ブックマーク / www.webcartop.jp (6)

  • 最近のクルマがスペアタイヤを積まない理由とは?

    この記事をまとめると■かつてはパンクの際に使うスペアタイヤがほとんどのクルマに搭載されていた ■現在の新型車にはほぼスペアタイヤが搭載されておらずパンク修理キットが採用されている ■時代と共に変化した理由について述べている 燃費や環境への配慮が主な理由 最近はスペアタイヤを搭載するクルマがほとんど見当たらない。現行型では軽自動車でも全車スペアタイヤレス仕様で、パンクに対しては応急修理セットで対処している場合が多い。 その理由として第一に挙げられるのは「スペアタイヤは重くてかさ張るから」で、荷室の容積や燃費などのスペックを少しでも良くするためには、スペアタイヤよりパンク修理キットを積むほうが有利となる。 スペアタイヤ画像はこちら また、スペアタイヤはそのほとんどが一度も使われることなく廃棄されているため、環境への配慮という観点からもあまりよろしくない。女性や高齢者ドライバーにとっては交換作業

    最近のクルマがスペアタイヤを積まない理由とは?
    taro-r
    taro-r 2021/06/26
    スペアタイア積むの,義務かと思ってた。
  • 優雅に「見せてるだけ」で意外と面倒くさい! 超高級車乗りの知られざる「苦労」とは

    優雅なだけではない高級車ならではの苦労も! ベントレーやアストンマーチン、ロールスロイスにマクラーレン。すべて、新車価格はそこそこのマンションが買えそうなほどの高級車として、「死ぬまでに一度は乗ってみたい」と憧れる人も多いのではないでしょうか。ボディカラーやインテリアの素材、快適装備に至るまで、ほぼオーダーメイドという車種もあり、クラフトマンシップあふれる丁寧な仕事ぶりが感じられる、自分だけの特別な1台に乗れるというのも心くすぐられる理由です。 高級車を所有する大変さ画像はこちら ただ、そうした高級車のカーライフというのは、庶民の私たちからすればどこを切り取っても優雅なものに見えるのですが、じつはその陰にはちょっとした苦労や、努力のあともチラホラ。今回はそんな、私たちが気づかないところで、高級車だからこその意外に面倒くさいポイントをご紹介したいと思います。 まずはやっぱり、高級車というのは

    優雅に「見せてるだけ」で意外と面倒くさい! 超高級車乗りの知られざる「苦労」とは
    taro-r
    taro-r 2020/07/04
    意外というか,その面倒さを受け入れる余裕と財力がないと乗れないってことでしょ?
  • クルマ離れはウソ? 若者を中心に日本人が新車を買わなくなったワケ

    クルマに興味がなくなったのではなく購入しなくなっただけ 国内の新車販売台数は、登録車と軽自動車合わせてほぼ横ばいといった状況が続いている。国内市場は、もっとも多かった1990年代前半で700万台規模とされていたが、バブル経済崩壊後に600万台に落ち、現在は500万台で推移する。 市場が縮小した状態のままとなっている理由は何か。ことに若い世代を中心にクルマの使い方が変わっているといえる。 カーシェアリングは、20年ほど前に日産自動車やオリックスレンタカーが試行錯誤を始めている。しかし当時は、なかなか反響を得られず苦戦した。理由として、知らない誰かが使ったクルマをそのまま利用するのは気持ちよくないということもあった。人が触った吊り革や手すりに触れないとの感覚も重なったかもしれない。また当時は、クルマは個人が所有するものという意識も高かった。 新車画像はこちら カーシェアリングが拡大したのは、タ

    クルマ離れはウソ? 若者を中心に日本人が新車を買わなくなったワケ
    taro-r
    taro-r 2019/08/24
    近くにカーシェアあれば使いたいのだけど。
  • 長期乗らないクルマはどうするのが正解? 放置すると「腐る」といわれるガソリンの正しい扱い方とは

