2017年10月16日のブックマーク (10件)

  • 「農道」って何? 大型車の通行も想定した広い道も 一般の道路とのちがいとは | 乗りものニュース

    「農道」というと田んぼのなかの砂利道などを想像するかもしれませんが、なかには複数の市町村にまたがり、一般の自動車が快適に走れる道路も存在します。そもそも「農道」とはどのような道路なのでしょうか? 主目的は「農業利用」 利用シーンはいろいろ 「農道」というと、田んぼのなかの砂利道などを想像するかもしれませんが、なかには「広域農道」と呼ばれ、片側1車線以上が確保されクルマが快適に走れるような道路もあります。こうした道路では、「農道」であることが示されていたり、「農耕車優先」と書かれていたりすることもあります。 「農耕車優先」と掲示されている農道のイメージ(画像:photolibrary)。 たとえば現在、神奈川県が建設している小田原市、真鶴町、湯河原町の山間丘陵部の樹地帯を通る広域農道「小田原湯河原線」は、「農業生産や農産物の流通」や「観光農業の推進、観光資源へのアクセス改善」のほか、「災害時

    「農道」って何? 大型車の通行も想定した広い道も 一般の道路とのちがいとは | 乗りものニュース
  • 指紋の一致は本当に動かぬ証拠か?(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私にとってテレビはもっぱら刑事ドラマを見るためにある。特に凝ったミステリーというより、あまり難しくない気楽なドラマの方が好きだ。何と言っても「ながらテレビ」に向いている。最近のドラマでは例外なく鑑識にも有名俳優がキャスティングされ活躍する。最近はDNA鑑定がよく動かぬ証拠として登場するが、見ながらいつも「実験は適切に行われているの?」「裁判員がDNA検査が絶対と思うのは危険だ?」などとブツブツ言ってしまう。そんな私も、「指紋が一致した」と鑑識報告が来るシーンには何の違和感も感じない。指紋は絶対と思っている。 この誰もが「絶対」と考えてしまう指紋の信頼性にすらメスを入れ、議論を重ねた9月15日発表の米国科学振興協会のレポートが発表されたので紹介する。 このレポートは180ページを越す大部なもので、私も全部読み通すほどの時間はない。とはいえ、最初のサマリーと提言を読むだけでも、採取した指紋の信

    指紋の一致は本当に動かぬ証拠か?(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2017/10/16
    へえ。有力な個人識別手段ではあるが、検出担当者の主観や技量に左右される可能性が高いと。定量化が必要であると。/警察の科学捜査の能力って、最近、かなり低いんじゃないのと思っている。
  • Airbnbで部屋を借りたら隠しカメラで盗撮されていたという話

    アメリカ・インディアナ州で暮らす夫婦がAirbnbを使ってフロリダ州ロングボートキーでコンドミニアムを借りたところ、2台のカメラが隠されていることに気づきました。 Airbnb renters find hidden camera in vacation condo http://mashable.com/2017/10/11/airbnb-hidden-camera-florida/ Airbnbで借りた部屋に隠しカメラが仕込まれていることに気づいたのは、スターンズ夫婦。2人がABC Action Newsに語ったところによると、寝室の煙感知器に小さな黒い点があり、そこから隠しカメラの存在に気づいたとのことです。なお、隠しカメラは寝室以外にも居間に設置されていたそうです。スターンズさんが煙検知器を取り外して調べたところ、黒い点はカメラのレンズで、撮影したムービーがSDカード内に保存されて

    Airbnbで部屋を借りたら隠しカメラで盗撮されていたという話
    taron
    taron 2017/10/16
    まあ、普通にありそうな話だよなあ。Webは悪意に弱いというか。
  • 医療テクノロジーが問う「死」と「人間性」の未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人工臓器、脳神経インプラント、ナノボット──。実用化が進む最先端の医療テクノロジーが人間にもたらす「希望」と「危機」を、『Beyond Human』の著者イブ・ヘロルドが語る。 医療テクノロジーが日々進化するなか、「死」とは何か、「人間性」とは何かという問いかけへの答えが、今ほど求められている時代はない。 「人工心臓」の登場で、「自然な死」と「人工的な死」の線引きは曖昧さを増している。患者が寿命を迎え、他の臓器が機能停止に陥ったとき、植え込み式除細動器(ICD)から送られる電気ショックで苦しむ患者を前に、医者はICDの停止を決断すべきなのか。医療テクノロジーの進歩は実にエキサイティングだが、極めて複雑な問題を生み出している。 現在、米シンカーディア・システムズ社製の「全置換型人工心臓」を体内に埋め込んだ患者は、世界で1700人近くに上る。2016年に出版した『Beyond Human』(邦

