タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (13)

  • 一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか

    一昔前、ハリウッド映画ではカンフーな感じの中国人が出てくると必ずこのフレーズがかかる、という「あのメロディー」がありました。聞けば一発で分かる「あのメロディー」はいったいどこからやってきたのでしょうか。 「あのメロディー」には名前が特についていないのですが、この曲を10秒ほど聞くと分かります。中国っぽい場面には必ず出てくる「あのメロディー」です。 小白龍(シャオパイロン)/飯島真理 – YouTube この「あのメロディー」は相当昔から使われているモチーフなのですが、実のところ出自がはっきりしません。最も遡れるのが19世紀後半、1847年に作曲されたオペレッタ「アラジンの中国大スペクタクルあるいは魔法のランプ(The Grand Chinese Spectacle of Aladdin or The Wonderful Lamp)」に現れるモチーフということです。 この頃には、ゴールドラッ

    一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか
  • 「なぜ私はあんなダサいフォントを作ったのか」- Comic Sansの制作者自らが語る - DNA

    世の中には膨大な量のフォント(書体)が存在していますが「こういう時はこういう字体はダメ」「このフォントはどう使ってもダサい」という定番があります。中でもWindowsの標準フォント「Comic Sans」は英語圏では「ダサさの極北」として忌み嫌われているのですが、それではなぜ「Comic Sans」は生まれたのでしょうか。Comic Sansの作者、ヴィンセント・コネア氏自らが説明しています。 ヴィンセントさんがComic Sansの制作を始めたのはWindows3.x向けのGUIMicrosoft Bob」の開発中のこと。 「Microsoft Bob」にはシステムからのメッセージを伝える「Rover」という犬が設定されていました。吹き出しの中にTimes New Romanを使ってセリフが表示されていました。 Times New Romanは新聞記事などの硬い雰囲気のものに使われるフ

    「なぜ私はあんなダサいフォントを作ったのか」- Comic Sansの制作者自らが語る - DNA
    tarchan
    tarchan 2014/07/01
    >コンシューマー向け製品のクリエイティブチームに所属していたヴィンセントさんは「かわいいインターフェイスが喋る時専用」のフォント、Comic Sansの制作を始めたのです。
  • Apple社のキーボードについてる「コマンドキー」アイコンの元ネタはコレだった

    Apple社は時々大きなデザインコンセプトの変更を行う一方、シンボリックな要素については非常に大事にしてきました。「コマンドキー」アイコンは初代Macから残っているものの一つ。このデザインがどこから生まれたのか、デザイナーのスーザン・ケアが語っていました。 スーザン・ケアは初期のApple社のアイコンのほとんどをデザインしたグラフィック・デザイナー。「ハッピーマック」を始めとする、Appleの象徴的なアイコン群は彼女の作品となります。 Susan Kare – User Interface Graphics – Apple Mac Icons ちなみにこちらもスーザンの作品。 Susan Kare – User Interface Graphics さて、彼女が「コマンド」キーのアイコンを作ったのは初代マッキントッシュ開発中のこと。お絵かきソフト「MacDraw」のメニューを見たスティーブ

    Apple社のキーボードについてる「コマンドキー」アイコンの元ネタはコレだった
  • TinyURLやbit.lyなどあらゆる「短縮URL」を展開して正体を調べてくれるサイト「GetLinkInfo」

    TinyURLやbit.lyなど、140字しか入力できないTwitterなどのために長いURLを短く短縮してくれるサービスが人気ですが、最近は危険なサイトのURLを隠してアクセスさせるために使われることも多くなってきました。ちょっとでも怪しいな、と思った時はこの「GetLinkInfo」を使えばあらゆる「短縮URL」の正体を調べることができます。 使い方は簡単。短縮アドレスを以下のページで入力して「Get Link Info」をクリックするだけ。 GetLinkInfo :: Expand tinyurl/bit.ly URLs, get YouTube video info, get webpage title/description, find URL redirections このように情報が表示されます。 APIを叩いているのではなくリダイレクト先を調べているため、ほぼすべての短縮

    TinyURLやbit.lyなどあらゆる「短縮URL」を展開して正体を調べてくれるサイト「GetLinkInfo」
  • 米海軍の軍艦の未来すぎる操縦インターフェイス開発プロジェクト「Codename: Blueshark」

