タグ

2008年6月17日のブックマーク (35件)

  • 【コラム】OS X ハッキング! (251) Leopard解体新書(2) 〜さようならNetInfo〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    LeopardをPowerMac G5 2.0GHz DualとMacBook Proの2台で運用しているのですが、PowerPCでもまだまだイケますね。特にストレスを感じることもなく、サクサク動いています。Time Machineに使用している外付けHDDがUSB 2.0接続なので、うっかり動画でも編集しようものならバックアップに時間がかかることがネックではありますが。 さて、Leopardネタ2回目となる今回は、Open DirectoryとNetInfoについて。いまだNeXTSTEPに強い愛着を感じる筆者にとって、一抹の寂しさを感じさせる事態が発生したが、これも時代の流れでありいわば必然。追憶にふけるヒマなどなし、前向きに取り組んでいこう。 さようなら、NetInfo LeopardでClassic環境がサポートされなくなったことは前回お伝えしたとおりだが、特に感慨を持たなか

  • 【コラム】OS X ハッキング! (273) 6月まで待てない! あの「Wine」を試飲する (1本目) | パソコン | マイコミジャーナル

    前回、Finderからdmgファイルを高速にマウントする方法はない……と書きましたが、あるよ、と読者の方から連絡を頂戴しました。折角ですから、(もちろん試したうえで) そのまま掲載させていただきます。 ※※※ 下記プレファレンスパネルを実行し、「マウント」タブ→「前処理」の「チェックサムを検証」のチェックボックスをオフにすれば、Finderでディスクイメージを開いたときのチェックサム検証が省かれるようになります。 $ open /System/Library/PrivateFrameworks/DiskImages.framework/Versions/A/Resources/DiskImages.prefPane ※※※ ううむ、これは知りませんでした。情報提供、ありがとうございます。皆さんも、defaultsコマンドでしか設定できない裏オプションを発見したなどの独自ネタがある場合、是非

  • [COMPUTEX 2008#22]USBケーブル1本でバスパワー動作のセカンドディスプレイを接続可能な時代が間もなく到来

    [COMPUTEX 2008#22]USBケーブル1でバスパワー動作のセカンドディスプレイを接続可能な時代が間もなく到来 ライター:間 文 Display Linkは,USBバスパワーで液晶ディスプレイを駆動できる,低消費電力のUSBディスプレイコントロールチップ「DL-120」と,同製品を使ったディスプレイ機器をCOMPUTEX TAIPEI 2008の会場で公開した。間もなく,誰もが簡単かつ安価にコンパクトなセカンドディスプレイを持てる時代がやってきそうだ。 DL-120コントローラによる小型液晶ディスプレイ出力でSkypeのメインメニューウインドウを表示するデモ。この程度の大きさのウインドウなら,まったく問題なく表示できる解像度が確保されていた USBバスパワー接続でも液晶を駆動できるほど省電力性に優れるという,DL-120 USBディスプレイコントローラとその評価ボード Dis

    [COMPUTEX 2008#22]USBケーブル1本でバスパワー動作のセカンドディスプレイを接続可能な時代が間もなく到来
  • Flowplayer | Flash Video Player for the Web

    Flowplayer is now part of the Wowza Video live streaming and VOD platform. Learn more →

    Flowplayer | Flash Video Player for the Web
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ヤングマガジン編集が声優批判 「演じたキャラについて原作者さながらのうのうと語りすぎる。調子に乗るな!」

    ヤングマガジン編集が声優批判 「演じたキャラについて原作者さながらのうのうと語りすぎる。調子に乗るな!」 (ヤングマガジン29号・編集あとがきより引用) 昨今の声優の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。 演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。 誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。 なんつーか“役をいただいている”という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。 (北) YOUNG MAGAZINE http://www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/top.html

