タグ

2019年10月29日のブックマーク (9件)

  • UE4 BPとC++のパフォーマンス比較検証 - Let's Enjoy Unreal Engine

    今年のUnreal Fest East 2019では様々なセッションがありましたが、その中でもよく話題になっていた以下のセッション。 www.famitsu.com 途中でブループリントとC++のパフォーマンスについての話があります。ブループリントの速度がC++に比べても遅いのは当然ですが、さすがにいくらなんでも差がありすぎるだろうと思って、実際に比較検証をしてみました。 『ForLoopがマクロなのでハンデになっている』という説明があるので、BPが極力不利にならないようにその部分は意地でもマクロを使わずに実装を行います。 なるべく計算量が多くなるようなアルゴリズムを採用し、わかりやすい結果がでるように最も有名なソートアルゴリズムのひとつ、"バブルソート"をC++とBP両方でやります。実際のコードとノードは以下に載せていますので、参考に。 バブルソート参考 qiita.com C++側のコ

    UE4 BPとC++のパフォーマンス比較検証 - Let's Enjoy Unreal Engine
  • レガシーシステムとつきあう - Sansan Tech Blog

    Sansanプロダクト開発部・基盤チームの加畑です。 Sansanプロダクト開発部には、現在約120名のメンバーが所属しています。その中で、私が所属する基盤チームは6名のメンバーで構成されており、データアクセスや認証、メッセージング基盤、CI等開発環境やリリースプロセスなど、アプリケーションの基盤に関わるプロジェクトを主に受け持っています。 担当領域の性質上、システムのレガシー化に向き合う機会が多いです。私を含め複数のメンバーが、常に何かしらレガシー改善に関わるプロジェクトを進めている状況です。昨年の10月に、私が担当したいくつかのプロジェクトについて、レガシーシステムのおそうじという記事でご紹介しました。4月にはレガシー改善に関する勉強会を開催し、はてなさんやYahooさんとも交流することができました。楽しかったです。 前回記事と勉強会では、「レガシー改善のプロジェクトをうまく進めるには

    レガシーシステムとつきあう - Sansan Tech Blog
    tarchan
    tarchan 2019/10/29
  • さようなら、Flash

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    さようなら、Flash
  • GitHub ホステッド ランナーの使用 - GitHub Docs

    GitHub では、ワークフローを実行するためのホストされた仮想マシンを提供します。 仮想マシンには、GitHub Actions で使用できるツール、パッケージ、および設定の環境が含まれています。

    GitHub ホステッド ランナーの使用 - GitHub Docs
  • Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    ハイクラス求人TOPIT記事一覧Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから Javaは1995年に誕生し、数多くのコミュニティや企業の影響を色濃く受けてきました。では、黎明期から現代に至るまで、Javaはどのように進化し、生態系を変化させてきたのでしょうか。Javaのスペシャリストとして知られる、きしだなおきさんに聞きました。 1995年に誕生した、オブジェクト指向プログラミング言語・Java。この言語の歴史は、数多くのコミュニティや企業の影響を色濃く受けてきました。 例えば、OracleによるSun Microsystemsの買収後、Javaのリリースサイクルは大きく変化しました。また日においては、JavaカンファレンスやS

    Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • ルールのコピーを減らすために、ボードゲームデザイナーとしてできること - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    ゲームマーケット2019秋の準備も大詰めですが、「ドブルのルールをそのまま流用したゲームがクラウドファンディングを開始した」という話が飛び込んできました。 megalodon.jp ※プロジェクトの取り下げ申請を行われたということなので、リンクは魚拓です 弁理士に相談し、問題ないと言われた ルールはドブルそのまま イラストはオリジナルで、トランプとしても遊べるようにした というもの。 ボードゲーム界隈の人はみんなご存知ですが、「ルールに著作権は無い」というのはおっしゃる通りです。 このため、既存のゲームのルールをまるまるコピーしてゲームを出したところで、「法的には」問題ありません。 しかしながら、私自身もライセンス契約を結んだこともありますし、ルール制作者に対して対価を支払う仕組みが世界的に構築されています。 そうしなければゲーム制作のモチベーションが無くなりますし、海外ゲームを日で発

