵(深江浜の「浜蔵」、魚崎の「中蔵」「魚崎蔵」)を構える剣菱酒造。醸造社員10名と季節雇用70名の計80名の蔵人が、三蔵と精米所に分かれてお酒造りを行っています。「水は一緒、米は一緒、道具も一緒。味の差は腕の差になるので、よい意味で切磋琢磨しあいながら造っています」と、4代目蔵元の白樫政孝さん。 剣菱酒造が造る原酒は、 ①山田錦と

    日本酒造りの教科書と一線を画す。500年変わらない「剣菱」の酒造り - 兵庫県・剣菱酒造 (2/3) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア
  • 「飲み手」と共に500年。日本酒最古の銘柄「剣菱」の歴史と哲学 - 兵庫県・剣菱酒造(1/3) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

    穏やかでユーモラスな語り口で剣菱の歴史をお話してくれたのは、剣菱酒造蔵元・白樫家の4代目である白樫政孝社長。1505(永正2)年に伊丹で創業した剣菱酒造は、500年以上にわたる歴史の中で、5軒にわたり蔵元を交代してきました。 創業者は稲寺屋。200年以上にわたるその経営下では、赤穂四十七士が吉良邸への討ち入り前の出陣酒として剣菱を飲んだことをきっかけに大ブームが巻き起こります。近年、タピオカを飲むことを「タピる」と表現するように、剣菱を飲むことを「けんびる」と呼んでいたことが文献に残っているほど。 しかし、そこでうっかり調子に乗ってしまった稲寺屋。 「当時は製造量や酒を造ってよい時期が細かく決まってたのに、『出したら売れるから』とたくさん造って売り抜こうとした結果、2回捕まって廃業。現在で言うところのコンプライアンス違反ですね」 2軒目の蔵元は津国屋。現在のラベルにある「瀧水」という商標は

    「飲み手」と共に500年。日本酒最古の銘柄「剣菱」の歴史と哲学 - 兵庫県・剣菱酒造(1/3) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア
  • ゆく年くる年 2020年神奈川建一ベスト5の日本酒をご紹介 : 神奈川健一のお酒ブログ

    こんにちは~、神奈川建一です。 2020年最後の更新は、やはり日酒ベスト5で〆させていただきます。これをやらない年が越せないぜぇ! 今年は言うまでもなくコロナウィルスの流行により、生活・ビジネスあらゆる面で物事が大きく変わりました。僕らの大好きな日酒を中心とした酒類・飲分野では、消費量の大幅な低下がクローズアップされましたね。 この変化は日酒にとってマイナス面しかないようですが、そうでもないと思うのです。日酒の流通面の問題、マーケティング問題、酒蔵の新陳代謝の問題、などなどの先送りされていた問題の解決が、まったなしの状態になったのは良い面と言えるでしょう。 僕個人としては毎月開催していたオフ会、勉強会が開催できなくなったのが痛かったですね~。飲み屋すら行けなくなったのですから、辛すぎました。ただ、代用として始めたYouTubeチャンネルは、勉強になることが多くて楽しかったです。年

    ゆく年くる年 2020年神奈川建一ベスト5の日本酒をご紹介 : 神奈川健一のお酒ブログ