タグ

イベントに関するtaro-isのブックマーク (4)

  • 視聴者に「離脱されない」オンラインセミナーの作り方は?--スライド準備や話し方にも注意

    長引くコロナ禍により、これまでリアルで開催していたイベントやセミナーを、オンラインに切り替えた企業・団体は多いはずだ。参加者の人数に応じた広さの会場を押さえる必要がなく、会場費もかからないうえに、開催日時の自由度が高いのは大きなメリット。インターネット回線さえあればどこからでも配信でき、視聴者の住んでいる場所に関係なく参加してもらえるのもオンラインならではのアドバンテージと言えるだろう。 しかしその一方で、リアルでは気にする必要がなかったことも、オンラインでは大きな課題となって立ちはだかることも少なくない。たとえば、段取りよく複数人の登壇者に発言してもらうにはどうすればいいのか、必ずしも大画面で視聴しているとは限らない参加者に対してスライド資料をどう見せるべきか。こうしたノウハウは回数を重ねないと身に付かない部分でもあるが、オンライン開催の歴史が浅い現状では何が正解とも言い切れない難しさも

    視聴者に「離脱されない」オンラインセミナーの作り方は?--スライド準備や話し方にも注意
  • 「Zoomウェビナー」をCNET Japanはどう使ったか--基本設定から当日の操作まで

    CNET Japanでは、最先端のテクノロジービジネスを生み出す業界のキーパーソンと読者が交流できる場として、年に数回にわたり数百名規模のビジネスカンファレンスを開催している。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、ご多分に漏れず、当面はリアルイベントの開催が難しくなってしまった。 とはいえ、この状況を嘆いていても仕方ない。ピンチをチャンスに変えるべく、CNET Japanとして初となるオンラインセミナーを5月に開催することにした。初回のテーマは、まさに新型コロナウイルスの影響を最も大きく受けている「飲業界」にし、飲店をテクノロジーでいかに支援できるかを議論するイベントにした。 ライブ配信ツールに選んだのは「Zoomウェビナー」。すでに同ツールの使い方についてはさまざまな記事が見つかるが、メディアとしての体験レポートはまだ少ないため、CNET Japanではどのような設定でZ

    「Zoomウェビナー」をCNET Japanはどう使ったか--基本設定から当日の操作まで
  • 「ブロガーのお祭り」に参加したら、本当の意味でお祭りだった話

    この記事には広告を含んでいます。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 「2019ブロガーズフェスティバル」に参加してきました! ども、Daveでございます。今日は、1年ぶりに開催されたブロガーのお祭り、「2019ブロガーズフェスティバル」に参加してきました。 場所は、大崎ブライトコアの3Fにあるブライトコアホールでした。会社のイベントでも使用したことがある場所だったので、土地勘があって良かったです。私地図が読めない男なので、駅前以外のビルって迷いがちなので…。 ブロフェスは、ブロガーのためのブロガーによるイベントです。今回は、2ステージ同時進行で各4講演、計8講演のセッションが行われ、さらにライトニングトーク大会や懇親会などがあるという、盛りだくさんのイベントです。 実は参加するのがちょっとだけ、憂だったんですよね… セッションはど

    「ブロガーのお祭り」に参加したら、本当の意味でお祭りだった話
    taro-is
    taro-is 2019/03/25
    ブロガーズフェスのLTで優勝した方
  • イベント情報 | 平成ネット史(仮) - NHK

    Windows95」の発売から、わずか20余年。まるで“魔法”のように世界を繋げ、生活に欠かせないものとなった「インターネット」。「テキストサイト」や「2ちゃんねる」から、「着メロ」「写メール」、そして「フェイクニュース」まで。 平成の終わりに日のネット史を紐解くEテレの特集番組「平成ネット史(仮)」(放送日時 <前編> 1月2日(水)午後11時30分 / <後編> 1月3日(木)午後11時)。 この番組のイベントを開催することになりました。ネットの世界にワクワクしたあの日の記憶がよみがえる楽しいイベントになっています。ぜひご来場ください!

    イベント情報 | 平成ネット史(仮) - NHK
  • 1