タグ

2010年9月27日のブックマーク (53件)

  • 世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    そろそろ話しても害はないと思うので昔話をしてみる。 2年前ぐらいにCGMベースの生放送サイトをつくったときの話だ。 すでに生放送のシステムは1年前に運用開始していて、いろいろな番組をつくって配信していたのだが、自前で番組までつくるモデル(公式生放送)ではスケールして成立するビジネスモデルをつくるのが難しい。だから、もともとユーザが自分で生放送ができるサイトで勝負するというのが当初からの戦略で、1年間やっていた公式生放送は、成功できるユーザ生放送システムとはどう実装すればいいのかを探るためのプロトタイプという意味合いが強かった。 年末を目標としてサービスを立ち上げるという目標でユーザ生放送企画開発チームが発足したのは2年前の夏前ぐらいだ。開発期間が半年ぐらいしかなかったが、すでに公式生放送のシステムは1年ぐらい運用していてベースとなる技術は蓄積されていたのでそれほど不可能な目標ではなかった。

    世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 1分で過去の全web閲覧履歴を検索可能にする(ために悪魔に魂を売る)方法 - いま作ってます。

    結論 https://www.google.com/history/ へアクセスしGoogleウェブ履歴の設定を有効にして Firefox/IEならばGoogleツールバー、ChromeならPageRank Status拡張をインストールする ────────ここまでで1分──────── 概要 「ああ、この話は前に見たぞ。あの時見たページはどこだったかなー」と自分のはてブを漁る事がよくある。で、はてブし忘れていた事に気づきファッキンシット、という事がよくある。で、ファッキンシットな確率を下げるために、「迷ったらとりあえずブクマしとく」みたいな不毛な運用をしてた。 ゆっくりと改めて考えると、「ブクマみたいな形じゃなくて、自分のweb履歴をとにかく全部記録して、その中から検索できたら便利じゃね?」という結論に達した。 21世紀なんだから、こういう問題にはGoogle様が適切なソリューションを

    1分で過去の全web閲覧履歴を検索可能にする(ために悪魔に魂を売る)方法 - いま作ってます。
  • iPhoneアプリ有料化で批判殺到|食べログは何をミスったのか

    月額課金というスタイルで、突如べログアプリユーザーの機能制限をし、その機能を有料化したべログ。 今回べログアプリがやらかした事は、多くのユーザーに嫌われ、アプリを消してしまう人まで増やす結果となった。 一体何が起こったのでしょうか? 9月のべログアップデート炎上事件 もはや有名な事件なので、すでにご存知の方も多いかと思いますが、べログがやらかした事で報道されている内容は次の一点。 お店検索の検索結果を点数順、人気順にソートできていたが、それを月額315円支払ってくれるプレミアムユーザー限定の機能にするため、利用できなくなります。 というものだ。 これがきっかけで鎮火不能のレビュー炎上となった。 もはやこのアプリすごく良いという声は何処からも聞こえてきません。 実際に使って見るとわかりますが、これまで使えた機能が奪われたので「iPhoneアプリ」としてはかなりいらないアプリにまで落

    iPhoneアプリ有料化で批判殺到|食べログは何をミスったのか
    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    App Storeのレビュー見たら、レビューリセットのためにアップデートされてさらに炎上してた。
  • スクエニの新作フロントミッションが酷評の嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スクエニの新作フロントミッションが酷評の嵐 1 名前: 思想家(catv?):2010/09/27(月) 05:38:06.64 ID:fRufu1kMP ?PLT スクウェア・エニックスが満を持して発売した『フロントミッション・エボルヴ』が、インターネットショップ『Amazon』で酷評の嵐になっています。『Amazon』のレビューを見る限り、『フロントミッション・エボルヴ』を購入した多くのプレイヤーが、期待を裏切られたと感じているようです。なぜなのでしょう? 『Amazon』のレビュアーのなかに、「レビューを見てみると、評価が低いのはFMのファンの方々で評価が高いのは私のようなFM初プレイの方々という傾向があります。このことからFMファンの方々は買わない方がいいようです。FM初プレイでロボットが大好きという方にはオススメ出来ると思います」と、ゲーム内容を分析している人もいました。 9月2

    スクエニの新作フロントミッションが酷評の嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

  • 『競争が子どもの学力と幸せ奪う - テストやめ学力世界一のフィンランド、競争で学力低下させる日本』

    競争が子どもの学力と幸せ奪う - テストやめ学力世界一のフィンランド、競争で学力低下させる日 | すくらむ 全労連女性部が結成20周年記念で「北欧スタディツアー」というのを企画し、フィンランドとデンマークに一昨日から一週間ほど出かけています。国公一般からもブレッド&ローズさんが参加していますので、帰国後にブログで報告してもらうとして、私の方からはフィンランドの教育について若干思い出したことがあったのでエントリーをあげておきます。 私の学生時代の恩師のひとりに教育学者の田中孝彦先生がいます。田中孝彦先生は、東京大学や北海道大学などの教授をつとめられ、現在は武庫川女子大学の教授をされています。私は教職課程は取っていなかったので田中先生の授業を直接は受けていないのですが、サークルの顧問や学生自治会などでお世話になりました。大学卒業後も田中先生の講演を何度か聴いていますので、以下、田中先生がフィ

