2014年5月23日のブックマーク (5件)

  • 年金75歳支給 支払った保険料の元を取るには86歳までかかる - Ameba News [アメーバニュース]

    taro-r
    taro-r 2014/05/23
    80歳で死にますよね…と聞いても本人は100歳まで生きるとか言っていたりするからなぁ。
  • これで頑張れる! 科学的に正しい徹夜の仕方とは? [睡眠] All About

    これで頑張れる! 科学的に正しい徹夜の仕方とは?睡眠研究のトップランナーである滋賀医科大学・睡眠学講座の宮崎総一郎先生が、徹夜の強い味方のを出されました。それが「徹夜完全マニュアル」です。今回はこのから、徹夜するときの参考になることをご紹介します。 明日までに終わらせないといけない仕事が急に入ったときなど、1日だけの不意な徹夜のときには、計画的に仮眠をとることが大切です。 昼間に徹夜がわかっているときには、まず、午後2~4時のあいだに、80~100分の仮眠をとりましょう。この仮眠は、徹夜するためのエネルギーを増やす効果があります。 さらに、午前2~4時のあいだにも、15分ほどの仮眠をとりましょう。この仮眠は、徹夜でなくなってきた元気を、素早く回復させる働きがあります。 また、徹夜決定がすでに夜だったときには、90分働いたら15分の仮眠をとるようにしましょう。体内時計の働きで、小さな眠気

    これで頑張れる! 科学的に正しい徹夜の仕方とは? [睡眠] All About
    taro-r
    taro-r 2014/05/23
    なんか夜勤の規定に,何時間かに30分の休みとか,あったような気がする。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    taro-r
    taro-r 2014/05/23
    高橋メソッドに通じるものがある。/JRの駅の案内って,例のフォントの件といい,アートになってるもの多いなぁ。好き勝手に出来るんだろうか?
  • 福島をどう描くか:第2回 漫画「そばもん」 山本おさむさん | 毎日新聞

    漫画家はどう福島を描いたか。第2回は山おさむさん(60)のインタビューをお届けする。 山さんはの両親の実家があった縁で福島県天栄村に約10年前に家を買い、職場のさいたま市との往復生活を始めたが、3年前の東日大震災と東京電力福島第1原発事故で、天栄村に住んでいた家族を埼玉県内に避難させた。自主避難生活を約2年間続け、現在は往復生活を再開している。この間の揺れ動く気持ちや自宅の除染、天栄村の米農家の様子などを「今日もいい天気 原発事故編」(双葉社)にまとめた。 その後も福島県のについて継続的に取材を重ね、「ビッグコミック」(小学館)で連載中の「そばもん」では福島県産材と放射性物質の問題を正面から取り上げ、話題となっている。山さんは「福島県や福島産が危険か危険じゃないかといった議論は数値、データをベースにすべきだ」と話す。なぜ、福島での生活を再開したのか。福島とを巡る問題などを山

    福島をどう描くか:第2回 漫画「そばもん」 山本おさむさん | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2014/05/23
    先入観や自分に都合がいい結論のための材料集めではなく,真摯に事実を描いていくというのが素敵。実際現状は「わからない」が一番正しいのだと思う。
  • 「そんなん言うなら辞めます」と言えない社会 - デマこい!

    ブラック企業にせよ、異常な就活戦線にせよ、あらゆる労働問題のキモは「そんなん言うなら辞めます」と労働者が言えないことだ。マクロでの処方箋は、人手不足を引き起こすほど景気を加熱させること。ミクロでの処方箋は、企業に頼らなくても生きていけるよう収入源を分散させること。これしかない。 そもそもブラック企業とは何だろう? 様々な定義があるだろうが、私は次の3つの条件を満たす企業のことを言うと考えている。まず社員の自由を奪うこと。そして社員の権利を侵害すること。さらに社員の人格を否定することだ。 不況時には、すべての企業が多かれ少なかれブラック化する。 まず確認したいのは、雇用契約が労使の対等な立場で行われるとは限らないことだ。たとえば研修として新卒社員を軟禁するのは明らかな自由の剥奪だ。が、よほど懲罰的な研修を行わない限り、単なる軟禁状態が問題視されることはない。なぜなら「新卒社員は自由な選択肢の

    「そんなん言うなら辞めます」と言えない社会 - デマこい!
    taro-r
    taro-r 2014/05/23
    いい事書いているけど,グラフはむしろ自営業が大企業に駆逐されている現状を表している様に見える。どうしたらいいんだろうね。