タグ

2011年2月27日のブックマーク (5件)

  • 意識調査:働く女性の23%「通院中」 - 毎日jp(毎日新聞)

    佐川急便は「健康に関する女性の意識調査」をまとめた。昨年11月、インターネット経由で20~49歳の有職者女性500人に実施。「健康面で仕事の継続を不安に思ったことがある」が51%、また23%が「現在、何らかの病気で通院中」と答えるなど、働く女性の健康面での厳しい状況が浮き彫りになった。 まず、「健康のために普段から気を遣っていることは?」との問いには、76%が「ある」と回答。具体的には「乳酸菌や物繊維の摂取」や「1日に水を2リットル飲む」などの「対策」が挙がった。 「自分の健康が不安になる年齢」は全回答の平均が「42歳」、不安に思う病気では「婦人科系」が82%と最多。婦人科系の病気で不安が大きいのは、「乳がん」64%▽「子宮頸(けい)がん」51%▽「子宮筋腫」45%▽「子宮内膜症」31%▽「卵巣嚢腫(のうしゅ)」19%--の順だった。 乳がんで実際に検診を受けたという回答は47%にとどま

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/02/27
    働く女性の23%が「通院中」。こんなものじゃないかな。かかりつけの医者がある人って、もっと多いと思ったけど
  • 世界一住みやすい国 ランキング(2010年) - インターナショナル・リビング Quality of Life Index、フランス、日本

    世界一住みやすい国 ランキング(2010年) - インターナショナル・リビング Quality of Life Index、フランス、日 2010年2月、アメリカの情報誌 International Living(インターナショナル・リビング) が「2010 Quality of Life Index」を発表した。 これは、世界の194の国と地域の生活費、経済、治安、天候などの指標を採点し、ランキング化したもの。 「生活の質」の評価が高いほど、「住みやすい国」ということになっている。 1位は、5年連続でフランス。 2位はオーストラリア、3位はスイスとなっている。 アメリカ7位、日36位、韓国42位、中国97位。 住みやすい国ランキング(2010年) 採点される指標は、以下の通り(% の値は、その指標が総合得点に占める割合)。 Cost of Living(生活費) 15% Cultur

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/02/27
    住みやすい国ランキング。1位はフランスなんだ
  • 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 2011年2月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 世界がドットコム・バブルに沸いていたころ、多くの人は、インターネットの台頭によって「地理的な場所」が重要な時代は終わると予想していた。しかし、その予想は外れたようだ。 以下、この問題に関する、David Brooks氏による優れたコラムから引用しよう。 [ハーバード大学の経済学者Edward Glaeser氏は新著『Triumph of the City』(都市の勝利)において、グローバルな情報ネットワークの時代であるにもかかわらず、実際の都市がより重要になってきていると主張している。]なぜなら人間は、物理的に一

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/02/27
    コミュニケーションは直接会うことが重要。電子コミュニケーションはじゅうぶんな代替になりきれていない。/ 人は都市に住みたがり、よい論文はおなじ建物で研究している人たちでなされる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    古民家ホテル、案内役は村民 人口620人の村の風景が一変、外国人客も獲得【地域再生大賞・受賞団体の今】

    47NEWS(よんななニュース)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/02/27
    アウシュビッツ収容所の入り口にある「働けば自由になる」という表示板が盗まれていたんだ
  • はてなダイアラーの fladdict-rate - Cube Lilac

    漫然とTwitterのタイムラインを眺めて、興味深い法則に気がついた。それは、500人以上フォロワーのいるユーザーの大半は、「フォロワー数 / 被リスト数」がおよそ10という値になる。ということだ。 自分の場合なら、フォロワー15000人のリストが1800人。8.3となる。だいたいのユーザーが、12〜8のレンジに収まる。 気持ち悪いほどに、フォロワー/リスト比がこのレンジのユーザーが多い。これは何を意味しているのだろうか? Twitterのフォロワーに関する10:1の法則、メモ | fladdict 上記の記事が興味深かったので,いくつかサンプルを取ってみる事にしました.http://fladdict-rate.appspot.com/ と言う Web サービスが付けていた名前が気に入ったので,ここではFollower / List の比を fladdict-rate と呼ぶ事にします.

    はてなダイアラーの fladdict-rate - Cube Lilac
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/02/27
    ツイッターで、フォロワー/リストの比は約10という法則