  • シャオの開発日誌:【音楽著作権関係】主要3ヶ所にお問い合わせをしてみた

    2010年05月18日 【音楽著作権関係】主要3ヶ所にお問い合わせをしてみた 去る12日、とあるねとらじDJさんが逮捕されました。 著作権法違反。では、その先生きのこるには?(´・ω・`) この際白黒付けるべく、問い合わせを敢行しました。 問い合わせをしたのは、次の三ヶ所。 JASRAC・ネットワーク課 - 日音楽著作権協会 稲沢警察署・生活保安課@愛知県警 - 最寄りのサイバーパトロール窓口 日レコード協会 以下に、通話内容をQ&A形式にまとめなおしたものを記しておきます。 できるだけ意訳を挟まず、文字に起こしました。 ※この記事の内容についてのお問い合わせは、私シャオのところまで直接お願いします。 JASRAC篇 (今回の逮捕について) プレスリリースに出ている事例については、著作権もそうですし、隣接権(こちらでは扱っていませんが)、きちんとした解決をせずに、そのままの状態を継続し

    tarchan
    tarchan 2010/09/27
  • 三条毅史@radiosanjoさんラジオ「サイエンス・サイトーク」日垣降板問題に反論する。

    日垣隆(T-Higaki) @hga02104 奇跡に近い大黒字番組サイトーク降板の件。黒字分を、他に流用を続け、出演者全員の出演料も据え置き、下請けスタッフの人員まで半減。 こんなことは許されて良いのでしょうか? 有能なプロデューサーも不適格な判断で排除。その上司は保身のみ。 印税と合わせて1500万円減の、抗議の降板へ 2010-09-22 13:36:30 日垣隆(T-Higaki) @hga02104 TBSラジオ「サイエンス サイトーク」に対する、村田製作所のスポンサー料金を他番組に横流していた疑惑、確定。村田製作所の支払いは増額させながら、良い番組をと望むスポンサーを裏切り、当の番組スタッフを半分に。好景気の時にも1円たりともギャラのアップを口にしないで心血注いできたのに。 2010-09-23 12:15:04 日垣隆(T-Higaki) @hga02104 サイトーク続報。

    三条毅史@radiosanjoさんラジオ「サイエンス・サイトーク」日垣降板問題に反論する。
  • Big Sky

    はじめに 11/18、東京秋葉原のアキバプラザで、4年ぶりとなる VimConf、「VimConf 2023 Tiny」が開催されました。 今回、Kaoriya さんから「SoftwareDesign で執筆した内容で基調講演をして欲しい」とお願いされた際に、即答で OK をしましたが実は少し不安がありました。SoftwareDesign を事前に購入した人に同じ話を聞かせてしまうのは残念すぎないかという気持ちです。どうしようかとしばらく検討しましたが、SoftwareDesign の内容からスピンオフした内容にする事にしました。 規模が少し小さいとは言え、せっかく楽しみにきて頂いてる皆さんに、残念に思われないようにしたい、少しでも「来て良かった」と思って貰えるイベントにしたと思い、テーマは変えないまま色々な Bram Moolenaar 氏のエピソードを盛り込んだつもりです。 11/18

    Big Sky
  • オープンソースのライセンスとビジネス

    Takuto Wada @t_wada Togetter - 「RT hyoshioka: @ yukihiro_matz 実はなんでBSDライセンスにしなければいけないか理解できない。利益より害の方が大きいと思う。」 http://htn.to/u4dx1F 2010-09-27 12:27:19 Moriyoshi Koizumi @moriyoshit マジレスしていいですか。僕が最近GPLを選択せず、MITライセンスを選ぶ理由、「人生よりコードの寿命のほうがずっと短い」ということ。いくらよく書けたコードも10年あればだめになる。自分の生み出したものから最大限経済的なベネフィットを生み出したいならうるさいこといわないのが一番だ。 2010-09-27 12:28:50 @mikio1978 でも、MITライセンスにすることで得られる経済的ベネフィットって何だろう。サポート契約とかコン

    オープンソースのライセンスとビジネス
  • 「俺の妹」などのアニメ制作会社AIC、パチスロ機メーカーが子会社化

    パチスロ機メーカーのオーイズミは9月27日、アニメ制作会社アニメインターナショナルカンパニー(AIC)の株式を取得、完全子会社化すると発表した。 9月30日付けで、AIC株式の95%に当たる3800株を投資ファンドから5億3000万円で取得する。AICが自己株取得する5%分と合わせ、AICはオーイズミの100%子会社になる。 AICは10月スタートのテレビアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」や、「ストライクウィッチーズ2」、「アマガミSS」など著名なアニメタイトルを手がけてきたアニメ制作会社。遊技台業界ではアニメキャラを導入した新機種の開発が相次いでおり、オーイズミも「ひぐらしのなく頃に 祭」を投入している。著名なアニメタイトルで実績を持つAICの子会社化で、グループの相乗効果発揮を目指すとしている。 関連記事 コナミ、パチスロ機大手・アビリットを傘下に 完全子会社化 コナミがパチス

    「俺の妹」などのアニメ制作会社AIC、パチスロ機メーカーが子会社化
  • ソフトウェア技術者をやめるのは構わないがどの仕事でも認めてもらいにくいのは同じだと思うよ - ひがやすを技術ブログ

