記事へのコメント344

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taro-r
    判断基準の見える化

    その他
    toyoben
    世の中そういうもんだから、うまく渡り合える知恵を身に付けるか、周りから評価される実力を身に付けるかだよな。

    その他
    katsura_1
    私が娘時分だった昔にはにあった「指定校推薦(問題なきゃお宅の学校の子優先でトル)」みたいなのは今の時代もうないんだろうか。学校にこだわるなら、一般求人公開前に学校に打診したりせんの?

    その他
    Nanimonai
    一部の大手企業は国立と難関私立しか取らないって決めてるんだもん。もうこの大学から取るって決めてるの。だから、採用される確率0%なんだって。マジで。ごめんけどマジなんだよ。ごめんな。

    その他
    shimomurayoshiko
    シックスポケット小金持ち祖父による(F欄)大学くらい行っとけ→入学前提面接→名前さえ書けば通る卒論(A4・1枚)→(バイトすら)職歴零秒ニート、どうもクズです。世が世なら殺処分か奴隷だろうね。

    その他
    k2-ikeda
    どうせ表向きにはないことになってるだろうフィルターなんだから、ダメ元でも入りたい企業とかなら「システムが人によって満席表示されてしまう不具合を起こしているようなので...」という体で電話でエントリ交渉

    その他
    ikoishy
    学歴フィルターって差別なものと、そうでないものが混じってると思うけど、性別フィルターは100パーまずいだろ。

    その他
    nandenandechan
    差別はダメだからと表立って見えないように隠すのは企業にも就活生にも無駄足になって良い事がないので、説明会に参加する前にわかるのは良心的な気がする。実際問題、どうするのが最適解なんだろう。

    その他
    temtan
    学歴はともかく性別でフィルタするのは明確に違法行為だけど、(それを活用する企業もアレだけど)ニーズがあるからって明確に違法行為になのにシステムとして用意してる就活サイト側の方が問題だと思うよ。

    その他
    hatayasan
    出身校はともかく、性別で区別するのは今はダメだよね。

    その他
    pmint
    「就職必勝セミナー」…勝つ学生しか集めないから必勝なわけね。/ この手のことをしてる企業名を、その企業がやってる広告と並べて紹介すると、面白いかも知れない。

    その他
    Nyoho
    風物詩になってきたというのか…

    その他
    popoi

    その他
    monochrome_K2
    こういうのは差別よりたちが悪いと感じるのは自身だけだろうか

    その他
    a2c-ceres
    公募するなら隠された条件はダメ。更に受付拒否するのに嘘の理由はもっとダメ。どうせ空席が多い状況にせずしかも優秀校を優先したいと言うゲスな魂胆でやったんだろう。条件隠しておけばレンジを動的に設定できるし

    その他
    ohaan
    就活あるある。

    その他
    kaerudayo
    この手のシステムで就職先を探すのは避けた方がいいな

    その他
    tomo-blog
    学歴・性別フィルターなんて可愛いもんで、本当の勝負は入社してから。これが日本的経営における正社員になるための儀式なんだから。#会社員として生きていく

    その他
    haruhikoshacho
    まあ、差別というか区別なのか。チャンスすらないとはね。そんな企業はそのうち倒産する。5年後見返しやるために頑張るしかない。

    その他
    heaco65
    就活も採用もやったことがあるのでどちらの言い分もわかる(良いか悪いかは別)一般論として女性の方がセミナー参加等は積極的なので、男性が欲しくても説明会全員女性とか結構ある でも言い方とか表示は考えるべき

    その他
    aceraceae
    どんな組織にもいろんなフィルタリングが存在するけど、とりあえず、こんなすぐにバレるフィルターつくってる側が無能なんじゃないかと。

    その他
    miketaro1234
    学歴フィルター。このエントリが分かりやすいhttp://blog.imalive7799.com/entry/education-bg-for-shinsotsu2017

    その他
    xinsg
    マイナビ?リクナビ? コソコソせずに全大学のエントリーできる割合リストなるものを発表したら、企業からじゃなく大学からも金を揺すれる。大学受験生にも役に立つこと間違いなし!

    その他
    nikoli
    さすがに性別はまずいだろう

    その他
    otchy210
    学歴の二重盲検面接やった結果、学歴フィルタの高い相関が証明されていたりするので、募集の多い企業による学歴足切りには合理性がある。ダメなのは満席って嘘をつく事。

    その他
    dowhile
    厚生労働省なんとかしろ

    その他
    You-me
    これは労基がこんにちはしてよろしいケースじゃないんでしょうか

    その他
    Nan_Homewood
    大学フィルターは仕方ない。世の中はそんなもの。性別は違法性ありかな。

    その他
    tokorozawasawako
    オメーの席ねーから!

    その他
    by-king
    はてな民のダブスタがブコメで手軽に楽しめる良エントリやで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    就活のエントリーで帝京大生が早稲田に変えた途端に空席が発生→さらに学歴だけじゃなく性別でもフィルターがあった

    ちはな @as_un_0655 「えぇ~~~もう説明会ぜんぶ満席~~~???はやい~~~😭😭😭」って思って嫌な...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/05 techtech0521
    • sx272018/03/11 sx27
    • jun2002018/03/11 jun200
    • thousandport2018/03/07 thousandport
    • taro-r2018/03/06 taro-r
    • sx70films2018/03/05 sx70films
    • toyoben2018/03/05 toyoben
    • katsura_12018/03/05 katsura_1
    • shinri-freedom2018/03/04 shinri-freedom
    • Nanimonai2018/03/04 Nanimonai
    • shimomurayoshiko2018/03/04 shimomurayoshiko
    • ko-kosan2018/03/04 ko-kosan
    • nice_takenoco2018/03/04 nice_takenoco
    • k2-ikeda2018/03/03 k2-ikeda
    • ikoishy2018/03/03 ikoishy
    • tokishi482018/03/03 tokishi48
    • labunix2018/03/03 labunix
    • nandenandechan2018/03/03 nandenandechan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む