2017年4月10日のブックマーク (6件)

  • 「成年後見制度」にトラブル続発!認知症700万人時代が目の前の現代社会は、自由気ままな独身生活を許容できるほど豊かではない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    一郎です。先日、保有しているマンションの管理組合に出てみたところ、以前の組合長が高齢で交代するにあたり引継ぎをやっていたら使い込みが発覚したとかで騒動になっていました。他人の金を預かっているとなると、普通はもうちょっとちゃんとすると思うんですけど、監視の目がないとなるとやりたい放題やりたくなるのは人情なんですかね。なんか裁判になって、自分のマンションを売って補てんするとかいう末転倒なことが起きていて心が暖かくなりました。 高齢者になると、日常的な生活を送るにあたって必要な最低限の財産管理も難しい、という事例が多くみられるようになってきます。例えば、小口現金の管理からカード決済、電気水道ガスなどのインフラに対する支払いすらも難しいという事例が出てきてしまいます。困ったものです。 社会福祉法人の聞き取り調査では、歩行困難などの理由で外出を控えるようになってしまった老人宅の2割近くに、コン

    「成年後見制度」にトラブル続発!認知症700万人時代が目の前の現代社会は、自由気ままな独身生活を許容できるほど豊かではない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    taro-r
    taro-r 2017/04/10
    最後の特区っていうのは,結局老人ホームみたいなものだよなぁ…。
  • WEB CARTOP:[意外と知らない]今なら軽自動車にも白いナンバープレートが装着可能! | 毎日新聞

    記念ナンバー「ラグビーナンバー」なら普通車も軽も同じデザイン 2017年4月3日より交付されるナンバープレートで、軽自動車なのに黄色ではなく白のナンバープレートを装着できることをご存じだろうか? じつはこれ、今までにない取り組みで、その名も「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート(以下ラグビーナンバー」というもの。2019年に日で開催されるラグビーワールドカップを記念した、特別仕様のナンバープレートだ。 仕様は寄付金ありと寄付金なしの2種類。集めた寄付金は、開催会場への輸送力増強などの事業に充てられるということで、ラグビーナンバーでドレスアップしながら大会も支援できる制度になっている。 記念ナンバープレートの交付というだけでもニュースなのだが、このラグビーナンバーは、白地に文字とデザインで構成されていて、普通車も軽自動車も同じデザインと色が採用されている。つまり、このナンバープレ

    WEB CARTOP:[意外と知らない]今なら軽自動車にも白いナンバープレートが装着可能! | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2017/04/10
    そもそもなぜ軽は黄色いんだろう?。
  • Webブラウザを乗り物に例えると : 2chコピペ保存道場

    taro-r
    taro-r 2017/04/10
    これはマックユーザ向け?
  • うどんの上に「ごぼ天」、なぜ福岡で根付いた?:朝日新聞デジタル

    豚骨ラーメンと並んで福岡の人々に親しまれている、うどん。中でも地元の人々が愛してやまない、定番のトッピングがある。決して全国区とはいえないべ方だが、なぜ福岡で生まれ、根付いたのか。 福岡市博多区にある1882年創業の「かろのうろん」。取材に訪れた際、6人の客のうち4人が注文したのが「ごぼ天」だ。 大きめに切ったゴボウを揚げたシンプルな天ぷらがうどんの上にのる。同店の一番人気で、多い日は1日約300出るという。 九州や関東に展開するチェーン店「ウエスト」(福岡市)でも福岡では常に人気1~2位。広報担当は「ごぼ天をベースに肉や月見を入れる人も多い。あって当たり前のもの」。えび天や肉うどんは500円台だが、ごぼ天うどんは390円(九州各店)と値段も手頃だ。 福岡のうどんの歴史は古い。鎌倉時代、宋で学んだ聖一国師が製粉技術を持ち帰ったとされ、博多区の承天寺には「饂飩(うどん)蕎麦(そば)発祥之

    うどんの上に「ごぼ天」、なぜ福岡で根付いた?:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2017/04/10
    「ごぼう天うどんが全国区ではない」←はじめてしりましたorz…。
  • 地方が何で退屈かわかった

    最近、京都から群馬の高崎に移住したんだけど、 とにかく地方は住みやすい。 スゲェ住みやすいのに、 地元の人達が卑下する気持ちがわかったよ。 群馬のイメージ(風評)ってスゴイものがあるから、 最初はビビってたんだけど、高崎は言うほど田舎じゃない。 レベル感で言うと福島の郡山くらいかな。 駅前には大きなヤマダ電機(高崎が社)もあるし、郊外にはもちろん巨大なイオンもある。 飯屋は多いし、コンビニも普通にある。車社会だから駅から離れても商業施設は沢山ある。 そもそも、関東から関西に移り住んで田舎の定義が変わったんだけど、 関西に越して「横浜田舎っすよ〜」って言うとかなり失笑をくらった。 個人的にはホンキで横浜田舎だと思っていたんだけど、 関西に住んで田舎田舎ってことがわかった。 これはどういうことかって言うと、 田舎とはマジで何もないところ。 小学生の頃、夏休みにじいちゃんばあちゃん家に行

    地方が何で退屈かわかった
    taro-r
    taro-r 2017/04/10
    メディアが東京に集中してるのが原因。丸の内線の沿線情報を全国放送に流すような状況だからなぁ…。地元の情報のマーケットの大きさが東京と地方では違うのでおのずと文化が東京で発生することになる。
  • 夫が歯科技工士を辞めた

    この春で夫が歯科技工士を辞めた。 歯科技工士は就職一年目での離職率が高い。6割だったか8割だったか。 理由は低賃金と長時間労働。 夫の離職理由もこれに当たる。 この春からは全く別の職種につくために転職活動を始める。 (在職中にやれと言われるかもしれないけど、長時間労働だから平日に面接受けるなんて無理) 歯科技工士が低賃金なのは、歯科医師(歯科医院)を経由しないと注文を取れないから。 歯科医師に高額のマージンを取られるから歯科技工士の取り分が減るのだ。 外国には「デンチュリスト」という歯科技工士の資格を設けている国が多い。 「デンチュリスト」の資格を持った歯科技工士は患者を診察して直接患者から注文を取れる。 だから歯科医師にマージンを払わずに労働に見合った報酬を受け取ることができるらしい。 (厳密に言えば歯科技工士が所属する歯科技工所に報酬が入る) しかし日にはデンチュリストの資格が設けら

    夫が歯科技工士を辞めた
    taro-r
    taro-r 2017/04/10
    組合をつくって団交するか(カルテルになるのか?),もしくは人員不足になり報酬が上がるようになるまで待つか,しかないか…。