    私の職業プログラマのとしての最大の欠点は、ソースコードに対して強い美意識を持たずにいられなかったところだろう。生来の生真面目な性格が災いし、私の基準で美しいとはいえないソースコードを敵視しすぎた。 ソフトウェア業界(特に受託開発業界)は、基的に正直者が馬鹿を見る世界である。顧客(あるいは経営者)が、保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという、情報の非対称性が存在するからだ。 経営者やお客様は、ソフトウェアの品質を正しく評価できない。なぜなら、その人達は、訓練を受けたプロではないから。 言ってることは、かなりの部分、そのとおりだと思います。しかし、これは、ソフトウェアに限らず、普遍的な真実なんですよ。 あんなだめな仕事をしている人に比べて、自分は、ちゃんとした仕事をしている。でも、上司も経営陣もお客様もそれを認めてくれない。 これは、どんな仕事をしていてもあり得る話

    ソフトウェア技術者をやめるのは構わないがどの仕事でも認めてもらいにくいのは同じだと思うよ - ひがやすを技術ブログ
    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    >いい仕事をしていたから、世間に認めてもらえるほど、世の中甘くない。でも、認めてもらうためには、良い仕事を地道にし続けるしかない。
  • 私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 : 404 Blog Not Found

    2010年09月25日22:45 カテゴリLoveCode 私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 一言でいえば、「自分に報い続けたいから」ということになる。 私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!私の職業生活でもっとも多くの時間を注いだのがソフトウェア作りだ。その作業に対して、実際のところ、好きとか嫌いとか一言で割り切れるはずがない。複雑な感情を持っているというのが正直なところだ。 以下に照らし合わせれば、その複雑な感情とやらそのものがお嫌いなのだろう。 私の職業プログラマのとしての最大の欠点は、ソースコードに対して強い美意識を持たずにいられなかったところだろう。生来の生真面目な性格が災いし、私の基準で美しいとはいえないソースコードを敵視しすぎた。 で、何をもって美醜を決めているかといえば、コルモゴロフ複雑性と、そこからの距離をお使いのようだ。 うるう年を計算

    私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 : 404 Blog Not Found
  • wikipediaの言語別の更新頻度ランキング : 2のまとめR

    2010年09月26日 ➥ wikipediaの言語別の更新頻度ランキング 20 comments ツイート 57:カーナビ(catv?) []:2010/09/25(土) 16:48:33.82 ID:JkcOj59v0 国別の更新頻度ランキングみたいの貼ってくれ 74:カーナビ(catv?) []:2010/09/25(土) 16:53:20.30 ID:JkcOj59v0 あったこれだ http://up3.viploader.net/news/src/vlnews021578.jpg 77:ロリコン(北海道) [sage]:2010/09/25(土) 16:55:01.46 ID:bwrY+Z5u0 >>74 一億総池沼だよね 82:芸人(熊県) [ytt1130xyzghost@yahoo.co.jp]:2010/09/25(土)16:55:58.37 ID:0gTiY6VK0

    wikipediaの言語別の更新頻度ランキング : 2のまとめR
  • 400戦無敗!伝説の格闘家ヒクソン・グレイシー SPECIAL INTERVIEW(1)「大事なのは、勝つことではなく、絶対に『負けない』ことだ」 | 『ヒクソン・グレイシー 無敗の法則』出版連動企画 | ダイヤモンド・オンライン

    400戦無敗・伝説の格闘家として、世界中にその名をとどろかせる、ヒクソン・グレイシー。彼が無敵を誇るようになった背景には、どのような考え方があり、いかなる原動力が働いていたのか。初の著書となる『ヒクソン・グレイシー 無敗の法則』(ダイヤモンド社)でも語られた、日人や柔術への想い、闘うことをやめた理由、そしてこれからの人生や夢について……。全4回にわたって迫っていく。 (聞き手/ダイヤモンド社書籍編集局) ――ヒクソン、あなたはとても親日家だとうかがいました。 ヒクソン・グレイシー(Rickson Gracie) 1959年11月21日生まれ。ブラジル出身。柔術家。総合格闘技の歴史にその名を刻む「グレイシー柔術」最強の使い手として知られる。初来日時に付けられた「400戦無敗」というキャッチフレーズはあまりにも有名。現役時代は並み居る強豪を次々と撃破し、総合格闘トーナメント「バーリ・トゥード

    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    >私が敵を乗り越えようとしたのは、幸せという大きな目的を達成するためだったのだ。
  • 戦争は「不合理なコミットメント」

    今回の地検の決定は、日中の対立(-1,-1)から日の屈服(1,2)に状態を変更する合理的な判断です。中国の態度が変わらないかぎり、日が屈服することが双方にとって事後的には最適だからです。しかしこれはゲームが1回かぎりの場合で、問題が繰り返される場合には、相手が2つの均衡のどちらを選ぶかについての予想が重要です。 上の図を一般化してチキン・ゲームが繰り返される消耗戦(war of attrition)を考えて混合戦略も含めると、屈服する確率は利得の減少関数になります。つまり日が簡単に屈服することは、領土を守ることによる利得が小さいというシグナルを出して、中国の攻撃を誘発する結果になります。 逆にいうとチキン・ゲームに勝つためには、合理的に行動しないコミットメントが必要です。事後的に判断すると屈服することが合理的になるので、そういう利害を斟酌しないという機械的なルールを決めるのです。以前

