タグ

felicaに関するtarchanのブックマーク (48)

  • SoftBank SELECTIONより、iPhone 4で電子マネー利用が可能となる「電子マネーシール for iPhone 4」を発売 | ソフトバンクモバイル株式会社

    SoftBank SELECTIONより、iPhone 4で電子マネー利用が 可能となる「電子マネーシール for iPhone 4」を発売~iPhone 4で「WAON」「nanaco」「Edy」の利用が可能に!~ 2010年12月27日 株式会社セブン・カードサービス ビットワレット株式会社 ソフトバンクBB株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクBB株式会社は、イオン株式会社(社:千葉県千葉市、代表執行役社長:岡田 元也、以下 イオン)、株式会社セブン・カードサービス(社:東京都千代田区、代表取締役社長:橋 玄、以下 セブン・カードサービス)、ビットワレット株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:山田 善久、以下 ビットワレット)の協力のもと、ソフトバンクモバイル株式会社が日での販売を行うiPhone 4に貼付することで電子マネー決済が可能となるFeliCa

    SoftBank SELECTIONより、iPhone 4で電子マネー利用が可能となる「電子マネーシール for iPhone 4」を発売 | ソフトバンクモバイル株式会社
  • 「AndroidとiPhoneは共存関係。特性生かしてアイデアの具現化を」--NTTドコモ山下氏 - builder by ZDNet Japan

    4月17日に開催された日経BP主催のAndroid開発者向けイベント「Android Developers Forum in Tokyo」。パネルディスカッションには、日Androidの会 会長の丸山不二夫氏、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授の古川享氏、ユビキタスエンターテインメント 代表取締役社長の清水亮氏、NTTドコモ スマートフォン事業推進室 アプリケーション企画 担当部長の山下哲也氏の4名が登壇。Androidをはじめとしたスマートフォンビジネスへの期待や課題が語られた。 Androidビジネス、鍵になるのは“体験”の提供 Xperiaも発売され、いよいよ国内でも注目を集めるAndroid。司会を務めた日経BP ITpro 副編集長の菊池隆裕氏はまず、AndroidアプリケーションとiPhoneアプリケーションの差は何であるかとユビキタスエンターテインメントの清水氏

    tarchan
    tarchan 2010/05/20
    FeliCa入りSIMカード希望
  • iPhoneを“おサイフケータイ”にするケース、VISAが発表

    VISAは5月17日、iPhoneでおサイフケータイのように支払いができるようにするケースを発表した。iPhoneを決済端末にかざすだけで、VISAクレジットカード決済ができるようになる。 このケース「In2Pay Case for iPhone」は、iPhone用の保護ケースに、非接触型決済技術を組み込んだmicroSDカードを差し込んだもの。店舗での買い物のほか、交通機関の運賃支払い、建物の入館認証などにも活用できる。VISAはこの技術の試験運用を2010年第2四半期中に開始する予定だ。 このケースは米DeviceFidelityという企業が開発した。同社は、携帯電話に差し込んで非接触型決済ができるIn2Pay microSDカードも提供している。

    iPhoneを“おサイフケータイ”にするケース、VISAが発表
    tarchan
    tarchan 2010/05/19
    おサイフケータイにするsim発売すればいいのに
  • キーホルダーで「ピッ」が可能に--大日本印刷、4cm角の小型FeliCa媒体を開発

    大日印刷は3月4日、キーホルダーや携帯電話用ストラップとして使えるFeliCaチップを搭載の小型非接触IC媒体「Smart-Jacket」を開発したと発表した。3月中に販売を開始する。 Smart-Jacketは、かざすだけで認証できるFeliCaの機能を持ちながら、キーホルダーやストラップなどさまざまな形状に加工できる非接触ICの媒体。 FeliCa性能検定の認定を取得しており、EdyやFeliCaポケットなどが使えるという。 印刷は4色刷りで、最小サイズは縦45mm×横38mm×厚さ6mm。価格は1万個の場合で1個あたり約630円。電子マネーが使える会員証や、学校のID証、チケットやポイント機能がついたファンクラブの会員証などの需要を見込んでいる。 大日印刷ではポイントシステムやデジタルサイネージとの連携システムなどと合わせて、2012年度までに約10億円の売り上げを目指している。

