タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (122)

  • メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグも「ごめん。メタバースあかんかった。」と謝ってるし、amazonも馬鹿にしてるし、少なくとも、ポストスマホではないよな。 女が来ない メタバースは女が来ない。女が来ないコミュニティは現代では長持ちしない。コミュニティ的にも広告的にもつらい。少ない女性がサークルクラッシャーがアナタハンになるか、ネカマが量産されるだけだ。女性は3DのTPSでもFPSでも苦手な人が多い。ジェンダーフリー全盛の時代にこんなこと言われると、釘バットで殴られそうだが、性差による女性の空間認識能力の問題は大きい(wikiepdia)。この問題は、難しい。ぼくはオッサンだが、空間認識能力がかなり低く、FPSが苦手で、車の運転もかなり苦手だ。モンスターハンターですら混乱する。ぼくのように空間認識能力が低い人は一定以上いるし、比較的女性が多い。

    メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2022/08/04
  • キレイ系グラフィックレコーディング、あるいはキタナイ系スクライブ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    土曜日にIIBA(ビジネスアナリストの団体)のイベントで講演し、日曜日はグラフィックファシリテーションフォーラムという場を一参加者として覗いてきた。 2つのイベントともにやたら熱心な人が多くて、すごく盛り上がっていた。IIBAのイベントは登壇側なのでまあいいとして、この記事ではグラフィックファシリテーションのイベントに出てつらつら考えたことを書く。 僕はファシリテーションを18年やってきて、その中で当然「議論の可視化することの意味、つまり書くことってすごく有用だよね」を信じている。だから近年グラフィックレコーディング(以下グラレコ)が盛り上がっているのを、すごく嬉しく思っている。広い意味で同志だから。 一方で、「書くことでファシリテーションする」と言ってしまえば同じでも、僕らケンブリッジがやっているのはその中でも非常に偏った活動だと思っている。この図で言うと右下の端っこ。 汚い字でスピード

    キレイ系グラフィックレコーディング、あるいはキタナイ系スクライブ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
  • mackerelっていうサービスを「はてな」がリリースしたよ、あと、はてな飯食べたよ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    そういえば、はてなさんが、「mackere」っていう、webサービスをリリースしたよ。 はてなさんが、社内で2007年から使っていたサーバー監視ツールなので、実績はお墨付きだよ。数千台のサーバーでも監視できるよ。数万台かもしれないけど。 エージェントはgoで作っているよ。 サーバー側はscalaで作っているよ。 実はサーバーだけでなく、macwindowsでも動くので、パソコンが閉じたときに奥さんにメールを飛ばして、そろそろ帰ってくるんじゃないかという時間を奥さんに知らせたりできるよ。 今まで3回くらいつくりなおしたよ。 APIも豊富で外からいろいろたたけるよ。 プラグインを作るといろいろできるよ。 プラグインでdocker上のコンテナを監視するプラグインを偉い人がつくってたよ。 サーバーにエージェントをyumとかでダウンロードするとサクっと使えるよ。 mackerel英語で鯖って意味

    mackerelっていうサービスを「はてな」がリリースしたよ、あと、はてな飯食べたよ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2014/07/22
    そんなツールだっけ?>パソコンが閉じたときに奥さんにメールを飛ばして、そろそろ帰ってくるんじゃないかという時間を奥さんに知らせたりできるよ。
  • アジャイル開発がSIビジネスと相性が悪い本当の理由:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    NTTデータ、アジャイル開発の専門組織を設置・人材育成も展開(ZD Net Japan)」 こんな記事が目にとまった。大手SIerも取り組みに腰を入れ始めたのかと想いながら、記事を読み始めて、いろいろと疑問がわいてきた。 最近、アジャイル開発を実践される方に話を聞く機会が増えている。先日出版した拙著「システムインテグレーション崩壊」でも、SIerアジャイル開発への取り組みについて、ページを割いて事例を紹介しているが、そういう方々の話を聞けば聞くほど、アジャイル開発は手法ではなく、働き方や組織運営のあり方だと感じる。 先日も某大手SIerの方に話を伺ったが、アジャイル開発について、いまは自社の研究所で研究している段階で、手法の有効性を検証しているとのことであった。果たして、そういう研究成果が、働き方や組織運営のあり方を変えることになるのだろうかと、疑問に思った。 NTTデータの取り組み