    戦争は「不合理なコミットメント」
    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    >日本政府としては、あらかじめ領海侵犯についてのルールを対外的に明示して、たとえば「尖閣列島の領海侵犯はすべて海上保安庁の判断で自動的に逮捕・起訴する」と法律で決め、政府は何も介入しないことをあらかじ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    ケータイ持ってる人は四六時中メールチェックしても苦痛じゃなくない?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tarchan
    tarchan 2010/09/27
  • CSS3だけでつくるWebボタン!押さずにはいられないボタン簡単3ステップ

    インターンシップにきています。 こんにちわ。(・`д・ノ)ノ 面白法人カヤックでインターンシップ中のどうもぽんたです。 先週、鎌倉社から自由が丘支社に移りました。 自由が丘に来たのは初めてなので、「丘ないなぁ。」って思いました。 そしてこちらはインターン研修で、書いているエントリーです。 どうか柔らかいまなざしで見守って下さいませ! 今回は画像を使わず、CSS3だけでWebボタンをつくる方法を紹介したいと思います。 といっても僕自身つくったことがないので、一緒に挑戦しましょう!! つづきからどうぞ! すごいよ!CSS3 ≫ CSS3のみでつくっているボタンを紹介している凄いサイトがあります。 ラムネのようなテイストのボタンですな。 これを画像なしでつくってるっていうからスゴイ! ここまでレベルの高いボタンはつくれないので、 基重視のシンプルなCSSボタンをつくろうと思います。 まずはC

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • その名も「ガラパゴス」 シャープの電子書籍端末、12月に発売

    シャープは9月27日、同社が展開する電子書籍事業のブランド名を「GALAPAGOS」(ガラパゴス)に決めたと発表した。電子書籍端末や配信サービスを、GALAPAGOSブランドでリリース。第1弾として、12月に端末とサービスをリリースする。 「世界のデファクト技術をベースに、日ならではのきめ細かなノウハウと高いテクノロジーを融合させ、世界で通用するモノの象徴としての意味を込めた」としている。 GALAPAGOSは、同社が開発した電子書籍フォーマット「次世代XMDF」を核とした事業ブランド。端末からオーサリングシステム、配信システムまで提供する計画で、海外展開も視野に入れている。 第1弾として、10.8インチディスプレイのタブレット型タッチパネル端末と、5.5インチタッチパネル端末を12月に発売する計画。 関連記事 シャープ、電子書籍端末を年内に発売へ 「次世代XMDF」対応 シャープが電子

    その名も「ガラパゴス」 シャープの電子書籍端末、12月に発売
    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    端末はいらない。iPadで読める本を売ってくれ。
  • マイクロアドの広告サーバに攻撃、毎日jpやImpress Watchなど100サイト閲覧者にマルウェア感染の疑い

    マイクロアドの広告サーバに攻撃、毎日jpやImpress Watchなど100サイト閲覧者にマルウェア感染の疑い マイクロアドは9月25日、同社の広告サーバ「VASCO」の一部バージョンが25日夜、第三者による攻撃を受けてデータが改ざんされ、配信したHTMLファイルを閲覧したユーザーがマルウェアをダウンロードした疑いがあると発表した。 毎日jpやImperss Watchなど大手を含む100サイトが導入しており、被害を受けたユーザー数など詳細は「調査中」(マイクロアド広報担当者)。 9月24日午後9時30分ごろ~11時30分ごろにかけ、VASCOのプログラムが改ざんされ、HTMLファイル内に1×1ピクセルのiframeタグが挿入、タグ内にマルウェア「Security Tool」をダウンロードさせるサイトへの誘導リンクが仕込まれていた。 Security Toolは偽セキュリティソフトで、ダ

    マイクロアドの広告サーバに攻撃、毎日jpやImpress Watchなど100サイト閲覧者にマルウェア感染の疑い
  • [展示室より][企画]コミックマーケットの源流 2010-09-05 - 米沢嘉博記念図書館報

    1階展示室奥の企画コーナーの次回展示のお知らせをします。 10月1日(金)より「コミックマーケットの源流 ファンの、ファンによる、ファンのための市場はいかに生まれたのか?」の展示が始まります。現在展示中の「同人誌の小宇宙 米沢コレクションを中心に」は9月27日(月)までとなります。 ■展示内容 世界最大規模の同人誌即売会へと発展したコミックマーケットは、まんがファンが自ら発信する場や媒体を獲得し始めた1970年代に、“ぼくら”の市場として誕生しました。 この企画展示では、コミックマーケット準備会の初代代表、霜月たかなか氏監修協力のもと、当時の同人誌や写真等により、初期コミックマーケットの姿を浮かび上がらせます。 同人誌 約150冊(貴重な肉筆同人誌も含みます) 写真資料 約15点 関連資料 約30点(以上予定) ■展示期間 2010年10月1日(金)〜2011年1月30日(日) 休館日:毎

