2009年4月3日のブックマーク (14件)

  • 月2万円で400年返済? 住民訴訟で敗訴の大阪・前交野市長 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    月2万円で400年返済? 住民訴訟で敗訴の大阪・前交野市長 (1/2ページ) 2009.4.2 13:45 大阪府交野市の動物霊園計画をめぐり建設中止の補償として支払った公金の返還を求めた住民訴訟で、敗訴した同市の北田輝雄前市長(74)が返還を求められている約1億8100万円の弁済金支払いが滞納状態となっていることが2日、分かった。市は土地の差し押さえなどで一部を回収したが約9900万円が未回収。前市長は「年金から2万円ずつ返済させてほしい」と調停を申し出たが、月額2万円の返済の場合、完済までに400年以上もかかる計算となるため、市は「受け入れることはできない」としている。 交野市などによると、北田前市長が在任中の平成11年に京都府内の業者が同市内で動物霊園を建設する計画が浮上。「悪臭で周辺地域の生活環境が悪化する」という地元住民の反発を受け、市は計画を中止させるため業者と交渉し、土地代

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    この一連の計画中止~訴訟で,得をしたのは誰?
  • 「Macは高い」――Appleファンの“神話”を打破したMSの新CM

    Microsoftの最新テレビCMが、Macの価格をめぐる論争を巻き起こしている。 わたしはこの前Microsoft Watchで、このCMに登場する、自称「Macを買うほどクールじゃない」ローレンのことを書いた。彼女は素晴らしいCMに出演している。だからMacユーザーはこのCMに対して言い訳がましく反応しているのだろう。そのリアクションは、Microsoftが言おうとしていることを際立たせているだけだ。そう、「Windows PCMacより安い」ということを。だが怒れるApple擁護派は、このCMをそういうふうには受け止めていない。「MacPCより高い」ととらえている。彼らはこういう当てこすりに耐えられないのだ。 わたしはこれまでMicrosoftの広告代理店Crispin, Porter + Boguskyのことをそんなに取り上げたことはないが、今回は違う。ローレンのCMは、Mac

    「Macは高い」――Appleファンの“神話”を打破したMSの新CM
    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    それはMSじゃなくてHPの技術じゃないのか?
  • 岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会

    オタク評論家の岡田斗司夫さんが3月末、mixiを退会した。プロフィールが何者かにひんぱんに改ざんされ、mixi運営事務局に理由説明や対処を求めたが対応が不十分だったため、事務局を信頼できなくなり、退会を決めたという。 岡田さんが退会直前に更新したmixi日記によると、「mixiのプロフィールが何物かに無断で改ざんされる事態が続き、頻繁にパスワードを変えても改ざんされた」という。 岡田さんは事務局に知らせ、対応を求めたが、「対処や理由説明もなく、突っ込んだ質問をしたら返信そのものがなくなった。『原因は分からない』『調べようがない』という答えしかなかった」ため、「mixi運営事務局そのものが信頼できなくなった」としている。 ミクシィの広報担当者は「岡田さんには、共有のPCなどでmixiを利用した際、ログアウトをし忘れたりしていないかのチェックや、パスワードの変更など、必要な案内は行った。不正ア

    岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会
    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    そういう場合は退会すればいいわけで,退会したわけで良かったじゃないですか。
  • 活字中毒R。:「僕は本当に性善説に立って『2ちゃんねる』を作ってきたつもり」

    人 vol.09』(太田出版)の「巻頭ロング手記・ひろゆき〜世界の仕組みを解き明かしたい」より。 (引用部はすべてひろゆきさんの発言です) 【でも僕は、性善説ですよ。性悪説だと思われているのかもしれないんですが、そんなことはないです。 たぶんそれはみんなからあまり納得してもらえない部分かもしれないですね。なぜ納得してもらえないのか、僕の方から見ると不思議でしかたないんですが。 ミクシィが性善説のイメージがあるかもしれないですけど、それは違います。だって招待制にするということは、悪い人が入らないようにしているということでしょう。アカウントを作って個人情報を入力しないと中に入れないというのは、何かその人が問題を起こした時に追跡できるようにしたいからでしょう。 でも2ちゃんねるはアカウントも招待制もない。何をしても自由ですよ。だって人は悪いことなんかしないんだもん。そういう発想で2ちゃんねる

