2021年11月14日のブックマーク (16件)

  • 吉祥寺の道路陥没。年間9136件の道路陥没を誘発する地下の「見えない空洞」はなぜできるのか(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    地下にできた空洞が土砂を引き込む 11月2日、東京都武蔵野市吉祥寺町二丁目の市道が、長さ約10メートル、幅約2メートル、深さ4~5メートルにおよんで陥没した。 事故原因について、同市のWEBサイト内の「吉祥寺町二丁目4番1号先(市所有認定外道路)の道路陥没について(令和3年11月4日更新)」には「隣接工事(民間工事業者)との因果関係について現在調査中」と記されている。 一般的に道路陥没は、以下のようなメカニズムで発生することが多い。 ①「何かの要因」で地下に空洞ができる ↓ ②それが水(地下水や降雨)で削られて大きくなる ↓ ③空洞が地表近くまで広がり、そこに土砂が流れ込む ①「何らかの要因」で地下に空洞ができる これには自然由来のものもあれば、人工的なものもある。 自然由来のものは、たとえば、地質や地盤に関係するもの、地下水の流れ、パイピング現象(豪雨時などに土壌に水が染み込み、地下

    吉祥寺の道路陥没。年間9136件の道路陥没を誘発する地下の「見えない空洞」はなぜできるのか(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2021/11/14
    道路施設の地下部分か、上下水道の劣化が多い。あとは、無理なトンネル工事だと規模がでかくなりがち。
  • 最初の授業

    1,解説 新学年最初の授業は生徒も教師も、相手を探って独特な緊張感があふれています。 生徒は教師を値踏みしています。面白いか、つまらないか、怖いか、怒るか、甘いか、厳しいか、いい加減な人か、親身になってくれるか、教師集団の中で重いか軽いか、等等、、、。 この1時間目に、生徒にどういう印象を与えるかでその後の一年間の授業のやり易さが決まります。 同僚たちは自己紹介や、休み中の体験を話して、授業にはいるのが一般的のようです。生徒は、授業をしないことを熱烈に期待しています(私も高校時代はそうでした)。 できるだけ、彼らの期待にそれなりに応えながらも、単なる雑談でもなく、またこれからの授業に少しでも期待を持たせる。そんな作戦で考えたのが、「最初はお話をする」です。 2,ガウェインの結婚 これから一年間みなさんに世界史を教えることになりました。みなさんと顔を合わせるのははじめてですね。名前も顔も全然

  • 東京で無症状のコロナ感染者47万人 今春まで、都医学総研が推計:朝日新聞デジタル

    今年3月までに新型コロナウイルスに感染していながら、感染者だと判明していなかった人たちが東京都内で約47万人いたかもしれない。そんな調査結果を都医学総合研究所が発表した。感染すると体内に生じる抗体をもつ人の割合を調べた結果から推計した。 昨年9月~今年3月に都立・公社の14病院で、一般外来を受診した2万3234人を対象に調査を実施。同意を得た上で、診断後に余った血液を使い、感染歴を示す抗体の有無を調べたところ、3・4%が抗体を持っていた。発熱がある人、抗体ができるワクチン接種者らは除いているため、多くは無症状だとみられる。 この割合を都の人口約1400万人にあてはめると、感染していた可能性がある人は約47万人。3月末までに都が発表した感染者約12万人の3・9倍にあたるという。 調査をまとめた都医総研の小原道法・特別客員研究員は「検査でわかっていない無症状者が相当数いることがわかった」と指摘

    東京で無症状のコロナ感染者47万人 今春まで、都医学総研が推計:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2021/11/14
    まあ、驚きはないな。ワクチンと合わせ技で集団免疫が達成されている?
  • コミケ99ではワクチン接種やPCR検査の証明書確認を実施→反マスク反ワクチン派、参加の為に証明書の偽造か借りるかを試みる

    ねとらぼエンタ @itm_nlabenta チケット情報も公開されています コミックマーケット99、ワクチン接種やPCR検査の証明書を確認実施へ 両地区間を結ぶブリッジは原則通行禁止 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21… pic.twitter.com/pWp0eiQhmF 2021-11-12 17:44:45

    コミケ99ではワクチン接種やPCR検査の証明書確認を実施→反マスク反ワクチン派、参加の為に証明書の偽造か借りるかを試みる
  • 日本に「最新でない半導体工場」を作る理由。TSMC新工場【西田宗千佳のイマトミライ】

    日本に「最新でない半導体工場」を作る理由。TSMC新工場【西田宗千佳のイマトミライ】
  • 4コマ漫画・島旅是好日(16)小さな島のマイカー!?【寄稿|松鳥むう】 - 離島経済新聞