    [展示室より][企画]コミックマーケットの源流 2010-09-05 - 米沢嘉博記念図書館報
  • CNN.co.jp:秋分と満月、19年ぶり同じ夜に

    (CNN) 北半球の22日夜は、秋分と満月がほぼ同時に重なる「スーパーハーベストムーン」だった。この現象が起きるのは1991年以来19年ぶりとなる。 22日夕刻には沈む太陽と昇る月が地平線近くで真向かいに並び、夕暮れの光が360度を照らす珍しい現象が観測された。中秋の名月が英語で「ハーベストムーン」と呼ばれるのは、月明かりを頼りに行う作物の収穫に由来する。地平線近くにある月は、目の錯覚で巨大に見えることがある。 米航空宇宙局(NASA)によると、今年の秋分は正確には米東部夏時間の22日午後11時9分。満月はそのわずか6時間後。満月と秋分は数日から数週間前ずれることが多く、これほど接近するのは珍しい。前回の1991年9月23日は秋分と満月の間に10時間の差があった。次回の接近は2029年になるという。

    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    >22日夕刻には沈む太陽と昇る月が地平線近くで真向かいに並び、夕暮れの光が360度を照らす珍しい現象が観測された。
  • 「ああっ女神さまっ」新作アニメ化、2月発売42巻にDVD

    2011年2月23日に発売される藤島康介「ああっ女神さまっ」42巻には、通常版のほか新作オリジナルアニメーションDVD(OAD)を同梱した限定版が用意される。 これまでもTVアニメ、OVAなどでたびたびアニメ化されてきた同作。今回のOADは「TVでは流せない、漫画では描けない、ふたりの——。」と謳われており、オリジナルの展開が期待できそうだ。 スタッフはこれまでのアニメでお馴染みの面々が結集。監督を合田浩章、制作をAIC、キャラクターデザインを松原秀典が手がける。またキャストは森里螢一役を菊池正美、ベルダンディー役を井上喜久子、ウルド役を冬馬由美、スクルド役を久川綾が演じる。 さらに主題歌は「とある科学の超電磁砲」の主題歌で知られるfripSideが担当する。限定生産のため、確実に手に入れたい人は予約を忘れずに。限定版の価格は3970円で、予約締め切りは2011年1月5日。 なお日9月2

    「ああっ女神さまっ」新作アニメ化、2月発売42巻にDVD
  • オープンソースなプログラムをDLするときに何かと必要になるコマンドの使い方 - 強火で進め

    git 例) http://github.com/facebook/three20.git からDLするとき git clone http://github.com/facebook/three20.gitこの場合、ローカルに three20 というディレクトリが作成されそこにファイルがDLされます。 hg(Mercurial) 例) http://selenic.com/repo/hello からDLするとき hg clone http://selenic.com/repo/helloこの方法だとURLの最後の部分の hello がローカルのディレクトリとして選択され、 hello というディレクトリが作成されそこにファイルがDLされます。 別のディレクトリにDLしたい場合は以下の様に記述します。この場合だと hg_test というディレクトリが作成されそこにファイルがDLされます。 h

    オープンソースなプログラムをDLするときに何かと必要になるコマンドの使い方 - 強火で進め
  • くるりんぱ性格診断 1.0.0 がリリースされました。 - 24/7 twenty-four seven

    くるりんぱ性格診断 くるりんぱ性格診断という書籍を元に iPhone アプリケーションとして制作しました。 12個の簡単な質問に答えるだけで性格を表す「じぶんキャラ」を知ることができる、という楽しく性格診断のできるアプリケーションです。 このアプリケーション/書籍の面白いところは、導きだされた「じぶんキャラ」が必ずネガティブとポジティブの2つの側面があるということです。 一見マイナスポイントに見える自分の性格も見方を変えると、長所に変化するという簡単ですがとても大事なことを気づかせてくれます。 ぜひダウンロードして試してみてください。アプリケーションが気に入りましたら、書籍のほうもご覧になってみてください。

  • Design Stencils - Design Pattern Library - YDN

    Download a Stencil Kit Yahoo! Design Stencil Kit version 1.0 is available for OmniGraffle, Visio (XML), Adobe Illustrator (PDF and SVG), and Adobe Photoshop (PNG), and covers the following topics:

  • iPhone、iPadでも使用可能なJavaScript用コマンドライン「JSconsle」 - 強火で進め

    FireBugのコンソールに当たるものに近いものが実装されています。 JavaScript console - for debugging, presentations and workshops http://jsconsole.com/ GitHubにソースも有るみたいです。 remy's jsconsole at master - GitHub http://github.com/remy/jsconsole iPhoneで色々試してみました。 ※見やすい様に新しく入力した内容が下に成るように記述していますが実際の画面では新しく入力した内容は逆に上に表示されます。 a=1; alert(a);問題なく、アラートが表示されました。 この様に最後の ; を省略しての代入が可能。 a=123変数名だけ記述してreturnを押すと値が出力 a:load で指定のURLがロード出来るみたいなの

    iPhone、iPadでも使用可能なJavaScript用コマンドライン「JSconsle」 - 強火で進め
  • Node.jsを使ったWebベースのJavaScript IDE·Cloud9 IDE MOONGIFT

