2015年1月23日のブックマーク (5件)

  • 男子8割「キャバクラより居酒屋」 | web R25

    ビジネスマンのオアシス(?)、キャバクラも今の若手ビジネスマンにはあまり支持されていないのかも… 日々忙しく働くビジネスマンにとって、お酒は身近な癒やしの存在。とりわけ、キレイな女性と飲むお酒は格別だ。キャバクラ好きの男性が多いのもうなずける。お酒を飲むと女性が一層かわいく見える男性心理のことを「ビアゴーグル現象」というらしい。 ただ、男心の微妙なところだが、自分の彼女が「お酒好き」なのはちょっと…と敬遠する声も聞く。また、「キャバクラみたいな店はあまり好きじゃない」という男性も少なくない。そこで20代の独身社会人男性200人に、そのあたりの音をアンケート調査してみた。(調査協力/アイ・リサーチ) 1.〈付き合うならどっち?〉 ・「お酒が好きな女子」派 49.5% ・「お酒が嫌いな女子」派 50.5% かなり意見は分かれるようで、ほぼ半々という結果に。それぞれを選んだ男性陣から

    男子8割「キャバクラより居酒屋」 | web R25
    taro-r
    taro-r 2015/01/23
    キャバクラ行ったことないし,スナックだって新社会人だった20年位前に,2,3回行ったっきり。もう20年くらいそういう傾向な気がする。水商売は受難ですなぁ…。
  • 岩田副総裁は反省されているのでは 翁邦雄・京大教授:朝日新聞デジタル

    「日銀の大規模な金融緩和は、ものやサービスを買う側、つまり総需要を押し上げようという政策だが、日の成長率の天井はものやサービスを提供する供給側の要因で下がってきている。総需要を増やしていけば、成長率の天井が上げられるかどうかが問題だ」 「団塊の世代が定年を迎え、労働力人口が減るなかで、さらに介護などに人手がとられ成長率が下がっていくのに対して、物価を上げて、実質的な金利を下げる、という処方箋(せん)はあまり効果が無い。これから必要なのは、供給側から見て、経済の実力が落ちるのを防ぐことだ」 ――ただ、今のところは大きな問題はないように見えます。 「大規模な金融緩和の問題点は、緩和を拡大している間は表面化してこない。うまくいったのかどうかは、金融政策の転換が必要になった時、巻き戻しがどうなったかを見て評価する必要がある」 「したがって、中間評価は難しい。とりあえず、日銀が言う2年で2%という

    岩田副総裁は反省されているのでは 翁邦雄・京大教授:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2015/01/23
    高齢者の方を向いている意見の様な気がするが,気のせい?
  • 浪速のロッキー・赤井英和、30年ぶりにリングへ (オリコン) - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2015/01/23
    挑戦者の方にドラマを感じた。どっちも頑張れ。
  • 松本メーターマグネットで、なんでも松本メカにする

    銀河鉄道999やキャプテン・ハーロックで有名な松零士さんが描くメカをご存じだろうか。なんだかわからないメーター類が所狭しと並べられていて、意味はよくわからないけどやたら格好良いのだ。通称松メーターとか松メカという。 銀河鉄道99は子供の頃よく見てたし、奇しくも僕も松さんだし、KeijiとReijiは字面的に似ているので勝手に親近感を抱いていた。 という事で(?)、なんでも松メカにするマグネットシールを作ってみた。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2

    taro-r
    taro-r 2015/01/23
    もう少し立体感が欲しい。あと黒いところの方が似合う。
  • 【速報】STAP細胞国際出願、米国への国内移行が判明 | 栗原潔のIT弁理士日記

    理研(とブリガムアンドウィメンズ病院)がまさかの国内移行を決断したSTAP細胞製法の国際出願ですが、新聞報道では「複数の国」というだけでどの国に移行したかは明らかになっていませんでした。リアルタイム化が進展しているWIPOのデータベースPATENTSCOPEでも、各国国内移行の状況だけはタイムラグが結構あってすぐにはわかりません。まあ、少なくとも日と米国には移行しているのだろうなと思っていました。 しかし、今朝、米国特許庁の審査経過情報データベースPAIRを検索したところ、想像通り米国への国内移行が行なわれていたことが判明しました(わりとすぐ反映されるんですね、調べ方はブログ過去記事を参照してください)。米国国内出願番号は、14/397,080です。米国は審査請求制度がないのですべての出願が実体審査の対象になりますが、通常、実体審査に入るまでには1年以上かかります。 あと、専門的な話に

    【速報】STAP細胞国際出願、米国への国内移行が判明 | 栗原潔のIT弁理士日記
    taro-r
    taro-r 2015/01/23
    アメリカは拒絶通知がある前にクレームを修正するのか?。それ以外は,とりあえず粛々と権利化作業を続けてるだけでしょう。どこがまさかなの?