タグ

2010年9月26日のブックマーク (11件)

  • CakePHPで作る携帯サイト·Ktai Library MOONGIFT

    Ktai LibraryはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。日の携帯電話はとても優秀であり、携帯電話からのWebアクセスは年々増え続けている。数年後にはPCからのアクセスを抜くとさえ言われている。Webの主役は変わりつつあるのだ。 ファイル構成 そうなれば携帯電話向けサイト開発はごく当たり前に行うべきものになるだろう。PCサイトとは相当にノウハウが異なるので注意が必要だ。だが既にすばらしいライブラリが多数ある。CakePHP開発者ならKtai Libraryを使うといいだろう。 Ktai LibraryはPHP4/PHP5両方に対応したライブラリで、CakePHP用のライブラリになっている。絵文字キャッシュ、IPによるキャリア判定、Google Static Maps APIの利用、インラインスタイルシート支援、セッション対応、リダイレクト対応、uid取得、キャリア判別など多数の機

    CakePHPで作る携帯サイト·Ktai Library MOONGIFT
  • XMPP/Waveとも連携するGoogle App EngineのJSONサーバ·JSONBOT MOONGIFT

    JSONBOTはGoogle App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。IRCでよく使われるのがボットと呼ばれる仕組みで、チャット参加者の要望に応えたりするものだ。人口無能的に時々発言をしたり、コマンドによって操作ができたりもする。 Web向けUI 常時ログインしているサーバを立てるのは面倒ではあるが、手軽に実現するのがGoogle App Engineを使った方法だ。対話を行う方式としてJSONを使っている、それがJSONBOTだ。 JSONBOTはXMPPやコンソールを使って操作が可能なサーバだ。プラグインに対応しており、様々なコマンドが利用できる。フィードを取ってきたり、Wikipediaを検索する、天気を調べるなど様々な操作が可能だ。Web上からも操作はできる。 フィード登録機能 プロジェクトとしては終わってしまったがWaveプロトコルにも使えるらしい。フォーマットがJ

    XMPP/Waveとも連携するGoogle App EngineのJSONサーバ·JSONBOT MOONGIFT
  • GNUが立ち上げるソーシャルサービス·GNU social MOONGIFT

    GNU socialはPHP/MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。GNUと言えばフリーソフトウェアの元といった印象がある。ギークな技術者を集め、数々のプロジェクトを生み出してきた。そんな硬派なイメージを持つGNUだが、時代の流れに乗って新しいサービスを打ち出そうとしている。 ツイート画面 それがGNU socialだ。PHPのマイクロブログシステムであるStatus.netをベースとしており、独自のテーマを使って構築されたこのシステムを使ってGNUは次の一手を打とうというのだろうか。 マイクロブログシステムなので、Twitterライクなシステムになっているが、つぶやく時に画像や動画を添付できるのが特徴になっている。またFacebookライクにイベントやノートといった形式を指定できるようにもなっている。デザインはとてもシンプルだ。 設定画面 グループ機能があったりとTwitte

    GNUが立ち上げるソーシャルサービス·GNU social MOONGIFT
  • Google App Engine上で動作するブログエンジン·Micolog MOONGIFT

    MicologPythonGoogle App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。ブログを書く時にはアメーバやはてな、ライブドアブログのようなASPを使ったり、自分でサーバを立てるのが一般的だろう。だがここ最近注目されているのがクラウドを使った方法だ。 ユーザ画面 つまりGoogle App Engineを使ってブログシステムを立てれば、アクセスが増えない限り無料でブログを構築できるようになるのだ。もちろん独自ドメインも使える。そのプラットフォームとして高機能なMicologを紹介しよう。 MicologWordPressとまではいかないがかなり高機能なブログエンジンとなっている。まずプラグイン機能に対応しており拡張が出来る。さらにテーマ機能によってデザインも変更できる。通常のエントリーの他にページやファイル添付、執筆者管理など様々な機能が盛り込まれている。 管理画面 さ

    Google App Engine上で動作するブログエンジン·Micolog MOONGIFT
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • .NETで提供されるJavaScriptインタプリタ·Jint MOONGIFT