    ルールのコピーを減らすために、ボードゲームデザイナーとしてできること - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG
    tarchan
    tarchan 2019/10/29
  • Apple、「AirPods Pro」発表 ノイズキャンセリング対応、シリコン製イヤーチップ採用の新デザイン

    Appleは10月28日、ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」を発表した。30日に発売する。価格は2万7800円(税別)。 完全ワイヤレスイヤフォン「AirPods」の上位モデル。デザインを刷新し、シリコン製のイヤーチップ(3サイズを同梱)を取り付けて使うインイヤータイプとなった。装着時の密閉性をテストする「イヤーチップ装着状態テスト」機能も備えている。「耳それぞれの形に沿って柔軟に変形し、快適な装着感と優れた密閉性を実現」(同社) AirPods Pro体(片側)のサイズは21.8(幅)×24(奥行き)×30.9(高さ)ミリ、重さ5.4グラムで、あらゆる方向からの水しぶきに耐えられる「IPX4」の耐汗耐水性能を備えている。Qi対応ワイヤレス充電ケースのサイズは60.6(幅)×21.7(奥行き)×45.2(高さ)ミリ、重さ45.6グラム。

    Apple、「AirPods Pro」発表 ノイズキャンセリング対応、シリコン製イヤーチップ採用の新デザイン
    tarchan
    tarchan 2019/10/29
    >音楽再生時のバッテリー駆動時間は最大5時間で、ノイズキャンセリング機能をオンにすると最大4時間半、通話は最大3時間半となる。
  • Twitterでアクティブでないユーザーをリムーブするツール「untweeps」の使い方

    Twitterでアクティブではないユーザーを選択的にリムーブできるツール「untweeps」の使い方をご紹介します。このツールは、〇日間アクティブでないユーザーを選択してリムーブできることや、無料の範囲内でも抽出したリストを一括でリムーブできる点が特徴です。 一応わかりやすいように、以下にこのツールの特徴をまとめておきます。この特徴を見て、思っていた通りのツールだなと思いましたら使ってみてください。 このツールの特徴 あなたがフォローしているユーザーのうち、Twitterで〇日間アクティブでないユーザーを選択的にリムーブできる(無料では15日以上なら選択可能) 無料でも抽出されたリストを一括でリムーブ可能 ただし無料なので多少は動作が重いです。 ツールの欠点 このツールの欠点は、実際に利用しているユーザーが〇日間ログインをしていなかっただけでリムーブしてしまう点です。botなどのように中の

    Twitterでアクティブでないユーザーをリムーブするツール「untweeps」の使い方
  • 【評価】『CoD:MW』最速レビュー・感想 10年前のCoDキッズよ、お前ら全員あの時代に帰れ。 - ゲーマー日日新聞

    批評/J1N1(@J1N1_R1) スポーツ系から一転、リアル系へ CoDを襲った二度のマンネリ ただ競技的なだけではない、「ごっこ遊び」のCoDへ スポーツ系から一転、リアル系へ 明らかに「遅くなった」。 これまでの『Call of Duty』シリーズ(以下CoD)が走りっぱなし、飛びっぱなし、撃ちっぱなし、ついでにアビリティやグレも使いっぱなしのラン&ガンスタイルの遊び方を追求していったのに対して、最新作『Call of Duty: Modern Warfare』(以下CoDMW)は反対に、とても遅くなってるとテスト版をプレイしていて私は感じた。 その遅さは、未来戦に移行して当たり前のように空を飛んだり跳ねたりという以前、つまり『CoD4』や『CoD:BO』といった「黄金期時代の『CoD』」よりもなお遅い。 具体的には、『CoD:MW』は全体的に「リアル」になっている。主人公の走る速度

    【評価】『CoD:MW』最速レビュー・感想 10年前のCoDキッズよ、お前ら全員あの時代に帰れ。 - ゲーマー日日新聞
    tarchan
    tarchan 2019/10/29