    訪れた日の島は118島、島や旅をテーマに活動するイラストエッセイスト・松鳥むうさんによる4コマ連載「島旅是好日」。第16回は、男木島(おぎじま|香川県)や出羽島(てばじま|徳島県)で出会った、手押し車の文化について。 離島経済新聞 目次 寄稿|松鳥むう・イラストエッセイスト 松鳥むう(まつとり・むう) 離島とゲストハウスと滋賀県内の民俗行事をめぐる旅がライフワーク。訪れた日の島は118島。今までに訪れたゲストハウスは100軒以上。その土地の日常のくらしに、ちょこっとお邪魔させてもらうコトが好き。著書に『島旅ひとりっぷ』(小学館)、『日てくてくゲストハウスめぐり』(ダイヤモンド社)、『あちこち島ごはん』(芳文社)、『おばあちゃんとわたし』(方丈社)、『トカラ列島 秘境さんぽ』(西日出版社)、『初めてのひとり旅』(エイ出版社)等。2022年9月22日新刊『むう風土記〜ごはんで紐解く日

    taron
    taron 2021/11/14
    手押し車最強説。
  • 約50万円の黒船中国製激安EV! 日本に並行輸入してもナンバーが取れない訳 - 自動車情報誌「ベストカー」

    隣国、中国の年間新車生産台数は2522万5242台と世界1位の自動車大国(ちなみに2位のアメリカは882万2399台、3位の日は806万7557台、4位のドイツは374万2454台)。品や服と同じように、中国製のクルマも日でも走り回っていてもよさそうなものですが、まったく見かけません。なぜなのでしょうか? そんなところへ約50万円のEV、宏光ミニEVが中国で販売された、というニュースがありました。こんなに安い中国製EV、なんとか日に並行輸入し、ナンバーを取って乗ることはできないのでしょうか? 中国は隣国なので近く、輸入する船積み費用などはアメリカや欧州よりも当然安いはずなので、日にもじゃんじゃん輸入されてもよさそうなはずですが……。 なぜ中国製自動車が日に輸入されていないのか? 約50万円の宏光ミニEVをなんとかして日で登録して公道を走れないのか、自動車生活ジャーナリストの加

    約50万円の黒船中国製激安EV! 日本に並行輸入してもナンバーが取れない訳 - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 1万1000円で落札の「木製の鳥」、英王妃アン・ブーリンのものと判明 

    競売で75ポンドで落札された「木製の鳥」。チューダー朝の王妃アン・ブーリンがかつて所有していたものと判明した/Paul Fitzimmons/Marhamchurch Antiques 古物商のポール・フィッツサイモンズ氏は2019年、装飾を凝らした木製の鳥を競売で75ポンド(約1万1000円)で落札したとき、王族に関係のある品に違いないと直感した。だが、それが誰なのかは分からなかった。 そこで同氏は「探偵」として調査を開始。その結果、もともとの所有者は英国王ヘンリー8世によって斬首刑に処されたチューダー朝の王妃アン・ブーリンだったとの結論に至った。今やこの希少な遺物の価値は20万ポンド前後に上るとみられている。 フィッツサイモンズ氏はイングランド南西部デボンの出身。木製の鳥はハンプトンコート宮殿にあったブーリンの居室に飾ってあった可能性が高く、フィッツサイモンズ氏は同宮殿に長期貸し出しを

    1万1000円で落札の「木製の鳥」、英王妃アン・ブーリンのものと判明 
    taron
    taron 2021/11/14
  • そんなん「屍山血河」て言葉があるじゃん…… と思って調べたら、この言葉..

    そんなん「屍山血河」て言葉があるじゃん…… と思って調べたら、この言葉自体が意外と漢文とかに典拠が無くて最近できた言葉なのかもしれない。一番古い用例というのがちょっと見た程度では見つからない。 マジで誰なん、この表現考えた人? ちなみに俺が知ったのはたぶん漫画「ヘルシング」。 [追記] 軽い気持ちで質問投げたらめちゃくちゃ有能な増田が何人もいて感動したわ。頭のいい人すげーな。 長々考察してくれた増田、論文引用増田中国にも典拠があるよ増田、そのほかのみなさんも全員ありがとー!

    そんなん「屍山血河」て言葉があるじゃん…… と思って調べたら、この言葉..
    taron
    taron 2021/11/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei and Chery Autos claim their first production EV bests the Tesla Model S

    Engadget | Technology News & Reviews
    taron
    taron 2021/11/14
    相変わらず…
  • 岸田首相の新しい資本主義はスカスカで不気味だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    岸田首相の新しい資本主義はスカスカで不気味だ
  • 『差別はたいてい悪意のない人がする』特権という厄介で見えにくいことを考える - HONZ

