2019年1月14日のブックマーク (3件)

  • とっくりでのお酌は注ぎ口を使ってはいけない? 驚きの飲み会マナーにネット騒然、プロのマナー講師に話を聞いた - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今や日常的に聞いたことのない謎の新ルールが登場し社会人を困惑させるビジネスマナーの世界ですが、新たに波紋を呼ぶマナーが拡散されました。「とっくりでお酌をする祭は注ぎ口を使わず丸い部分から注ぐ」というもの。えっ、あのどう見てもここから注いでくださいといわんばかりの注ぎ口はわなだった……? とっくりからお酌するときの注ぎ口はどうする……? 注ぎ口を使うことが失礼に当たる理由は、「戦国時代に注ぎ口に毒を塗って暗殺する手法が多く使われたから」「注ぎ口が上になると宝珠の形に見えるから」「注ぎ口は円(縁)の切れ目であることから相手に失礼に当たる」といった説があるそうです。 注ぎ口のついたとっくりの例(画像はAmazon.co.jpから) このマナーは2018年8月にテレビ番組で紹介された他、最近になり取り上げたツイートが多く拡散され話題に。ネッ

    とっくりでのお酌は注ぎ口を使ってはいけない? 驚きの飲み会マナーにネット騒然、プロのマナー講師に話を聞いた - ねとらぼ
    taro-r
    taro-r 2019/01/14
    そのマナー,知らなかった。特にとがめられた事無し
  • ヒントは「叱られそうな」ことにある。“ゆるキャラ”ブームの火付け役・みうらじゅんのアイデアの出し方

    人とは違う面白いアイデアを生み出す。それができるようになれば、仕事人生の大きなプラスになるでしょう。 でも、いきなりやれと言われても、そうそうできるものではありません。ましてや仕事となると、会社やクライアントの目を意識し、つい無難なほうにいってしまいがち。結果、普通のつまらないものばかりが生まれる……。 そこで今回は、「ゆるキャラ」や「マイブーム」の名付け親で、書籍『「ない仕事」の作り方』もベストセラーとなったみうらじゅんさんにインタビュー。 クリエイティブなものを生み出すための“なるほど!”な方法を聞いてきました。 みうらじゅん。イラスト、エッセイ、小説音楽映画、ラジオなど幅広い分野で活躍するサブカル界の鬼才。1980年武蔵野美術大学在学中に雑誌「ガロ」で漫画家デビュー。1997年「マイブーム」で新語・流行語大賞受賞。著書に『アイデン&ティティ』『青春ノイローゼ』『人生エロエロ』『

    ヒントは「叱られそうな」ことにある。“ゆるキャラ”ブームの火付け役・みうらじゅんのアイデアの出し方
    taro-r
    taro-r 2019/01/14
    イケハヤさんの記事を読んだ後に読んだんで,こっちの方が何枚も上手だわ…と思った。
  • 鈴木良雄『フルーツ宅配便』 - 紙屋研究所

    デリヘルを描いたマンガである。 と書けば、デリヘルの「サービス」をしているシーンがあるマンガだろう、つまりポルノだろうと誰もが想像する。 しかし、このマンガには性的なシーンは一切登場しない。 せいぜい「事後」にピロウトークをしているシーンがある程度で、そこでさえ例えば乳首とか下着とか、そういうものは何も描かれない。 作者がこのマンガにポルノ的な側面を持ち込むことをきっぱりと拒否していることがわかる。デリヘルという場にやってくるデリヘル嬢、客、スタッフの人生模様を、ニュートラルに描こうとしている。そこには悲劇もあれば喜劇もある。まあ、全体としてはペーソスが漂っている。デリヘルというのはやはり「人生の栄光」に結びつく場所ではなく、何かの苦しい事情がそこにあるからだ。仮に人生の希望ある再出発や人間の可能性を描く回があっても、やはりそこは「やり直す」という側面と結びつく。 前から書いていることでは

    鈴木良雄『フルーツ宅配便』 - 紙屋研究所
    taro-r
    taro-r 2019/01/14
    フルーツ宅配便の,あの止まってる様な絵は,狙ってるのかな?と思うことはある。