2018年4月4日のブックマーク (15件)

  • 2,000年代の装備だと思っていたRAMが90年代の駆逐艦に装備されていて驚く

    ふにに @hunini181202 Wikipediaのリュッチェンス級駆逐艦の項目の中に90年代にRAMを追加装備したって記述があったので、ぐぐって画像検索したら当に付いてた(艦橋前と艦尾に2基装備)。割と最近の装備と思ってたけど、結構前からあるんかRAM・・・。 ship-model-today.de/moers navsource.org/archives/05/01… pic.twitter.com/hzVLmj1SZf 2018-03-26 00:55:07

    2,000年代の装備だと思っていたRAMが90年代の駆逐艦に装備されていて驚く
    taron
    taron 2018/04/04
    普及して、艦船ファンの頭に残るようになったのは21世紀に入ってからだけど、かなり長い間開発が続けられていた、と。
  • 日本海軍の空母用カタパルト

    烈風改 @RX2662 デアゴスティーニ『赤城』の折り込み右下にある図面が、「日海軍の射出機」に掲載した赤城カタパルト配置図の元ネタです。掲載される機会はあまり無いと思われるので気になる方はチェックしてみても良いかも。 pic.twitter.com/egOeSKO3tY 2018-03-28 20:06:10

    日本海軍の空母用カタパルト
  • NASAのスーパーグッピーっていう輸送機がマジヤバだから聞いてほしい

    NASA_SLS @NASA_SLS Next week, @NASA's Super Guppy will be loaded with #NASASLS flight hardware for transportation from @NASA_Marshall to @NASAKennedy for flight preparations! Check out this great video from the last time the Guppy visited #NASAMarshall, to pick up test hardware! pic.twitter.com/xzcgZSzdN9 2018-04-01 01:00:34

    NASAのスーパーグッピーっていう輸送機がマジヤバだから聞いてほしい
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 同人誌の印刷製本費を助成!? 名古屋市の制度、どんな同人誌が対象なのか市役所に聞いてみた

    同人誌などの印刷製費の2分の1以内を助成する」名古屋市の制度が話題となっています。どんな制度なのか名古屋市に聞きました。 同人誌の助成だと!?(広報なごやより) この制度が紹介されていたのは「広報なごや(平成30年4月号)」。同誌によると対象は「市内で3年以上活動し、年間平均発行部数200部以上の文化研究・文芸創造団体」とあります。コミケで頒布されているような同人誌も対象になるのか名古屋市の担当課に聞きました。 担当者によると、助成の対象となる出版物は「文芸作品」または「名古屋の郷土研究」を内容とするもの。文芸作品とは小説、評論、詩、短歌、俳句、川柳などです。漫画同人誌が助成の対象になるのか聞いたところ、ここ3年間には前例がなく明確な回答はできないとのことでした。担当者は3年前からこの事業に携わっていますが、前任者からも漫画の申請があった話は聞いたことがないそうです。 対象は文芸作品

    同人誌の印刷製本費を助成!? 名古屋市の制度、どんな同人誌が対象なのか市役所に聞いてみた
    taron
    taron 2018/04/04
    地元の探索漫画とか、ガチの歴史研究だけど美少女イラストてんこ盛りとかは、どういう扱いになるのだろうか。
  • サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか

    このサラダ巻きの具材は、玉子焼き、カニカマ、きゅうり、ハム、すじこ、サーモンっぽい切り身。商品名を「海鮮&サラダ巻き」と謳っているから、後ろのふたつは除いてもいいだろう。うん、となると、イメージ上のサラダ巻きだ。が、この具材だけをサラダだと言って出されても、冷蔵庫の残り物を処理するにしてもまだあったろうと嫌味なことを思ってしまいそう。 調べてみると、サラダ巻きは昭和41年に宮崎の寿司屋が発明したものらしい。レタスと海老とマヨネーズを巻いた、今に比べればシンプルなもので、名前も来は「レタス巻き」。当初、酢飯とマヨネーズの組み合わせは一部でヒンシュクを買ったが、その美味しさが広まったことで「変わり種巻き」の分野が発展した。へー、補足で調べたつもりが勉強になっちゃったよ。

    サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか
  • お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世

    江戸時代のはやり歌に「江戸の名物、伊勢屋稲荷に犬の糞」なんてのがある。 伊勢屋や野良犬はあまり見かけなくなったものの、お稲荷さんは相変わらずいろんなところにある。 狐の置物が鎮座まします小さな祠は、ビル街のちょっとした隙間でよく見かけるだろう。 しかし、そんな小さなお稲荷さん祠が、ズラリと並ぶふしぎな場所が青森県にある。

    お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世
  • 第3の目・第4の目を持つ古代トカゲの存在が報告される

    約4900万年前に存在した「Saniwa ensidens」というトカゲは頭の上に第3の目・第4の目を持っていたことが、ドイツにあるセンケンベルク研究機関の子人類学者Krister Smith氏らの研究によってわかりました。有顎脊椎動物として初めて4つの目を持つトカゲとして報告されています。 The Only Known Jawed Vertebrate with Four Eyes and the Bauplan of the Pineal Complex: Current Biology http://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(18)30206-9 Here's Why an Ancient Lizard Had 4 Eyes https://www.livescience.com/62195-ancient-fo