    キーホルダーで「ピッ」が可能に--大日本印刷、4cm角の小型FeliCa媒体を開発
  • ファミリーマートもデジタルサイネージ実験、産経新聞と提携

    ファミリーマートは、デジタルサイネージを活用した実験を都内のファミリーマート20店舗で5月に開始する。広告のほかニュースや地域情報も放映し、ファミリーマートを「街の情報発信拠点」(同社)にしたい考えだ。 産経新聞社や、放送作家の高瀬真尚氏が代表を務めるズノーがファミリーマート向けにオリジナルコンテンツを制作する。芸能、エンターテインメント情報を柱とし、緊急ニュースなども報道する。 また、コンビニ業界で初めて店外、店内の両方へ情報提供が可能な両面液晶ディスプレイを採用する。これはコンテンツ配信システム開発のブイシンクが開発したファミリーマート専用機で、店外向けは46インチ、店内向けは40インチのディスプレイとなる。店外向けの46インチディスプレイは、通常の3倍以上となる1700カンデラの明るさをもつ。表示する広告コンテンツは店外と店内で変更可能だ。 ディスプレイにはFeliCa端末を搭載し、

    ファミリーマートもデジタルサイネージ実験、産経新聞と提携
    tarchan
    tarchan 2010/02/16
    コンテンツは産経新聞なんだ
  • タニタとクオリカ、健康管理サービスで協業--からだカルテを自治体向けに応用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 計量器メーカーのタニタとITホールディングスグループのクオリカは1月28日、健康管理サービス分野での協業に合意、共同で自治体向け住民健康支援サービスの提供を開始したことを発表した。2012年3月期に100自治体への導入を目指すという。 今回の協業では、タニタの会員制健康管理サービス「からだカルテ」と、クオリカのタッチパネル式ネットワーク情報端末「WebLightQute」をFeliCa技術で連携させたサービスを提供する。提供する住民健康支援サービスは、住民の身体データを収集、一元管理し、さまざまな健康支援サービスを受けられるようにする。タニタが開発した非接触ICカード技術FeliCa対応の歩数計「FB-730」を活用する。 利用者は、F

    タニタとクオリカ、健康管理サービスで協業--からだカルテを自治体向けに応用
    tarchan
    tarchan 2010/02/10
    ブルースクリーンで落ちてそうなサービス>WebLightQuteは、Windows XP Embededを搭載
  • No Signal – where communication drops and fades

    We did a live shoot in about 15min. Then we added the front opening graphics, some background music and spiced up the audio voice level. it should be easy and quick workflow but the real issue is always scripting and getting the talent and switcher not to make any mistakes. 4 month after inception, the studio build is almost done. The challenge and goal was always “REALTIME”. �“How much can a sing

    tarchan
    tarchan 2010/01/19
    iPhoneをおサイフケータイに?
  • 非接触IC決済音

    非接触IC決済音素材 Edy (WAV形式・MP3形式) Edy 読み取り失敗 (WAV形式・MP3形式) 交通乗車カード(Suica等) (WAV形式・MP3形式) 交通乗車カード 定期利用(Suica等) (WAV形式・MP3形式) iD (WAV形式・MP3形式) QUICPay (WAV形式・MP3形式) Smartplus/VISATouch (WAV形式・MP3形式) nanaco (WAV形式・MP3形式) WAON (WAV形式・MP3形式) PayPass (WAV形式・MP3形式) おまけ 三井住友VISAカード (WAV形式・MP3形式) ウリボーの鳴き声 (WAV形式・MP3形式) 携帯電話対応版はこちら 戻る

  • 全国のマクドナルドでWAONが使える! - 日経トレンディネット

    マクドナルドイオンは、全国のマクドナルド約3200店舗で、イオンの電子マネー「WAON」を導入すると発表した。サービス開始は12月8日。今回のマクドナルド導入により、WAONの利用店舗数は、約4万4000店になるという。 今回の導入を機にキャンペーンも実施する。例えば、12月8日~12月31日の期間中に、1回500円以上をWAONで支払うと「10WAONポイント」を付与する。ただし、キャンペーンで獲得した10WAONポイントは、イオンなどに設置されている「WAONステーション」などで2010年2月1日~3月31日の期間中にダウンロードする必要がある。「JMB WAON」「イオンJMBカード(JMB WAON一体型)」で決済した場合は、JALのマイレージが10マイル付与される。 (文/渡貫幹彦=日経トレンディネット)

    全国のマクドナルドでWAONが使える! - 日経トレンディネット
    tarchan
    tarchan 2009/12/16
    「12月8日〜12月31日の期間中に、1回500円以上をWAONで支払うと「10WAONポイント」を付与する。」
  • Suica自販機、街中へ進出--マーケティング機能も搭載

