2017年11月19日のブックマーク (11件)

  • ダークウェブについて - Sh1ttyKids’s blog

    前回まではダークウェブ上のウェブサイトに存在する致命的なミスについての話をしました。ではそもそもダークウェブとは一体何なのでしょうか?、どんな感じなのか?などを書いていきたいと思います。 - ダークウェブとは ダークウェブとは基的に通常のgoogle検索などの検索に引っかからず、URLを入手できてもすぐにアクセスできないサイト群のことを指します。FireFoxをカスタマイズした専用のTor Browserと呼ばれるソフトウェアを使用することによってアクセスが可能となります。 絶対にアクセスしてはいけない場所なのか? メディアは”ダークウェブとは通常我々がいつも見ているようなサイトではなくサーバーの所在が隠された犯罪者の溜まり場のようなものだ”と書いていたりしますが、私は決してそうではないと思います。実際のところどうなのかというと、100%悪い人たちがダークウェブを利用しているわけではあり

    ダークウェブについて - Sh1ttyKids’s blog
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    20組以上の自転車系YouTuberが集結!各地のチェックポイントを回って関西をエンジョイ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    taron
    taron 2017/11/19
    目がギョロッとして、怖い。/しかし、ワニも喰っちまうとか、すげーな。
  • ことのはアムリラート レビュー/感想

    むにえな @muniena ことのはアムリラートは凛がひとりで図書室に行って勉強するところまで進めたけど、今のところ勉強ソフトの印象。百合っぽさはないけど、凛が夕飯を作っておいたときのルカの反応は面白かった。 2017-08-28 17:41:53 utatane @utatane08 ことのはアムリラート、想像以上にエスペラント語の教科書してる。 辞書機能までついてるとか覚えさせるき満々じゃないですか。 実はエスペラント布教用の百合ゲーだった? 勉強してると全く進まないため百合要素が薄く感じる… 2017-08-28 15:51:17

    ことのはアムリラート レビュー/感想
    taron
    taron 2017/11/19
    OPムービーをあさっていて、気になった。評判はなかなか良さげ。
  • 耕作放棄でも税優遇、「生産緑地」は大問題だ

    「これほどひどいところは見たことがない」。記者が現地の写真を見せると、東京都のある区で農業委員を務める男性はそう驚嘆の声を挙げた。 その「ひどいところ」では、雑草が生い茂り、囲いの中には不法投棄のゴミが散乱している。別の区画では手入れのされていない竹がはびこる。どこからどうみても打ち棄てられた土地としか見えない。しかし、これは東京都江戸川区に指定された農地、れっきとした「生産緑地」だ。 指定を受ければ、税金が120分の1になる 2022年、3大都市圏で地価の暴落がうわさされている。その元凶と言われるのが、生産緑地だ。生産緑地とは、都市部に農地を残す目的で、行政から指定を受けた農地を指す。生産緑地に指定されると、30年間、営農を続ける義務を負うかわりに、固定資産税などの減免や相続税の納税猶予を受けられる。

    耕作放棄でも税優遇、「生産緑地」は大問題だ
  • 象牙取引、日本名指しで批判 生息4国、国際委に議案提出 - 共同通信 | This kiji is

    アフリカゾウが生息するケニアなど4カ国が、象牙の取引規制を巡り日を名指しで批判する議案を11月末に始まるワシントン条約の常設委員会に提出したことが18日、分かった。米国や中国など各国が、絶滅の懸念から象牙の国内市場を閉鎖する中、取引継続を認める日が国際的な孤立を深めている。 ケニア、ブルキナファソ、コンゴ共和国、ニジェールの議案書は「合法性の裏付けが不十分なまま多くの製品が取引されている」と指摘。一方、環境省は「市場は適切に管理されており、日の取り組み状況を丁寧に説明する」としている。

    象牙取引、日本名指しで批判 生息4国、国際委に議案提出 - 共同通信 | This kiji is
    taron
    taron 2017/11/19
    日本の規制がザルなのは確かだよなあ。末端需要者は中国の方が多いらしいけど。/象牙加工という連綿と続く文化が失われるのは惜しいが、肝心の象が絶滅しかかっている以上は、流通そのものを押さえるしかなかろう。
  • スタバも撤退した豪州でアマゾンは勝てるか

    米書店大手のボーダーズが2002年、オーストラリア・メルボルンで最も有名な独立系書店リーディングスの向かいにオープンしたとき、小売りの専門家らはかび臭い古びた店はきらびやかなチェーン店との競争にさらされて悲劇的な結末を迎えると予測した。 だが実際には、地元の人々はボーダーズを拒絶し、同社を破産に追い込んだ。 スターバックスもまた、カフェに対するロイヤルティが絶対的なこの国で無残な形で失敗に終わった。そして、オーストラリアに倉庫を建設して大規模進出すると発表した米ネット通販大手アマゾンに対しては、読書好きな多くの国民が今度も同じ運命になればいい、とはばかることなく願っている。 「巨大企業がすべてをむさぼるやり方は好きじゃない」 「彼らを打ち負かしたい」と、リーディングスの共同経営者のマーク・ルッボはかつてボーダーズがあったライゴンストリートの対面を見つめながらアマゾンについて語った。「巨大企