    Cloud9 IDEはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーション化が進んでいながらも、なかなかこれといった決め手が出てこないのが開発環境のWebアプリケーションだ。やはりローカルのテキストエディタ以上の環境は出てこないのだろうか。 Webブラウザとは思えないほどリッチなUI 乗り換えるメリットがあれば可能性はあるだろう。ローカルでコーディングしてビルドして配布するといったものは難しい。そうではなくサーバサイドで全てが完結するものが良い。そこで登場したのがCloud9 IDEだ。 Cloud9 IDEはNode.JSで作られたNode.JS用の開発環境だ。JavaScriptとあってWebブラウザとの親和性も高い。基は2ペインの構成で、左側にファイルやフォルダのブラウザ、右側に選択したファイルの内容が表示される。行番号やハイライトにも対応している。 機能拡

    Node.jsを使ったWebベースのJavaScript IDE·Cloud9 IDE MOONGIFT
    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    >Webブラウザとは思えないほどリッチなUI
  • 南東京iPhone開発者勉強会に参加しました - 強火で進め

    南東京iPhone開発者勉強会 : ATND http://atnd.org/events/7261 南東京iPhone開発者勉強会に参加しました。 セミナーの内容をまとめました。 キーノートスピーチ(高山代表) アプリの広告業界について(ノボット 小林様) 雑誌・書籍・ブログに紹介されるには(丸山様) バックグラウンドのストリーミングオーディオ再生のハマりどころ(foryou 岸川様) iPhoneアプリを作り始めるまで(foryou 金田様) トークセッション(ダイヤモンド 加藤様・常盤様 & 高山様) AppBankについて(AppBank 脇様) プロジェクトの進め方、商品のスタンスの考え方(テクノード 宮永様) 今回の「南東京iPhone開発者勉強会」ですが日頃は「Yokohama iPhone Developers」というグループで活動されており、横浜で勉強会を開催されています

    南東京iPhone開発者勉強会に参加しました - 強火で進め
  • audioタグで再生したものはオーディオ再生コントロールで操作可能性 - 強火で進め

    日参加した「南東京iPhone開発者勉強会」で id:KishikawaKatsumi さんがRemote-Control Eventsの話をされました。 Event Handling Guide for iOS: Remote Control of Multimedia http://developer.apple.com/library/ios/#documentation/EventHandling/Conceptual/EventHandlingiPhoneOS/RemoteControl/RemoteControl.html こちら、iPhone 4から搭載されたiPodアプリで使用されるホームボタンをダブルタップすると表示される画面に有る、こちらの「再生」や「進む」「戻る」のボタン(オーディオ再生コントロール)を自分のアプリで利用するという機能です。 この発表を受けて懇親会で

    audioタグで再生したものはオーディオ再生コントロールで操作可能性 - 強火で進め
  • iPhoneでcanvasに描画するサンプル - 強火で進め

    iPhoneのSafariでcanvasタグに描画するサンプルを作ってみました。 iPhoneでcanvasに描画 http://tsuyobi.heteml.jp/html/iphone/canvas/ ざっくりと重要な処理の部分のみ解説。 メタタグで画面の拡大縮小のリミットを1.0倍に設定→ピンチによる拡大、縮小の抑止 <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0, minimum-scale=1.0, maximum-scale=1.0, width=device-width"> body部分でのtouchstartの動作を抑止→canvas以外の部分をスクロールして、離したときにウィンドウがバウンドする動作を抑止 document.body.ontouchstart = function(e) { e.preventDefault

    iPhoneでcanvasに描画するサンプル - 強火で進め
  • NVIDIAのサイトに有る無料のGPUプログラム関連の書籍 - 強火で進め

    現在、以下のものが無料で閲覧可能です。 The Cg Tutorial: Learn GPU Shader Authoring http://developer.nvidia.com/object/cg_tutorial_home.html GPU Gems: 3D Programming Techniques, Tips, and Tricks http://developer.nvidia.com/object/gpu_gems_home.html GPU Gems 2: Programming Techniques for High-Performance Graphics http://developer.nvidia.com/object/gpu_gems_2_home.html GPU Gems 3 - 3D and General Programming Techniques

    NVIDIAのサイトに有る無料のGPUプログラム関連の書籍 - 強火で進め
  • iPhone版Safariで遊べる「CapMan」 - 強火で進め

    iPhone版Safariで遊べる「CapMan」を作られた方が登場しました。 「Pac-Man」では無く「CapMan」です。 Capman http://www.kesiev.com/akihabara/demo/game-capman.html おまけ モレスキン、Pac-Manバージョンも有るんですね。 Moleskine Limited Edition: Pac-Man Black Ruled Large (Moleskine Pac-Man) 作者: Moleskine出版社/メーカー: Moleskine発売日: 2010/11/10メディア: Diary クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見るMoleskine Limited Edition: Pac-Man Black Ruled Pocket 作者: Moleskine出版社/メーカー: Moleski

    iPhone版Safariで遊べる「CapMan」 - 強火で進め
  • Twitterが大幅改良でキーボードショートカットが使用可能に!

    Twitterが改良され、見やすく、使いやすくなりました。Twitter公式サイトに載っていないものを追加したキーボードショートカットを紹介します。 以下の動画の通り、Twitterが改良され、見やすく、使いやすくなりました。 新しいUIで一番目を引くのは、2カラムとなったインタフェースですが、ライフハッカーが最も興味深いと感じたのは、キーボードショートカットの適用です。以下は、その使い方になります。 キーボードショートカットを使用できる、GmailやGoogle Reader、その他のWebアプリ同様、「?」キーさえ覚えておけば、なんとかなります。「?」キーを押すと、キーボードショートカットのリストが現れるので、仮にど忘れしても、すぐに確認可能です。しかし、リストに載っていないものも幾つかあったので、以下で確認してください。 Gmailのキーボードショートカットに慣れている人は、すぐにT

    Twitterが大幅改良でキーボードショートカットが使用可能に!
  • ここギコ!: PurePerlを望むのでもない限りはGeo::Proj4使った方がいいんじゃないか?