    Suica対応の自動販売機が、駅構内だけでなく街中に進出する。離れた場所からでも通信機能を利用し、リアルタイムに在庫を確認できるという。12月下旬より首都圏で導入を開始する。 これは東日旅客鉄道(JR東日)とJR東日ウォータービジネスが12月8日に発表したもの。両社はこれを実現するため、「電子マネー自販機プラットフォーム」を開発した。電子マネー自販機プラットフォームは、マーケティングの機能を搭載するセンターサーバと、センターサーバに対応したICユニット「VT-10」(ジェイアール東日メカトロニクス製)で構成される、飲料自販機のための新たな仕組み。 これにより、街中の自販機でもSuica電子マネーでの決済が可能になるだけでなく、マーケティング機能により時間帯別の売れ筋商品を把握し、ユーザーのニーズに合った商品を提供できる。また自販機在庫確認機能によって、遠隔地から常に在庫を確認できる

    Suica自販機、街中へ進出--マーケティング機能も搭載
  • NameBright - Coming Soon

    phs-mobile.com is coming soon This domain is managed at

    tarchan
    tarchan 2009/11/17
    オサイフケータイでも日本はガラパゴスなのか...
  • おサイフケータイと走る--電子マネー5社が「FeliCa TOKYO RUNNERS」を設立

    「Edy」や「nanaco」などを展開する電子マネー運営業者5社が、「おサイフケータイ」を利用したランニングクラブ「FeliCa TOKYO RUNNERS」を共同で設立した。10月16日から活動を開始している。 FeliCa TOKYO RUNNERSは、ランナーがおサイフケータイ1つでランニングする、というスマートなスタイルを提案・推進するプロジェクト。小銭を持たず、電子マネーでドリンクが購入できるなどの利便性をアピールする。具体的な活動内容としては、毎週金曜日の19時30分から東京・神宮外苑周辺でランニングイベントを開催するとのこと。 おサイフケータイ対応携帯電話を持っている人なら誰でも参加でき、参加は無料。入会特典として200円分の電子マネーが贈呈される。 参加方法は、指定の時間と場所におサイフケータイを持って集合。おサイフケータイで出欠が確認されるほか、コンビニや自動販売機で水分

    おサイフケータイと走る--電子マネー5社が「FeliCa TOKYO RUNNERS」を設立
    tarchan
    tarchan 2009/10/16
    電子マネーの相互互換を実現して欲しい!
  • 健康機器もFeliCaで「ピッ」--携帯電話と連携してデータ送信

    電子機器組み込み用のFeliCaモジュール「FeliCa Plug」が2010年1月に量産出荷される。これを内蔵した歩数計などの健康機器は、おサイフケータイにかざすと携帯電話を通じてデータをサーバに送信できる。CEATEC JAPAN 2009のNTTドコモブースでは、これらの試作機が展示されていた。 FeliCa Plugは、電子機器製品に組み込むことで外部のリーダ/ライタなどとデータ転送できるソニー製有線端子付き無線インターフェースモジュール。従来のFeliCaチップと違ってメモリやCPUを搭載していないため、小型化、低コスト化が可能になったという。NTTドコモブースで展示されていたのは、このFeliCa Plugのモジュールと、それを組み込んだ歩数計や血糖測定器、体組成計などの試作機だ。 たとえば歩数計の場合、おサイフケータイ対応携帯電話端末にかざすとデータが自動的に専用サーバに送ら

    健康機器もFeliCaで「ピッ」--携帯電話と連携してデータ送信
    tarchan
    tarchan 2009/10/07
    画面が事務的で楽しくなさそう
  • [ニュース] 全国のセブン-イレブンで「Edy」導入。10月7日から

    セブン-イレブン・ジャパンとビットワレットは、10月7日7時より、全国のセブン-イレブン1万2459店舗(2009年9月末現在)で電子マネー「Edy」の対応を開始する。 今回の対応で、全国のセブン-イレブンの店舗レジにて「Edy」による支払いおよびチャージ(入金)、残高確認が可能となった。セブン-イレブン・ジャパンとビットワレットでは、2009年6月にセブン-イレブン店舗への「Edy」導入を発表済み。セブン-イレブンでは既に独自の電子マネー「nanaco」を導入しているが、6月の発表では協力して電子マネーの普及・拡大に取り組むとしていた。 セブン-イレブン・ジャパンでは、10日から31日までの期間で、ニンテンドーDSiなどがプレゼントされる記念キャンペーンを開催する。キャンペーンページで参加登録した後、期間中に「nanaco」「Edy」「QUICPay」いずれかの電子マネーごとに、利用合計

    tarchan
    tarchan 2009/10/07
    どれでもいいからSuicaを互換にしてくれ
  • もうすぐiPhoneがおサイフケータイになるのか、「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」をソフトバンクが計画中