    アジャイル開発がSIビジネスと相性が悪い本当の理由:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2014/07/03
    >アジャイル開発の手法で工数を減らし原価率を下げたいとのことであったようだ。うまくいかないのも当然だろう。
  • IBMのWeb名刺がスマホ対応して、まさに新時代のデジタル名刺になっている件:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    以前、ブログの以下の記事 「IBMのWeb名刺が凄いことになっている」http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2012/05/post-6576.html で紹介したWeb名刺が「スマホ対応」した。スマホで表示して見ると、まさに新時代のデジタル名刺であることがわかる。 何しろアクセスしてみて欲しい。 吉田 賢治郎のWeb名刺 http://www.ibm.com/connect/ibm/jp/ja/resources/kenjiroy/ (Googleなどで「IBM 吉田」と検索すると、検索結果の一番上表示される) スマホから見ると、左のように私のWeb名刺が表示されるだろう。 スマホから各アイコンをクリックすることで、私に素早く、電話をかけたり、メール送信、チャット、複数人でプレゼンなどを共有した会議をしたりすることが出来る。 また、私個人のFaceboo

    IBMのWeb名刺がスマホ対応して、まさに新時代のデジタル名刺になっている件:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2014/07/03
  • 要求開発にて”「これだけ」モデリング”:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    これだけモデリング!というコンセプトで、山岸さんが話された5/28の要求開発定例が面白かったので紹介します(山岸さんはリーンモデリングとも呼んでいたがぼくはベタにこれだけモデリング、という日語が好き)。 情報システム部門目線で見て、どんどん複雑になるアプリケーションの要求や設計を見通しよく「共通合意」を作るための、「軽い」モデリングの必要性が今回テーマです。そうなんです、従来は、「全部書かなきゃだめ」とか「全部メンテしないといけない」とか、「下流を触ったら上流までさかのぼって修正しなきゃ」とか足かせが多かったので、なかなかペイしなかったのですね。だから、「これだけ」モデリングを提案したい、という訳です。 (※6/5 追記: 以下に、当日の資料を公開します。) これだけモデリングとは、 誰が? ー 情報システム部門の人(と開発の人が共に) いつ? ー システム開発の前段階、すなわち「要求開

    要求開発にて”「これだけ」モデリング”:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2014/06/27
    >参加者が手を動かして「自分のもの」としてモデリングこと。これが大事なんですね。
  • iPadを使っていないSIerのiPadに関する提案:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    最近、あちこちでiPadを使ったセミナーや講演が増えているようですね。面白そうだとは思うものの、企業内で使うことにフォーカスしている僕としては、いまいち触手が伸びないままです。 iPadを導入する企業はますます増える中で、導入の支援をどこに依頼すればいいのかわからずに困っていらっしゃる企業も少なくないようです。先日、とある企業に訪問した際に、あるSIerから提案されている内容について相談を受けました。その他のハードウェアもあるので全てについて僕が意見を言えるわけではないのですが、少なくともiPadに関するところにおいて、実現不可能なことが何箇所かにわたって書かれていました。お客様にとってはとても重要なことだったので、それは僕からご説明してきたわけですが。 最近ではいろいろなSIerが、iPadやスマートデバイスに関する提案を行なっているのですが、ほとんどが「何かを開発する」ことが前提になっ

    iPadを使っていないSIerのiPadに関する提案:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • Googleアカウントは残しつつ、Google+プロフィールを削除するには:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    土曜日ということもあり、日ではあまり騒ぎになっていませんが、Googleがサービス上の広告にユーザー名とプロフィール画像を使うと発表しました。 例えばGoogle Playで映画のレビューを書くと、その映画の広告がGoogleのサービスのどこかに表示されるときに、広告の下に自分のプロフィール写真と名前とレビューの概要までが表示されることになるようです(実際に始まっていないので具体的にはわかりませんが、Googleの「パン屋さん」のたとえはそういうことになっています)。 自分のGoogle+のタイムラインをつらつら見るに、日人で名と顔が識別できるプロフィール写真をがっつり表示しているのは少数派のようなのも、あまり騒ぎになっていない一因かもしれません。 それに、Facebookと違ってGoogleは広告に掲載する設定をオフにできる手段を提供しています(あと一声、オプトインにしてくれればも

