2018年3月6日のブックマーク (6件)

  • ANAが社員に「西洋美術史」を学ばせる理由

    気になるあのを読んでみた!ベストセラー目のつけどころ 今、巷で話題になっている、売れているの魅力をさくっとご紹介し、ベストセラーの理由をお伝えします。 バックナンバー一覧 日のビジネスパーソンの間で「西洋美術史」を学ぶ流れが広がっている。昨年10月に発売された『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』(木村泰司 著)もその流れをうけ、早くも発行部数5万部を突破。教養、しかも美術がテーマの書籍としては異例のスピードだ。そこで今回は、昨年より社員向けの西洋美術史セミナーをスタートさせた全日空輸株式会社(ANA)の担当者に、その狙いを聞いた。(取材・構成/前田浩弥)

    ANAが社員に「西洋美術史」を学ばせる理由
    taro-r
    taro-r 2018/03/06
    良い取り組みだと思うけど,日本の美術をまずやってからの方が良いんじゃないか?
  • 耳に大ダメージ"電車でイヤホン"に要注意 耳鳴りがしたら難聴のサイン

    加齢が引き起こす体の不調。放置していれば、取り返しのつかない事態を招くこともある。「プレジデント」(2018年1月1日号)より、9つの部位別に、名医による万全の予防策を紹介しよう。第5回のテーマは「耳」――。 新幹線に1回乗ると、1日の上限を超えてしまう 耳が遠くなるのは70代、80代になってからと思ってはいないだろうか。耳鼻咽喉科医の中川雅文氏は「生活環境や習慣の変化により、若くても難聴になる人が増えており、高齢者だけの問題ではない」と話す。 聴力は20歳をピークに下がり始める。40代で軽い難聴の兆候が表れ始め、60代で日常会話に不自由を感じる人が増え始める。65歳以上では25%、75歳以上では50%の人が「補聴器が必要なレベルの難聴」というデータもある。現役で働いている50代、60代でも、人に聞き返すことが多くなったり、声が大きくなってきたりする場合は、難聴が進行している可能性が高い。

    耳に大ダメージ"電車でイヤホン"に要注意 耳鳴りがしたら難聴のサイン
    taro-r
    taro-r 2018/03/06
    先日のあさイチといい,最近これ,話題なの?
  • 【画像】おまえらに本物のグラビアアイドルの身体を教えてやろう : キニ速

    taro-r
    taro-r 2018/03/06
    スレンダーであるより,ぽっちゃりでもいいからオッパイが増えてるのは,良いことなのかもしれない。
  • 羽生結弦選手の国民栄誉賞に、「まだ若すぎる」「価値が下がる」と批判の声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    羽生結弦選手の国民栄誉賞に、「まだ若すぎる」「価値が下がる」と批判の声 1 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/03/03(土) 17:29:06.52 ID:39M4czAl0 政府は2日、平昌五輪のフィギュアスケート男子で優勝し、2大会連続で金メダルを獲得した羽生結弦選手(23)に国民栄誉賞を授与する方針を固めていることが報じられた。 ■「まだ若すぎる」「価値が下がる」と厳しい声も 称賛の声が相次ぐ中、一方では「まだ早い」「人のためにならない」と批判の声も。まだ現役選手であることや、23歳と年齢的にも若いことから授与すべきないと心配する意見もみられた。 中には、国民栄誉賞そのものの価値が下がるとの声も寄せられている。 国民栄誉賞は流石にまだ早いのでは…?って思っちゃう。いや、貰えるだけのことはしてると思うけど…引退後の方が華々しいというか — みゐこ (@fe

    羽生結弦選手の国民栄誉賞に、「まだ若すぎる」「価値が下がる」と批判の声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2018/03/06
    まぁ何をしても反対する人はいるので,真に受けなくても…。/明確な基準がある賞じゃないのだから,いいんじゃない?。年齢に関係なく絶頂期に賞するのがあっても良いと思う。
  • 裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記

    まー、何ていうかですね。 僕、エンジニアなんで、基このブログは技術系の話メインで書きたいんです。 ですし、この話はちょいポリティカルな話でもあるんで、余計に書きづらいのもあるんですが。 ただまぁ状況的に、書かざるを得まい。裁量労働に関して、ここ数日の世間の状況はあまりに無残だと思ったので。 とりあえず、以下にちょいちょい、ここ数日の顛末と、あと僕の言いたいことを、ツイートの紹介を交えてまとめていきます。 はじめに 自分の立場を明らかにしておく 裁量労働のメリット フレックスだと代替できないのか 裁量労働は「定額働かせ放題」にならないのか まとめると とはいえ はじめに 27日朝に、以下のツイートをしたら、ものすごい勢いでバズりました。 もうさー、裁量労働がダメなんじゃなくて、いい加減な働かせ方をする雇用者がダメなんだっていい加減気付こうよ。ブラック企業では裁量労働だろうがフレックスだろう

    裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記
    taro-r
    taro-r 2018/03/06
    良く説明で来ていて好感。
  • 就活のエントリーで帝京大生が早稲田に変えた途端に空席が発生→さらに学歴だけじゃなく性別でもフィルターがあった

    ちはな @as_un_0655 「えぇ~~~もう説明会ぜんぶ満席~~~???はやい~~~😭😭😭」って思って嫌な予感がしたから自分の登録情報いじって早稲田大学にしたらぜ~~~んぶ空席でした~~~!!!!!!Fラン大学の仲間のみんな~~~!!!!!!強く生きていこうな~~~~~~!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/QtEG9zrXfH 2018-03-01 02:28:57

    就活のエントリーで帝京大生が早稲田に変えた途端に空席が発生→さらに学歴だけじゃなく性別でもフィルターがあった
    taro-r
    taro-r 2018/03/06
    判断基準の見える化