タグ

ブックマーク / javablack.hatenablog.com (13)

  • 「エンジニア界隈と起業家界隈で想像しているスーパーエンジニアの定義が違う件」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://htanaka0828.hateblo.jp/entry/2017/07/11/220141 ホットエントリ経由.毒をらわば皿まで. タイトルなげえよ.すごくフォント見づらいよ.中途半端な改行陶しいよ.句読点くらいサボらずにちゃんと入れような?どーしてこーなった. 「フォント読み難い」のが炎上目的だとしたら,これは炎上マーケティングの成功例かもしれない. 現在バリバリ活躍しているエンジニアのほとんどが得意領域を持っていて それ以外の分野については出来る人であっても「平均点以上」ぐらいの活躍しか出来ないということです。 そして優秀なエンジニアの方はそのことをよくわかっています。 ここだけは激しく同意. というか,起業する段階なのに,まだそんなことも知らないとか勉強不足,準備不足すぎる. どうしても必要な部分 とりあえず見よう見まねでもできれば良い部分 他社に真似できない部分

    「エンジニア界隈と起業家界隈で想像しているスーパーエンジニアの定義が違う件」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「プログラマーに聞くが、フローチャートって書いた方が良いの?」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52003830.html テンプレートを肌身離さず持ち歩いてる人が,まず最初に石を投げなさい. すると誰も石を投げなかった. http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52003830.html id:hiro_curry フローチャートに書ける程度の処理なら、フローチャートは不要と思う。 id:versatile フローチャートに書けるくらいならコード書けばいい。ステートチャートやシーケンスを書かないといけないくらいのときにステートチャートやシーケンス図をかけばいい ほんとコレ. 「人月の神話」における結論も,だいたいそういうことだったと思う. 遅くとも1975年には,既にそういう話は出ていたのだ. id:megane1972

    「プログラマーに聞くが、フローチャートって書いた方が良いの?」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「ゲームが好きなので情報系学部に入りました」なにそれ怖い - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「パソコンが好きで情報系学部に入ったは良いが・・・」http://anond.hatelabo.jp/20140613190433 ちょっと話題になってたので,もやもやと. 高校生の頃からPCゲームをやったり、動画を見たりするのが好きだった。 受験を勉強頑張って結構名のしれた国立大学に入れたは良いが息詰まってしまった。授業でプログラミング入門の講義をとってみたら全然わからない。メソッド?コンストラクタ?再帰?このfor文どういう動きなわけ?!バブルソートってなに?来週までに作ってこいってなんだよその宿題。ってな具合で完全に置いてけぼりらった。俺の周りはそこそこプログラミング経験者が居て、俺みたいな完全初心者は殆ど居ない。 マジでなんでこんな学部選んじまったんだ。プログラミングに適正あるなんて聞いてないよ;;たいしに はじめるきっかけは何でも良い.*1 でも「ゲームが好き」と「プログラミ

    「ゲームが好きなので情報系学部に入りました」なにそれ怖い - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「プログラマにTOEICは要らない」されど英語は超重要 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120901/1346462079 英語コンプレックスのある人の自己弁護.「またか」というのが率直な感想. http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20101123/p4 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20101120/1290230564 TOEIC650点以上じゃないと減棒されるという噂の某社でも、カナダの企業と上手く仕事ができてるとは思えない。つまり英語力がどれだけあったとしても、実際の仕事ができなければ意味はない。 TOEI650点というのは中級程度.「650点もある」ではなく「650点しか無い」だ.そんなに英語力が低ければ,オフショア開発がうまくいかなくても当然じゃ無いか.*1 *2 だから「英語力がどれだけあったとしても」というほどレベルが高いわけではないし,それどころ