    Googleアカウントは残しつつ、Google+プロフィールを削除するには:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone5s/5cの発表にサプライズがない理由を考えてみました:平成義塾大学:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    時間の2013年9月11日未明、アップルのスペシャルイベントでiPhone5s/5cが発表されましたが、「サプライズが全く無い!」という声をたくさん聞きます。 結論からいうと、これってアップルの発表が下手なんだと思います。 発表の内容というか順番が。。。 アップルはかなり前に新OS(iOS7)の発表をしてしまっていますが、もう少し発表を遅らせて、新OSと新デバイスを同時にプレゼンすべきではなかったでしょうか? iPhoneってたぶんハードウェアはかなり成熟してると思うんです。ハードウェアだけでサプライズとかイノベーションって出しにくでしょう。仕方ないから、今さらって感じの指紋認証機能やカメラ機能を技術面からぐだぐだ説明して、結果「つまんねー」ってなったんだと思います。 スマートフォンが世の中にもたらした「イノベーション」の多くはハードウェアではなくソフトウェアにあるのは明確ですし、中で

    tarchan
    tarchan 2013/09/12
    リーク画像が本物だっただけでしょ。ジョブズが生きてたらリーク画像流した会社息してないよ>新iPhone発表にサプライズもなければ、クソ面白くもないのは、新iPhoneに問題があるというより、アップルの新製品プロデュー
  • 数字は半角で書くべき?:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ

    先日、あるところで「数字は半角で書くべきだ」という意見を見ました。 ボクもプログラマー時代、「数字は半角で書くべきだ」と思っていました。いや、もっと正確に言えば、最近までそうでした。 数字を半角で書く理由はいくつかありますが、一言で言えば「職業柄」といったところでしょうか。 ボクはプログラマー時代、Web系のアプリケーションを組むことが多かったのですが、2000年頃は、インターネットで使う日語の全角文字は文字化けしやすかったので、「英数字は半角を使う」とか、「"まるいち"のような特殊文字は使うな」というのがある種の業界標準で、その習慣がずっとありました。 また、全角の「1」と半角の「1」では、同じ「いち」でも、コンピューター上で扱う情報(これを「文字コード」と言います)が異なるので、同じ「いち」として扱えるようにすべて半角に統一して扱おうとする習慣が、数字を半角で書かせていたのかもしれま

    数字は半角で書くべき?:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2013/04/10
    半角全角混ぜるなら、半角全角入れ替えても検索できるようにしておいてね
  • クリエイティブ作業に掛かった時間をちゃんと請求契約方法の確立と「プロフェッショナル・サービス・マネジメント」という考え方:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    システム開発の分野では、人材を派遣するなどして時間単価で精算できる仕組みが確立していて、この方式の問題もありはするけれど、音楽、映像、デザインなどの分野で仕事で見積りで出した数字の増額、変更は認められないという先方都合で、結果損しているケースにどう対処したら良いのか当に悩んでいます。 いろいろなケースがあるので簡単ではありませんが、一例として映像編修作業の場合、撮影した素材を取り込んで、おおまかな流れを組み立て、テロップなどの素材作成しつつ設定を追加していき、見版を作成します。 ここから直しをやって、最終版までブラッシュアップを続けていくのですが、演出が凝った作りになればなるほど、直しにも時間がかかり、確認用の映像書出しとそのやりとりの事務工数も増加するのですが、外部スタジオをレンタルして作業しているならもうクライアントも逃げようがないのですが、それ以外の場合はよほどの事がない限り作業

    クリエイティブ作業に掛かった時間をちゃんと請求契約方法の確立と「プロフェッショナル・サービス・マネジメント」という考え方:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone 5に仕込まれたアフィリンクに携帯ショップの暗黒面を垣間みた件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど iPhone 5を地元(石神井)のauショップで購入。ウキウキして写真撮りながら家に帰ってきた。 iPhone 5の2画面目をあけると、見知らぬアイコンが4つ。とりあえずフォルダにまとめたら、「ブックマーク」の名前が。はて? アイコンの1つをタップすると、アプリではなくてSafariが開く。ほかのアイコンもほぼ同じURLを踏む。アフィリンクくさい。そこで設定アプリを立ち上げる。いきなり構成プロファイルの画面になっていて、「AFNET CONFIG」というプロファイルが仕込まれていることが分かる。 その中身は次の画面のとおり。4つのブックマーク(Webクリップ)が仕込まれているのだ。この構成ファイルはCAモバイルね。覚えておこう。 ネットで調べると、@no_softbank氏のブログに行

