タグ

2014年4月25日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ天下一武道会

    二人一組で対決なお名前はちゃんと覚えてない。理由は雰囲気が似てるから、もしくは組ませたら面白そうだから。Hagex&topisyu 立ち位置が似てるまつたけ&ピピピ メンヘラ枠あざなえる&ロックンロールとラーメン音楽趣味枠こうもり&青二才 どうなるか枠枠シロクマ&デマこき ハフィントン枠脱社畜&snowymoon?雪見 仲良しですねぇ枠ショッカー& 思いつかなかった枠ミーアキャット&下痢腹 ノーコメント枠ponako&bulldra 客観的枠ズイショ&ひきこもりえっち おもしろコンビ枠ツイートする

  • 地方住みだから都内在住に嫉妬しちゃう話 - ネットの海の渚にて

    photo by konishiroku_ 俺は地方在住だ。 だから東京在住者に対して嫉妬心がある。 今まではそれほど思わなかったのだがTwitterやらブログを始めるとその中で知りあう人達がオフ会なるものを開催して楽しげにしている。 たまーにそういうお誘いをいただくこともあるが大抵開催地は東京だ。 国内において最大の人口を有するのだから当然といえば当然でぐうの音も出ない。 もし俺が東京に住んでいればおそらく数回はオフ会なりイベントに参加していると思う。 都内在住であれば平日の仕事帰りにフラリと立ち寄ったりできるのだろうが地方在住では不可能だ。 例えば平日の午後7時~9時というイベントがあったら、もう完全に参加できない。 6時ピッタリに仕事を終えたとしても開始時刻の7時に間に合うわけもなく、終了時刻の9時まで会場にいたら今度は地元に帰れなくなる。 正確には深夜バスなどを使えば絶対に帰れない

    地方住みだから都内在住に嫉妬しちゃう話 - ネットの海の渚にて
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/04/25
    同じ地方民として気持ちわかります。こーいう時は参加者のブログレポートに期待ですよ( ^ω^ )
  • 一人暮らしで冷蔵庫処分後にクーラーボックスで生活したら電気代が500円未満に - 移転→hapilaki.net

    そのクーラーボックスですら保冷用に使っているのではなく、テーブル代わりや空き缶を中に入れて匂いを封じるために使っている。真夏上等! 377円:2014年4月請求分の電気代 3月24日~ 4月20日(28日間)で18kWhの電力を使った。 筆者は節電している意識はないが、生活家電をほぼすべて断捨離したため、電気を消費しようがない。 写真27枚、引越しで持ち物99%を断捨離!部屋のビフォーアフター実例を公開 - はぴらき合理化幻想 直近4ヶ月の電気代比較 時期 期間 消費量 電気代 12/20~ 35日 70kWh 1,495 1/24~ 31日 48kWh 1,021 2/24~ 28日 27kWh 570 3/24~ 28日 18kWh 377 12/20からの35日間の電気代が今までで最も高かった。セラミックファンヒーターを押入れデスクの下で使いながら、PC作業中につい眠ってしまったこと

    一人暮らしで冷蔵庫処分後にクーラーボックスで生活したら電気代が500円未満に - 移転→hapilaki.net
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/04/25
    徹底っぷりに感服
  • homebrew-caskでインストールしたアプリをalfredから呼び出すときのメモ - Qiita

    3 このとき、そのままインストールすると ~/Applicationsにインストールされてしまうので以下の環境変数を追加する。

    homebrew-caskでインストールしたアプリをalfredから呼び出すときのメモ - Qiita
  • みんなhomebrew-caskって知ってるか? - Qiita

    複数人数で開発を行っている場合、新しい人が参加した時にこのアプリだけは入れておいてね!!ってことはありますよね? 大体の場合はwikiとかにさらっと みたいなこと書かれてると思いますが これがいっぱいあると ダルいしメンテナンスかったるい。。。 のでosxで一般的になってるhomebrewの拡張homebrew-caskを使用して コマンド一発で開発に必要なアプリインストールできるよ!!ってできることがわかったのでメモ homebrewのパッケージをGemfileみたく管理したい -> brewdlerがあった…で存在を知ったので感謝感謝 ※brewdlerは今Homebrew/homebrew-bundleになっています 環境 macosx10.8(ホストOS) 参考にしたサイト homebrewのパッケージをGemfileみたく管理したい -> brewdlerがあった… homebr

