タグ

2009年8月10日のブックマーク (6件)

  • neocomplcache + snipMate の接着剤 snipMate_complete を試してみる - cooldaemonの備忘録

    neocomplcache + snipMate 環境に乗り換える為に準備中 - cooldaemonの備忘録で neocomplcache と snipMate の連携を模索していたのですが、neocomplcache の作者様(id:ShougoMatsu 氏)に neocomplcache のプラグインである id:thinca 氏作の snipMate_complete を教えて頂きましたので、そちらに乗り換えました。 snipMate_complete は名前の通り、neocomplcache の補完候補リストに snipMate のスニペットのトリガーを追加するプラグインです。 このモジュールを導入する事で、スニペットのトリガーを覚える事から解放されたのですが、もう少し詳しい情報が補完候補リストに表示されると使い勝手が向上するのではないかと思い、fork して abbr と m

    neocomplcache + snipMate の接着剤 snipMate_complete を試してみる - cooldaemonの備忘録
  • neocomplcache + snipMate 環境に乗り換える為に準備中 - cooldaemonの備忘録

    徹夜作業時、あまりにも暇で前々から興味のあった neocomplcache を試してみました。 重いという噂があったので少し敬遠していたのですが、iMac 5G 環境でサクサク動いた為、一週間だけお試し期間を延長しました。 その後、いろいろ解らない所があり挫折しかけ、twitter で愚痴と疑問を垂れ流していた所を作者様に見つけて頂き、いろいろサポートを受ける事ができました。また、希望の機能(起動と同時にスニペットファイルを読み込む)も実装して頂き、常用できる所まで辿り着いたので、ここにメモを残します。 その節は、当にお世話になりました m(_ _)m > 作者様 現在の設定 "neocomplcache let g:NeoComplCache_EnableAtStartup = 1 let g:NeoComplCache_KeywordCompletionStartLength = 1

    neocomplcache + snipMate 環境に乗り換える為に準備中 - cooldaemonの備忘録
  • 超絶カワイイiPhoneケース「Eater-mobile」を買ってみた。

    夏場になってポケットが足りない...でも無骨なベルトクリップ的ケースにはいれたくない...そんなこんなで探していたらカワイイケースを見つけたのでご紹介です。 今回購入したモノ Eater-mobile 4S(AssistOn)を購入しました。 seto(旧ブランド名:9brand・九印)のWebサイトでも買えます。 同じモチーフのいろいろなバック(amazon)もあるようです。 鞄に付けたり、ヒップバックにしたりするケース プラナリアをモチーフにしたモバイルケースです。外側はカラーによって違うようですがナイロン系のしっかりした素材。 内側はやわらかいフリース生地。赤が生き物感を増しています。 4つ足それぞれにフックが着いているのでベルト通しに引っかけたり、鞄の紐に絡ませたりすることができます。(0足もあるそうです。) iPhone以外にも細かいものを収納可能です。 iPhoneと最近レビ

    超絶カワイイiPhoneケース「Eater-mobile」を買ってみた。
  • 過去のSEOテクニック | パシのSEOブログ

    効果があると言われていたSEOのうち既に過去のものになっている対策方法や、気にするほどでもないくらい与える影響が小さくなっている手法を取り上げて見ます。 検索エンジンは多くの情報を公開していませんので、これから取り上げる項目が当にSEOスコアに影響がないのかはわかりません。複数のサイトで実証された事であっても全てのサイトで同じ結果になるとは限りません。 SEOには100%正しい答えがないわけですから、誰がなんと言おうとオレはこう考えるというのもアリだと思います。 metaタグ metaタグによるSEOと言えば主にKeywordsやDescriptionを指しますが、 この2つをSEO目的でのみ記述することはおススメしません。Keywordsは無くても良いくらいですし、そのページのターゲットキーワードを1、2個書けば十分です。Descriptionにはそのページの概要文を端的に記述します。

    taoyag
    taoyag 2009/08/10
  • JavaにもRailsの波がきた!·Play! framework MOONGIFT

    Ruby on Railsのもの凄い勢いは他の様々なプログラミング言語に影響を与えている。Railsに影響されて開発されたフレームワークも少なくはない。そんな中、個人的にはJavaは我が道を進んでいる気がしていた。 一部の操作はコマンドラインから もちろんホットデプロイや各種フレームワークなど便利な機能は多数存在する。だが何となくスクリプト言語とは違っていた。そんなJavaの世界にもRailsの影響を受けたフレームワークが登場した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPlay! framework、JavaのWebアプリケーション用フレームワークだ。 Play! frameworkは独自のWebサーバを内包しており、コマンドラインからWebアプリケーションを生成して立ち上げると9000番ポートでサービスが立ち上がる。コードはコンパイル不要で、修正した内容が即座に反映される。 ジョブ

    JavaにもRailsの波がきた!·Play! framework MOONGIFT
  • GAE で Rails アプリが作りやすくなっています - milk1000cc

    追記(2009/11/29 19:26): Google App Engine 0.0.5 gem では、この記事通り動かすことができなくなっていますのでご注意ください。 google-appengine という gem のおかげで、簡単になっています。XML 書かなくて済みます。 Rails Primer for Google App Engine with JRuby ところで、この記事通りやってもうまくいかなかったので、自分のやり方を書きます。 Hello world アプリを作ってみます。まず、gemgoogle-appengine をインストールします。 $ sudo gem install google-appengine CRuby の gem です。いろいろと関連 gem がインストールされます。 appengine-apis という gem が入っているとこの後うま

    GAE で Rails アプリが作りやすくなっています - milk1000cc