    iPhone 5に仕込まれたアフィリンクに携帯ショップの暗黒面を垣間みた件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 米軍機 オスプレイ事故率は高いのか?低いのか?:図解して事実を見抜く方法:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    新聞赤旗と産経で全く違う報道がされている米軍機オスプレイの安全問題、さてどっちが当なんでしょうか? 事故率は高いのか?低いのか? オスプレイ 高い事故率/米情報で判明 晴天弱風でも墜落 via kwout オスプレイ、平均より低い事故率+(1/2ページ) - MSN産経ニュース via kwout まず、事実関係として、オスプレイには海兵隊仕様のMV22と、先日事故を起こした空軍機CV22と2種類あります。 他のソースとあわせてデータを図解というか、樹形図式に書いて整理してみました。 オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率  1.93 ← 海兵隊採用で日配備予定 ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前  MV22: 事故率 1.12) ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故 ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率  6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸

    米軍機 オスプレイ事故率は高いのか?低いのか?:図解して事実を見抜く方法:データイズム:オルタナティブ・ブログ
  • PDCAは出来るだけ早く回す。そして検証で必要なのは「国語」でなく「数字」で議論すること。そのために最初に必要なのは....?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    PDCAは出来るだけ早く回す。そして検証で必要なのは「国語」でなく「数字」で議論すること。そのために最初に必要なのは....? PDCA(Plan, Do, Check, Action)はビジネスの基です。 このPDCA、なるべく早く回すことが大切。 Planに時間をかけてしまいがちですが、まず大雑把なPlanが出来たらまずやってみる。その上で仮説を検証(Check)し、対応策(Action)を考えてすぐに改善することが大切です。 ここで最近、気がついたことがあります。 ただPDCAを回すだけでは不十分なのです。 検証する際の基準が必要なのです。 ただ回しているだけでは、来は「数字」で議論すべきところを「国語」で議論してしまうのですよね。 「国語」で議論し始めると議論が主観的になり検証がなかなか進みません。「数字」で客観的に議論することが必要です。 「数字」で議論するためには、目的と密

    PDCAは出来るだけ早く回す。そして検証で必要なのは「国語」でなく「数字」で議論すること。そのために最初に必要なのは....?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2012/06/21
    >数字化できないものは改善できない
  • 「定礎」の奥には何がある? 思い出がつまっている!:塞翁が厩火事:オルタナティブ・ブログ

    木にありました日IBMの旧社ビルが再開発で取り壊されることになり、先日、ビルの「定礎板」の取り外しが行われました。中から出てきたのは、「定礎箱」。それは、タイムカプセルになっており、41年ぶりに出てきたのは、その時に詰めた思い出の品々。 <定礎箱から出てきたもの> ①当時の新聞(日刊紙、英字新聞、建築業界紙)、②設計図、③入社案内、④旧社ビルのブローシャー、⑤竣工時の写真、⑥関係者の名前が記載された真鍮製の板(日英2種類) 今まで知らなかったのですが、ビルの「定礎」の裏には、何か物が入っていたのですね。タイムカプセルを埋め込むケースが、大変多いのだそうです。 詳しくは、日IBMのfacebookページの記事をご覧ください。 日IBM facebookページ 「旧六社のタイム・カプセル 41年ぶりに定礎箱を開封」 この記事を社内で紹介したところ、結構驚く社員もいて、出てき

    「定礎」の奥には何がある? 思い出がつまっている!:塞翁が厩火事:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2012/04/11
    >ビルの「定礎」の裏には、何か物が入っていたのですね。タイムカプセルを埋め込むケースが、大変多いのだそうです。
  • Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    GumroadのパクリサイトAmeroadを作って、ヤフオクに出したら、株式会社Razestの木村社長に150万円で落札していただきました。ありがとうございました。 今回、ヤフオクで売るというスキームは非常に面白いと思いました。このスキームは話題性のあるサービスでないと、傾向的に値段がつきにくい上に、ヤフオク商品で稟議決済ができる会社もそんなにあるはず無いはずなので、あまりオススメできません。しかし、2/14にサイトができて、2/19にバイアウトするというのは、前例があまりないモデルだと思います。超短期小額バイアウトモデルとして面白かったです。「値段安すぎ」というツィートも多いですが、僕個人としては、試みとして、やってよかったと思います。経緯を書きます。 つづきは、でも買って下さい。すいません。 ソーシャルもうええねん

    Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • iPadタクシーだった。:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    皆既月を家でゆっくり見ようとタクシーに乗ったら、ダッシュボードにiPadが設置されていました。 個人タクシーではないので、「会社支給ですか?」ときいたところ、私物だそうです。「いやぁ、老眼になっちゃったんで、この大画面がカーナビとして便利なんですよ」とのこと。 画面はGoogleマップになっていましたが、渋滞チェックの場合は300円くらいの有料アプリを使うそうです(すみません、酔っぱらってたのでアプリ名聞き損ねました)。分かりにくい一戸建てなどに迎車する場合はストリートビューであらかじめ付近の画像をチェックできて便利だそうです。 運転手さん、結構コワモテな方でしたが「これのおかげでお客さんと話が弾みます」し、スマートフォンのバッテリーが切れてしまったけどすぐに振り込みが必要というお客さんや、渋滞で飛行機に乗り損ねて次の便を予約したいお客さんに貸して感謝されたこともあるとか。 車内を流れる

    iPadタクシーだった。:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2012/01/13
  • グループウェアベンダーはもっとFacebookやiPhoneを手本にすべき:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先日リクルートのキーマンズネットからグループウェアに関する取材をを受けた。その記事は来週にはキーマンズネットに掲載されるはずだが、そのインタービューの中でグループウェアの将来について聞かれた。 ちょっと面白い話なので改めてここに書いてみるがいつも言っているように企業内のグループウェアはダッシュボード系ソリューションへ進化していって欲しいと思っている。ネット時代にはイントラネット上の、メールやスケジューラー、文書保管ストレージ、社内通達文書はおおむねウェブの標準的な技術で構築されるようになるはずだから、グループウェアはそれらを統合したフロントのツールに特化していくのではないかという仮説を持っている。以前にも掲載したかもしれないが、イメージ図としては以下のような感じだ。 コンテンツアグリゲーションとRSSなどを使った通知機能、そして横断的検索機能がベースのダッシュボードがそれで、インターネット

    グループウェアベンダーはもっとFacebookやiPhoneを手本にすべき:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2011/11/04
    妄想逞しいですね>例えばFacebookの友達推薦機能を応用した“社内でその分野に詳しい人は○○さんですよ!”機能だとか、iPhone4SのSiriのように自動的に欲しい情報を集めて回答してくれるようなエージェント機能が実装さ
  • 『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』はUI解説書の枠を越えている :国内・海外情報から見える『企業のWEB活用法』:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    中小企業がITを活用して売り上げにつなげるにはどうしたらいいか?WEBマーケティングとWEB戦略コンサル実績350社50業種以上の実績とノウハウで、海外の最先端情報を中心に、噛み砕いてご紹介。 作成者:中山陽平 iOS、実質的にはiPhoneのアプリケーションを作る際に参照してくださいと言う事で配布されている「iOSヒューマンインターフェイスガイドライン(以下iOS_HIG)」 弊社のシステムを真剣にスマートフォン対応にするために読み始めたのですが、この内容が、ただのインターフェイスのガイドラインだけではなく、さらに踏み込んだ内容になっていて驚きました。 Appleのサードパーティアプリに対する姿勢、サードパーティアプリケーションがiPhoneの大きな魅力であるという認識が、このガイドラインからはにじみ出ています。 App開発者以外もぜひ見ておくべき これはぜひ、WEBに関わる方は見て頂き

    『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』はUI解説書の枠を越えている :国内・海外情報から見える『企業のWEB活用法』:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 【2011年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内4大ソーシャルアプリ・プラットフォーム、mixi、GREE、Mobage、Amebaの2011年1-3月期の四半期決算発表が出揃った。現在、4社の外部環境は、多機能携帯の成熟やスマートフォンの急成長、さらにFacebookなど海外勢の急追などで激変期にある。それらを踏まえ、今回の調査では、現業績やサービス比較に加え、各社の戦略などもあわせて分析してゆきたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を主要な情報ソースとしている。あわせて、ネットレイティングス社「Neilsen/NetRatings NetView」およびビデオリサーチインタラクティブ社「Mobile Media Mesurement」による視聴データ調査、関係者ヒアリングもあわせ、多面的な考察を試みた。 また、当記事においては,それ

    【2011年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