タグ

2015年2月21日のブックマーク (14件)

  • 曽野さんコラム:反発相次ぐ…「人種住み分け憎悪生む」 - 毎日新聞

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「曽野さんコラム:反発相次ぐ…「人種住み分け憎悪生む」」
  • 民主・細野氏「首相答弁は明確なるデマだ」 「日教組献金」指摘に対しツイッターで反論 - 産経ニュース

    民主党の細野豪志政調会長は20日、安倍晋三首相が同日の衆院予算委員会で行った民主党議員に対する日教組の「献金問題」に関する答弁について「明確なるデマだ」とツイッターに投稿した。 首相は予算委で民主党の前原誠司元外相に対し「日教組は補助金をもらっている」「(日教育会館から献金をもらっている議員が民主党にいる」などと答弁した。日教育会館には日教組の部がある。 前原氏は、同党の別の議員が19日の予算委で西川公也農林水産相の献金問題を追及した際、首相が閣僚席から「日教組はどうするの」とやじを飛ばしたことを問題視し、真意をただしていた。 細野氏はツイッターで「確認したら、日教組は補助金をもらっていないし、教育会館は議員に献金していない」と指摘。その上で「総理の失言はこれまでも見てきたが、これほど『明確なるデマ』を総理が流すのを初めて見た」と続けた。さらに「反省を求められて更にデマをまき散らす

    民主・細野氏「首相答弁は明確なるデマだ」 「日教組献金」指摘に対しツイッターで反論 - 産経ニュース
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「民主・細野氏「首相答弁は明確なるデマだ」 「日教組献金」指摘に対しツイッターで反論」
  • <社説>民法と性差別 時代に即し法改正急げ - 琉球新報デジタル

    家族の形は時代とともに変化を遂げてきた。それを時代遅れの法律のたがにはめようとすれば、おのずと混乱が生じる。時代に見合う法律を整備しなければならない。 夫婦別姓を禁じ、女性の再婚禁止期間を設けている民法について、最高裁が初の憲法判断を示す見通しとなった。いずれも明治時代の規定であり、時代に合わない性差別だと指摘されてきた。 民法は結婚した男女が同じ姓を名乗り、離婚した女性は6カ月経過しなければ再婚できないと規定している。再婚禁止は子どもの父親を推定する際の混乱を防ぐ目的がある。 女性の社会参加が進み、結婚後も仕事を続けることが一般的となった中で、夫婦別姓に対する理解は定着しつつあるといえる。別姓を選択するため、あえて結婚という形態を取らない人もいる。民法の規定が別姓を許さないからだ。 再婚禁止期間も時代遅れとの批判は根強い。高い精度で血縁関係の有無を明らかにすることができるDNA鑑定を誰で

    <社説>民法と性差別 時代に即し法改正急げ - 琉球新報デジタル
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「<社説>民法と性差別 時代に即し法改正急げ」。選択的夫婦別姓と再婚禁止期間の訴訟の最高裁大法廷回付
  • 別姓通信65

    すすめよう! 民法改正ネットワーク(38 団体)  1 はじめに:調査の意図  国会で議論が進んでいる選択的夫婦別姓だが、年の臨時国会では、夫婦別姓選択制など民法改正は成立しなかった。年8月には、5年ぶりに夫婦別姓選択制については世論調査が発表され、夫婦別姓に賛成が反対を大きく上回った。しかし、「夫婦の名字が違うと子どもへの好ましくない影響がある」と答えた人も、依然として66.0%だった。こういった数字を論拠に、夫婦別姓選択制に対しては、「別姓にすると子どもがかわいそう」という反対論も散見される。当に別姓夫婦の子どもたちはかわいそうなのだろうか。そこで、別姓夫婦を両親に持つ子どもたちに、「すすめよう!民法改正ネットワーク」がアンケート調査を行った。もちろん、この調査は社会学的調査に基づくものではない。しかし、故意に誘導するような質問は行っていないことをみていただきたい

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    親子別姓でも問題ないことを示すむかしの調査
  • 東京新聞:野良猫保護 活動知って ボランティア結成15年 神保町であす「まつり」:東京(TOKYO Web)

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「野良猫保護 活動知って ボランティア結成15年 神保町であす「まつり」」。「四年前に全国で初めて猫の殺処分ゼロを達成し、現在も継続している千代田区」
  • 移民が介護すればいいという曽野綾子的勘違い/日野 照子 | マイナビニュース

