2008年10月6日のブックマーク (3件)

  • 読売新聞が調べた日本のアニメについてのアンケート結果を見てみる - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    3日の読売新聞夕刊「Do!コンポ」のページに 「日のアニメ どう思う?」と題したアンケートを 読売新聞が実施したその結果が記事になっていました。 日アニメ「誇りに思う」91% 宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」、押井守監督の「スカイ・クロラ」が8〜9月のベネチア国際映画祭に出品されるなど、改めて日のアニメに関心が集まっています。10〜30歳代がアニメをどうとらえているのか聞いてみました。 それでは、アンケートの結果を見ていきましょう。 アニメに関心があるかどうかを聞くと、82%が「ある」と答え、「ない」(18%)を大きく上回りました。アニメ番組やアニメ映画をみるかどうかでも、「よく」「時々」を合わせ「見る」が75%に上りました。 ただ年代別でみると、関心度と見る頻度で違いが見られました。関心度については、年代による大きな差は見られませんでしたが、見る頻度で「よく見る」と答えたのは、10歳

    読売新聞が調べた日本のアニメについてのアンケート結果を見てみる - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    taro-r
    taro-r 2008/10/06
    まぁ男にも女にもそれぞれ楽しめるってことで。
  • 朝日新聞に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載される。 - 三軒茶屋 別館

    朝日新聞2008年10月5日付朝刊8面の投書欄『声』に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載されています*1。 要約すると、学校の図書館にラノベっていうマンガみたいなばっか増えてるけど、古典文学みたいな良書を読んでる奴はほとんどいねーぞ。人気があるからってラノベばっか増やしてんじゃねーよ。といったことが書かれています*2。 ライトノベル一冊の値段なんかたかがしれてるんだから図書館で借りるんじゃなく自分で買ったら? という主張なら分かります。ですが、「良書」とか「ためになる」という基準でを選別してライトノベルを排除するのには躊躇いを覚えます。一言でライトノベルといっても様々ですし、「ラノベとハリポタはどう違うの?」と訊かれても私には正直答えようがありません。 ちなみに、この年齢の頃の私は「ザンヤルマの剣士」や「蓬莱学園」、「ロードス島戦記」、「宇宙皇子」、「銀河英雄伝説」といったラ

    朝日新聞に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載される。 - 三軒茶屋 別館
    taro-r
    taro-r 2008/10/06
    わたしが中学校の頃は学校の図書館でジュブナイル借りて読みましたよ。というか,それで活字を読めるようになったし,国語の点数も上がった。そういう読み物は必要だと思う。
  • あー、ご出席のかたで、ライボーに詳しい人は手を挙げてみて(Well, can anyone -- raise your hand if you're familiar with the Libor rate): 極東ブログ

    あー、ご出席のかたで、ライボーに詳しい人は手を挙げてみて(Well, can anyone -- raise your hand if you're familiar with the Libor rate) 韓リフ先生こと田中秀臣さんのブログのエントリ”10代、20代は経済に関心がない?”(参照)を読んで、まあそうかなと思う反面、異論とも違うのだがちょっと心にひっかかる感じがあった。もやっと考え、気になっていたことをネットで見て回った。そんな関連の雑談でも。 きっかけとなった韓リフ先生の話はこう。 某社編集の人と話していて、「10,20代にぜんぜん経済関係のが売れない」ということを聞いた*1。 まあ、僕の周囲のサンプルだと確実にそれを支持できるわけだが、やはりサンプルバイアスがききまくるのでよくわからないw 確かにあらゆる編集者が軒並み、経済問題に関心のあるのは中高年以上しかも還暦以上

    taro-r
    taro-r 2008/10/06
    わたしも経済のことはわからない。興味を持っても良くわからないのだけど。むしろ歳をとってからますます遅かったかなという感じがしないでもない。もしかして理系頭では理解できないものなのだろうか?