    みんなhomebrew-caskって知ってるか? - Qiita
  • homebrew-caskとbrewfileを使ってみた - Qiita

    最近はインフラであってもテキストファイルをコマンドラインを使って操作して環境構築していくという流れが出てきていますが、その流れは当然開発環境にも及んでいます。 で、Qiita上でも他に色々記事があるのですが、重い腰を上げてhomebrew-caskとbrewfileを試してみたのでメモ残します。 homebrew-caskとbrewfileって何よ? 一言でいうと以下のようなものです。

    homebrew-caskとbrewfileを使ってみた - Qiita
  • 【半額】人気タイトルが驚愕の50%オフ!「Kindle本 ゴールデンウィーク セール」が開催中 | ゴリミー

    現在開催中のKindleセール情報として「最大40%OFFセール」や「ポイント還元セール」を紹介したが、どうやらこれだけではなかったようだ。ゴールデンウィーク手前、Amazon気だ。 日よりAmazonは人気タイトルが50%オフにもなる「Kindle ゴールデンウィーク セール」が開催されている!開催期間は5月6日(火)まで。Kindleやコミックが圧倒的に安く購入できるこの機会を絶対に逃すべからず! 個人的に気になっているタイトルは「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」。タイトルだけで読みたくて仕方がない。「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」は以前少しだけ目を通したような記憶があるが、改めて読まないとほとんど覚えていない。とても内容が濃く高い評価を得ている有名な作品。文章を書く人であれば「ダメな文章を達人の文章にする31の方法 なぜあ

    【半額】人気タイトルが驚愕の50%オフ!「Kindle本 ゴールデンウィーク セール」が開催中 | ゴリミー
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/25/101317

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/25/101317
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/04/25
    ココ好き→"「あーろくでもない人生だった」とププっと思い出し笑いして死にたいです。"
  • 週末シンポジウム第一回〜自殺と自死という表現の違いについて〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

    2014-04-25 週末シンポジウム第一回〜自殺と自死という表現の違いについて〜 自殺関連 こんにちは 今日は初めての週末シンポジウムです。週末シンポジウムとは毎週末に自殺に関連するテーマについて、みんなで考えてみよう!という会です。 企画の目的、方法についてはこちらの記事をお読みください。「自殺」という問題に対して何かできることはないか考えてみました〜週末シンポジウムのお誘い〜 http://ponkotukko.hatenablog.com/entry/2014/04/21/104045 自殺という難しいテーマになりますので、心が不調な方は無理はしないでくださいね。 さて、第一回のテーマは「自殺と自死という表現の違いについて」です。 まずはこちらの記事を読んでみて下さい 「自殺」→「自死」言い換え相次ぐ 自治体、遺族感情に配慮 http://s.nikkei.com/Pi8OAC 最

    週末シンポジウム第一回〜自殺と自死という表現の違いについて〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/04/25
    拡散支援
  • はてなブログの追尾型ソーシャルボタンセットにPageTop/Downボタンを付ける - 太陽がまぶしかったから

    追尾型ソーシャルボタンセットにスクロール機能を付ける Word Press界隈ではよく見かけていたのですが、嫌味じゃない程度に追尾するソーシャルボックスがあると、読んでる途中でも「シェア」や「あとで読む」がやりやすくなって確かに便利です。Word PressではShareBarというプラグインで実現しているようです。 この機能について、はてなブログで実装する事を考えた時、手動で作り込むと管理が面倒かもと思っていたのですが、『ツイートボタン、いいねボタンなどをまとめて簡単設置|忍者おまとめボタン』で生成したソーシャルボタンセットを利用すれば比較的簡単に管理できるように実装できます。 上記エントリでは、『ツイートボタン、いいねボタンなどをまとめて簡単設置|忍者おまとめボタン』で作ったソーシャルボタンセットをスクロール追尾させる方法について解説しました。このソーシャルボタンセットについて、Pag

    はてなブログの追尾型ソーシャルボタンセットにPageTop/Downボタンを付ける - 太陽がまぶしかったから
  • 95%の完成度を3日かけてやるより70%の完成度を1日でやるほうが重宝される話 - ラブグアバ

    仕事をやってて感じたことを素直にタイトルに書いてみました。 完成度の高いものを時間かけてやるよりも、多少完成度が低くても短い時間でとりあえずやってしまうほうが、いい方向にコトが運ぶことが多いなーという私の実感です。 今回はこのことについて少し書いてみようと思います。 時間をかけてやったけど思ったものと違うと言われる人から依頼されて何か資料を作ったりすることはよくあると思います。 大抵、依頼してきた人に締め切りを確認しておき、その期限までに自分なりに調べたり意見をまとめたりして資料を作成し、提出しますよね。 自分なりに試行錯誤して「こういう構成のほうがいいかな」「こんな表現のほうがわかりやすいかな」とか思いを巡らせながら作成したことでしょう。少しでも「完成度を高めよう」という前向きな思いからだと思います。 でもいざその資料を依頼主に見せたら「んー、これちょっと思ってたのと違うなあ。こんな感じ