    読者からのタレコミによると、9月4日の朝、iPhone宛に「https://research.mb.softbank.jp/mb/ans?svyid=○○」というアドレスでアンケートの要望が来たため、その中身を読んでみると、前半を読む限りはありきたりのアンケートだったものの、後半はiPhoneをFelica対応にするための写真付きアンケートが掲載されていた、とのこと。 実際に確認してみたところ、確かにソフトバンクモバイルの公式アンケートページにて「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」を計画中であるらしいことが書いてありました。 実際の画像などの詳細は以下から。 これがアンケートのQ18とQ19の質問ページ。「Felicaシール」についてのアンケートになっています。「電子マネーが利用できるFelica機能がついた薄型のシール。iPhone体やカバーに貼り付けて利用。(

    もうすぐiPhoneがおサイフケータイになるのか、「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」をソフトバンクが計画中
    tarchan
    tarchan 2009/09/05
    ソフトバンクはフットワーク軽くていいね
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    itasan.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS in

  • スーパーじゃなくてコンビニで買う理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近nanacoなんていう電子マネーのカードを手に入れて、 コンビニ利用率がちょっぴり高まりつつある感じのはまちや2です! こんにちは…! ところで、うちの近所って、スーパーとコンビニがあるんだけど…、 みんなはどっちをよく利用しますか! うちの近所の場合だと、どちらも24時間営業だし、どちらも歩いてほとんど同じ距離。 それで、値段はスーパーの方がけっこう安いんだよね。 品揃えもスーパーの方が断然いい。 それなのに、ぼくはいつも、なんとなくコンビニばかり使ってしまうよ。 なぜなんだろう。 たぶんスーパーって、ちょっとめんどくさいのかな…! スーパーのなにがめんどくさいって… ・むだにひろい 必要なものが、こじんまりとまとまってるほうが好きなんですぼく、店も町も…! ・レジで並ばなきゃいけない スーパーってひとりひとりが沢山買うからかな、たいてい並ぶんだよね。 逆に

    スーパーじゃなくてコンビニで買う理由 - ぼくはまちちゃん!
  • ネット通販の決済もSuicaで--「Suica インターネットサービス」が開始

    東日旅客鉄道(JR東日)は、PCからSuicaに入金(チャージ)したり、Suicaでインターネットショッピングの支払いができる「Suica インターネットサービス」を7月27日の5時に開始する。 インターネットに接続されたPCとFeliCaを読み取る機器「FeliCaポート/パソリ」を使って、PCからSuicaのチャージができるほか、インターネットショッピングでの決済手段としてSuicaが利用できる。 チャージは1000円以上1円単位で可能。利用限度額の2万円までチャージする「満タンチャージ」という機能もある。ただし、チャージには決済用のクレジットカードとして、Suica付きビューカードが必要になる。 インターネットショッピングの決済は、「えきねっとShopping」において利用可能。対応サイトは順次拡大していくとのことだ。 なお、サービス提供時間は利用登録が5時から23時45分、チャ

    ネット通販の決済もSuicaで--「Suica インターネットサービス」が開始
  • SuicaにPCからチャージが可能に 「Suicaインターネットサービス」(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース

    JR東日は、PCからSuicaを利用できるようにする「Suicaインターネットサービス」を7月27日に始める。SuicaPCから入金(チャージ)したり、Suica電子マネーでネットショッピングの支払い決済を行える。 ネット接続したPCPC用FeliCaリーダーライターを利用する。チャージはSuica付きビューカードで行うことができ、1000円以上から1円単位で可能。利用限度額の2万円ちょうどまでチャージする「満タンチャージ」機能も使える。 Suicaで支払えるネットショッピング決済は、まず「えきねっとShopping」でスタート。今後対応サイトを拡大する。モバイルSuicaを使ったネット決済サービスは既に2006年に開始している。 利用には、PCとUSB接続するFeliCa用リーダーライター「FeliCaポート/パソリ」(ソニー製RS-C330など)と、同社のネットサービス用I

  • 電子マネーのエディ、9期連続赤字でいよいよ正念場(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    市場規模が1兆円突破目前にまで普及した電子マネー。だが、業界のパイオニア的存在でもある「Edy(エディ)」が苦境にあえいでいる。  エディを展開するビットワレットは、2009年3月期に50億円近くの最終赤字を計上する見通し。前期の赤字で自己資が大きく毀損しており、今期の赤字に伴う債務超過転落を回避すべく、既存株主を引受先として50億円程度の増資を予定している。  実は、これで6回目の増資(下図参照)となる。当初に計画していた5年目の黒字化計画は達成できず、01年の会社設立からずっと赤字状態が続いている。 積極投資が裏目 拡大戦略の誤算  エディの直近の加盟店は12万店を超し、カード発行枚数も約4700万枚と業界トップ。しかし07年度の実績を見ると、手数料収入が主体の売り上げ41億円に対し、営業損益は50億円もの赤字だ。普及拡大のため端末投資を積極的に進めたものの、経費をカバーするだけの手