    Jintは.NET用のオープンソース・ソフトウェア。10年くらい前のJavaScriptと言えばWebブラウザのちょっとしたアクションを実行する簡易的な補助スクリプト言語でしかなかった。だが今ではWebアプリケーションはもちろん、Webサービスを構築するのにも必須のソフトウェアになっている。 コーディング例 さらにWindowsの場合はJScriptというJavaScriptを拡張した言語を使ってファイルを操作したり任意のコマンドを実行することもできるようになっている。そしてさらにJavaScript + Windowsの可能性を高めるのがJintだ。 Jintは.NETアプリケーションの組み込んで使うJavaScriptインタプリタだ。文字列としてコードを渡し、JintEngineを使って実行する。引数を渡すこともできる。結果を受け取ることももちろん可能だ。つまりJavaScriptを使

    .NETで提供されるJavaScriptインタプリタ·Jint MOONGIFT
  • サーバ管理者日誌 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(21) - 三菱電機ISが考える「強固なセキュリティ」

    以前、 Web サービスの開発者は、「多くの利用者は、どのサービスにもおんなじパスワードを使ってる。」って覚悟をもってなきゃいけないと思う。[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100619S1] という記事を書いた。 セキュリティ企業のF-Secureが、英国、ドイツ、スウェーデンで1500人のインターネット利用者を対象に実施した市場調査の、 回答者の約20%が同一のパスワードを使い回していた。 という結果から、サービス提供者としては、利用者が他のサービスと同じパスワードを使用している可能性も考慮すれば、利用者のパスワードを預かることには大きな責任があるという事を書いた。 万が一、 利用者の個人情報と共にパスワードが漏れる様な事があって、利用者が同じパスワードを他のサービスでも使用していれば、そのサービスも危険に晒される から、パスワードを認証に用い

    tarchan
    tarchan 2010/09/26
    >鍵はWebサーバ上に置いてあるので、Webサーバに侵入されれば「全部」盗まれる 仕様であった
  • サーバ管理者日誌 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(20) - 図書購入費の1.6倍のシステム経費を投じる岡崎市立中央図書館

    たぬきん貧乏日記[http://d.hatena.ne.jp/Tariki/] の コメント欄[http://d.hatena.ne.jp/Tariki/20100917/p1#c] で、以下の様なコメントを読みました。 ● okazaki 2010/09/18 12:54[http://d.hatena.ne.jp/Tariki/20100917/p1#c1284782058] 岡崎に住んでいる人以外でネットに精通している人が図書館や三菱を非難していることがほとんどで、岡崎市民や図書館がかわいそう。質問メールに対して返事を作ったり、対応したりで 岡崎の税金を無駄遣いすることはやめて欲しい ● okazaki 2010/09/20 16:20[http://d.hatena.ne.jp/Tariki/20100917/p1#c1284967212] 岡崎の図書館は岡崎の住民のためにあるのに

  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

  • 青少年の閲覧にふさわしくないエントリーについて - はてなブックマークヘルプ

    はてな利用規約では、成人向け情報、ポルノ情報など青少年の閲覧にふさわしくない情報の掲載を禁止しておりますが、はてなブックマークは個人向けのオンラインブックマークツールであるため、そのような情報を含む記事をブックマークすること自体は制限しておりません。 ただし、このような記事が人気エントリーとして広く公開されることは社会通念上好ましくありませんので、はてなでは下記のような情報を含む記事は、R15指定とし、人気エントリーから除外し、トップページや、モバイル版はてなからは非表示としています。 露骨な性的表現 成人向け作品や商品の紹介(広告を含む) 成人向けの内容であることが明示されているもの 過度に衝撃的な暴力表現、残酷な表現 その他、倫理的に問題があり、青少年の閲覧にふさわしくないと考えられるもの このような内容のエントリーを発見された場合は、コメント一覧ページの下部にあるリンク「規約違反を報

    青少年の閲覧にふさわしくないエントリーについて - はてなブックマークヘルプ
  • Wikipedia が記事の履歴をどのように DB に格納してるか調べてみた - てっく煮ブログ

    Wikipedia は過去の編集履歴もサイト上から確認できるようになっているのだが、どのようなデータ構造で情報を保存しているのか気になって調べてみた。MediaWiki を見ればいいWikipedia のソースコードは MediaWiki として公開されているので、これのソースコードを見たり、試しに動かしたりして把握していった。MediaWiki は PHP で開発されている。今回は調査時点での最新バージョン 1.16.0 を利用して調査した。と思ったら MediaWiki に DB 構造が書いてある記事のデータやユーザー情報は全て DB(PostgreSQL or MySQL or SQLite) に保存されるようだ。手っ取り早く SQLite を使ってローカル環境で動かしてみて DB を覗いてみた。DB を眺めつつ、いろいろ調べてたら MediaWiki のサイト上にテーブル構造を示し