    95%の完成度を3日かけてやるより70%の完成度を1日でやるほうが重宝される話 - ラブグアバ
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/04/25
    これはよくある"時間をかけてやったけど思ったものと違うと言われる"
  • サイズ別に“仕事がはかどる”液晶ディスプレイを選んでみた

    サイズ別に“仕事がはかどる”液晶ディスプレイを選んでみた:SOHO/中小企業に効く「ディスプレイ」の選び方(第2回)(1/3 ページ) 前回は個人ユース、法人ユースの区別なく、液晶ディスプレイのトレンドについてざっと整理した。今回はその中から法人用途のSOHO/中小企業に向いた液晶ディスプレイの選び方を紹介する。 個人ユースの場合、例えばゲーム用だとか、動画コンテンツの視聴用といった明確な利用目的があり、それによって応答速度が速いモデルや、画面が大きなモデルを選ぶといった選択をするのが普通だ。何より個人利用ではまとめて何台も購入するわけではなく、1台に相応のコストをかけられる。 これに対して法人ユースでは、業種ごとの特殊な用途を除けば、それほど顕著な違いはないというのが実情だろう。例えば省電力機能については、どんな用途でも電力消費は少ないほうがよいし、ブルーライトの低減機能も不要なシーンで

    サイズ別に“仕事がはかどる”液晶ディスプレイを選んでみた
  • Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定

    メモ書きやらブログの下書きにMarkdownを使い始めたわけなんですが、まぁこれが快適でして。さっくり下書きできて後で簡単にhtmlに起こせると言うのが嬉しいです。学習コストも大した事ないし。 Markdown使うためにMaciPhoneiPadに導入したエディタアプリ で、↑の記事ではMacMarkdownを書く時にMouを利用し、ときたまSublime Textを使っていると書いたのですがメインエディタをやっぱりST2にしました。 キャレットが増やせなかったり、やっぱりビジュアルが我慢できなかったり、Mouを使ってると「もう〜」ってなる瞬間が多かったので。Mouだけに。Mouと感嘆詞の「もう〜」がかかってます。すごい。 そんなわけで今回はSublime TextでMarkdownを快適に書くために導入したプラグインと設定を書いておこうかと思います。(なお、私の環境はMac + S

    Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定
  • 世界から誤用の"ほっこり"を誤用で撲滅する - 斗比主閲子の姑日記

    誰に見られているかもよく分からない弱小ブログ、Twitterユーザーではありますが、どうにか影響力を高めて、実現したいことがいくつかあります。その一つが誤用の"ほっこり"を撲滅することです。 注:追記あります。 photo by localjapantimes 今の"ほっこり"は誤用の"ほっこり" ほっこりという言葉、元を正せば、はんなりと同じように京ことばです。意味は、「適度な疲労感」のこと。「今日はほっこりしたわ~。少しやすも」といったように使います。 京都独特の言葉「ほっこり」の意味は?|京都クイズ|リビング京都 Q.京都独特の言葉「ほっこり」の意味は? ① 強烈な疲労感 ② 適度な疲労感 ③ かすかな疲労感 A.ご年配の方が長時間のお出かけから、帰ってくるなり「ほっこりしたわあ」とおっしゃることがあります。一説によると、体がホカホカするほどの状態を語源にしているとのことで、体は疲れ

    世界から誤用の"ほっこり"を誤用で撲滅する - 斗比主閲子の姑日記
  • Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ

    Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ2014.04.24 18:005,163 satomi サイトがじわじわ来ますね…。 OpenSSLのヘマでHeartbleedなんてバグができてしまい、コードを虱潰しに当たっていたテオ・デ・ラート氏率いるOpenBSDプロジェクトが「こりゃ修復不能だ」と判断、フォーク版「LibreSSL」の開発に乗り出しました。 Ars Technicaからのメール取材に対し、ラート氏はOpenSSLのダメっぷりをこのように書いています。 うちのグループでは1週間かけてOpenSSLのソースツリーのうち半分を削除した。どれもい残しをそのまま散らかしてるみたいな不要なところさ。 オープンソースのモデルでは、コードがわかる人間が頼みだ。透明性が頼み。ところがこれがまったくクリアなコードベースじゃないわけよね。なぜ