    宇宙戦艦の艦橋といえば超巨大ディスプレイが設置され、適当なボタンやレバーの操作となぜかボイスコマンドですべてが解決するというすごいインターフェイスが採用されているもの。アメリカ海軍は南カリフォルニア大学と共同で、この夢の艦橋システムを実際に開発しています。 1. こちらが現在のBluesharkインターフェイス。通常ディスプレイにタッチパネル、ヘッドトラッキング付きのヘッドマウントディスプレイなどを組み合わせて使います。左側にはタッチ操作を検出するだけのガラス板が置かれます。 2. 超宇宙戦艦風味になります。 3. Oculus Rift以外にも様々なHMDが使われます。こちらはFakespace社のWide5。視野角140度というすごいやつ。 4. 赤く光るLEDは位置検出用。左側のガラス板はHMDを通すと各種情報が表示されている……はず。 5. このようにタッチ操作だけでなくかざす操作

    米海軍の軍艦の未来すぎる操縦インターフェイス開発プロジェクト「Codename: Blueshark」
  • ゲーム開発会社シミュレーションの「海賊版」に「海賊版のせいで売上悪化」するトラップが仕込んであってパニック

    自分の会社の製品の海賊版を作ってバラまく……というのはどう考えても頭がおかしくなったとしか思えない暴挙ですが、とあるゲームメーカーが、自社の「ゲーム開発会社シミュレーション」にユニークなトラップを仕込んで放流したのが話題となっています。 「Game Dev Tycoon」はゲーム開発会社の社長になって、様々な苦難を乗り越えつつ会社を成長させるシミュレーションゲーム。最近はこういう感じの正統派ゲームは少なくなってしまいました。 Game Dev Tycoon – YouTube さて「Game Dev Tycoon」の発売と同時に、開発者の一人であり開発元のGreenheart Gamesの共同設立者であるPatrick Klugはとある賭けに出ました。 こっそりと「Game Dev Tycoon」の「海賊版」を作り、自分が開発者であることがバレないようにBitTorrentを使ってバラまい

    ゲーム開発会社シミュレーションの「海賊版」に「海賊版のせいで売上悪化」するトラップが仕込んであってパニック
  • 「仕事中の私用ネット禁止」は生産性を落としてしまうことが判明

    海外のWebページではセクシー画像に「見てるのがバレたらクビになるぞ」という意味の「NSFW(Not Safe For Work)」という略語がつけられます。それくらい「仕事中のネットサーフィン」は嫌われていて監視されているのですが、これは当に悪いことなのでしょうか。実は「ネットを我慢させると生産性が落ちる」という噂は事実だったのです。 研究を行ったのは、イタリアのヴェローナ大学、アメリカのジョージ・メイソン大学、デンマークのコペンハーゲン大学の研究者チーム。 職場では様々なルールによって「幸福感をガマンさせる」ということが行われていますが、ガマンにはエネルギーが必要で、その分仕事にまわすエネルギーが足りなくなる……ということが今回の「Temptation at Work(職場における研究)」と題された論文で明らかにされました。 実験では被験者60人を30人ずつ2つに分けて比較が行われま

    「仕事中の私用ネット禁止」は生産性を落としてしまうことが判明
    tarchan
    tarchan 2013/02/21
    >生産性を上げるためにはエネルギーがどう消費されるかだけでなく、どう回復するかを知ることも重要。
  • アップル製品と約50年前のブラウン社の家電製品がどれくらい似ているか比べてみた

    では電気シェーバーや電動歯ブラシが有名なドイツの家電メーカ「ブラウン」ですが、他にも非常にデザイン性の高いラジオや電卓、スピーカー等の製品も作っています。特に50年ほど昔の製品が現代のアップル製品に多大なる影響を与えているようです。 ブラウン社製品の非常に美しいデザインは伝説的なデザイナーであったディーター・ラムス氏(1998年に退社)が手がけたもの。「より少なく、しかしより良く」との考えのもとデザインアプローチを行なっており、現在も世界中の博物館で彼のデザインした数多くの製品が収集されています。 Apple社の製品は昔から外見の設計に大きな労力が払われていますが、特にジョナサン・アイブ(インダストリアルデザイングループ担当上級副社長)が手がけたアップル社のiMacやiPodなどのデザインは、ラムス氏から大きな影響を受けていることが指摘されています。当のラムス氏は「アップル社のデザイン

    アップル製品と約50年前のブラウン社の家電製品がどれくらい似ているか比べてみた
  • 「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている

    群を抜く精度であっというまに検索エンジンのデファクトスタンダートとなったGoogle。私たちのWeb生活に関するあらゆるインフラを提供する一方、そのオフィス環境の快適さも有名。福利厚生から3時のおやつまでまさにいたれりつくせりなわけですが、どんな仕事にも暗部はあるもの。「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく身分が不安定な契約社員達に押し付けられているのです。 「Googleで最も不愉快な仕事」とは オンラインサービス最大の敵は獣姦、死体性愛、児童ポルノ、四肢切断(残虐なもの。断頭や自殺服務)、「おむつポルノ」のような過度のフェティッシュ、児童ポルノなどの「不適切なコンテンツ」です。 こうしたデータを流通させるのにGoogleのサービスは「うってつけ」。多少こみいった場所に隠しても、高機能な検索エンジンが確実にそのコンテンツまで導いてくれますし、画像検索やYouTubeによって個