    スタバも撤退した豪州でアマゾンは勝てるか
    taron
    taron 2017/11/19
    メルボルン周辺の読書事情と、全国レベルでは、どう違うのだろうか。/効率的な物流の構築は、きつそうだなあ。
  • 潜水艦の時代は終わる? 英国議会報告書が警告 大量のドローンから潜水艦は逃げられない | JBpress (ジェイビープレス)

    質・量ともに圧倒的な中国の軍拡と、自衛隊の予算・人員の無駄遣いによって、日の対中軍事優位性が日々減少している。そうした中、残された数少ない対中優位性の1つが日の潜水艦戦力である。中国は対潜水艦作戦能力が低く、一方、日の潜水艦は静粛性が高いので、日がこの点では有利というわけだ。 しかし、英国のシンクタンクが議会の要請に応じて作成した報告書によれば、小型偵察ドローンが潜水艦の優位性である「ステルス性」を無力化していく可能性が出てきているという。今回はその内容を紹介しつつ、意味するところを論じたい。 何千もの無人機が潜水艦を探索 2016年3月、英国の英米安全保障情報会議(BASIC)は、科学ジャーナリスト、デイビッド・ハンブリング氏による「対潜戦における無人兵器システムの網」と題する報告書を発表した。報告書の作成を求めたのは英国議会である。英国が潜水艦型核ミサイルシステムを維持すべきか

    潜水艦の時代は終わる? 英国議会報告書が警告 大量のドローンから潜水艦は逃げられない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 少子化は「未婚者の増加」だけが原因じゃない

    このままいくと総人口は2048年に1億人を割り込み、2060年には8674万人程度に、約100年後の2110年には4286万人まで減る見込みです(2013年、国立社会保障・人口問題研究所「日の将来推計人口」)。 少子化は未婚者の責任か? こうした事態に対して「人口減少は国難である」「このままでは国が滅びてしまう」と危機感を煽る方も少なくありません。そして、そうした人たちの批判の矛先は未婚者に向いています。少子化の要因が「未婚者の増加」によると考えているからです。しかし、未婚者の増加だけが問題なのでしょうか。 少子化問題で使用される指標として、合計特殊出生率があります。これは女性が一生の間に産むとされる子どもの平均数です。人口を維持できる数値である人口置換水準は合計特殊出生率2.07で、それを下回ると人口減となります。1973年の2.14を最後にその水準を下回り続け、2005年には過去最低

    少子化は「未婚者の増加」だけが原因じゃない
  • 9回出撃して、9回生きて帰った特攻隊員の「その後の人生」(鴻上 尚史)

    仲間が次々死んでいくなかで… 9回出撃して、9回生きて帰ってきた特攻隊員がいました。 それも、陸軍第一回の特攻隊『万朶隊』の隊員でした。名前は佐々木友次。当時、21歳の若者でした。 とうとう、佐々木友次さんの人生を描くを出せることになりました。今年の8月に僕は『青空に飛ぶ』(講談社)という、いじめられている中学2年生の男の子が、生き延びた特攻隊員と出会う小説を書きました。死のうと決めていたのに、彼を知って、もう一度生きることを選ぶようになる物語でした。 その特攻隊員が佐々木友次さんでした。僕は、僕自身が作り上げたフィクションの人物が、ノンフィクションの佐々木さんに出会うという、フィクションとノンフィクションを合体させた物語を書きました。 が、今回の『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』は小説ではなく、完全にノンフィクション、佐々木友次さんの人生そのものを書きました。二つの形で、佐

    9回出撃して、9回生きて帰った特攻隊員の「その後の人生」(鴻上 尚史)
  • 通販新聞社 / TOPページ

    苦境乗り切る支援策続々<ECプラットフォーマーが店舗サポート> ツールや販促、資金繰りなど 新型コロナウイルスの感染拡大による人々の外出自粛や店舗の休業などにより、経済活動が停滞している中、ネット販売事業者にもその影響が出てきている。巣ごもり需要で一部では恩恵を受けている側面があるようだが、商品調達が滞ったり、売り上げ不振に陥ったりする事業者は少ないようだ。こうした事態を受けて、ECで事業者に「売り場」を提供する仮想モール運営者や通販サイト構築支援サービスの展開業者らが利用者である通販事業者を支援する取り組みに乗り出している。

    通販新聞社 / TOPページ
    taron
    taron 2017/11/19
    そもそも、会社が自分で責任を取る制度だから、文句を言う筋合いもないだろう。自らで論文のチェックもしていないとか。/そもそも、この種の怪しい商売を「成長政策」と煽ることに問題がある。
  • 新公文書館の建設計画案判明 政府、480億円に費用圧縮 - 共同通信 | This kiji is

    政府による新たな国立公文書館の建設計画原案が18日、判明した。当初最大850億円とした建設費用を約480億円に圧縮し、工期も9年半から約1年短縮した。多くの国民に足を運んでもらおうと、歴史的公文書の閲覧ができる企画展示の機能も充実させる。2018年度に具体的な設計に入り、速やかに着工する。政府関係者が明らかにした。 新公文書館は、憲政記念館がある国会前の庭園に建設する。既存施設では文書収容能力が数年内に限界に達する見込みとなったことに対応。東京・北の丸公園の館、茨城県つくば市の分館と合わせ3館体制となる。

    新公文書館の建設計画案判明 政府、480億円に費用圧縮 - 共同通信 | This kiji is
    taron
    taron 2017/11/19
    ケチってはいけないところを、ケチってるな。想定より早く容量が足りなくなって、余計な金がかかるとか、ありそう。