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    見たくないものを見る勇気がないと2chは辛いのかも知れませんね。
  • 電子マネーのエディ、9期連続赤字でいよいよ正念場(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    市場規模が1兆円突破目前にまで普及した電子マネー。だが、業界のパイオニア的存在でもある「Edy(エディ)」が苦境にあえいでいる。  エディを展開するビットワレットは、2009年3月期に50億円近くの最終赤字を計上する見通し。前期の赤字で自己資が大きく毀損しており、今期の赤字に伴う債務超過転落を回避すべく、既存株主を引受先として50億円程度の増資を予定している。  実は、これで6回目の増資(下図参照)となる。当初に計画していた5年目の黒字化計画は達成できず、01年の会社設立からずっと赤字状態が続いている。 積極投資が裏目 拡大戦略の誤算  エディの直近の加盟店は12万店を超し、カード発行枚数も約4700万枚と業界トップ。しかし07年度の実績を見ると、手数料収入が主体の売り上げ41億円に対し、営業損益は50億円もの赤字だ。普及拡大のため端末投資を積極的に進めたものの、経費をカバーするだけの手

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    エディを使うメリットがわからないので使ってません。
  • 国内初「がんワクチン外来」開設 2時間で1700人が殺到

    死亡率の高い「がん」の新しい治療法として、「がんワクチン」が注目されている。久留米大学医学部(福岡県久留米市)が2009年4月1日に国内初の「がんワクチン外来」を開設したところ、2時間で1700人が申し込むという異常事態が起こった。まだ臨床試験段階で安全性や効果について確証はなく、治療費も高額だ。にもかかわらず、期待を寄せる患者は多いようだ。 次回の受け付けは数か月後を予定 久留米大学医学部が4月1日に開設した国内初の「がんワクチン外来」が、同日から資料請求の受付を開始したところ、応募が殺到して約2時間で締め切るという騒ぎになった。 同大ペプチドワクチン事務局によると、同日午前10時からホームページと自動応答による電話で受け付けたところ、午後12時までにホームページに1600人、自動応答に100人が申し込んだ。 大学研究レベルでの臨床試験段階で、安全性や効果について確証はない。保険が効かな

    国内初「がんワクチン外来」開設 2時間で1700人が殺到
    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    癌治療の現実
  • asahi.com(朝日新聞社):「自殺、生活保護の拒否が原因」 遺族、北九州市を提訴 - 社会

    07年6月に北九州市小倉北区内の男性(当時61)が自殺したのは、市の福祉事務所が不正に生活保護を拒否し続けたのが原因として、男性の遺族が2日、市に慰謝料など1099万円の支払いを求めた国家賠償訴訟を福岡地裁小倉支部に起こした。  会見した弁護士や訴状によると、男性は07年6月9日、小倉北区内の自宅アパートのベランダで首をつって自殺した。所持金は1079円だったという。  男性は自殺前の6月4、5日に、小倉北福祉事務所を訪問。生活保護を申請したが、職員は「2週間努力して仕事を探してほしい」などと拒否した。男性には肝硬変などの持病があったほか、5月には心筋梗塞(こうそく)で倒れるなど働ける体ではなかったという。  男性は経済的に困窮していた05年末ごろから、知人の女性宅に居候していた。06年4月には入院先の病院で同事務所職員に生活保護を望んでいると伝えたが、職員は「2人世帯と認定せざるをえない

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    亡くなった方には気の毒に思う。けど,その訴えた遺族はその時何をしていたのだろうか?。そして賠償は何の賠償なんだろう?
  • ¿Quién es la política más linda del mundo? - Listas - 20minutos.es

    FINAL CHAMPIONSCuenta atrás: locura madridista en Londres y desembarco masivo en el Bernabéu BARAJASUn numeroso grupo de madridistas se queda tirado en Barajas tras pagar 1.000 euros En el PP apuestan por que los dirigentes que sean llamados a un hipotético Ejecutivo renuncien a su escaño.Por eso, en Génova ponen el foco en los puestos secundarios que pasarían a primera línea al correrse las lista