  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/575068.html

  • 「Windows Vista」用ソフトの開発者は10人に1人以下--米調査

    かつて、Microsoftは開発者たちに人気があった。 しかし、それはもう過去の話だ。調査会社Evans Dataが最近発表した報告書(閲覧には要登録)によると、2008年に「Windows Vista」向けアプリケーションを書いているソフトウェア開発者は、10人に1人もいないことがわかった。正確には8%だ。一方で「Windows XP」向けアプリケーションを書いている開発者は49%に上るという結果が出ていることから考えると、Vistaの結果はいっそう悪いものと言えるだろう。 旧バージョンがこれほど支持されていることは、Microsoftにとっておそらく好ましい事態ではない。Linuxを好む開発者が増えている状況(13%が2008年にLinux向けアプリケーションを書いており、2009年には15.5%になる予測)ではなおさらだ。Macはどうだろうか。Evans Dataの報告書には対応する

    「Windows Vista」用ソフトの開発者は10人に1人以下--米調査
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    開発者数の増減
  • 伽藍でもバザールでも関係ねえから運用に必要な情報は伝えていこうぜ、ていう話

    伽藍でもバザールでも関係ねえから運用に必要な情報は伝えていこうぜ、ていう話 スポンサードリンク Tweet 市川せうぞーさんが、Illustrator CS3のPDF出力の入稿を断られたという話。 枯れて候 - 名もないテクノ手 [d.hatena.ne.jp] 過日、印刷会社さまにPDF入稿した時、「InDesign CS2までなんです。CS3は勘弁して欲しい」と言われた。「なんでやねん!」と言いたい気持ちをぐっと押し殺して、わたしも少し大人になった気分だ。 これに対する僕の論の要点は、開発形態がどーたらではなくて、必要な情報が必要な人に行き渡るようになっていないから、せうぞーさんがPDF出力断られるような事態になっているんだ、ていうことです。 Eric S. Raymondのオープンソース三部作のひとつ「伽藍とバザール」に、「はやめのリリース、しょっちゅうリリース」という節がある。 h

  • モジラ、「Firefox Mobile」コンセプト映像を公開

    Firefoxに関するうわさといえば、最近は公開が迫った「Firefox 3」だが、Mozillaではもう他のブラウザのことを考えている。Mozilla Labsでユーザー体験を統括するAza Raskin氏が米国時間6月11日に投稿したブログでは、「Firefox Mobile」のコンセプト映像を見ることができる。 「iPhone」のようなタッチスクリーンインターフェース(マルチタッチではない)用に設計されたモバイル版の同ブラウザは、ブックマークリストやウィンドウを開くためのプラスボタンを備えている。ブラウザコントロールは、ウィンドウの左側にあり、水平方向に移動することでアクセスできる。 Firefoxは、圧倒的な支配力を持つMicrosoftのInternet Explorerとの競争において、PC上では健闘している。しかし、戦場はモバイル用ブラウザへと移っている。一大勢力としては、オ

    モジラ、「Firefox Mobile」コンセプト映像を公開
  • ime-modeに対する雑感 - smellman's Broken Diary

    私は前職でとある企業のシステム開発をやっていました。システムはWebベースではなく、Windowsネイティブでしたが、そのシステムではime-modeにあたる機能が必須となっていました。実際にテストで何度もそのシステムを利用していると、IMEの自動制御も悪くはないと思うようになりました。ですから、ユーザがアプリがIMEを変更することを知っていて、それが納得いくものならime-modeはそれほど悪いものではないと思っています。 Re: Firefox 3 の修正内容のご紹介 その2 - IE 独自拡張 CSS: ime-mode プロパティのサポート - すめるまん Broken Diary - WebStudio 僕自身も経験はあります。WindowsネイティブアプリとWebアプリの両方での経験が。 それを踏まえて一番怖いと思ってるのが例えば工程管理なんかとかで使われる図面管理番号とかの仕

    ime-modeに対する雑感 - smellman's Broken Diary
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    IMEの不備をアプリケーションで対処するのは無理。OSで対処すべき問題。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    役所が予告inを拾って運用すれば「役所すげえ!」ってなると思うよ
  • すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン

    以前から感じていたことなのですが、株式会社はてなの運営する『はてな』というインターネットサービスが、どんどん『2ちゃんねる』化していっている気がします。ついには昨日、訴えられてしまいました。 日には悪名高い掲示板2ちゃんねる』が存在します。こんな時代に遅れた、そして悪質な掲示板というのは世界でも非常に稀です。海外の間でもなぜこのようなサービスが流行っているのか、しばしば話題にのぼっています。 『2ちゃんねる』の何が悪質なのか? それは匿名による根拠のない誹謗中傷で溢れかえっているところです。誰でも手軽に参加でき、刑事事件に発展しない限りその身元を2ちゃんねるは公表しません。最悪 民事訴訟をされても、その訴訟は管理人の西村ひろゆき氏が対象となり、たとえ敗訴しても結局身元は明かされないなど、無責任が大好きな人ほどいいことずくめです。 このため、日ではインターネットに深く関わっている人ほど

    すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    ここがネガコメ!っていうのを印つけて晒してくれればいいと思う。情報の見える化!
  • ekken?

    ekken?

    tarchan
    tarchan 2008/06/17
  • Acroquest

    ◆ 1.SolarisとJavaVMのスレッドモデル Solarisオペレーティングシステム(以下、Solaris)マルチスレッド・プロセス・アーキテクチャ とJavaVMスレッドモデルの基的な知識をおさらいします。 ◆ 2.ネイティブスレッドからJavaスレッドを見つける方法 特定のネイティブスレッドに対応するJavaスレッドを見つける方法を紹介します。 1.SolarisとJavaVMのスレッドモデル まずこの章では、Solarisのマルチスレッド・プロセス・アーキテクチャとJavaVMのスレッドモデルについておさらいします。 網羅的な説明はそのボリューム上不可能ですので、最低限知っていなければならないことにとどめていることに注意してください。 1-1.Solarisマルチスレッド・プロセス・アーキテクチャ Solarisのスレッドモデルはカーネルレベルとユーザレベルの2段階で構成さ

  • [Think IT] MITでも使われているオープンソースのCMS (1/3)

    PHPベースのオープンソースCMS「eZ Publish」 MITでも使われているオープンソースのCMS! 著者:eZ Systems  豊島 麻里子 公開日:2008/1/7(月) 2008年1月の連載ランキング3位(一覧を見る) オープンソースCMSといえば? オープンソースのCMS(コンテンツマネジメントシステム)というと何を思い浮かべるでしょうか? 有名なところでは「Joomla!」や「XOOPS」があるでしょう。確かにこれらさまざまなWebサイトで使用されています。では、米マサチューセッツ工科大学(MIT)や米国海軍で使われているオープンソースのCMSをご存じでしょうか? それが「eZ Publish」です。eZ Publishは仏ナショナル・ジオグラフィック誌や豪ヴォーグ誌、英・仏・伊エル誌などの出版メディアの公式Webサイトにも利用されています。 記事では、MITや米国海軍

  • ツンデREST ( RESTful 読書会 ) - 木曜不足

    前回の記事に書いたとおり、「RESTful Web Services」の第2回読書会に参加してきた。 第5章「読み取り専用のリソース指向サービス」の担当をして、まあつとつとと読み解いて説明してみたりしたわけだが、その前にポジションペーパーで自己紹介するというイベントがあった。 とりあえずポジションペーパーなるものを書くのが初めてなので、他の人がぽつりぽつりと書いてくるのを参考にして*1、「ふむふむ、自分はこんな変な人ですよおとアピールするためのものか」というところで、ちょっとひらめいてしまったので、実に無駄な努力と承知しつつ、夜なべしてせっせと仕上げたのが以下のポジションペーパーである。 まずは表(1枚目)。みんな懐かしの形式にて、自分の所属と REST へのスタンスと明示してみた。 まあここまではごく一般的である。ちょっと点数欄を付け忘れたのが痛恨のミス。 ところで、みんな学校のテストで

