ブックマーク / mojix.org (6)

  • 「真逆(まぎゃく)」は日本語の進化か、退化か - モジログ

    朝日新聞デジタル - 言葉を磨く人生を深める 語彙・読解力検定、受け付け中(2012年9月6日15時21分) http://www.asahi.com/edu/news/TKY201209060351.html <人が分かり合い、学びを深めるために必要な「言葉の力」。それを測り、伸ばすために、朝日新聞社とベネッセコーポレーションが行う「語彙(ごい)・読解力検定」。2012年度第2回申し込みが、受け付け中だ。11月の検定までに、どう備えるか。豊富な語彙を駆使した訳で知られる翻訳家の柳瀬尚紀さんに、言葉の力のつけ方について聞いた>。 「語彙・読解力検定」という検定試験のPR記事のようなので、ツッコミ入れるのも野暮かもしれないが。柳瀬尚紀氏は、こう述べている。 <最近全国的に、日語がどんどん貧しくなっている。語彙が減っているのです。携帯電話のメールや、ツイッターなどの影響かな、と感じています。

    taro-r
    taro-r 2012/11/26
    概ね同意。/新語をつくって語彙数を増やすのと,少ない単語を文脈やニュアンスで意味を変化させるのと,どっちが進化でどっちが退化か…って明言できるだろうか?/言葉はその人が所属するグループを表わす。
  • もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ

    もしも「カレー無料法」ができたら、何が起きるだろうか。 「カレー無料法」は、「お金のない人にも、せめてカレーくらいべさせてあげよう」という趣旨の法律。メニューにカレーのある飲店は、カレーだけは無料にしなければいけない、というもの。 もしこんな法律ができたら、まずカレーチェーンは商売にならないので、消滅するだろう。そして、牛丼チェーンやファミレス、定屋などでカレーを出している店も、カレーはメニューから消えるだろう。 こうして、カレーを出す店はなくなってしまう。これまで普通にカレーべていた人も、カレーべられなくなるのだ。 どうしてもカレーべたい人は、違法の「裏カレー」を出している店に行く。「裏カレー」は1万円くらいするが、店側も違法を承知でやっていて、摘発されるリスクがあるので、高額になっている。 そのうち、「なんで普通にカレーべられないんだ!」という国民の声が強まって、

    taro-r
    taro-r 2011/03/01
    何の比喩なんだろう?。規制したり補助したりするものは,それなりの理由が必要で,無作為に選ばれるものではないと思うが。「米」とかにした方が,現実味があったような。
  • 日本の賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日本の構造 - モジログ

    asahi.com - 山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加(2009年3月31日6時7分) http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370.html <「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう>。 <家賃は光熱費込みで月2万7千円。1日900円の計算だ。シャワーとトイレ、台所は共同。敷金・礼金はない>。 <一方、東京の日雇い労働者の暮らしを支えてきた簡易宿泊所。山谷の街では、「1泊2200円」「冷暖房完備」「全室カラーテレビ」という古びた看板が目に入る。 この地区の旅館組合が把握する最も安い宿は相部屋で1泊900円。利用者の約8割が生活保護を受け

    taro-r
    taro-r 2009/04/10
    その保証人をお金で解決させることによって儲けてる業者もいるんだよなぁ。まさに規制がビジネスを産み出す。
  • カプチーノとカフェラテとカフェモカの違いは?コーヒー系飲み物の成分を図解 - Zopeジャンキー日記

    Lokesh Dhakar - Coffee Drinks Illustrated http://www.lokeshdhakar.com/2007/08/20/an-illustrated-coffee-guide/ エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテなど、さまざまなコーヒー系飲み物の成分をイラストで図解。 以下の9種類が図解されている。 1. Espresso (エスプレッソ) 2. Espresso Macchiato (Caffe macchiato) (カフェ・マキアート) 3. Espresso con Panna (エスプレッソ・コン・パンナ) 4. Caffe Latte (カフェラテ) 5. Flat White 6. Cafe Breve 7. Cappuccino (カプチーノ) 8. Caffe Mocha (カフェモカ) 9. Americano (アメリカーノ

    taro-r
    taro-r 2008/11/15
    勉強になる。ところで,カフェラテにはアイスがあるけど,チーノにはないのはなぜ?
  • Zopeジャンキー日記 - エスカレータの片側空けで、ほとんど全員が損をする

    以前、どこかで「エスカレータで片側を空けておくのは輸送効率が悪い」という話を読んで、驚いたことがあった。 それまで、そんなことは考えたこともなく、片側を空けておくのがあたり前だと思っていたのだが、よく考えてみればまったくその通りで、軽い衝撃だった。 似た指摘を探して、増井俊之さんの昔の日記を見つけた。 大富豪家2.0の日記 - エスカレータ(2005年07月07日) http://pitecan.com/Mixi/diary/24991895.html <私は片側空けに絶対反対である。理由は (1) 輸送効率の悪化 (2) 危険の増大 (3) 故障可能性の増大 である>。 この3点のうち、(2)の「危険」だというのは掲示やアナウンスでもときどきあるので、それをわかってやっている人には効果がなさそうだ。しかし(1)の「効率が悪い」というのは、意外に知られていないのではないだろうか。 特に、J

    taro-r
    taro-r 2008/07/23
    シミュレーションして欲しい。
  • 雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる - モジログ

    秋葉原の通り魔事件のおかげで、非正規雇用の待遇改善を求める声が出てきているようだし、その声は今後ますます高まっていく気がする。 しかし、ここでもし、非正規雇用の待遇改善「だけ」を規制で強制し、正規雇用の問題点(解雇規制、年功序列、終身雇用、新卒採用など)はそのまま放置、なんていうことになったら、日当に終わると思う。 非正規雇用の規制が強くなれば、ただでさえ原料高で余裕のない多くの中小企業は、非正規雇用をあきらめざるを得ない。すると会社は回らなくなり、バタバタ倒産する。 大企業も国内では人件費がかさむので、海外に拠点を移す流れが強まるだろう。そうなれば、大企業はたいてい、その下にたくさんの中小企業がぶら下がっているから、それらがどんどん減らされる。 こうなると、雇用は激減する。まず、規制の話が浮上しはじめた頃に、非正規雇用がみるみるうちに「消滅」するだろう。いま非正規雇用の社員(契約社

    taro-r
    taro-r 2008/06/14
    一部だけいじってもダメだろうなぁ。やっぱりオランダモデルみたいに大きく変えないとダメなのか?
  • 1