    「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている
    tarchan
    tarchan 2012/08/27
    >自分の精神は病んでしまっていると気づいた男性は、会社に治療の補助を願いでましたが、政府指定のセラピストとの面会1回の費用を提供しただけで、後は退職して自分でセラピストを見つけるよう男性に告げました。
  • もしティム・バートンがポケモンのキャラクターたちをデザインしたらこうなる

    「バットマン・シリーズ」、「シザーハンズ」や「マーズ・アタック!」、などの映画監督として有名なティム・バートンですが、もともとはディズニーのアニメーション実習生としてキャリアをスタートしています。 もし、ティム・バートンがポケモンのキャラクターたちをデザインしたとしたらこんな感じのモンスターたちになると予想して描かれたイラストの紹介です。まさに「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」や「ティム・バートンのコープスブライド」の世界です。

    もしティム・バートンがポケモンのキャラクターたちをデザインしたらこうなる
  • 「50口径に耐えるiPhone4」やっと実現、厚さ1インチの装甲ケースが発売

    発売直後に「50口径の対物ライフル弾の直撃に耐えられない」という致命的な脆弱性が発覚、「胸ポケットに入れておいて助かったぜ……ってやりたかったのに!」とネット上で問題になっていたiPhone4ですが、サードパーティから修正パッチがリリース。厚さ1インチの装甲板でもう何も怖くありません。 こちらが有限会社マルダイ製の「1インチ装甲ケース」。重量2.1kg、厚さ25㎜の「世界で最も重く、そして硬い、最強のiPhone用ケース」ということで、さすがものづくり大国・ニッポンと言うべきスペックとなっています。 パーツ構成はアルミのフロントパネル、内側の保護プロテクタ、そして鋼鉄のバックカバー。ボルトは付属します。軍用の防弾ベストと同様、足の上に落とすと骨折の恐れがありそうです。 斜めにカットされた側面は弾丸をそらして弾く避弾経始の概念を導入。スタンド代わりにも使えます。 カメラ穴はチャームポイント、

    「50口径に耐えるiPhone4」やっと実現、厚さ1インチの装甲ケースが発売
  • iPhone4にそっくりなAndroidフォンの決定版「GooApple」が登場

    ニセモノもここまで作りこめばあっぱれ、というレベルの完成度をもつiPhone4の皮をかぶったAndroidフォン「GooApple」が中国で登場するようです。 これが「GooApple」。 ロゴを隠したら見分けがつかないレベルですね……。 並べてみるとこんな感じ。 SIMは普通サイズ。こっちのほうがいい、という人はいそう。 底面も作りこんでます。これひょっとしてケーブルの互換性もあるんでしょうか。 分解。 マルチタスクのマネージャーやらフォルダの表示やら、ミュージックプレヤーのカバーフローやら、電子書籍ソフトなどソフトも作りこんであります。 ゲームも動く。 Androidのマスコットがリンゴを抱えているというすさまじいロゴなので法的には完全にアウトでしょう。 動画はこちらから。 YouTube – 打破想象的科技组合 让乔布斯哭笑不得的中国创意!(谷果3G手机).flv 回線はWCDMAを

    iPhone4にそっくりなAndroidフォンの決定版「GooApple」が登場
    tarchan
    tarchan 2011/06/29
    Androidなのに全てがiPhoneそっくりw
  • マッハ5の弾丸で厚さ3cmの鉄板を打ち抜き、その後7kmも飛ばしてしまうスーパー・レールガンの動画

    超強力な電気の力で金属の弾を射出するレールガン(電磁加速砲)は、理論上火薬を使った砲よりも速い弾を遠くに撃ち出すことができるため、上陸攻撃を支援するための砲としての活躍が期待されています。 General Atomics社が開発したBlitzer(電撃)レールガン。レールガンというと電気を流した2のレールの間を電磁石となった導電体の弾が飛んでいくもの、というイメージがありますが近年は弾の後部に発生させたプラズマに電気を流し弾を押し出すものが研究されています。 マッハ5から6という猛烈な速度で飛んでいくため変な形の弾丸では横転し飛距離や精度を落ちてしまいます。そのため流線型の細長い弾が開発されました。 砲身の中にある間は装弾筒(サボー)にくるまれていますが、飛び出すと分離し空気抵抗を減らす仕組み。 フィンがついており空中での姿勢が安定します。同じコンセプトの砲弾はすでに戦車などでAPFSD

    マッハ5の弾丸で厚さ3cmの鉄板を打ち抜き、その後7kmも飛ばしてしまうスーパー・レールガンの動画
  • 1