記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nminoru
    nminoru 「核心のインテリジェンスは「提供されなくてよかった」というのが実情かもしれない。知ってしまえば曖昧な姿勢をとることが難しくなるほど強力なものだったかもしれないからである」

    2018/04/08 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni これ1番驚いたのは、EU大使召還を提案したのがオルバンという事なんだよな…

    2018/04/07 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 『英国の自作自演だと思われます』とのコメがモスクワから書込まれてるのちょっと怖い/同著者のhttp://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j13-1_2.pdf 読んでないと『日本が問われるもの』以降は分かりにくい気がする

    2018/04/05 リンク

    その他
    hazlitt
    hazlitt 最近評判を落としがちな「国際政治学者」だが、この記事のタイミングとレベルはわりとよい感。素人としては、こういう分析を読み比べないと評価がしにくい。

    2018/04/05 リンク

    その他
    h_nak
    h_nak "有毒物質が使用された犯罪というカテゴリーではなく、化学兵器が使用された軍事・安全保障上の事案" "外交・安全保障の問題" "「欧州各国におけるロシアの非合法・非公然活動には代償が伴う」とのメッセージ"

    2018/04/05 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 背景としてはウクライナとかシリア関係でヨーロッパ諸国とロシアが対立してるというのがあるのかな。外交官の送還や召還は二国間だとわりとあるけど、今回のようにまとまってだと珍しいか。

    2018/04/05 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 日本がどんな態度取ってもどっかから文句でる奴

    2018/04/05 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo ろしあはまたやったのか。。。。ぜんかいはほうしゃせいぶっしつだったっけ?

    2018/04/05 リンク

    その他
    kowa
    kowa 北朝鮮問題ではEUよりもロシアの協力の方が必要だからでは

    2018/04/05 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 「イラクに大量破壊兵器はなかった」ことを私は忘れていない。「疑いを持ち監視を強化する」以上の対応を、私は支持しない。連帯目的で日本が推定有罪の輪に加わるなど、イジメ同盟と変わりがない。

    2018/04/05 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ロシアがイギリス領内で、こんなに巨大な政治的・軍事的リスクを払って被害者の人を暗殺しなきゃならない動機が果たして有るのかどうか

    2018/04/05 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp “米国”

    2018/04/05 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 本筋からは逸れるけど、日本の国会で「公開できない措置」なんて言ったらなんでも公開されないと気が済まない人たちが騒ぎそうとは思った。

    2018/04/05 リンク

    その他
    type-100
    type-100 ロシアと国境を接するフィンランドなどもリスクを取って英国側に付いている。

    2018/04/05 リンク

    その他
    estragon
    estragon “もし日本が、中国や北朝鮮をめぐる有事に際して欧州の理解と支援を期待するのであれば、日本の側にも、欧州の安全保障問題への貢献が問われると考えなければならない”

    2018/04/04 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「NATO創設以来初めてとなる加盟国での神経剤の攻撃的使用」

    2018/04/04 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp ハリボテの外面がどんどん剥がされていく

    2018/04/04 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 国家による敵対的活動(Hostile State Activity)

    2018/04/04 リンク

    その他
    paravola
    paravola (てな話に乗せられてイラクに出て行ったらえらい目に)日本が、中国や北朝鮮をめぐる有事に際して欧州の理解と支援を期待するのであれば、日本の側にも、欧州の安全保障問題への貢献が...

    2018/04/04 リンク

    その他
    inose660
    inose660 そうは言っても日本は国境が隣接してる分、同じ対応がしづらい面もあるだろう

    2018/04/04 リンク

    その他
    ko-gold
    ko-gold この人政治寄りの専門家かな?ロシアの当該化学兵器工場の解体を担当した米軍が採取したサンプルと一致という情報があるらしい。つまり露は遠回しに冷戦後拡散した元スパイにEUに協力するなとメッセージを送ったと

    2018/04/04 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「なぜ日本政府が異なる判断をするのかが問われることになる。G7諸国のなかでロシア外交官を追放していないのは日本のみであり」

    2018/04/04 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first なるほど

    2018/04/04 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 良いまとめだと思う。難しい問題だ。

    2018/04/04 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi "英国政府からのブリーフィングは、国によって提供されたインテリジェンスのレベルが異なるとされ、おそらく日本には、密度の濃いものは提供されなかったのでは"

    2018/04/04 リンク

    その他
    You-me
    You-me 独自対応の例は過去にイラン制裁中のときとかあったからまあ

    2018/04/04 リンク

    その他
    kash06
    kash06 特に後半にあるように、今まで目立った攻撃をされていない日本が、わざわざ英国側に同調すれば自分から攻撃を招く事になるだろうし、簡単な同調では済まない面が難しいと思った。

    2018/04/04 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama よく分かった.でも日本もどっかで損切りしなくちゃだな.味方を減らして生き残る道はないだろうな.

    2018/04/04 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX ど正論。でも軍事力がない日本に取れる選択肢の数は相当少ないでしょ。。

    2018/04/04 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 日本政府には同じ措置はとれない。とてもそんなことができる利害状況ではない。みんな知ってる。

    2018/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    英国での元スパイ毒殺未遂事件に、なぜ欧州は強く反応したのか

    2018年3月4日、英イングランド南部の、大聖堂を中心とした人口5万人弱の小さな街、ソールズベリーで事件...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2020/08/28 geopolitics
    • theNULLPO2018/04/15 theNULLPO
    • neruty42018/04/09 neruty4
    • hoozuki372018/04/08 hoozuki37
    • nminoru2018/04/08 nminoru
    • Ereni2018/04/07 Ereni
    • tantaka87762018/04/06 tantaka8776
    • carl_s2018/04/06 carl_s
    • ko-kosan2018/04/05 ko-kosan
    • boxmanx992018/04/05 boxmanx99
    • cider_kondo2018/04/05 cider_kondo
    • TakamoriTarou2018/04/05 TakamoriTarou
    • emiladamas2018/04/05 emiladamas
    • neckspring2018/04/05 neckspring
    • ksergbhoi2018/04/05 ksergbhoi
    • nakamods2018/04/05 nakamods
    • unijam2018/04/05 unijam
    • wzdsfhvojci2018/04/05 wzdsfhvojci
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事