    ツンデREST ( RESTful 読書会 ) - 木曜不足
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
  • サポート - Power Mac G4

    Mac を修理に出す方法、修理に出す前の準備、AppleCare+ や Apple 製品限定保証について詳しくご案内します。

  • MacOSXでのFlash日本語入力問題についてもう一声 - すめるまん Broken Diary

    今回はこの騒動でのコミュニティの動きという視点からちょっと語ってみたい。 まず、norahさんはVoteをしようと呼びかけているけど、これが当に煽りなのかって点。norahさんはVoteは「開発者に対する期待と感謝だと思っている」と語っており、中野さんとの発言を見るとここでかなり齟齬が発生している。 だからと言って、二人の意見はお互い開発に興味を持ってもらう事が結構主眼としていて、中野さんは日記で、norah さんはチャットなどで話しをしている。ここからお互い手を取りあってよい結論は出せないのだろうか? norahさんは中野さんの日記にコメントが書けなくて、さらに情報に齟齬が発生していると苦言を言っていた。というわけでエントリーを書いてみた。 norahさん、中野さん、コメントがあればここで書いてちょっと意見交換をしてほしい。それがいい結果を産みそうなきがする。ぜひ御活用を。

    MacOSXでのFlash日本語入力問題についてもう一声 - すめるまん Broken Diary
  • グーグル、ブロードバンド接続のモニタリングツールを開発中

    Googleはブロードバンドユーザーがインターネットサービスプロバイダ(ISP)からトラフィック差別を受けているかを調べられるツール群を開発していると、The Registerが報じている。 GoogleのシニアポリシーディレクターRichard Whitt氏は米国時間6月13日、カリフォルニア州サンタクララで開かれた「Innovation '08」カンファレンスのディスカッションで「われわれが開発しているソフトウェアツールは・・・ブロードバンド接続の状態が調べられるというもの。問題を見つけた人はISPにサービスの不満を訴えることができる。特定のサービスが基準を満たしているか疑わしいとね」と述べた。「ブロードバンドサービスプロバイダが、ネットワークに何が起きているのかを教えてくれないのなら、自分たちで調べる方法をわれわれがユーザーに提供したい」とWhitt氏はいう。 Whitt氏は、ニュー

    グーグル、ブロードバンド接続のモニタリングツールを開発中
  • タブブラウザ「Lunascape」が世界へ--シリコンバレーに子会社設立

    Lunascapeは6月16日、米国シリコンバレーのSan Joseに100%子会社となる「Lunascape Inc.」を設立したことを発表した。 Lunascapeは2004年8月の設立。同社が開発するウェブブラウザ「Lunascape」は現在累積で900万ダウンロードとなっているほか、Luna.TVをはじめとした自社運営サイトは2008年6月時点で月間1000万ページビューを誇っている。 設立する子会社の資金は30万ドル。Lunascapeでは、子会社を「グローバル展開するための布石」と位置付け、研究開発および英語圏をはじめとした多言語対応のグローバルサービスの提供を進める。当初はタブブラウザLunascapeのローカライズが中心になるが、「いくつかのプロダクトの開発も予定している」(Lunascape)という。 子会社はエンジニアを中心に5名程度の規模となる予定だ。代表には日

