2013年12月6日のブックマーク (4件)

  • なんで東京のすき焼きっていきなり煮こむの? : お料理速報

    なんで東京のすき焼きっていきなり煮こむの? 2013年12月05日20:30 カテゴリ和お肉 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385726886/ 「なんで東京のすき焼きっていきなり煮こむの?」より 2: ジャンピングパワーボム(神奈川県) 2013/11/29(金) 21:11:06.11 ID:vibIHO8l0 美味しんぼで魯山人風すき焼きなんてのが描かれてから 俺の大好きだったすき焼きが消えてしまった 55: バックドロップ(兵庫県) 2013/11/30(土) 01:01:12.85 ID:NMjjT3qX0 >>2 美味しんぼは料理法の前に「ちゃんとした材料」をそろえてることが前提だからな。 庶民が手軽に買えるような肉はすき焼きとかしゃぶしゃぶにした方が美味いんだよ。 56: ウエスタンラリアット(秋田県) 2013/

    なんで東京のすき焼きっていきなり煮こむの? : お料理速報
    taro-r
    taro-r 2013/12/06
    すき焼きは家庭ごとに違う。
  • 徳洲会はなんであんなにお金持ちなのか? 〜そしてなぜ、医師会に嫌われるのか?〜

    勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi 次「徳洲会はなんであんなにお金持ちなのか? 〜そしてなぜ、医師会に嫌われるのか?〜」これはバズってほしいなぁw 医療関係の話とか、受験生にもこれで興味を持っていただければ幸いw 2013-12-05 07:09:40 勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi 最近徳洲会が話題ですね。猪瀬知事に5000万円を貸したという話なんですが、そもそも徳洲会ってどうしてあんなにお金持ちなんでしょうか? どうして医師会と対立していて、どうして知事やら政治家にお金をばらまかなければならず、どうして病院経営で大成功したのでしょうか? 2013-12-05 07:14:11

    徳洲会はなんであんなにお金持ちなのか? 〜そしてなぜ、医師会に嫌われるのか?〜
    taro-r
    taro-r 2013/12/06
    大学時代徳洲会が近所にあった。いつでも救急を受け入れてくれる病院…という印象がある。
  • バイク増税、原付は3倍の3千円に : 痛いニュース(ノ∀`)

    バイク増税、原付は3倍の3千円に 1 名前:依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/12/06(金) 12:56:10.60 ID:???0 政府、与党は6日、2014年度税制改正で、オートバイや原動機付き自転車(ミニバイク)の軽自動車税額を引き上げる方向で調整に入った。現在、排気量に応じて年間千〜4千円の税額を1・5〜2倍の一定比率で引き上げ、さらに2千円か3千円の最低税額を新設する方向で検討する。 排気量250cc超のオートバイの税額は現在の4千円から最大8千円、50cc以下のミニバイクの税額は現在の千円から最大3千円となる可能性がある。 自動車取得税廃止による地方税収の落ち込みを補うのが狙い。二輪車メーカーの反発は確実だ。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013120601001546.html 27: 名無しさん@13周年 2013/

    バイク増税、原付は3倍の3千円に : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2013/12/06
    なんで?。バイク乗りが少ないから?。だったらユーザが多いものから少しずつ取ればいいのに,反発が大きいから?だろうなぁ。
  • うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン

    参院国家安全保障特別委員会の中川雅治委員長(自民党)は12月5日、特定秘密保護法案の採決を強行し、同法案は、自民、公明両党の賛成多数で可決された。これを受けて、政府、与党は、遅くとも会期末の12月6日までに、参院会議で同法案を可決成立させる意向なのだそうだ。 率直に申し上げて、うんざりしている。 時期として手遅れになってしまったが、一応、思うところを書いておく。 タイミングのことを言うのなら、5カ月前の段階で既に手遅れだったと思う。さらに言えば、当件に関して、手遅れでないタイミングは、そもそも存在していなかったのかもしれない。自民党にフリーハンドを与えた以上、この日の来ることは既定路線だった。 これまでにも、当欄で特定秘密保護法案をとりあげる機会がなかったわけではないのだが、その度に、先送りにしていた。 理由は、ひとことで言えば、うんざりしていたからだ。 前半では、まず、私がこの話題を扱

    うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン
    taro-r
    taro-r 2013/12/06
    まぁそうやってマスコミに味方する人は減っているってことでしょう。