    差別はつねに、差別によって不利益をこうむる側の話である。差別のおかげで知らぬうちにメリットを得る側の人が、自ら立ち上がって差別を語ることはしない。ただ、よーく考えれば、差別される側になる可能性があるのであれば、差別する側になることだってあるはずということに気がつける。 「もうすっかり日人ですね」 「希望を持ってください」 この2つの声がけは一見褒めていたり、励ましていたりする言葉のように見える。だが、前者は国外から日移住した人たちに、後者は障害者に対する代表的な侮辱表現の例としてあげられる。このように日常の会話の中に、悪意のない差別が潜んでいる。 特定の言葉を口にしないよう、注意すればいい。それだけではすまない。このような言葉がなぜ侮辱することにあたるのかを理解しなければならないのだ。実はその方法はそこまで難しくない。当事者に聞いてみることだ。 著者は、移民,セクシュアル・マイノリテ

    『差別はたいてい悪意のない人がする』特権という厄介で見えにくいことを考える - HONZ
  • 軽石漂着と軽石に魅せられた少年

    10月上旬から北大東島に大量に軽石が漂着しているとニュースが流れた数日後、沖縄島や奄美諸島各地でも軽石が漂着し始めました。各地の海岸でその様子を観察した方も多いことでしょう。大量の軽石の漂着は、多くの人が自然や岩石を見つめ考える機会になったと思います。しかし一方で漁業や観光にも甚大な被害が出ており、同時にサンゴや魚類等の生態系への影響も懸念されています。これ以上、被害が大きくならないことを願います。 (写真:漂着した軽石 恩納村 2021年10月21日) 今回の軽石は、2021年8月16日に小笠原諸島の南、福徳岡の場で起こった噴火によって噴出した軽石とされています。加藤祐三琉球大学名誉教授によると、漂着した軽石の多くは灰色で黒色のゴマ粒から豆粒大の黒い石(捕獲岩)を含み、1986年に漂着した軽石と見かけだけでは区別がつかないくらいそっくりだそうです。福徳岡の場の軽石は、1986年の噴火では

    軽石漂着と軽石に魅せられた少年
  • 国宝の金印が偽物、ではないことがわかった - Meiji.net(メイジネット)明治大学

    「漢委奴國王」金印は江戸時代に作られたのか?  「漢委奴國王」金印は、日史の教科書に必ず登場するので、多くの人によく知られた歴史資料だと思います。  そもそも、AD1世紀から3世紀にかけて中国を治め

    国宝の金印が偽物、ではないことがわかった - Meiji.net(メイジネット)明治大学
    taron
    taron 2021/11/14
    非破壊で成分を測定して金印の相互比較を行うとか、放射性元素で年代測定を行うみたいなのができると強いんだけどねえ。
  • 言語学:トランスユーラシア語族のルーツは農業にあった | Nature | Nature Portfolio

    トランスユーラシア語族(日語、韓国語、ツングース語、モンゴル語、チュルク語からなる)は、約9000年前の中国に起源があり、その普及は農業によって促進された可能性があることを明らかにした論文が、Nature に掲載される。今回の研究は、東ユーラシア言語史における重要な時期について解明を進める上で役立つ。 トランスユーラシア語族は、東は日韓国、シベリアから西はトルコに至るユーラシア大陸全域に広範に分布しているが、この語族の起源と普及については、人口の分散、農業の拡大、言語の分散のそれぞれが議論を複雑化させ、激しい論争になっている。 今回、Martine Robbeetsたちは、3つの研究分野(歴史言語学、古代DNA研究、考古学)を結集して、トランスユーラシア語族の言語が約9000年前の中国北東部の遼河流域の初期のキビ農家まで辿れることを明らかにした。その後、農民たちが北東アジア全体に移動

    言語学:トランスユーラシア語族のルーツは農業にあった | Nature | Nature Portfolio
  • Googleマップで川と道が重なった場所があったので現地に行ったら本当に道に川が流れていた→超秘境神社に行くためのルートで…

    リンク Wikipedia 洗い越し 洗い越し(あらいごし)とは、道の上を川が流れるようにしてあるものをいう。橋を建設するには、コストや当時の技術的な理由で橋が建設できない場合、敵の進軍を想定して、そういった構造が選択される。また、森からの沢水を山側から谷側に流すために道を横切る様に作られた排水溝の機能を持たせた構造で、道の流水による侵や崩壊を防ぐ目的がある。 日語において「川などを歩いて渡る」ことは、漢語で「徒渉/渡渉(としょう)」、大和言葉で「かちわたり(徒渡/徒渡り、歩渡、歩行渡)」 といい、その適地は「徒渉地/渡渉地」「徒渉点/渡 19 users 15

    Googleマップで川と道が重なった場所があったので現地に行ったら本当に道に川が流れていた→超秘境神社に行くためのルートで…
    taron
    taron 2021/11/14
    ネットで体験記を読むと、「川」にはなってないので、雨の後とか条件によって水が増えるのではなかろうか。むしろ、トンネルの中が水が溜まってるようだが。