    ¿Quién es la política más linda del mundo? - Listas - 20minutos.es
    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    全体的にレベルが高くて驚いた。
  • 藤川ゆり“美しい女性政治家”世界4位! (1/2ページ) - 社会 - SANSPO.COM

    “美人すぎる市議”と話題になった青森県八戸市の藤川ゆり市議(29)が、スペイン紙のホームページで開催中の「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶネット投票に日からただ1人ノミネートされ、1日現在、65人中4位に付けている。ここにきて順位を上げており、今後の追い込みに期待大。世界の名だたる美人議員を相手に、野球のWBCに続き日本代表が頂点に立つ!? 【続きを読む】

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    日本人も投票してるのか…。エントリーは誰が選んだんだろう。
  • 痛いニュース(ノ∀`):金正日の長男・金正男氏「日本政府のミサイル迎撃は、自衛のため当然だと思います」

    1 名前:依頼295:2009/03/31(火) 22:49:12.88 ID:KuJ5cCrc● ?PLT 2009年1月の取材から2カ月、またもやFNNがスクープ直撃に成功した。 関西大学経済学部の李英和教授は「驚いたタイミングです」と話した。 北朝鮮は、早ければ4日後にもミサイルを発射すると通告している。 日が迎撃への動きを進める中、金正男氏からは意外な答えが聞かれた。 金正男氏は「(日政府の対応は大げさですか?)日政府の行動は、 自衛のため当然だと思います」と話した。 北朝鮮は3月9日、「ミサイルを迎撃することは、戦争を意味する」と警告を発した。 それにもかかわらず、金正男氏は「日政府の行動は当然」と語った。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152165.html

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    正男,大人気。
  • がんのイメージ療法: 残る桜も 散る桜

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    同意。効果が確実にあがるなら偽科学でもOKだと思う。真実を知って死ぬのと知らずに助かるののどちらが良いか。ただし,嘘に食い物にされることだけには警戒が必要。その塩梅が難しいと思う。
  • ポケットの中の脱獄可能な小さな監獄 - アンカテ

    iPhoneの次のOSのバージョンアップでサポートされる機能としてアナウンスされているものの中で、私が重要だと思うのは、「月々いくら」という課金が可能になることと、周辺機器の制御が可能になることである。 上の文で省略されている「可能になる」の主語は、「サードパーティが」だ。 アップルでなくサードパーティが、サブスクリプションモデルの課金と周辺機器を制御するアプリケーションを書き配布することが可能になる。これが重要だと思う。 「月々いくら」の課金が可能になることで、雑誌のようなコンテンツを App Store で販売することができるようになる。周辺機器の制御ができることで、iPhone を家庭内にあるさまざまな機器のUIとして使うことができるようになる。 現在、ビデオレコーダの設定は接続したテレビ画面と専用リモコンで行ない、ルータやNASの設定はLAN経由でブラウザで行ない、電子レンジや炊飯

    ポケットの中の脱獄可能な小さな監獄 - アンカテ
    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    今の規模ならいいけど,iPhoneが市場を独占するくらい広まったら,こういうビジネスは独禁法に引っかかるようになるんじゃないかなぁ,と思った。
  • パナソニック、iPodドック搭載のCDミニコンポ「D-dock」

    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    SDが付いてないのは録音できないのか…。ダビングとかエアチェックという役割はあまり求められてないのだなぁ。
  • 南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース

    中国ドイツ、日で上映を予定していた中国ドイツ、フランス合作の『ジョン・ラーベ』が、日での公開を断念したことが明らかになった。この中国版『シンドラーのリスト』は、国際的視点で南京大虐殺という歴史事件を正面から描いていることから、日での上映は全面的に禁止され、日映画配給会社も映画を見ることさえ断ったという。<br><br>【関連写真】<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0327&f=national_0327_027.shtml&pt=large" target="_blank">黒龍江の青年、旧日軍の遺物842点を南京に寄付</a>(2009/03/27)<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0303&f=co

    南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース
    taro-r
    taro-r 2009/04/03
    禁止というか,単に配給をしようとする会社がなかっただけでは?まぁ抗議団体とかにびびったというのはあるだろうけど。