タグ

2011年3月28日のブックマーク (16件)

  • iPhone 5は、2012年度中の発表に変更? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 中国の情報筋によると、2011年度第4四半期(7月〜9月)に発表されると噂されていたiPhone 5に関して、部品製造が始まっていない事から、2011年度中(〜9月)の発売は無くなったようです。 もし、2011年度中(〜9月)に発売されるのであれば、部品製造が始まっていなければならないが、そうした状況は確認出来ていないというのが理由で、各国でのCDMA版投入により、新規獲得を目指している状況で、新製品投入による買換え需要を早急に求められているわけでも無い事から、iPhone 5は、2012年度前半(10月〜3月)になるのではないかと考えられます。 背面ガラスをやめ金属筐体に変更するという案は依然高いようですが、最終案は確認出来てはい

    iPhone 5は、2012年度中の発表に変更? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • ユーザーインターフェイスが日本語化された「Dropbox」ベータ版が公開

  • 仕事で便利。CSVファイルを読み込んでソース/検索可能なHTMLに変換·Latimes Table Stacker MOONGIFT

    Latimes Table StackerはCSVファイルを設置し、ソート/検索可能なHTMLで表示するソフトウェア。 Latimes Table StackerはPython/DjangoGoogle App Engine用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。高度なWebアプリケーション、システムが開発され個人のIT利用度はどんどん高くなっている。対してビジネスの場ではあまり大きな変化は起きていない。 CSV一覧 未だにAccessのようなデータベースが使われ、Excelベースのデータ集計がされている。それは決して悪いことではないが、ソフトウェアの依存や再利用性を高めるのには不向きだ。そこで使ってみたいのがLatimes Table Stackerだ。 Latimes Table StackerはCSVファイルを読み込み、テーブル上に表示するソフトウェアだ。一行目がカラムに

    仕事で便利。CSVファイルを読み込んでソース/検索可能なHTMLに変換·Latimes Table Stacker MOONGIFT
  • 情報不足が間違った判断を生む。Twitterステータスに外部情報を付与する·ReTweetPlus MOONGIFT

    ReTweetPlusはTwitterのステータスページに外部情報を付与し、不用意な拡散を防ぐツール。 ReTweetPlusはGoogle Chrome製のオープンソース・ソフトウェア。個人的には「拡散希望」とかその類のワードが入ったステータスは無視することにしている。あまりにも信憑性にかける内容が多く、あえて拡散することに意味がない場合も多い。 サンプル まず情報について真偽の判定が必要だ。だがその場で見てすぐにリツイートしていたら、どんどん拡散していってしまう。見てすぐに真偽判定ができれば、不用意なリツイーとは防げるかもしれない。そのためのソフトウェアがReTweetPlusだ。 ReTweetPlusはGoogle Chrome拡張であり、Twitterの各ステータスページを見た時にはてなブックマークのタグや関連エントリーを表示する機能がある。現時点ではretweetersというサ

  • Amazonでの購入が多い人向け。Amazonの在庫/価格チェッカー·AmazonWatcher MOONGIFT

    AmazonWatcherは日Amazonにも対応した価格/在庫チェッカー。 AmazonWatcherはWindows/Mac OSX用のフリーウェア。Amazonで販売されている商品は、需要に応じて細かく自動的に価格調整がされるようになっている。また在庫情報も刻々と変わるようになっており、常にチェックしていないといつの間にか売り切れになってしまう。 チェック画面 とは言え、自分が常に目でチェックしているのは時間の無駄だ。そうした定期的なチェックはコンピュータにやってもらう方が良いだろう。世界中のAmazonに対応したAmazonWatcherを使えばとても簡単に監視ができる。 AmazonWatcherではASINまたは商品ページのURLを指定して商品を登録する。日をはじめUS、UK、ドイツ、フランス、カナダなど各国のAmazonを指定できる。そして在庫状況や商品価格の値下がりを

  • Hack For Japan Hackathon を開催しました

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Hack For Japan Hackathon を開催しました
  • Hack For Japanアイデアソンで出たアイデアの傾向 #hack4jp - Nothing ventured, nothing gained.

    被災者支援のアプリ開発を促進するHack For Japanのアイデアソンは先週の土曜日から開催された。それらのアイデアなどに基づき3/21(月)にハッカソンが行われたが、現在プロジェクトに結びついているものはまだ一部でしかない。Google Moderatorを用いて、アイデアを提案してもらい、そして投票してもらったわけだが、これらは宝の山だ。 Google Moderator 上では 565 人の方にご参加頂き、258 個のアイデアと 5,447 個の投票が行われました。 Hack For Japan Hackathon を開催しました ちょっと時間がかかってしまったが、少しずつ分析してみているので、分析できた部分から公開していこう。 まずアイデアを3種類に分類してみた。被災地向けのもの、被災地周辺*1のもの、そして地域にとらわれない一般のもの。正直、分類に困るものもあったがざっくりと

    Hack For Japanアイデアソンで出たアイデアの傾向 #hack4jp - Nothing ventured, nothing gained.
  • 本の虫: なぜ漫画雑誌は無料で公開するのか