    医療テクノロジーが問う「死」と「人間性」の未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
    taron
    taron 2017/10/16
    BtoBって、ツタヤ図書館だろ。死ねよ。
  • 洋上風力発電は全地球の電力を生み出すことが可能、しかし一方で地球の気候に悪影響も

    By Vattenfall 陸地から離れた海の上にいくつもの風車を建設し、強い風を受けて電力を生み出す洋上風力発電には、世界中で使われる電力を全て作り出せるだけの可能性があることが研究によって明らかになりました。しかし一方で、洋上の風のエネルギーを電力に変えることで、地球の気候の仕組みが崩れて良からぬ影響を受けることも同時に明らかにされています。 Geophysical potential for wind energy over the open oceans http://www.pnas.org/content/early/2017/10/03/1705710114 There’s enough wind energy over the oceans to power human civilization, scientists say - The Washington Post h

    洋上風力発電は全地球の電力を生み出すことが可能、しかし一方で地球の気候に悪影響も
  • 日本の軍事費の対政府支出比率は世界で何番目なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の軍事費の対政府支出比率は世界で116位日の軍事費に相当する防衛費が、世界ではどのあたりに位置するのか多方面で論議が挙がっている。今回は国際的な軍事研究機関であるストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の公開データを元に、その実情を確認する。 そのデータによれば米ドル換算をした上で軍事費(相当額)(※)を比較した結果、上位陣は次の通り。アメリカか合衆国がトップで、次いで中国ロシア、サウジアラビアの順。日は8位。 ↑ 主要国軍事費(2016年)(上位15位、米ドル換算、億ドル、*は推定値、SIPRI発表値)それではそれぞれの国の政府支出総額に占める軍事費はどれほどなのだろうか。要は軍事費の予算的バランスを検証しようというものだが、SIPRIが直近年となる2016年分について、政府支出総額と軍事費を把握しているのは146か国。それらの国について実情をグラフ化したのが次の図。日の部

    日本の軍事費の対政府支出比率は世界で何番目なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【なぜ日本には根付かないのか】小さな高級車列伝 10選 | ベストカー

  • 車検不要でコスパ良し!「トゥクトゥク」が日本で買えるなんて!

    雨に弱いバイクの弱点と、維持費面がネックなクルマの弱点をそれぞれ補ったかのような、乗り物がこちらのトゥクトゥク。フロント1輪、リヤ2輪で、全天候型のルーフが付いたこの乗り物、じつは新車で買えるんです。 「変わった乗り物」は世の中に数多くあれど、「変わっていて、しかも実用性もバッチリ」な超優良な案件は意外と稀だったりもする。今回紹介するチャウチャウ号は、そんな稀な例と言えるだろう。 全長2450mm、全幅1050mmの車格はバイクよりもちょっと大きめ、軽自動車よりも小さなボディに、フロント1輪、リヤ2輪足周りを組み合わせた、いわゆる「トゥクトゥク」と呼ばれるジャンルに属する。登録上は側車付軽二輪車となるため、車検も車庫証明も不要で、維持費面に大きな強みを持つ。 メーターユニットは120km/h表示の燃料計、水温計、燃料計で構成。左上はタコメーター。 運転手の右太ももあたりにバックギヤのレバー

    車検不要でコスパ良し!「トゥクトゥク」が日本で買えるなんて!
  • まんがタイムきららミラク:芳文社の4コママンガ誌が“突然”休刊 「幸腹グラフィティ」などアニメ化作品も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    芳文社の4コママンガ誌「まんがタイムきららミラク」が、16日発売の12月号をもって休刊となった。2011年の創刊から約6年で休刊となり、休刊号となった12月号には編集部の「皆様の長年のご愛顧に心から感謝申し上げますと共に、突然の休刊案内にて大変恐縮ではございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます」というコメントが掲載された。 同誌は「幸腹グラフィティ」「桜Trick」「城下町のダンデライオン」「うらら迷路帖」などアニメ化された作品も連載された。 「城下町のダンデライオン」「うらら迷路帖」「がんくつ荘の不夜城さん」は「まんがタイムきらら」、「mono」は「まんがタイムきららキャラット」、「また教室で」「魔王城のお姫様」「広がる地図とホウキ星」はウェブサイト「きららWEB」「きららベース」に移籍する。

    まんがタイムきららミラク:芳文社の4コママンガ誌が“突然”休刊 「幸腹グラフィティ」などアニメ化作品も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    taron
    taron 2017/10/16
    ここで名前が挙がらなかったクラスが、悲惨だな。