2014年8月1日のブックマーク (5件)

  • 日本に「外国人の板前」がいないワケ

    taro-r
    taro-r 2014/08/01
    前半の医療の認識は逆では。実態としては,最新の医療機器をもった大病院の方が混んでいる。儲かってるかはともかく。/和食は技術の囲い込みになってるけど,海外に発信したいなら,閉鎖性は壁だなぁ。
  • 「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」第4話が休止に 長崎県佐世保市の事件を受けて (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」第4話が休止に 長崎県佐世保市の事件を受けて ねとらぼ 7月31日(木)1時20分配信 7月31日、フジテレビで放映中のアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」の第4話が放送されないことが発表された。 【放送休止を伝える告知文】  今週放送予定だった第4話が、長崎県佐世保市で発生した女子高生殺害事件を想起される内容のため、現在放送するにはふさわしくないと判断した。来週放送予定の第5話を繰り上げて放送する。今後第4話の放送の予定はないとのこと。 公式サイトでも第4話の放送は「編成上の都合により休止」としている。なお、フジテレビオンデマンドとdアニメストアでの配信については、今回の第5話の繰上げ放送を受けて、第4話と第5話を同時に8月1日正午より配信するとアナウンスしている。

    「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」第4話が休止に 長崎県佐世保市の事件を受けて (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2014/08/01
    学園での猟奇殺人の回だっけ?って思ったらそれは旧7話か。気を使うなら,他の回も影響ありそうな。
  • 【やってみた】シングルファーザーやってみた。 - このブログは証明できない。

    NHKの「あさイチ」という番組でシングルファーザーを特集していたらしい。仕事なので観ていない。というか、うちにテレビがなかった。サイトを見てみると軽く内容が載ってる。そのうちNHKオンデマンドでも観れるようになるんじゃないだろうか。 知って欲しい!シングルファーザー 【番組冒頭】使用期限切れ鶏肉|NHK あさイチ シングルファーザーの実態があまり知られていない。そのこと自体が問題でもあるようだ。となると、自分のような余力のあるシングルファーザーが情報発信したほうがいいのかなという気がしてくる。でも自分の場合、恵まれすぎてて参考にならないんじゃないかとも思うのだけれど。 とりあえず、自分のスペックを。35歳。この春から宮崎在住。ITエンジニア結婚11年目で離婚。シングルファーザーとして、小3、小1、年長の3人の子どもを育てている。シングル歴10ヶ月。自分の意志でシングルファーザーになったの

    【やってみた】シングルファーザーやってみた。 - このブログは証明できない。
    taro-r
    taro-r 2014/08/01
    うまくやっていけているようで何より。こういう体制の会社が増えるとよいと思う。
  • 【写真】パンティー穿いた桃の人気沸騰、セクシーすぎる“エロ桃”。

    キレイな形をしたセクシーなお尻を、時に“桃尻”と呼ぶが、それはフルーツの桃の形とお尻が似ているからこその表現。中国の微博(中国版ツイッター)では最近、そんなお尻のような桃にセクシーなパンティーを穿かせた“エロ桃”に注目が集まっている。何を言っているのかと頭を疑われるかもしれないが、そう、パンティーを穿いた桃だ。パンティーを穿いた桃。 この“エロ桃”を考案したのは、36歳の上海人女性、南京人男性など、いくつか説があってイマイチはっきりしていないが、陽山(江蘇省無錫市)の水蜜桃に色とりどりの透け透けパンティーを穿かせ、セクシーな女性のお尻を再現しており、男子であれば思わずグッときてしまうようなエロチックな魅力を放っている。 実際に販売もしており、1箱に9個の“エロ桃”が入り、価格は298元(約5,000円)。少々お高い気がしないでもないが、“桃尻”好きにはもってこいのプレゼントになる――かもし

    【写真】パンティー穿いた桃の人気沸騰、セクシーすぎる“エロ桃”。
    taro-r
    taro-r 2014/08/01
    横ストライプがない。
  • 「すき家のビジネスモデルは限界」 第三者委員会が「調査報告書」を公表 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「すき家」の労働環境改善に関する第三者委員会(委員長・久保利英明弁護士)は7月31日、調査報告書を、すき家を経営するゼンショー側に手渡した。 報告書は、社員へのヒアリング・現場スタッフへのアンケートなどに基づいて、「すき家の運営は、法令違反であることはもとより、社員の生命、身体、精神に危険を及ぼす重大な状況に陥っていた」と認定。「過重労働問題等に対する“麻痺”が社内で蔓延し、『業界・社内の常識』が『社会の非常識』であることについての認識が全社的に欠如していた」と、経営側の認識不足を厳しく指摘した。 報告書はさらに踏み込み、「『昼夜を厭わず、生活のすべてを捧げて働き、生き残った者が経営幹部になる』というビジネスモデルが、その限界に達し、壁にぶつかったもの」と言及。経営層の意識改革を迫った。 ●「ワンオペ廃止」も提言 「すき家」は、深夜業務を一人でこなす「ワンオペ」がネットで有名になり

    「すき家のビジネスモデルは限界」 第三者委員会が「調査報告書」を公表 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2014/08/01
    これを機に方向転換して頑張ってください。