    「プログラマにTOEICは要らない」されど英語は超重要 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    tarchan
    tarchan 2012/09/05
    >700点くらいまでは技術者が必要とする英語とTOEICテストとは方向性がそんなに変わらないので,資格を取るかどうかはともかくTOEICの教材や模試を使って勉強していくのは良い習慣だ
  • 「新プログラマ35歳定年説、あるいは2010年問題」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.arclamp.jp/blog/archives/age35.html なぜか人気エントリになってたけど,あまりに無知すぎる.*1 つまり、そういうことなのです。いわゆる「プログラマ35歳定年説」は、いまから12-5年前に技術の中心がインターネットへと変化していった時、そこについていけないために引退したプログラマが35歳付近だったというだけなのです。 NO.嘘ばかり書くな. そもそも「学歴不問・未経験者歓迎」「年齢35歳以下,転職回数3回まで」「英語力不要」の国で,技術力の有無が引退理由になるわけがないでしょ. 中年で新技術について行けない人もいるだろうけど,若い人が必ず新技術についていけるという前提になっているのはなぜ?その理屈だと若い人でも適応出来ずに引退した人も多数いたはずだよね.*2 なぜ35歳?技術についていけないのが理由なら30歳の人もいるかもしれないが,

    「新プログラマ35歳定年説、あるいは2010年問題」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 新年,公開しまして,おめでとうございます. - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://getnews.jp/archives/42934 http://getnews.jp/archives/42952 http://getnews.jp/archives/42975 「『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい!」 アメブロ利用者のパスワード大公開の噂.これで関係者の休暇は返上かな.*1 『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えいが発生した。『アメーバブログ』はタレントやモデルなどの芸能人ブログに力をそそいでおり、日最大数の芸能人ブログをサービスとして公開しているのだが、その芸能人たちのIDとパスワードが記載されているエクセルデータがインターネット上に漏洩しているのである。しかも、複数の芸能人ブログから情報が流出している状態である。 生パスワードがExcel管理という当たりがお粗末過ぎ.*2この景気でこのタイミングだし,年末一杯で(不当)解雇された元関係者とか

    新年,公開しまして,おめでとうございます. - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「日本半導体敗戦」 雑感 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「半導体」敗戦 (光文社ペーパーバックス) 作者: 湯之上隆出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/08/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 316回この商品を含むブログ (55件) を見る日「半導体」敗戦 作者: 湯之上隆出版社/メーカー: メディアタブレット発売日: 2013/07/08メディア: Kindle版この商品を含むブログ (13件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20091130/p2 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2229 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2379 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2553 http://jbpress.ismedia.jp/arti

    「日本半導体敗戦」 雑感 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    tarchan
    tarchan 2009/12/08
    「日本だけが装置を特注する傾向がある」
  • 主観と個性,客観と無責任は違うよ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「主観恐怖症」の日: http://mojix.org/2009/10/11/shukan_kyoufu いつもよりはマシかもしれないけど,やはり「これはひどい」. ここが核心だろう。日のマスメディアは、「客観性を口実にどっちつかずの態度を取る」ことがむしろ望ましい、と考えているフシがある。 「オピニオン」はその媒体の記者が直接書くのではなく、「誰かに言わせる」という形になる。専門家からコメントを取ったり、一般人の声を拾う。しかしその場合も、一方的な意見になるのを避けるために、しばしば「両論併記」される。 単に無知で無能でまともな主張ができる能力などなく,客観性を口実にのらりくらりと責任逃れをしているだけ. 「〜という専門家もいる」「町の人の意見を聞いてみましょう」なども,全部マスゴミの色眼鏡越しのもの.自分達にとって都合の悪い意見は全部検閲済み. ライブドア事件が起きたとき、ホリエモ

    主観と個性,客観と無責任は違うよ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 退化しているのは日本のWeb開発者ではない,サービス残業を強要する20の方法 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    やはり退化していた日のWeb開発者 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html 退化しているのは日のWeb開発者ではないと思うなー. 退化しているのは日のソフトウエア開発者,或いはIT業界そのものじゃないかな.ブラックな業界に優秀な人間が来るわけ無いでしょ. 「残業代不払い」といわれない賃金規程はこうしてつくる http://diamond.jp/series/office_rule/10002/ やっぱり「有無を言わさずサービス残業を強要する20の方法」にしか見えないんだが. 定時より早く帰っても(成果に見合った)給与を満額払ってくれれば,誰も文句は言いません.どうみても定時までには終わらないくらいの仕事をダンピングしてとってきて,それで残業手当を払わない経営者が増えたから問題になっているのです.*1 そもそも成果も測ることができな