    2010年09月27日 PurePerlを望むのでもない限りはGeo::Proj4使った方がいいんじゃないか? 今はほとんどPerl使わなくなったので、久々のPerl話題。 位置関係のCPAN modules -TokuLog 改メ tokuhirom’s blog- requires 'Geo::Coordinates::Converter'; 最近だと、このへんつかうかな。俺だったら。 何を基準に選んでるかが判らないのだけど、処理速度を基準に見るなら、「遅い、実装方法がキモい」と言われた俺のLocation::GeoToolしか代替がなかった時代ならともかく、Geo::Proj4が出ている今なら、そっち使っておいた方がいいのでは? Geo::Hash::XS奨めてるんだからPurePerl目指してるわけでもないんだろうし。 と思ったので、ベンチマーク取ってみた。 ベンチマーク条件は

  • グリー田中社長が明かした創業当初の苦労、「サーバー代は…」:日経ビジネスオンライン

    Webの未来を担う製品、サービスを発掘・共有・応援するイベント「WISH 2010」が2010年8月27日に東京・六木で開催され、パネルディスカッション「日のウェブはいかにして世界を目指すべきか」では、グリー代表取締役社長の田中良和氏らが自身の経験など基に、ネットベンチャーの起業論について意見を交わした。田中氏はサービスを開始当初は「クレジットカードでキャッシングしながらサーバー代を払っていた」ことを明かし、「世界でTwitterなどレベルが高いサービスと伍していくには、相当気合いを入れて頑張らないといけない」と檄を飛ばした。 左からグリー代表取締役社長の田中良和氏、ミクシィ代表取締役副社長兼COOの原田明典氏、デジタルガレージグループCEO室 兼 DGインキュベーションのマネージャーの枝洋樹氏 パネルディスカッションには田中氏のほかにミクシィ代表取締役副社長兼COOの原田明典氏、デジ

  • 学ばぬ中国、レアアース禁輸の愚

    自国の国力を過大評価する中国はレアアースの対日禁輸に突っ走ったが、勘違いを続ければいずれやっかいな対立に直面することになる コメンテーターたちは今も 「中国アメリカをめちゃくちゃにしている」といったたわごとを語り続けている。確かに中国は金融危機で「焼け太り」した。ただこれまで私が繰り返し主張してきたことの1つだが、中国は戦略的ミスを続けているにもかかわらず成長を続けているのであって、決してミスのお陰で成長しているわけではない。 同時に私は中国指導部の学習能力が急速に向上し、もっと巧妙に政治力を発揮するようになると思っていた。しかしそれは間違いだったのかもしれない。 尖閣諸島沖で起きた領土問題を解決するため日へのレアアース輸出を禁止すれば、中国政府は目的を達成できるのか。一言でいえばノーだ。確かに中国は世界全体で93%のレアアース(希土類)鉱物を採鉱し、重要ないくつかのレアアースの供給で

  • 式の招待状とどいたので慣例にのっとり欠席を見えなくするー ... on Twitpic

    式の招待状とどいたので慣例にのっとり欠席を見えなくするー

    式の招待状とどいたので慣例にのっとり欠席を見えなくするー ... on Twitpic
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム
  • Google Chrome Frame: Stable and Speedy

    $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

    Google Chrome Frame: Stable and Speedy
  • Demos: GPU Acceleration and WebGL - The Chromium Projects

    Except as otherwise noted, the content of this page is licensed under a Creative Commons Attribution 2.5 license, and examples are licensed under the BSD License. The Chromium OS designs and code are preliminary. Expect them to evolve.

  • iTunes Tutorial for iOS: How To Integrate iTunes File Sharing With Your iOS App

    The iPad and iOS 4 have a great new feature called File Sharing that provides a convenient way for users to transfer files between their computer and your app. But figuring out exactly what you need to do to get this working in real-world scenarios can be tricky. So I thought it would be useful to write an iTunes tutorial that covers how to do that with a real app, step by step! If you’ve been fol

  • An HTTP Fetcher Class for Mac OS X and iOS Apps

    By Greg Robbins, Software Engineer (Editor's note: Today's blog post is another cool one for programmers in the audience. Non-developer readers, thanks for bearing with us.) Mac OS X and iOS provide developers with a high-level class, NSURLConnection, that makes interacting with servers pretty easy. NSURLConnection follows the system networking preferences, navigates through proxies, and handles o

  • カラーだけではない、ウェブデザインにおける4つのコントラストの使い方

    コントラストはカラーだけではありません。 ユーザーに伝えたい重要なエレメントを適切に目立たせる4つのコントラストを紹介します。 Fully Understanding Contrast in Design [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 コントラストとは 1. カラーのコントラスト 2. サイズのコントラスト 3. シェイプのコントラスト 4. ポジションのコントラスト おわりに 通常、コントラストがテーマに扱われる時は初心者向けのものが多いでしょう。例えば書籍では、『ブラックとホワイトがコントラストをもっており、レッドとオレンジはそうではありません』と書いてあります。初心者向けのでは、コントラストはカラーのことだけが触れられており、サイズやシェイプについては触れられていないでしょう。 アマチュアのデザイナーとプロのデザイナーを区別する最も容易な方法は、コントラ

  • [CSS]スタイルシートのすご技、どちらがCSS3でFlashでしょうか?