    移民で介護の人手不足は解消できない。物議を醸した差別発言コラムのそもそもの勘違いはそこにある。 2015年2月11日の曽野綾子氏の産経新聞コラムがアパルトヘイトを容認していると、南アをはじめとした各国メディアが非難し、ニュースになった。原文はこうなっている。 『他民族の心情や文化を理解するのはむずかしい。』 『南アフリカ共和国の実情を知って以来、居住区だけは白人、アジア人、黒人と分けて住む方がいいと思うようになった。~中略~研究も運動も一緒にやれる。しかし居住だけは別にした方がいい。』  後日、ご人は『アパルトヘイトを称揚したことなどありませんが、「チャイナ・タウン」や「リトル・東京」の存在はいいものでしょう。』と朝日新聞にコメントしている。*1無邪気なものだ。もともとこの方は差別的発言で物議を醸すことが多いのだが、おそらく悪いことだと思っていない。この手の老害は大いに問題だが、今回の

    移民が介護すればいいという曽野綾子的勘違い/日野 照子 | マイナビニュース
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「移民が介護すればいいという曽野綾子的勘違い/日野 照子」。日本のあとを追うようにアジア諸国でも少子高齢化になるのだよね。今後は高給優遇でも移民のなり手がいなくなる
  • [動画] 本棚で力尽きて寝るネコ | 笑える・泣ける・ほのぼの動画 犬・猫・赤ちゃん

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「[動画] 本棚で力尽きて寝るネコ」
  • すごく猫まみれになる猫用グッズメーカーの1日はこんな感じ

    オフィスに入るとたくさんのたちのお出迎えから始まり、仕事中も事中もやりたい放題のたち。好きにはもうたまらない職場の1日を撮影した映像です。 気付いたら肩にが…… テーブルの上はだらけ イケないキーを踏んでしまった模様 地獄 電話中も容赦しない 動画はこちらから。 A Day at Poopy Cat Office – YouTube 実に羨ましいこの場所は用の使い捨てトイレ「Poopy Cat(プーピーキャット)」を作っている会社「PoopyPets」のオフィス。 実はたちはただ遊んでいるいるわけではなく、こんな感じにちゃんと仕事もしているのです。 ちなみに「Poopy Cat(プーピーキャット)」はこんな感じの商品。 Poopy Cat: 手軽で清潔、使い捨てネコ用トイレ – YouTube 一個1200円で日でも販売されています。詳細はPoopy Cat Japa

    すごく猫まみれになる猫用グッズメーカーの1日はこんな感じ
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「すごく猫まみれになる猫用グッズメーカーの1日はこんな感じ」。オフィスが猫だたけ。猫用の使い捨てトイレを作っているプーピーキャット社
  • ベトナム人被告はなぜヤギを食べた 「過酷な生活」供述:朝日新聞デジタル

    岐阜県美濃加茂市で昨年8月、除草用に飼われていたヤギを盗み、べたとして、窃盗罪に問われたベトナム人の被告は、技能実習生として来日していた。岐阜地裁の公判で、日での過酷な生活について供述した男たち。なぜここまで追い詰められたのか――。 起訴状によると、いずれもベトナム国籍のブイ・バン・ビ(22)、レ・テ・ロック(30)の両被告は仲間5人と共謀し、昨年8月9~10日、美濃加茂市の公園でヤギ2頭(時価計約7万円)を盗んだとされる。除草効果を研究するため、岐阜大学教授が市などと協力して飼っていた16頭の「ヤギさん除草隊」のうちの2頭だった。 法廷での供述などによると、ロック被告は来日前、ベトナムの田舎町でタクシーの運転手をしていた。両親と、娘の家族5人暮らしで、月給は日円で1万6千円ほど。暮らしは貧しかったという。 「日で働けば月給20万から30万円。1日8時間、週5日勤務で土日は休み。

    ベトナム人被告はなぜヤギを食べた 「過酷な生活」供述:朝日新聞デジタル
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「ベトナム人被告はなぜヤギを食べた 「過酷な生活」証言」。「窃盗罪に問われたベトナム人の被告は、技能実習生として来日していた。岐阜地裁の公判で、日本での過酷な生活について証言した男たち」
  • 「議場のヤジはセンスを問われる」 自民・谷垣幹事長:朝日新聞デジタル

