タグ

ニコニコ動画に関するtaraijpnのブックマーク (7)

  • ニコ動に見る、動画ビジネス黒字化の方法

    「ニコニコ動画」が黒字化に苦戦している。動画配信事業自体が黒字化に苦戦するであろうことは彼らも分かっていたはずである。なぜなら元々、ニコ動自体は「他社でホストされている動画アノテーションサービス」として始めたものであり“偏った人気”がありすぎてYouTubeから遮断された経緯を持つからだ。 課題はユーザー経験当たりのホスティング単価 動画ビジネスの課題を見てみよう。まず、明らかなのは、同一視聴時間当たりに必要なデータ容量の差である。 ブログなど、1画面を1分程度で見るテキストの容量は1KBにも満たないが、画像になると、100KB~1MB、ビデオではさらにその10倍程度。動画サービスでは、おそらくテキストベースのサービスに比べて1万倍以上の回線容量が必要とされる。 ところで、インターネットのバックボーンに利用されるコアリンクのファイバー当たりの伝送容量は、1年で2倍というムーアの法則を凌ぐ、

    ニコ動に見る、動画ビジネス黒字化の方法
  • ニコ動2年間での最大の危機と謝辞‐ニコニコニュース

    ニコ動2年間での最大の危機と謝辞 いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 日でニコニコ動画は2周年となりました。さすがにニコニコ動画(仮)の時代を知っているユーザのみなさんは、もう少数派になっていると思いますが、この2年間ずっと、ニコニコ動画は、いつ潰れるのかと心配されつづけてきました。現在も赤字で潰れるんじゃないかと心配していただいているユーザのみなさんも多いです。 われわれ運営は潰すつもりも潰れるともほとんど思っていなかったのですが、正直、ちょっとやばいかな、と思っていた時期が3回ほどありましたので2周年を機会に公開します。 1回目は、まだ大ヒットしていなかったニコニコ動画(仮)の時代です。まあ、これはあたりまえです。 2回目はご存じYouTubeに切断された2007年2月から4月にかけてです。 最後の3回目の危機が実はもっとも深刻でした。このことはわれわれ運営でも

    taraijpn
    taraijpn 2008/12/13
    21世紀の2ちゃんねるになるのか、それとも単なるエイベックスの1サービスで終わるのか、興味は尽きない。
  • ☆☆☆警告!この記事は致命的な誤読をしています by y_arim☆☆☆問おう。貴方が私の原盤(マスター)か? - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    ☆☆☆警告!この記事は致命的な誤読をしています by y_arim☆☆☆問おう。貴方が私の原盤(マスター)か? - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
    taraijpn
    taraijpn 2008/10/23
    作業用BGM動画の問題は、あまり派手に削除されていないところを見るとJASRACと提携して解決したのかと思ったけど、違ったんだろうか……
  • ニコニコニュース‐動画削除時の仕様変更について

    動画削除時の仕様変更について ニコニコユーザーの皆様へお知らせです。 動画削除時の仕様について、要望掲示板などで様々な要望を頂いておりましたが、『権利者申し立てによる動画削除の場合、権利者名を表示する機能』を、7月5日午後に実装を予定しています。 権利者名表示の対象は、機能の実装後、『権利を侵害、または権利者からの申し立てによる動画削除』の場合。表示箇所は、動画再生画面外の動画説明文のエリアとなります。 権利者名表記については権利者が「法人・団体」の場合「法人・団体名」、権利者が個人の場合「個人の権利者の権利を侵害しているため、又は申し立てがあったため削除されました」という表記になります。 要望掲示板では引き続き皆様からのご意見を受け付けております。 お気付きの点、ご要望などございましたら、要望掲示板へ書き込みをお願い致します。

    taraijpn
    taraijpn 2008/07/03
    前々から気になっていた部分がこのタイミングで解決……なんだけど、既に削除されている動画に対しても遡って表示されるの?
  • ニコニコニュース‐ニコニコ宣言一周年とおまけの第五宣言

    ニコニコ宣言一周年とおまけの第五宣言 ニコニコ祝日『ニコニコ憲法記念日』に合わせて、ニコニコ普及委員会から皆さんにメッセージが届きましたので、紹介させて頂きます。 少し長いですが、どうぞご覧下さい! 【ニコニコ宣言一周年とおまけの第五宣言】 角川文庫の発刊の辞みたいなかっこいいものを、ネットでやりたいということで、つくったのがニコニコ宣言なのですが、はやくも発表から1年が過ぎました。 アメリカのシリコンバレー主導のネットの価値観が当に正しいのか吟味されないまま、ありがたがって宗教的に信じようとするWeb2.0病みたいなものに日のネット業界はかかっていると思います。彼らがいっていることもやっていることもそんなに難しいことではないと思うのですが、そのうらになにかもっとすごい真理があるはずだと錯覚をおこします。 無料堂や技術者が好きなことをできる20%ルールは、成功した会社の象徴ではありま

    taraijpn
    taraijpn 2008/06/03
    ようやくこの宣言を出せるほど管理が行き届いてきた&成果が出てきた、ってことなのかなんなのか。
  • ニコニコ動画、著作権侵害動画はすべて削除する旨をテレビ局6社に申し入れ | RBB TODAY

    ニワンゴは11日、同社が運営する動画投稿・共有サイト「ニコニコ動画」における著作権侵害動画への対応策について、既存の著作権侵害放送番組動画はすべて削除することと新規投稿動画の監視を行い著作権侵害放送番組については直ちに削除することを記した申入書を、日放送協会、日テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京の6社に提出した。 同社によると、今回の申入書の提出はテレビ局6社との間で提携関係が成立したことを意味するものではないとしている。また、今後も権利者やコンテンツホルダー、および諸団体・協会との対話に基づいて権利保護の取り組みを強化し、要望を踏まえつつ著作権侵害問題に適切に対処していくとしている。 《富永ジュン》

    ニコニコ動画、著作権侵害動画はすべて削除する旨をテレビ局6社に申し入れ | RBB TODAY
    taraijpn
    taraijpn 2008/03/11
    地方局の番組はどうなるんだろう……?
  • 旧ニコニコラム‐続・昔話5 VIPPERの来襲と祭りのはじまり

    続・昔話5 VIPPERの来襲と祭りのはじまり VIPPERは敵にまわすと恐ろしいが味方にすると頼りない、とよく言われます。 もうひとつわれわれの経験からつけくわえると、VIPPERは、ネットの流行をつくる力をもっているくせになにが流行するかは自分自身では判断しない、です。 ニコニコ動画の流行に決定的な影響力を及ぼした2ちゃんねるのコアユーザであるVIPPERたちが、最終的にニコニコ動画を認めたのは、己の直感ではなく、Itmediaの記事がきっかけでした。 1月24日の記事を境に、2ちゃんねるとそのまとめサイトからのアクセスが急増しはじめます。それとともにニコニコ動画の遊び方、楽しみ方が急激な発展をみせるようになります。 ある日、レコード会社である某AVEXのひとから話をききました。 社内でとにかくめちゃくちゃ面白い動画サイトがインターネットにあると話題になっている。その動画サイトでは音楽

    taraijpn
    taraijpn 2008/01/19
    VIPPERの祭りは常にイベント(に直結したスレッド)ドリブンなので、このような評価になるのかなあ。
  • 1