    Flashで作成されたアニメーションのバナーをCSS3で再現し、どちらがCSS3でFlashかあてるコンテンツを紹介します。 CSS3 Ads Versus Flash Ads [ad#ad-2] デモはCSS3アニメーションを使用しているため、Webkit系ブラウザ(Chrome, Safari)でご覧ください。 デモは全部で三つあり、どれもぱっと見には区別がつかないものばかりです。

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 民主党幹部「釈放の不当性が分かり国民が激昂する」と衝突ビデオ公表に慎重 - ライブドアブログ

    民主党幹部「釈放の不当性が分かり国民が激昂する」と衝突ビデオ公表に慎重 1 名前: 版画家(関西地方):2010/09/26(日) 20:36:27.36 ID:yaBZhwOZ0 ?PLT 民主党の岡田克也幹事長は26日午前のNHK番組で、沖縄県尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり海上保安庁が撮影したビデオの国会提出について「よく相談していきたい」と述べ、前向きに検討する考えを示した。 ただ、ビデオ公表に伴い中国人船長釈放の不当性が明らかになることから、 党内では「国民が激昂(げっこう)してしまう」(党幹部)と慎重論もある。 岡田氏は、自民党の石原伸晃幹事長や国民新党の下地幹郎幹事長から、 最高検幹部らを臨時国会で証人喚問するよう求められたが、 「国会関係者、国対でよく議論していけばよい」と述べるにとどめた。 一方、岡田氏は「中国は大きく自らの利益を損なった。 世界に中国がどうい

  • http://yottoide.appspot.com/

  • NEXCO中日本の折込チラシから驚愕の新事実が... on Twitpic

    NEXCO中日の折込チラシから驚愕の新事実が発覚。あの味のある高速道路専用ゴシックを廃して、ヒラギノに変えるだと?残念無念

    NEXCO中日本の折込チラシから驚愕の新事実が... on Twitpic
    tarchan
    tarchan 2010/09/27
    高速道路ゴシックのほうが見やすいと思うんだけど?
  • Linux上で動くSkype用のbotを作る方法 - muddy brown thang

    はじめに 以前、知人のやっているBeProudという会社を手伝ったのですが、BeProudでは、エンジニアの主要なコミュニケーション手段としてSkypeが使われていました。当時、趣味でたまたまSkypeのAPIについて調べていたので、悪戯っ気を出して、開発環境に即席でSkype APIを使ったbotを設置してみたところ、思いのほか好評を博し、いまやインフラと言っても過言ではない存在 *1 *2と化したようです。 まあそんな状況を眺めつつ、自宅のサーバにSkype botを設置して、お気に入りのSkypeチャットにもbotを加えてみたところ、これも結構好評だったので、興味ありそうな人向けに作成方法をまとめることにします。 Skype Public API Skype Public APIとは、Skypeを外部からコントロールするためのインターフェイスです。 Skype Public API

    Linux上で動くSkype用のbotを作る方法 - muddy brown thang
  • カンバン方式のプロジェクト管理·Digaboard MOONGIFT

    DigaboardはPHP製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。タスクは見える形にしなければならない。工場などでそれを行ったのがトヨタのカンバン方式だ。多数の製造業の現場はもちろん、オフィス内でも取り入れていく活動がある。 操作はフローティングウィンドウ上で行う アジャイル開発においても現在のイテレーションにおけるタスクを見えるようにし、共有できるようにする。ホワイトボードに付箋紙を貼って管理していた方法をデジタル化するのがDigaboardだ。 Digaboardは複数のチームを縦軸で分け、その中にプロジェクトを配置していく。そしてプロジェクトごとにタスクを登録し、状況が見えるようにする。タスクに対してコメントを登録したり、誰が取り組んでいるかも分かるようになっている。 全体図 縦軸はステータスであり、作業中なのか次のイテレーションなのか、終わったものなのかが分かるようになって

    カンバン方式のプロジェクト管理·Digaboard MOONGIFT
  • 開発環境を一気に整えたい、そんな方は·Cinderella MOONGIFT

    CinderellaはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。シンデレラのお話は、継母や姉にいじめられるシンデレラが魔法使いの協力によって豪華なドレスをまとって舞踏会に参加し、最終的に王子と結婚に至るサクセス(ミラクル?)ストーリーだ。 インストールも1行で開始する そんなシンデレラから名前をもらったCinderellaもまた、あなたのMac OSXを変身させてくれるソフトウェアだ。開発者になりたいけれど、環境を整えるのが大変だ…そう考える人はCinderellaの魔法にかかってみよう。 Cinderellaが提供するのはRuby(1.8.7)、Python(2.7)、Erlang、node.jsといったプログラム言語、MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Redisといったデータベース、そしてmemcachedとなっている。さらにRails、Sinatraといったフレ

    開発環境を一気に整えたい、そんな方は·Cinderella MOONGIFT