    谷垣禎一・自民党幹事長 国会の演説で、最上のものは、思わず、発言者の発言に、満場がシーンとなって耳を傾けるものだ。「寂として声なし」。これが最上の弁論だと思うが、そういうことはめったにあるわけじゃない。逆に最悪なのは、誰も反応しなくて、議場が眠ったようになるものだ。活発なヤジがでて議場に生気があるのは、それよりは、ずっといい。ただ、ヤジの中身は問題だ。ヤジは議場の華とも言われてきたが、センスを問われるというところもある。(記者会見で)

    「議場のヤジはセンスを問われる」 自民・谷垣幹事長:朝日新聞デジタル
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「「議場のヤジはセンスを問われる」 自民・谷垣幹事長」
  • 安倍君、言葉を慎みたまえ(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いやー、昨今の国会の安倍首相の発言。酷いですね。酷いのに大手新聞があまり取り上げないのでいくつかピックアップして見たいと思います。 「日教組、日教組」2月19日の民主党の玉木議員の国会質問。精糖業界が傘下に置いている会社を通じてTPP交渉直前に西川公也農林水産大臣の政党支部に100万円の献金をしていた問題についての質問をしていたようです。TPP交渉では砂糖を自由貿易の例外とするかが焦点となっており、法的には、業界団体が迂回献金をする手法を許して良いのかかが問題なのです。ところが、質問中、安倍首相が「日教組」「日教組どうするんだ」と繰り返し不規則発言をし、議長にすら「やや、総理、静かに」とたしなめられる始末。質問者の玉木議員、安倍首相が質問と関係ない不規則発言を繰り返しているので、ブチ切れてます。下記動画だと20:55のあたりから問題の場面になります。 総理大臣は国会質問に答える側の人間なの

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「安倍君、言葉を慎みたまえ(渡辺輝人)」。「日教組」発言。「今のマスコミを通じた報道は、安倍首相の常軌を逸した言動を伝えなかったり、大きな問題はないものとして政治論争の範疇としてしか伝えない傾向が」
  • 「日教組!」安倍首相が突然ヤジ 衆院予算委、自民委員長も困惑

    安倍首相が19日の衆院予算委員会で、民主党議員の質問の最中、唐突に「日教組!」などとヤジを飛ばし、委員長からたしなめられる一幕がありました。玉木雄一郎議員の質問は、西川農水相側が砂糖業界から受けた寄付金を巡る内容。玉木議員は日教組の出身ではありませんが、過去の日教組による民主党議員への献金事件を指したとみられます。 いきなり「日教組!」 安倍首相のヤジがあったのは、19日午後にあった民主党の玉木雄一郎衆院議員の質問中。砂糖の業界団体の関連企業から、西川公也農林水産相の政党支部に献金があった問題を巡り、西川農水相が答弁していました。 すると、開始20分過ぎごろ、座って聞いていた安倍首相がいきなり「日教組!」と口にします。 そこから玉木議員、自民党の大島理森委員長らとヤジを巡って応酬があり、30秒ほど質疑が中断しました。 以下、安倍首相ら3人の発言内容です。 安倍首相「日教組!」 玉木議員「総

    「日教組!」安倍首相が突然ヤジ 衆院予算委、自民委員長も困惑
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「「日教組!」安倍首相が突然ヤジ 衆院予算委、自民委員長も困惑」。ネトウヨ並みの日教組悪玉論。こういう思想だろうとはだれもが思っていたと思う。よくいままでこのレベルの発言をせずに来られたと思う
  • 朝日新聞 大西元博記者が書いた『雁屋哲氏の「鼻血問題」への思い』に対する反応

    リンク 朝日新聞デジタル (表現のまわりで)「鼻血問題」への思い 「美味しんぼ」原作者・雁屋哲さん:朝日新聞デジタル 昨春、週刊ビッグコミックスピリッツに掲載された漫画「美味しんぼ」は、東京電力福島第一原発を訪れた主人公が鼻血を出す描写などが厳しく批判された。『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)を2日に出版...

    朝日新聞 大西元博記者が書いた『雁屋哲氏の「鼻血問題」への思い』に対する反応
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「朝日新聞 大西元博記者が書いた雁屋哲氏の「鼻血問題」への思いに対する反応」
  • 東京新聞:チェルシーサポーター差別 「ゆゆしき事態」英首相ら非難:国際(TOKYO Web)

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/02/21
    「チェルシーサポーター差別 「ゆゆしき事態」英首相ら非難」。「列車に乗り込もうとした男性に対し「われわれは人種差別主義者だ」と騒ぎながら、繰り返しホームに押し出す場面の動画が公開」