    退化しているのは日本のWeb開発者ではない,サービス残業を強要する20の方法 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    tarchan
    tarchan 2009/08/04
    「日本のIT業界はサービス残業が多くて優秀な人が来ないので退化しました。」に読めるけどなー
  • 「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://diamond.jp/series/wagamama/10001/ http://diamond.jp/series/wagamama/10002/ 気でこんな文章を書いているのかな.誰からお金を貰ってる書いてることやら.*1 しかし、いったんストレスのかかる場面に遭遇するととても弱く、強く叱責すると翌日から出社しなくなってしまったり、時には親身の指導を「パワハラである」と言い出します。最近は、こんな「会社のワガママちゃん」に振り回される管理職のグチをよく耳にします。 第1回目は、この連載で取り上げる「会社のワガママちゃん」が増えた背景とその人物像について解説をしましょう。 こういう話自体は昔も今も変わらない.*2 *3 ただし,そういう話が「増えた」背景には,高度経済成長の終焉という時代の変化*4と,それに対応できていない旧世代との対立という構図がある. このあいだびっく

    「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「基盤系プログラマの実践的教育」ではなく,単にプログラマを育てる方法じゃないかな - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090429#p1 基盤系プログラマの実践的教育が必要だ 何かズレてる気がする. PostgreSQLの開発者になるには、C言語の知識が必要だ。だけど、例えば大学のクラスルームで教えているようなC言語の文法を15回に渡って教えるような講座でPostgreSQLの開発者になれるか、あるいは即戦力的なスキルが身につくかというとほとんど身につかないし絶望的なまでに実践的ではない*1。C言語を操って大規模なソフトウェアに立ち向かうには、デバッグの仕方、テストの仕方、ソースコードの書き方ではなく読み方、ビルドの仕方、コミュニティとの付き合い方、質問の仕方、問題解決の方法などなど、総合的な実践力が必要なわけではあるが、そーゆー観点からC言語を道具としてとらえ教えているという話は寡聞にして知らない。あったらぜひ教えてほしい。 んなもんは独

    「基盤系プログラマの実践的教育」ではなく,単にプログラマを育てる方法じゃないかな - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 今度は連帯保証人問題ですか - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「日賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日の構造」http://mojix.org/2009/04/02/chintai_hoshounin http://d.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20090403/1238759406 *1 えーっと,これの時から一歩も進歩してないと思うが,一応苦言を呈しておく.*2 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080603/p1 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090110/p3 現段階で解雇規制を撤廃するのは絶対に反対.まず間違いなく経営者の都合の良いように利用されるだけ.たとえば「10年間泥のように働く」ことを強要され,10年間酷使した直後に解雇してポイッと捨てるとか. パフォーマンスに見合う対価を支払うことが可能ならば,

  • 派遣村とハローワークへの誤解 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20090105/p1 遊んでる暇があるなら次の仕事の準備をすればいいのに という類のものがある。 年末年始、ハローワークが閉まっているから「派遣村」が企画されたわけだ。 言われてみれば,そりゃそうだ. 閉まっているのはハローワークだけじゃない.年末年始やお盆,それにゴールデンウイークは人事部はもちろん企業側も動いていない*1.企業面接もなければ,新しい求人が出ることもない.だからゴールデンウイークと年末年始は人材紹介会社でさえも動いてないよ.*2 *3 むしろ受け入れる側の企業の採用活動が停止しているからこそ,ハローワークや人材紹介会社も閉めているんだね.年末年始もハローワークを開けと言ってる人は,嵐で漁師が海にでていなくて売る魚がないのに魚市場だけ開けと言ってるようなものだよ.冷凍魚とか塩漬けだけなら売買できるかもしれな

    派遣村とハローワークへの誤解 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 1