    タブブラウザ「Lunascape」が世界へ--シリコンバレーに子会社設立
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    うさうさ
  • 第3回RESTful本読書会に参加した - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    第1回から参加していますが、今回が一番濃かったかも(特に懇親会が)。 http://kunit.jp/restful/wiki/index.php?%C2%E83%B2%F3%C6%C9%BD%F1%B2%F1 感想というか、色々思うところがあったのでメモ。 ブックマークリソースのURI問題 「7.3.3 ブックマークコントローラ」において、ブックマークがユーザーアカウントの従属リソースとなっていることに対し、id:n_shuyoさんが異議を唱えられた。私も、自分が実装するなら、ユーザーの従属リソースにはしないなあ。 というか、まず「例7-1」のDB設計がおかしくないか。私なら下記のようにする。 users user_id, name, full_name, email, password uris uri_id, uri, uri_hash bookmarks bookmark_id,

    第3回RESTful本読書会に参加した - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
  • テンプレートで学ぶJavaアプリのグラフィックの基本

    テンプレートで学ぶJavaアプリのグラフィックの基:携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎(6)(1/3 ページ) 前回の「プログラムのライフサイクルやイベント駆動を知る」までで、駆け足ですがJavaプログラミングの基中の基やどのようにしてプログラム全体を組み立てるかを学んできました。 今回から数回は、iアプリとMIDlet(MIDPアプリ)を作成するうえでのテンプレートを紹介し、そこに機能を肉付けしながらケータイJava連載では、携帯電話/PHS/スマートフォンなどの端末をまとめて「ケータイ」と表記します)のプログラミングのポイントを押さえていきます。 あらかじめ理解しておいてもらいたいのは「目的が同じプログラムは同じような作り方になるものの、それ以外の方法で実現できることもある」ということです。今回紹介するテンプレートは、ケータイJavaアプリを作るための最もシンプルな方法

    テンプレートで学ぶJavaアプリのグラフィックの基本
  • 「Google Docs」が新たにPDFをサポート:ニュース - CNET Japan

    Googleのオンラインオフィススイート「Google Docs」は、まだ限られてはいるものの、役立つPDFファイルのサポートを、新たに追加した。 Google Docsのユーザーは、Adobe Systemsが最初に開発し、現在では標準規格として広く受け入れられているPDF形式のドキュメントをアップロードして、閲覧することができる。ウェブ上に保存されたPDFファイルの転送も可能になる。 Google Docsの公式ブログ上で、米国時間6月13日に行われた今回の発表は、それほど驚くべきことではない。Google DocsでのPDFサポートは、非常に意義ある決定であるという点に加え、すでにGoogle Docsに詳しい複数のユーザーが、PDFサポートの間近に迫っていることを指し示す数々の兆候に気づき始めていた。 いまだベータテスト段階にあるGoogle Docsは、「Microsoft Of

    「Google Docs」が新たにPDFをサポート:ニュース - CNET Japan
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    いままでPDFサポートがなかったなんて意外
  • アップル、ウェブアプリに向けオープンな「SproutCore」技術を採用か?

    Adobe Systemsの「Flash」技術を回避する方法として、Appleはオープンソースのソリューションを考えていると言えるかもしれない。 RoughlyDrafted Magazineは、米国時間6月9日〜13日に開催された「Worldwide Developers Conference(WWDC)2008」のセッションについて話してもいいという開発者を見つけることができた。機密とされてはいるが、この手の話はどうしても露見してしまうものだ。13日のセッションの1つは「SproutCore」と呼ばれる技術に関するものだったらしい。これによってAppleの開発フレームワーク「Cocoa」が、ウェブ開発者たちの心をとらえられるようになるかもしれない。 現在ウェブアプリの存在は大きくなっており、開発者は作るアプリケーションの性能と魅力を改善する方法をたえず探している。となればたいていの場合