    長期乗らないクルマはどうするのが正解? 放置すると「腐る」といわれるガソリンの正しい扱い方とは (1/2ページ) しばらく給油されていないと自動でメンテナンスするモデルも 大切に乗ってきた愛車などを乗らずに長期的に保管するときに気になるのがガソリンの問題だ。 また、最近のハイブリッド車では燃費性能が大きく向上しているため、週末しか乗らないような使い方をする人は前回給油した日付を忘れてしまうほどガソリンが減らないということもあるだろう。 実際、三菱アウトランダーPHEVでは、約3カ月間燃料が1回に約15リッター以上給油されていないと、エンジンや燃料系部品のメンテナンスのため、クルマを起動した際に自動的にエンジンが始動するエンジンメンテナンスモードが組み込まれており、再度15リッター以上給油するまで解除されないようになっている。 ガソリン画像はこちら じつはあまりアナウンスされてはいないものの

    長期乗らないクルマはどうするのが正解? 放置すると「腐る」といわれるガソリンの正しい扱い方とは
    taro-r
    taro-r 2019/07/18
    その,ガソリンを抜くというのを素人がやっちゃら危ないのでは?。こんなこと薦めてどうする。自動車屋を呼びましょうでしょ。
  • 必要なのは購入資金だけ!? 買えさえすればタダ同然で乗れる現代の驚きフェラーリ事情

    投稿日: 2018年7月2日 17:20 TEXT: 清水草一 PHOTO: Ferrari S.p.A./WEB CARTOP編集部 値落ちしにくいので売却時に損しない可能性も高い ゼロ円ではないが、フェラーリ純正メンテナンス・プログラムは、2011年7月1日以降生産のモデルに、7年間、もれなくタダでついてくる。その内容は、以下の通りだ。 フェラーリ画像はこちら <1年ごとのサービス> ●車両の検査(メンテナンスチェックリストに基づく) ●エンジン・オイル交換 ●エンジン・オイルフィルター交換 ●エアコン・フィルター交換 ●エアフィルター交換 ●それぞれの作業工賃 <2年ごとのサービス> ●ブレーキ・フルード交換 ●補記ベルト交換 ●それぞれの作業工賃 加えて、走行距離によるサービスもあり、走行2万kmごとに1年ごとのサービス内容が付帯されるので、年間2万km以上走った場合は、年に2回サ

    必要なのは購入資金だけ!? 買えさえすればタダ同然で乗れる現代の驚きフェラーリ事情
    taro-r
    taro-r 2018/07/06
    お金持ちが,良い物を買えばその後お得…とよく言うのは一理あるんだけど,その「買えば」が越えられない壁…。
  • 【疑問】なぜ昔はクルマ好きが多かったのか?

    かつては若者世代にささるクルマが企画・開発されていた「昔ほどクルマ好きが多くない」という話を耳にすることは少なくない。その理由として、デジタルガジェットなどクルマ以外の物欲を刺激する工業製品が増えてきているというのも理由であろうし、経済的な理由からクルマが身近なものではなくなったという見方もあるだろう。 いずれにしても「最優先事項ではなくなった」、「好きではなくなった」という説明にはなっても、かつての若者が「クルマを手に入れることが第一」と考えるほど熱狂していた理由にはならない。なぜ、若者(とくに男性)にとってクルマは魅力的なアイテムだったのか。 ひとつには、移動の自由度や距離を伸ばすモビリティへの根源的な憧れというのもあるだろう。徒歩から自転車、そしてオートバイやクルマへと、行動半径を広げられる乗り物へのニーズというのは能的なものと言われている。そして、日において若者にとってクルマが

    【疑問】なぜ昔はクルマ好きが多かったのか?
    taro-r
    taro-r 2017/05/11
    どの辺が若者にささる企画だったのか腑に落ちない。ただ自分もスーパーカーブーム世代なので,感覚としてはわかるけど。女性に車に乗ってない男はイヤだと刷り込むのが大事だと思う。
  • 1