2012年7月26日のブックマーク (3件)

  • 21世紀の落語入門 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    21世紀の落語入門 (幻冬舎新書) 作者: 小谷野敦出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/05/30メディア: 新書 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見る 内容紹介 ファン歴三十数年の著者が、業界のしがらみゼロの客目線で楽しみ方を指南。 名人・立川談志亡き今、これから落語を聴こうとする者が、失敗せずに楽しむコツは? ファン歴三十数年の著者が、業界のしがらみゼロの「客目線」で親しみ方を大胆指南。「聴く前に、興津要編の作品集『古典落語』を読むと理解倍増」「寄席へ行くより名人のCD」「初心者は志ん朝から聴け」「志ん生は皆が褒めるが江戸弁がキツくて分かりづらい」……定説に時に突っ込みながら、うまい噺家、聴き方のツボ、演目の背景・歴史を一挙紹介。落語ツウも開眼多数の新感覚の入門書。 僕は最近興味を持って、ちょっと落語を聞いているのですが、「話芸」のすごさはわかるんだけど、

    21世紀の落語入門 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2012/07/26
    私も数回しか寄席は行ったことないけど,あれは他のだしものも含めて,そういう空間と時間を楽しむものだから,落語をコンテンツとしてとらえると,違うのかも…という気がする。
  • インターネットを発明したのは誰か? | スラド IT

    THE WALL STREET JOURNALが、「インターネットの都市伝説を払拭する」とした記事を掲載している。その都市伝説とは「政府がインターネットを立ち上げた」とするものだ。この都市伝説では、米国防総省が核攻撃でも通信回線を維持できるようにインターネットを作り上げたとされているが実際には違う。記事では多くの技術者が「発明者候補」として取り上げられている(THE WALL STREET JOURNAL、家/.)。 最初に出てくるのはVannevar Bush氏。第二次世界大戦中にレーダーの開発やマンハッタンプロジェクトに関わった人物で、同氏の開発した「Memex」はハイパーテキストの元となったと言われている。次に出てくるのがRobert Taylor氏。高等研究計画局(ARPA)を指揮してARPANETを構築した人物だ。ARPANETは政府が関与して開発され、インターネットと同様のパ

    taro-r
    taro-r 2012/07/26
    インターネットにGUIとかハイパーテキストが入っているのに絶望した。
  • 朝日新聞デジタル:児童虐待6万件に迫る 11年度、10年前の2.6倍に - 社会

    児童虐待の対応件数  全国の児童相談所(児相)が2011年度に対応した児童虐待は、前年度より約3500件多い5万9862件だった。統計をとり始めた1990年度以降、21年連続で過去最多を更新。10年前の2.6倍に増えた。また、10年度に虐待で亡くなった子どもは、前年度より10人多い98人(このうち心中は47人)にのぼった。厚生労働省が26日に速報値を公表した。  児童虐待の件数は、児相が住民などから通報や相談を受け、親への面接指導などの対応をした件数。厚労省は、虐待自体が増えている可能性に加え、住民や関係機関の意識が高まり、通報も増えたとみている。都道府県別では大阪府(8900件)、神奈川県(7296件)、東京都(4559件)が多かった。  また、4月からの新制度に基づき、児相が虐待を防ぐために親権の一時停止を家庭裁判所に申し立てたのは、親が子どもの治療を怠ったケースなど、6月末までに7例

    taro-r
    taro-r 2012/07/26
    相談に乗ってくれるようになったってかな。