    アップル、ウェブアプリに向けオープンな「SproutCore」技術を採用か?
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Top Smart Phones music videos Healthy Weight Loss Contact Lens Accident Lawyers Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • githubでpull requestもらったのでmergeしてみる - 狐の王国

    githubでforkして開発してみる - otsune's SnakeOil - subtech ということでotsuneさんからpull requestもらったのでmergeしたという作業メモ。git初めて使ってるのでわけわかめー。 Pull Requests ― Git Guides ― GitHub といってもここにある通り。 $ git remote add -f otsune git://github.com/otsune/foltia-the-next-generation.git $ git checkout -b otsune/master $ git pull otsune master:02d0a00 $ git branch 02d0a00 master * otsune/master ということでotsuneさんのブランチが手元に来たので、これを自分のmaster

    githubでpull requestもらったのでmergeしてみる - 狐の王国
  • ソニー、PSPにグーグル検索を採用へ

    ソニーは、プレイステーション・ポータブル(PSP)のソフトウェアアップデートの一環で、まもなくGoogleのインターネット検索機能を追加する。 ソニーは米国時間6月16日、PSPに関するブログ上で、新たな「v4.00」のアップグレードで、「Googleのインターネット検索エクスペリエンスを提供する」と明らかにした。 PSPユーザーは、インターネット接続にWi-Fiを必要とする。今回のアップグレードは、携帯デバイスでのインターネット機能拡張を目指して、ソニーが継続的に取り組んでいる分野を、よく象徴するものとなっている。もちろん、ユーザーが当に望んでいるのは、ウェブから映画を簡単にダウンロードできるようになることである。 それにもかかわらず、依然としてソニーは、同社が特別にPSP向けに開発した小型DVD規格「UMD」の購入をユーザーに迫っており、他の方法としては、ビデオコンバータでPSPを改

    ソニー、PSPにグーグル検索を採用へ
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    iPhone登場で今さら感が漂う
  • マイクロソフト、カーナビ仕様のWindows「NavReady」を発表

    Microsoftは、Windowsの新たな方向性を模索している。 Microsoftは米国時間6月16日、「Windows Embedded」を車載ナビゲーションシステム用に特化設計した、カスタマイズバージョンの「NavReady 2009」開発計画を明らかにした。NavReady 2009は、「Windows Mobile」にも採用されている、Windowsをスリム化したWindows CEをベースとしている。 Mioを始めとする複数のGPSメーカーが、すでにWindows CEを採用しているものの、Microsoftは、NavReady 2009でナビゲーション特有の新機能サポートが追加されることを発表した。新機能には、Live Search、Bluetooth、MSN Directのサポートが含まれており、リアルタイムに交通渋滞やガソリン価格などの情報を入手できる。NavReady

    マイクロソフト、カーナビ仕様のWindows「NavReady」を発表
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    次はiPhoneが搭載できる「iPhone Ready」カーが増えると予想
  • 全国どこでもワイヤレスブロードバンド|株式会社ワイヤレスゲート

    株式会社ワイヤレスゲート公式ホームページ

  • 公衆無線LANを手軽に利用できるプリペイドカードがコンビニで発売 - GIGAZINE

    公衆無線LANサービスを手軽に利用できるプリペイドカードが登場しました。 無線LANを使いたくなったときにすぐにコンビニで買って使えるので、「試しに1度無線LANサービスを使ってみたい」「出張先で数日間だけ利用したい」というユーザーには朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 公衆無線LAN接続サービス「ワイヤレスゲート」を展開するトリプレットゲート社によると、6月18日より東京と千葉のサンクス65店舗でワイヤレスゲートが利用可能になるプリペイドカード「@wigカード」が販売されるそうです。 これは、カードに印字されたID・パスワードなどを入力するだけで「ワイヤレスゲート」を利用できるというもので、「BBモバイルポイント」と「livedoor Wireless」「成田空港Airport」「フレッツ・スポット」の全国6000ヵ所を超えるエリアで利用可能。気になる価格は1日(24時間)が480

    公衆無線LANを手軽に利用できるプリペイドカードがコンビニで発売 - GIGAZINE
  • iPhoneの2008年度中日本市場投入が可能であろう理由 - キャズムを超えろ!