    この度の震災によって、物流が滞っている。面白いことに、漫画雑誌は、ネット上に、無料で雑誌を公開し始めた。何故そんなことをするのか。果たして、単なる見せかけのチャリティ(笑)や、宣伝と称する売名行為のためだろうか。 日における漫画雑誌は、事実上、立ち読みし放題である。漫画雑誌を丁寧にもひもで縛っていたりラップしていたりする書店の方が少数派である。大多数の書店は、漫画雑誌を立ち読み可能な形で、そのまま陳列している。 したがって、漫画雑誌を無料で公開すること自体は、なにも新しい考えではない。もともと、当然の如くに立ち読みされてきたのだから、今更、無料でネット上に公開されたところで、影響はないだろう。 しかし何故、流通が途絶えたからといって、にわかにネット上で公開しだすのか。 この問題を考えていた私は、ある結論に至った。もし、数週間ないしは数ヶ月ほど雑誌を読まなくなると、再び読もうという気がなく

    tarchan
    tarchan 2011/03/28
    公開されててもWindows専用とかは無用の長物であるな>本来、技術的に不必要な、環境依存の制限を強いる漫画を読む義理はない。
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知るエレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHPPEAR 標準コーディング規約symfony CodingStandards Perlperlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 文部科学省

    緊急のお知らせ 令和6年能登半島地震について 更新:3月21日 NEW 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 その他の分野(国際関係など) 文部科学省からのお知らせ 注目情報 令和6年2月29日更新 文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」 随時更新 大学入試情報提供サイト 令和6年1月19日更新 令和6年度予算(案)等 令和6年1月4日更新 広報誌「ミラメク -未来の羅針盤 文部科学省-」2024号冬号刊行 新着情報 新着情報一覧 審議会情報一覧 教育 審議会情報 報道発表 障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)について 教育 その他 「超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業」の事後評価結果について その他の分野 その他 令和6年能登半島地震について(被害情報(第35次報)3月21日13時30分時点)を掲載しました 科学技術

    文部科学省
  • [JS]これFlashじゃないの?ってなるナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアル

    軽快なアニメーションが心地よいナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアルを紹介します。 タイトルにある通り、Flashは使わないで実装されてます。 Animated Content Menu with jQuery デモページ [ad#ad-2] まずは、デモページを堪能ください。 ナビゲーションの各ラベルをクリックすると、それに対応したパネルがアニメーションを伴って開くようになっています。 デモページ 実装 HTMLの構造は、背景画像、グリッドのオーバーレイ、ローディングのアイコン、メインメニューの4つから構成されています。 HTML:背景 背景は、背景画像とオーバーレイとローディングをdiv要素で内包します。 <div id="ac_background" class="ac_background"> <img class="ac_bgimage" src="images/D

  • [CSS]わずか12個のclass名で多彩なグリッドを組み立てるCSSのフレームワーク -StackLayout

    IE6をはじめ、iPhone, iPadにも対応した、可変レイアウトも固定レイアウトにも利用できる実用的で多彩なグリッドを組み立てるCSSのフレームワークを紹介します。 StackLayout デモページ:Basic Mockup [ad#ad-2] StackLayoutの主な特徴 StackLayoutの対応ブラウザ・デバイス StackLayoutで使用する12個のclass名 StackLayoutのデモ StackLayoutの使い方 StackLayoutの主な特徴 わずか12個のclass名で、コンポーネントを管理 class名は、簡単にセマンティックなものに変更可能 ネストの制限は無し floatのクリア無しで、エレメントを横列に簡単に並べることが可能 デフォルトは可変レイアウト用で、固定レイアウトにも対応 各カラムの溝の設定は簡単で、px, %の両方に対応 StackLa

  • 見落としがちなLinuxのWEBチューニング | Act as Professional

    WEBコンテンツ配信にLinuxを使うのは一般的になりましたが、CentOSやUbuntuをはじめ、大抵のディストリビューションが低スペックなマシンでも動くような初期設定になっています。 トラフィックの上限でもない CPUリソースの枯渇でもない HDDのIOが遅い問題でもない コンテンツが重くなる(接続できない)というケースで、見落としがちなLinuxのネットワーク周りのチューニングについてです。 iptables関連iptablesを使用している場合、下記のパラメータを注意して下さい。 /proc/sys/net/ipv4/ip_conntrack_maxip_conntrackに記録できる最大値です。65536あたりが初期設定になっているかと思います。これだとパケットの取りこぼしがすぐに起きてしまいます。1コネクションあたり約350バイト消費するので、実装されているメモリに応じて値を変

    見落としがちなLinuxのWEBチューニング | Act as Professional
  • もしイチローがチームに9人いたら… スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞

    1+1は2、2+2は4だが、大リーグのゼネラルマネジャー(GM)や監督は、1+1を3ににも4にも、2+2を5にも、6にもしようとする。選手の組み合わせ次第では可能選手の組み合わせ、起用次第ではそれも可能で、2001年のマリナーズがその典型だ。イチローが加入したことで他の選手が刺激され、多くがキャリアベストの働きを見せたことで、この年、メジャー最多タイの116勝(46敗)をマークしてア・リーグ

    もしイチローがチームに9人いたら… スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞
  • 電子書籍を盗め! | fladdict

    フォーブス誌による、Tim O’Reilly へのインタビュー、 Steal This E-Bookが興味深い。そしてティムがカッコイイので訳してみた! オライリーの電子書籍PDFで販売、コピペ、印刷OK、DRMなしという、おそらく電子書籍において世界で最前線。けっこう意訳してるので、興味ある人は原文をチェックすること。あまりに訳がアレな部分はコメント欄で指摘してください。 ファイル共有や複製から身を守るDRMを、全ての書籍から撤廃している。DRMを無くしたことで海賊版に不安はあるか? 答えはNOで、まったく気にしない。 例えばあるの販売目標を10,000冊としてみる。そしてDRMを付与した場合、我々は10,000冊を販売してお金を得る。 もしDRMを付与しなければ、100,000冊が(無料で)流通し、それでもやっぱり我々は10,000冊を売り上げる。どっちがよい結果だろうか? 私から

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