    第3の目・第4の目を持つ古代トカゲの存在が報告される
  • 「階級社会」に突入した日本、格差を拡大させた3つの仮説

    「週刊ダイヤモンド」2018年4月7日号の第1特集は「1億総転落 新・階級社会」。7万部のベストセラーとなっている『新・日の階級社会』(講談社現代新書)の著者である橋健二・早稲田大学教授と気鋭のエコノミスト、河野龍太郎氏に、日に階級社会が生まれた背景と階級社会がもたらす「不都合な未来」について徹底議論してもらった。「超人手不足」「就職氷河期世代」「日人の横並び意識」が格差拡大をどう助長しているのか、社会学と経済学のアプローチで解説する。 【前提】 格差拡大の背景は? 「新・階級社会」の誕生 河野 現在は完全雇用なのに、格差問題がテーマの『新・日の階級社会』がビジネスマンの多い東京・丸の内界隈で売れているのは象徴的なことだと思いますね。 完全雇用で人手不足になった後も安倍政権が1億総活躍とか人づくり革命とか言い続けているのも、このまま働いても豊かになれないと思っている人が増えている

    「階級社会」に突入した日本、格差を拡大させた3つの仮説
  • 日本に必ず来る「人口急減」がもたらす大恐怖

    2030年から2035年にかけて、すべての都道府県で総人口が減少し、2045年には秋田県の2人に1人は65歳以上の高齢者になる――。 国立社会保障・人口問題研究所がこの3月に発表した地域ごとの人口予測は衝撃的だ。2015年時点の人口を100としたときに、2045年の人口がどのくらいに減少するかをみると、もっとも減少する秋田県は約4割減少し、現在102万人の秋田県の総人口は60万人になる。 また、東北地方の高齢化の進行度合いは深刻で、65歳人口の割合の高い上位5県はすべて東北地方が占める。市区町村別にみると、総人口が5000人未満になる市区町村が全体の4分の1以上を占めることも予想されている。 『週刊東洋経済』は4月2日発売号(4月7日号)で「20年後 ニッポンの難題」を特集。医療・介護からインフラ、教育まで大胆に未来を予測し、その解決策となる提言を紹介している。人口減少と高齢化が同時進行す

    日本に必ず来る「人口急減」がもたらす大恐怖
  • 英国での元スパイ毒殺未遂事件に、なぜ欧州は強く反応したのか

    2018年3月4日、英イングランド南部の、大聖堂を中心とした人口5万人弱の小さな街、ソールズベリーで事件が発生した。元ロシアスパイのセルゲイ・スクリパリ氏と、同氏を訪ねてきた娘のユリア氏が市内のショッピングモールで意識不明の状態で発見されたのである。そして、2人からは極めて毒性の高い神経剤が検出された。 英国のメイ首相は3月12日の議会での声明で、使われたのは冷戦時代に旧ソ連が開発した兵器級の神経剤、ノビチョーク(Novichok)の一種であったことを明らかにした。そして、今回の事件ロシアによるものである可能性が非常に高く(highly likely)、他のあり得る説明がない(no plausible alternative explanation)とした。事件からほぼ4週間で、スクリパリ氏の容体は安定しながらも依然として重体、娘のユリア氏は回復してきているという。なお、当然のことながら

    英国での元スパイ毒殺未遂事件に、なぜ欧州は強く反応したのか
  • アマゾン配送料上げ 最大1.5倍、物流コスト転嫁 - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は4日、ネット通販の配送手数料を引き上げたと明らかにした。購入金額が2000円未満(税込み)の利用者が対象で、手数料は最大1.5倍となる。ネット通販の利用が広がる一方で、荷物を運ぶ宅配大手では人手不足となっている。アマゾンが物流コスト上昇などを消費者に転嫁することで、他社にも値上げの動きが波及する可能性がある。アマゾンを利用する消費者はアマゾンが商品を調達したもの

    アマゾン配送料上げ 最大1.5倍、物流コスト転嫁 - 日本経済新聞
    taron
    taron 2018/04/04
    九州差別だ!
  • 研究者、大学院生とメンタルヘルス

    nature @Nature PhD and master’s students worldwide report rates of depression and anxiety that are six times higher than those in the general public. What do you think should be done to help? go.nature.com/2Gd3ady 2018-03-26 19:10:23

    研究者、大学院生とメンタルヘルス
  • 滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か | p2ptk[.]org

    滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/3/292018/3/29 日経済新聞によれば、マンガ単行(コミックス)の販売減の背景には海賊版マンガの横行があるのだという。 出版科学研究所は25日、2017年の出版市場が前年比7%減の1兆3701億円だったと発表した。前年割れは13年連続で市場はピークの半分に縮んだが、関係者を驚かせたのはその内訳だ。最後の砦(とりで)の漫画単行(コミックス)販売が13%減と初めて2ケタの減少に沈んだのだ。苦境の背後には急速にはびこり始めた海賊版サイトの拡大がある。 出版、最後の砦マンガ沈む 海賊版横行で販売2ケタ減:日経済新聞 出版社と出版取次(トーハン)による業界団体の出版科学研究所が1月25日に公表したデータを元にしたストーリーなのだが、いささか違和感を覚える。 マンガ出版の全盛

    滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か | p2ptk[.]org
  • カンボジアの「独裁」はどれほどひどいのか

    民主主義や人権が危機にさらされているカンボジア 最大野党が解党させられたり、政府に批判的な報道を行ってきた主要新聞やラジオ局が閉鎖に追い込まれたりと、民主主義や基的人権が危機にさらされているカンボジア。この状況の中、欧州連合(EU)は2018年7月に行われるカンボジアでの総選挙への資金援助を停止することを発表しました。しかし、日政府は投票箱等の供与のため8億円の支援をすることを表明しました。この支援金は、日国民の税金で賄われています。 「GARDEN Journalism」でも、カンボジアを拠点に発信を続けるフォトジャーナリストの高橋智史さんへのインタビューから強権化が進むカンボジアの現状を伝えると同時に、シンポジウムも開催してきました。公正で民主的な選挙を行うことができるのか非常に不安な状況の中での日の支援に、疑問の声も出ています。 2018年2月23日、衆議院予算委員会第三分科

    カンボジアの「独裁」はどれほどひどいのか