    キャリアはWelcome,電波問題は解決実績あり,他端末メーカは止められる立場にない ...反省はしてないが、飲み屋でぶちまける愚痴ぐらいのつもりで書いたエントリに色んな方面から反応があって正直びっくりしている。超長文エントリをつらつらと書きたい気分ではあるが、5時半起きでLasVegasからSeattleに飛ばなきゃいけないので重要な部分のみを箇条書きにて失礼させていただきたい(今もう2時...)。 Digital Town on the Webで書かれていたネタに対するTrackBackのつもりで読んでほしい*1。 http://nextxp.net/archives/2007/01/iphone_gsm.html GSM quadband/W-CDMA のDual端末は国内市場にありふれていて、政治的事情で導入できないということはない Softbank mobile X01HT an

    iPhoneの2008年度中日本市場投入が可能であろう理由 - キャズムを超えろ!
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    WILLCOMEには来なかった!残念っ!
  • iPhoneがうらやむ“ガラパゴス”日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国時間の6月9日、ついに米アップルはiPhoneの新機種「iPhone 3G」を正式発表した。7月11日には日でもソフトバンクモバイルから発売される。日の携帯電話事業者各社は5月末から6月はじめにかけて、携帯電話端末の夏モデルを続々と発表したが、iPhone 3Gはこれらを一気に話題の外に追いやってしまった感がある。ただ同時に、iPhone 3Gは日の携帯電話市場が世界のフロント・ランナーであることも示唆していた。それはiPhone 3Gの発表の場で、アップルのスティーブ・ジョブズCEOが行ったデモから垣間見える――。 ジョブズCEOがこれまでのiPhoneの課題として第一に挙げたのが第3世代携帯電話(3G)への対応だ。ジョブズCEO

    iPhoneがうらやむ“ガラパゴス”日本:日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    iPhoneは破壊的イノベーション。日本のケータイは、技術的には進んでいても消費者はついてきていない。
  • 灰色の目に映る日本 〜 ロシアオタク事情を聞く

    全国のアニメスキー、こんばんわ。 まるでアニメの世界から飛び出たような金髪碧眼の美男美女。そんな海外のOtakuたちが活躍する姿をテレビなどでよく見かけるようになった。 ヨーロッパではフランス、イタリア、そしてイギリスやドイツ。インターネットは世界に日のコンテンツを伝えたとも言える。ロシアもそのひとつだ。シベリアの中心都市ノボシビルスクで育った金髪の乙女Jenya(じぇーにゃ)は、ロシアにおけるファーストチルドレン。まだまだ紹介されることの機会の少ないロシアオタク事情はどうなっているのか? アスキー総合研究所所長の遠藤諭が聞いた。 ソ連崩壊とオタクの関係 ── 日のコンテンツとの出会いは? Jenya 13歳の頃に「トランスフォーマー」を見て17歳のときに「セーラームーン」に出会った。1話は見逃したけど、2話から毎回。授業と重なるときはVHSに録って……。声優の声も歌もとてもきれいだ

    灰色の目に映る日本 〜 ロシアオタク事情を聞く
    tarchan
    tarchan 2008/06/17
    ジェーニャ
  • ペンで手書きできる電子ペーパー、ワコムとE Inkが開発

    ワコムは5月20日、米E Inkと共同で、ワコムのペン技術を使って書き込み入力できる次世代電子ペーパーを開発したと発表した。E Inkは開発キットを6月から提供する。 E Inkの電子ペーパーに、ワコムの電磁誘導方式の電子ペンを使って手書き入力できる。開発キット名は「Broadsheet AM300」で、サイズは6インチ。今後、他のサイズも用意する。 現在の電子ペーパーはコンテンツ閲覧用だが、新ペーパーは電子ペンで自由に書き込むことが可能で、「端末を電子の紙のように利用できるようになる」という。両社で書き込み可能な電子ペーパー技術の普及を目指していく。

    ペンで手書きできる電子ペーパー、ワコムとE Inkが開発
  • ニソテンドーDSジェネレーター | 秒刊